yuriayuria の回答履歴

全114件中21~40件表示
  • 少子化と一夫多妻制度について

    現在、先進国各地は少子化の国が多いのですが、 本当に対策したいのならば何故どこも途上国を参考にしないのでしょうか? 例えばイスラム圏等の出生率は非常に高いですよね。 出生率の高い地域を参考にすると、一夫多妻制の国が多いと感じたので、 少子化対策をしたいならずばり一夫多妻制を導入すれば良いのではないでしょうか? ただし、途上国の一夫多妻制では欠点もあります。 それは一夫側の経済等の負担が激しい事と、多妻側の人権は極力与えられないという事です。 そこで女性の社会進出という先進国特有の歴史の上で一夫多妻制を当てはめると、 多妻側が一夫を養うという形で行えば、一夫多妻制を極めて効率的に運用可能だと思います。 具体的には複数の女性が協力し合って一人のイケメンを共有して養うという形になると思います。 ポイントなのは妻側の一人辺りの経済的負担が人数が多ければ多い程緩和される事です。 例えば年収300万の女性が10人集まれば3000万となり、夫を含めて11人+子供で効率的運営可能だと思います。 このように女性の社会進出と一夫多妻制は相性が良いと感じるのですが、 何故日本を含め少子化で悩んでいる(?)各先進国は一夫多妻制を導入しないのでしょうか?

  • 自分のことが嫌い。

    自分なんて大嫌いだ。死ねばいいのに。 と思ってる人のことをどう思いますか?

  • 少子化と一夫多妻制度について

    現在、先進国各地は少子化の国が多いのですが、 本当に対策したいのならば何故どこも途上国を参考にしないのでしょうか? 例えばイスラム圏等の出生率は非常に高いですよね。 出生率の高い地域を参考にすると、一夫多妻制の国が多いと感じたので、 少子化対策をしたいならずばり一夫多妻制を導入すれば良いのではないでしょうか? ただし、途上国の一夫多妻制では欠点もあります。 それは一夫側の経済等の負担が激しい事と、多妻側の人権は極力与えられないという事です。 そこで女性の社会進出という先進国特有の歴史の上で一夫多妻制を当てはめると、 多妻側が一夫を養うという形で行えば、一夫多妻制を極めて効率的に運用可能だと思います。 具体的には複数の女性が協力し合って一人のイケメンを共有して養うという形になると思います。 ポイントなのは妻側の一人辺りの経済的負担が人数が多ければ多い程緩和される事です。 例えば年収300万の女性が10人集まれば3000万となり、夫を含めて11人+子供で効率的運営可能だと思います。 このように女性の社会進出と一夫多妻制は相性が良いと感じるのですが、 何故日本を含め少子化で悩んでいる(?)各先進国は一夫多妻制を導入しないのでしょうか?

  • 少子化と一夫多妻制度について

    現在、先進国各地は少子化の国が多いのですが、 本当に対策したいのならば何故どこも途上国を参考にしないのでしょうか? 例えばイスラム圏等の出生率は非常に高いですよね。 出生率の高い地域を参考にすると、一夫多妻制の国が多いと感じたので、 少子化対策をしたいならずばり一夫多妻制を導入すれば良いのではないでしょうか? ただし、途上国の一夫多妻制では欠点もあります。 それは一夫側の経済等の負担が激しい事と、多妻側の人権は極力与えられないという事です。 そこで女性の社会進出という先進国特有の歴史の上で一夫多妻制を当てはめると、 多妻側が一夫を養うという形で行えば、一夫多妻制を極めて効率的に運用可能だと思います。 具体的には複数の女性が協力し合って一人のイケメンを共有して養うという形になると思います。 ポイントなのは妻側の一人辺りの経済的負担が人数が多ければ多い程緩和される事です。 例えば年収300万の女性が10人集まれば3000万となり、夫を含めて11人+子供で効率的運営可能だと思います。 このように女性の社会進出と一夫多妻制は相性が良いと感じるのですが、 何故日本を含め少子化で悩んでいる(?)各先進国は一夫多妻制を導入しないのでしょうか?

  • 人間としての価値とは

    突然すみません。もうすぐ19歳になる大学生、女です。 私はごく普通の家庭に生まれ、なんの不自由もなく育ちました。 真面目に働く父親、優しい母親、純粋な兄。 また、恋人もいます。女性ですが。 レズビアンというわけではなく、おそらくは私はバイセクシャルなのでしょう。 平凡に生きてきたのに、自分の人生、人格に価値を感じられません。 両親が冗談で言うわたしへの軽口をぜんぶ真に受けてしまいます。 「性格の悪さが顔に出てきた」「貧乏神」「おまえ(私)は人に迷惑をかけるために生まれてきた」 両親に言われたものの一部ですが、全部その通りなんだと思います。 恋人のことも愛しています。 でも、将来結婚して家庭を持って、といったごく普通の幸せを捨ててわたしを選ぶのも彼女の両親に申し訳なくて耐えられないと思います。 頭では友人や親や恋人に愛されてると分かっていても、心で受け止められないんです。 なんの夢もなく生産性もなく、冷めていて自虐的で、全てを諦めているわたしを愛するなんておかしい。と。 夜になるとわたしに関わっているすべての人に申し訳なくて泣いてしまいます。 生まれてしまってごめんなさい。こんな風に育ってしまってごめんなさい。生きていてごめんなさい。 なによりもわたしが、わたしが生きていることを許せないんです。 でも関わってくれている人たちの人生に傷をつけてしまうと考えると死ぬこともできません。  ただ吐き出すだけの場となってしまいました。 そのうち悩むことも諦めると思うので、お目汚しだけでもお許しください。

  • よく道を聞かれる、話しかけられる

    僕は方向音痴ですが、よく老若男女問わず知らない人に道を聞かれたり、話しかけられたりします。 外国人にすら道を尋ねられます(苦笑) 皆さんは道を聞いたりする時に人を選んだりしていますか? ちなみに20代後半♂です。

  • 30代で年収3000万は金持ち?

    職種は言えませんが定年までずっと3000万稼げる30代の男って エリートでしょうか? 大学の偏差値は70くらいが平均の職種です ドクターではありません

  • 全てマイナスな方に捉えてしまう

    最近気分が落ち込むことが多くなりました。 些細なことで傷付いたりイライラしたり、人から言われたことややられたことをマイナスに捉えてしまいます。そんな自分に疲れ、こんなことになるならと誰とも話したくなくなります。基本的にネガティブですが、最近は特にひどいのです。 身近な人に相談できればいいのですが、私は基本的に他人に弱いところを見せるのが嫌いです。なので今までも友人に相談はしたことはありますが、重い話は避けてきました。でも、唯一母親にはどんな相談事でもします。そんな母親にも先日裏切り行為をされ、もう誰にも相談なんてできません。 全て私がこんなだから悪いというのはわかっています。しかしこの状況から抜け出したいのです。なんだかもう疲れました。解放されたいです。 私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 生きる意味

    18歳の若者です。 生きる意味って、あるんでしょうか。 私は勉強も、仕事をすることも嫌いです。 現在は大学入試が控えていて、通常は猛勉強するべき期間なのでしょうが、やる気がなく、勉強に手がつきません。 行きたい大学も、やりたい仕事もなく、目標をもった受験生と差が着いて行くことは気にもならず、受かった所に行けばいいかー、というような適当な気持ちで毎日を過ごしているのです。 それならそれでいいじゃないか、で終了ですが、 私はなにか、どんどん心の穴が開いていくような気がして、堪らなく寂しいような、悲しいような気持ちになるのです。 やる気がない、努力しないのは甘えだ、とか、なにかやりたい仕事、夢があるだろうとか、 そんなことはもう聞き飽きるくらいで、どうでもよいのです。 私を励ましてくれる方は、「どんな大学へ行っても生きていけるし、就職もできる」などと言いますが、別に就職したいという強い意志もありませんし、そもそも、 (1)大学に行くために苦労して勉強する (2)就職するために苦労して研究する (3)金のために苦労して仕事する (4)死ぬ という人生の流れが気に入らないのです。 苦労して苦労して苦労して死ぬ。 だったら最初から死ねばいいんじゃないか、むしろ生まれてこなければよかったんじゃないか。 そんな考えが浮かぶのです。 正直両親が憎いです。 私はこんな苦労しかない世の中に生まれてくることを希望していない。 バブルでなんの苦労もなく社会にでられて、気楽に私を産んだ親が憎いです。 生きていて楽しみなんてありますか? 楽しいと思える時間は人生のどれくらいの割合を占めていますか? そもそも楽しみなんて相対的な感情で、実際には存在しないのを苦労のあまりそう思い込んでいるだけじゃないですか? こんなにだらだらと長文になってしまう時点で私の知能はお察しですが、 本気で悩んでいます。 この先の人生に希望が見えません。 もう辛い思いをしたくないのです、それは無理にしてもそれ以上の希望が欲しいのです。 どうかこの若造に、人生についてご教授ください。 自分がこの、自分にとって気に食わない社会に適合しないという場合、この世を去るという選択肢も視野に入っております。 人生の「目的」と、「理由」が知りたいのです。

  • 生きる意味

    18歳の若者です。 生きる意味って、あるんでしょうか。 私は勉強も、仕事をすることも嫌いです。 現在は大学入試が控えていて、通常は猛勉強するべき期間なのでしょうが、やる気がなく、勉強に手がつきません。 行きたい大学も、やりたい仕事もなく、目標をもった受験生と差が着いて行くことは気にもならず、受かった所に行けばいいかー、というような適当な気持ちで毎日を過ごしているのです。 それならそれでいいじゃないか、で終了ですが、 私はなにか、どんどん心の穴が開いていくような気がして、堪らなく寂しいような、悲しいような気持ちになるのです。 やる気がない、努力しないのは甘えだ、とか、なにかやりたい仕事、夢があるだろうとか、 そんなことはもう聞き飽きるくらいで、どうでもよいのです。 私を励ましてくれる方は、「どんな大学へ行っても生きていけるし、就職もできる」などと言いますが、別に就職したいという強い意志もありませんし、そもそも、 (1)大学に行くために苦労して勉強する (2)就職するために苦労して研究する (3)金のために苦労して仕事する (4)死ぬ という人生の流れが気に入らないのです。 苦労して苦労して苦労して死ぬ。 だったら最初から死ねばいいんじゃないか、むしろ生まれてこなければよかったんじゃないか。 そんな考えが浮かぶのです。 正直両親が憎いです。 私はこんな苦労しかない世の中に生まれてくることを希望していない。 バブルでなんの苦労もなく社会にでられて、気楽に私を産んだ親が憎いです。 生きていて楽しみなんてありますか? 楽しいと思える時間は人生のどれくらいの割合を占めていますか? そもそも楽しみなんて相対的な感情で、実際には存在しないのを苦労のあまりそう思い込んでいるだけじゃないですか? こんなにだらだらと長文になってしまう時点で私の知能はお察しですが、 本気で悩んでいます。 この先の人生に希望が見えません。 もう辛い思いをしたくないのです、それは無理にしてもそれ以上の希望が欲しいのです。 どうかこの若造に、人生についてご教授ください。 自分がこの、自分にとって気に食わない社会に適合しないという場合、この世を去るという選択肢も視野に入っております。 人生の「目的」と、「理由」が知りたいのです。

  • 全てマイナスな方に捉えてしまう

    最近気分が落ち込むことが多くなりました。 些細なことで傷付いたりイライラしたり、人から言われたことややられたことをマイナスに捉えてしまいます。そんな自分に疲れ、こんなことになるならと誰とも話したくなくなります。基本的にネガティブですが、最近は特にひどいのです。 身近な人に相談できればいいのですが、私は基本的に他人に弱いところを見せるのが嫌いです。なので今までも友人に相談はしたことはありますが、重い話は避けてきました。でも、唯一母親にはどんな相談事でもします。そんな母親にも先日裏切り行為をされ、もう誰にも相談なんてできません。 全て私がこんなだから悪いというのはわかっています。しかしこの状況から抜け出したいのです。なんだかもう疲れました。解放されたいです。 私はどうしたらいいのでしょうか?

  • whole と entire の使い分け

    whole と entire の使い分けがよくわかりません。いろいろな参考書の説明を読みましたが どうもはっきりとしません。そこで、wholeではなく絶対にentireを使うべき場合や、その逆の 場合について、例文を幾つか教えていただきたく思います。

    • ベストアンサー
    • ame0012
    • 英語
    • 回答数2
  • ハーフの方に質問!ハーフで困ること

    フィリピンとスペイン日本のミックスです。 何世代か前にはイギリス人も家族の中にはいたそうです。 幸いにも幼少時に、自分がハーフで虐められたりした経験もまったくなく また、帰国子女なのですが、幼少時には帰って来ていて基本的には日本暮らしなので、特に深刻なコミュニケーション不足になりような事もなく生きてきました。 それでも、時折、日常生活でちょーっと不便に思う事があります。 ・ハーフだと信じてもらえない。 アジア顔なので、子供の頃は完璧に日本人だと思われていて、ハーフとか嘘ついて目立とうとするなというような態度を結構とられてました。 家族の話や自分の話をするのに、自分がハーフって説明は必要不可欠なんだけどな、とか思う幼少期でした。(通常はハーフで目立つって言う方が多いはずなんです笑) ・警察に職務質問される 大人になった今は、東南アジア系のハーフ顔になりまして、違法滞在者じゃないかと職務質問される事が何度かあります。 一番びっくりしたのは、急に止められて、 警察「悪いんだけど、免許証みせてもらってもいい?」 私「え、あ、あ、あの、なんで?」 警察「あーはいはいはい、良いから早く、証明書でもパスポートでも車の免許でもなんでもいいから!」 私「……あーー(状況理解)、……住基カードでいいですか?」 警察「え!?…あ、ええ、ええ、どうぞ」 なんて対応でした。 ・体にあうサイズの服がない! ウエストはまあまあ普通ですが、肩幅が広くて骨盤も多いほうです。 ズボンは、腰に合わせるとお尻が入らなくて、お尻に合わせるとウエストが緩すぎる!!かわいい服があっても、Tシャツであっても、基本的に肩と胸がキツイ! 肩と胸に合わせると、今度はずんぐり太って見える(多少ウエスト部分がだぼつくので)。 長袖は総じて袖が短い! 冬場が特に寒くて困ります。 洋服探しに丸一日使っても全然時間が足りないです……。 ・バイリンガルですよね!? NO、NO、NO。ワタクシ日本語のしかも東京弁しか喋れないアルヨ。って毎回思ってました(今は一応英語も喋りますけど) ・ミドルネームは何? 「  」です。 外国行ったらたまに母方の名字をミドルネームとして使うけど、日本内で正式に登録しているやつはないです。 ワクワクされても困ってしまう(笑 ・二つの文化を共有されていていいなあ 多くの人は、基本的には片側の国の文化の方が影響が大きいとです。 一つの国に住むためには、もちろんその国に自分を合わせて、他の国の事は忘れていかなきゃいけないと思うのです。 二つの文化を同等に持ち合わせ、混ぜ合わせちゃっている方は、究極的にはどっちの国でも外国人扱いされます。(自分←) ・ハーフでも両方の国の事知ってる訳でもないでしょ? 例え国に行った事がなくとも、かならず何かしらの習慣や癖などは育っていく中で受け継がれて行きます。ましてや、国に何回も行った事がある人や、実際に住んでいた方、多くの人とコミュニケーションを持っている方なら、少なからず文化も知っていると思います。 だから、ハーフだって事、否定しないでください。 ・どっちの国も好きだけど、でも嫌い! 客観的な視点でみてみると、両方の国の奇妙なところと素晴らしい所がたくさん発見できます。 しかし、国民性やら気質やらが正反対だと、(例えばフィリピンと日本とか)かなり大変です。 時折、日本は神経質すぎて疲れるし、フィリピンやスペインは逆に楽天的すぎて疲れる。 日本で生まれて、日本で育って、日本人だと思っているのに、日常のふとした瞬間に、ああ、やっぱり自分は周りの人とはやっぱりなにかが違うな、ハーフなんだなと気付かされて、可笑しいような気持ちにはなるんですよね。 他のハーフの方はどうなんでしょうか? なにか日常生活で困ったや不便な事ってあるのでしょうか。

  • 国際恋愛で人種差別を気にする必要はありますか?

    現在、アメリカに交換留学をしている高校生です。 あと3ヶ月ほどの滞在なのですが、学校に好きな人がいます。 離れることになってしまうのはわかっているのですが、一生かかっても敵わないなと思うころを持っていて、心から尊敬している人でもあるので、この3ヶ月でなんとか頑張りたいと思っています。 ただ、自分がアジア人であること、自分の顔が友達の顔と違うことなどから、自分がこっちの人を好きなんてみんな変だって身分違いだって笑うんじゃないかな、相手にとって自分は論外なのではないか、と悩み、傷つくのが怖くて、自分から彼を遠ざけるように行動してしまっています。 相手は一線は越えないのですが、悪く言うと軽い人で誰にでも冗談で口説くようなことを言えたり、Darlingなどで呼べたり、体を近づけることが出来る人です。優しく顔もきれいなので何人かほかに相手を好きな女の子もいるようです。 2ヶ月ほど前から少しづつその人の態度が変わってきて(上記のようなことをしなくなってきた)、こちらのことをよく見たり、クラスの外で二人で話しかけようとしてきたり、彼が音楽を演奏したときにこちらを指差してから演奏し始め、しばらく目があっている状態で演奏を続けたり、ホストブラザー(彼と同じ学年です)と話していたときにホストブラザーの目の前で後ろから軽くハグをして私の名前を呼んでみたりとしてくれてもしかしたら焼餅やいてくれたのかなといいように思っているのですが、、 私のやったこととしては、好きだからこそ彼のことを直接見られず、喋りかけられても最低限しか返さず(元々あまり男の子とは喋らないのですが特に、ずっと一緒に過ごしているホストブラザーとはよく話せます)、ハグされた時にはびっくりしすぎてほぼ無視をしてしまいました。 自分自身、日本人、またアジア人であることには本当に嬉しく思っているつもりです。(考え方、文化、人、全部について大好きです) 日本人であるからこそ、アジア人であるからこそ大変なことも(アメリカで)沢山あったけれど、それでも、もしもう一度生きられたら日本、アジアで生まれられたらと思っています。 ただ、学校でもある程度、人種によって友達が分かれていたり、ホストファミリーや友達が(白人です)がブラックという言葉=悪い、のように使って笑いあっていたり、言った友達に全く悪気はないことはわかっているのですが、中国系の男の子を指してあなたと同じ人がいるよと言われたり、イエローだけれどホワイトのコミュニティで暮らせて嬉しい?とつい最近に聞かれ、みんなのなかで私は私である前にアジア人なのかイエローなのかと、下に思われているのかと自分の人種を常に考えて、生きてしまいます。 外見についても、私としては自分の容姿が嫌いなわけではないのですが、ほかの友達と比べると違います、みんな本当にきれいです。 英語力については、なんとか普通に会話できる程度です。 私がこちらの人のことを好きなのは変ですか?相手にとって論外でしょうか? 彼はただ友達として仲良くなりたいと思っているだけなのでしょうか? わかりにくくて長ったらしい文章でごめんなさい。 回答がいただけると本当に嬉しいです。

  • 白人は人種差別をしてます(した)けど、

    アジア人(中国人も日本人もチョンも)だって差別してるじゃないですか? なのに、白人が一番差別した!って白人を責めるヒトは、明らかに白人への嫉妬ですよね? 僕も白人の男性にも女性にも嫉妬してます。 特に、女性の命である母性的上品さでは白人女性には全く敵いません。 悔しいです。

  • 国際恋愛で人種差別を気にする必要はありますか?

    現在、アメリカに交換留学をしている高校生です。 あと3ヶ月ほどの滞在なのですが、学校に好きな人がいます。 離れることになってしまうのはわかっているのですが、一生かかっても敵わないなと思うころを持っていて、心から尊敬している人でもあるので、この3ヶ月でなんとか頑張りたいと思っています。 ただ、自分がアジア人であること、自分の顔が友達の顔と違うことなどから、自分がこっちの人を好きなんてみんな変だって身分違いだって笑うんじゃないかな、相手にとって自分は論外なのではないか、と悩み、傷つくのが怖くて、自分から彼を遠ざけるように行動してしまっています。 相手は一線は越えないのですが、悪く言うと軽い人で誰にでも冗談で口説くようなことを言えたり、Darlingなどで呼べたり、体を近づけることが出来る人です。優しく顔もきれいなので何人かほかに相手を好きな女の子もいるようです。 2ヶ月ほど前から少しづつその人の態度が変わってきて(上記のようなことをしなくなってきた)、こちらのことをよく見たり、クラスの外で二人で話しかけようとしてきたり、彼が音楽を演奏したときにこちらを指差してから演奏し始め、しばらく目があっている状態で演奏を続けたり、ホストブラザー(彼と同じ学年です)と話していたときにホストブラザーの目の前で後ろから軽くハグをして私の名前を呼んでみたりとしてくれてもしかしたら焼餅やいてくれたのかなといいように思っているのですが、、 私のやったこととしては、好きだからこそ彼のことを直接見られず、喋りかけられても最低限しか返さず(元々あまり男の子とは喋らないのですが特に、ずっと一緒に過ごしているホストブラザーとはよく話せます)、ハグされた時にはびっくりしすぎてほぼ無視をしてしまいました。 自分自身、日本人、またアジア人であることには本当に嬉しく思っているつもりです。(考え方、文化、人、全部について大好きです) 日本人であるからこそ、アジア人であるからこそ大変なことも(アメリカで)沢山あったけれど、それでも、もしもう一度生きられたら日本、アジアで生まれられたらと思っています。 ただ、学校でもある程度、人種によって友達が分かれていたり、ホストファミリーや友達が(白人です)がブラックという言葉=悪い、のように使って笑いあっていたり、言った友達に全く悪気はないことはわかっているのですが、中国系の男の子を指してあなたと同じ人がいるよと言われたり、イエローだけれどホワイトのコミュニティで暮らせて嬉しい?とつい最近に聞かれ、みんなのなかで私は私である前にアジア人なのかイエローなのかと、下に思われているのかと自分の人種を常に考えて、生きてしまいます。 外見についても、私としては自分の容姿が嫌いなわけではないのですが、ほかの友達と比べると違います、みんな本当にきれいです。 英語力については、なんとか普通に会話できる程度です。 私がこちらの人のことを好きなのは変ですか?相手にとって論外でしょうか? 彼はただ友達として仲良くなりたいと思っているだけなのでしょうか? わかりにくくて長ったらしい文章でごめんなさい。 回答がいただけると本当に嬉しいです。

  • アメリカ人の彼氏がうつかもしれません。

    付き合って半年ですが、最近状況が悪い方向に行っています(以下長文です) 彼氏は2月から大学に通い始めたのですが、3月上旬に、夜中の2時ぐらい(彼はいつも12時には寝ます)に急にメールで「アメリカに帰りたい」と来ました。今までにそんなことを言ったのは一度もなかったので驚きました。そのときは何度かメールと電話をやりとりして、次の週に会ったときには落ち着いていました。 しかしその次の週末にまた「アメリカに帰りたい」とか「日本人は僕を受け入れてくれない」というメールが夜中に来て、この日から 電話やメールの返事が急に来なくなりました。 私はこのときあまりにも心配しすぎて、後日何度も電話やメールをして、一度電話で「何か困ったらいつでも電話してきてね」といったのですが、彼の声が全く元気がなく、今までに見たことのないテンションの低さでした。 そして一昨日、今月末に会う予定で話を進めていて、その予定の確認のためにメールと電話を入れたのですが、昨日の夜中4時に「アメリカに帰りたい」だけでなく「日本人と話す気力すらない」「お願いだから、電話してこないで」「僕のことを忘れてください」というメールが来ました。 この時に初めてもしかしたら・・って思いネットで調べたら、うつになる人の言動と彼の言動がほぼ一致していたので、うつなのでは、と気づきました。 なので最後にメールで「今までメールや電話のしすぎで、プレッシャーをかけてしまってごめんね。しばらくは連絡はやめておきます。〇〇が元気になるまで待ってるから、元気出た時にまたいつでも連絡ください」と言って終わりました。 私が主観で調べただけなので、彼が実際にうつなのかも分かりませんが、 前に「精神病かもしれない」とポロっと言ってくれたにも関わらず、 彼の気持ちを考えずに、なんども電話やメールを入れてしまったことを非常に反省しています。 私が好きすぎるあまりに、頼ってほしいと自分の気持ちを押し付けてしまったかもしれません。本当に後悔しています。 掲示板によると、人によって対処法がまちまちで、連絡を定期的にするべきなのか、完全にそっとしておけばよいのか分かりません。しばらくは連絡を控えるつもりですが、今後彼とどのように接していけばよいでしょうか。 どうかアドバイスがあればお願いします。

  • 男性立てるべき?

    モテる女性の特徴として”男性を立てることが上手い”ことが上げていますが いまだに理解しかねます なぜ男性を立てないといけないか、ということです 我の強い私からすると(自分はどれだけ偉いんだ?)と言いたくなります! 『男性を立てる』なんて日本とごく一部の閉鎖的な地域しかそんな風潮がないのでは? 女は一歩下がって男を立てないといけないなんて、自分一人ではなにもできない赤ちゃんなのでは? とすら感じるのは私だけでしょうか? 恋愛をキープしたければ男性を立てるのが方法の一つですか? 立つのは夜で十分!! 『女は男を立てるべき』⇒『女は男より偉い』⇒『女は男のアクセサリー』という風に聞こえて私は快く思っていません

  • もみあげチャーシューっていうまとめブログ・・・

    もみあげチャーシューっていうまとめブログをご存知の方に質問です。 「彼 女 に し た く な い 女 の 特 徴」という記事が気になって開いてみると、 「売れ残りババァww」などと言い、なんて奴だと思いコメントし返したのですが、数分後またコメントをみてみたら「売れ残りババァ」は残ってるのに私のコメントは削除されてしまいました。 しかも、「このブログへのコメントは禁止されています」とも出ました。 私は反論をしただけで、言葉遣いにも気を付けたし荒らし行為は何もしていません。 私以外にも「売れ残りババァww」に反論したコメントをした方がいたのですが、その人のコメントもすぐに消されていました。 もみあげチャーシューの管理人って、普段からこういうことしている人なのでしょうか?女性を罵倒しているコメントは残し、女性を擁護するコメントはすぐに消してしかもアクセス禁止にする辺り、管理人は男性だと思いますが・・・。 調べてみると、この管理人は女性を罵倒したい余り記事を捏造して女性を悪者にしようとしていたこともあったみたいです; 色んなまとめブログで、まるで「女を皆殺しにしたい」とでも言いたいかのような男性が多くみられ、特にもみあげチャーシューは酷いと思いました。 「自分の気に入らない奴は何がなんでもアクセス禁止だ」というのは、一種の言論弾圧なのでは・・・ もみあげチャーシュー管理人のこのような行動をどう思いますか? 特に男性の方に聞きたいです・・・ 男性はこういうことをする人は好きですか?

  • 男の自殺者が圧倒的に多すぎる!女の人生は楽すぎる!

    http://www.mudainodocument.com/archives/54355721.html 2013/01 /21(月) 警視庁調べ 自殺者数 男 22283人 女  9407人←!? 女の場合 強い人は「男女平等!」「権利!権利!」 弱い人は「旦那に守ってもらう」「女子ですから」「生活保護」「母子家庭生活保護」「セーフティネット」 男の場合 強い人は「自己責任だろ?弱肉強食だよ。強い奴が全てを手に入れる」 弱い人は「生きる場所がない・・・死ぬしかない」 世の中、ちょっと女に甘すぎませんか? 未だにデート代で男が支払わないと男に批判があったり 結婚するときも女は無職でOKなのに男で無職だと批判されたり 昔は男の権利が強すぎましたが 今は女の権利が暴走してませんか?