pipi-goo の回答履歴

全1078件中941~960件表示
  • 就職と学校の成績

    文系大学生です。 企業は採用活動にあたり、学生の学校での成績をもって、 選考の判断材料とする場合はありますか?

  • アメリカンスクール について教えてください

    私は私立(中高一貫の)中3です。私は高校からアメリカンスクールに行きたいです。 英語のテストはいつも90点台で6年くらい英会話に通っています。英語で少しコミュニケーションがとれるくらいです。 高校からアメリカンスクールに行くのは可能でしょうか?沖縄に住んでいるので沖縄にある学校です たぶん2校か3校あったような気がします。 あと、親が私立に行かしたたので何て話せばいいかわかりません。 どういうふうに話せばいいですか? ちなみに学費は高いです(汗) 将来は空港関係か客室乗務員、国際系になりたいです。 長文失礼しました! 少しの情報でも回答待ってます。 お願いします☆

  • 公務員試験…大学1年次からの履修や生活、対策などを教えてください

    今年関西大学の経済学部に入学したものです。 地方上級・国家2種を目指そうと考えているものです。1年次からの過ごし方と何を履修したらいいのかを質問させていただきます。 まず、自分の履修予定を書かせていただきます。 春学期は得意な英語を伸ばしたいとTOEICを目指して「時事英語」という授業と並行して英語の勉強を、公務員試験の出題科目であるミクロ経済学の「基礎からのミクロ経済学」というのを履修しようかと考えております。 秋学期は公務員試験用に「法学入門」や「日本国憲法」、「マクロ経済学の基礎」を履修しようと考えています。 あと一つ必要なのですが、公務員試験用として「日本国憲法」、興味がある分野として「情報処理の基礎」のどちらかを履修しようと考えています。 1)1年次からこのように公務員試験を見据えた履修をするのはただしいのでしょうか? または、自分の興味のあるようなことをどんどん履修したり、卒業に必要な単位(法学入門、時事英語などがこれに該当しない)をどんどん履修して3・4年次に試験勉強の余裕を持たせたほうがいいのでしょうか? 2)経済学部の必修科目として「初級ミクロ経済学」、「初級マクロ経済学」があるのですが、より深く知ろうと思い、または公務員試験用として「基礎からのミクロ経済学」や「基礎からのマクロ経済学」を履修したのですが必要なのでしょうか? 他の科目を履修したほうがいいでしょうか? 3)公務員試験に向けて1年次はどのようなことを意識して生活したほうがいいでしょうか? できれば、2年次以降もこともお願いします。 本やネットで調べたのですが、いまいちどうしていいのかわからなくて、また1年次で考えるのは早すぎるのかなと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん連れの帰省について

    もうすぐ生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 飛行機で2時間ほどかかる旦那の実家へ行けるようになる目安はだいたいいつ頃と考えればいいでしょうか? 旦那の両親は体が悪く、なかなかこちらへは来れないので、こちらから行くしかないのですが、まだ孫との対面がまだなので逢わせてあげたいのですが、最近完母になったので授乳の関係でしばらく無理ですよね…やはり断乳して大人と同じようなものが食べられられるようになってからですかね? アドバイスよろしくお願いします。

  • SLについて 質問です

    最近 SL にすごく興味があり 何度か乗りにいきました 毎回 お弁当を予約して買うのですが 昔は どうやってお弁当を買っていたんでしょうか? ホームに売り子さんがいたんでしょうか? それとも 売店みたいな所でかっていたんでしょうか? すごく興味があるので 知っている方 教えてください☆

  • キャバクラのキャッシャーのバイト

    昼間にも仕事をしていますが、お金を貯める為にキャバクラのキャッシャーのバイトを考えております。 来週面接で身分証明書と履歴書を持って行かなければいけません。できれば履歴書には詳細を書きたくないのですが、出身校や現在勤めている会社名など嘘書いたらダメですよね?どこまで書いて良いのかも分からないので教えて下さい。

  • とっても悩んでいます・・・

    はじめまして 今、商学部の大学二年生の女子ですが、今日バイト先の大学四年生の方が、とても就活が大変だと色々お話されていたのでとても不安になってしまい、皆さんにぜひ質問させていただきたいと思って投稿しました! まだ就活は先のことだと考えていたので、特に準備は必要ないかなと思ってしまっていました。 なので、今年の春休みに自動車学校に通って免許を取得してから、本当に車が好きになってしまったので、二年生はもうひとつバイトを増やしてお金を貯めて、車を買いたいという目標を立てていました。 でも、今日の大学4年生の方の話では、二年生のうちにインターンシップに行っておくと、自己PRにかけるとか、色々準備しておいた方があとでちょっとは役立つとおっしゃっていたのですが、やはり二年生から何か準備は必要ですか? 今のところ、私は銀行に就職したいと考えています。銀行のテラー(窓口)がやりたいのです。銀行でなくても何かの窓口で人と接する職業に就きたいと考えております。本当は塾講師をやりたいのですが、母に、塾講師は毎日夜が遅くなるから・・・と反対されているので、人と接することが大好きということを活かせる窓口のような職業がいいかなぁと自分なりに考えています でも決まっているのはそれくらいで、持っている資格はTOEICと漢検2級くらいでサークルには入っていないので、自分をPRできるようなことはいっさいありません・・・(二年生中に簿記検定2級はとるつもりです) やっぱり今からまたバイトを増やして車を買いたいなんて言っていたら就活で苦労しますか? サークルに入るか夏休みとかに短期でインターンシップに参加とかした方がいいんでしょうか 今一番したいことはお金を貯めて車を買うことですが、車を買うだけのお金をためるには二年生の終わりくらいになってしまうと思うので、そうなると実際就活になったときに自分をPRすることがないなぁと思って・・・ インターンシップというのは例えば銀行ではない会社にインターンシップにいって実際就職の面接に行く会社は銀行だった場合、書類にインターンシップに行ったと書けるのですか? でも、銀行じゃない会社にインターンにいったのに何で銀行に就職を考えたんですか?と言われますよね? 銀行に就職したいのなら銀行のインターンに行かなければ意味ないのですか?でも銀行のインターンをネットで探したところあまり募集していなくて・・・ 今何をやるにもうまくいかない時期で、どうしたら人生は楽しくなるか考えているのですが、空回りばかりしてしまって、うまくいきません。 バイトは増やさずに何か二年生中にやっておかなければならないことはありますか? 今のままだと、大学の勉強をひたすらこなして、週に二回の塾講師のバイトをやるだけ、あとは大好きな車を買うためにお金を貯めようかなと考えているだけで、このままいってしまうと何も面接で言えることありませんよね? とっても悩んでいるので皆さんの回答ぜひお待ちしています!!

  • 賃貸マンション 正直、うるさすぎる!!!

    そもそも安い賃貸マンションに飛び込んだ私が悪いのですが、本当にこの賃貸マンションは防音性に欠けていると思います。 聞こえてくるわ、くるわ・・・騒音の数々 ・階下からのくしゃみ ・上階の足音、電子レンジの「ピーピーピー」、携帯のバイブ ・隣の人が帰宅した際、部屋に入って鍵をかける音「ガチャ」 ある程度は仕方がないと思います。 ただ、怖いのは私が電話などで話す声が丸聞こえなのではないかということなんです。このサイトでも時折「隣の人の話し声が筒抜け」などという書き込みを見つけます。私が携帯で家族などと話している内容が上階や隣に筒抜けだったら、、、、それは嫌です。 隣の人が静かなのか、今のところ隣から話し声は聞こえません。テレビの音も聞こえたことはありません。聞こえる騒音は前述の程度なんですが、どんなもんでしょう? 私は普通のボリュームで会話しているつもりですが、隣とか上とかに筒抜けでしょうか。 一応、鉄骨造のマンションです。 「何か話してるな」ぐらいならいいですけど、内容まで丸聞こえとなると、プライバシーもあったもんじゃないです。

  • ネットショッピングでお得なクレジットカード

    私は今学生 (成人) なのですが、始めてクレジットカードをつくろうかと思います。 いろいろ調べてみたのですが、種類が多すぎてよく分からないのです。 以下の条件を満たす素敵なクレジットカードはありますか? ・利用しなくてもお金がかからない(年会費無料等) ・ネットショッピングがお得(よくAmazonで買い物をします) ・利用できるお店が多い(Visaなのでしょうか?)

  • 派遣を通すメリットはあるか?紹介予定派遣を紹介されたが、派遣先webページの求人内容を見てエントリするか決めてと言われた

    派遣会社から電話が掛かり、紹介予定派遣を紹介されましたが、派遣先会社webページから中途採用の求人内容を見てエントリするか決めてくれと言われ電話を切られました。 webページから直でエントリ出来る状態だったので、この場合に派遣会社を通すメリットはあるのか気になりました。 ・派遣を通した場合の雇用形態は紹介予定派遣。 ・直エントリした場合の雇用形態は正社員・契約社員・アルバイト  ※正社員の場合、入社後の3ヶ月間は試用期間 と書かれており、  紹介された職種は「積極採用」とマークされています。 派遣を通すとピンハネされるのは分かりますが、派遣を通した方が採用され易いというような事はあるのでしょうか? 経験談等、情報ありましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 900
    • 派遣
    • 回答数2
  • SE業界の実態

    私は今、新卒採用で就職活動をしています。 SE業界志望です。 将来的にもITのスキルを活かして稼ぎを上げて 生きていきたいと考えています。 しかし、現在の日本のIT業界の悪い噂ときたら 偽装派遣(偽装請負)が蔓延していて 厚生労働省も暗黙で許しているのが現状で しかも、偽装派遣(偽装請負)を行っている会社の方が 数的にも多い との事です。 この情報は本当なんですか? もし、本当ならば、偽装派遣(偽装請負) で企業に正社員で働くよりも ある程度技術を付けてから契約社員でフリーランスとして 働いていくほうが 自分の実力しだいでは稼げるのでは? と私は考えているのですがどうなのでしょうか? 日本のIT業界が良くなっていく兆しはあるのでしょうか? また、そういった違法行為を行っている企業でも技術をしっかりと身に付ける事はできるのでしょうか? もし、私がIT業界に進むとしたら、 ある程度技術を身に付けてフリーの契約社員で食べていこうかな とも考えてます。 実際のところ、私自身業界の事がよくわかっていないのかもしれないですが ご助言よろしくお願いします。

  • 派遣を通すメリットはあるか?紹介予定派遣を紹介されたが、派遣先webページの求人内容を見てエントリするか決めてと言われた

    派遣会社から電話が掛かり、紹介予定派遣を紹介されましたが、派遣先会社webページから中途採用の求人内容を見てエントリするか決めてくれと言われ電話を切られました。 webページから直でエントリ出来る状態だったので、この場合に派遣会社を通すメリットはあるのか気になりました。 ・派遣を通した場合の雇用形態は紹介予定派遣。 ・直エントリした場合の雇用形態は正社員・契約社員・アルバイト  ※正社員の場合、入社後の3ヶ月間は試用期間 と書かれており、  紹介された職種は「積極採用」とマークされています。 派遣を通すとピンハネされるのは分かりますが、派遣を通した方が採用され易いというような事はあるのでしょうか? 経験談等、情報ありましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 900
    • 派遣
    • 回答数2
  • 難のある母との付き合い方

    18歳の浪人生(女)です。 現在、父の浮気?が原因で両親の仲があまり良くないのですが、母が私にあたってきます。 食器を投げてきたり醤油などを頭からかけてきたり……これらは【母も辛いのだろうからしょうがない】とある程度割り切って耐えてきました。 ですがそれだけに留まらず、私の部屋にしまってあった所謂“大人の玩具”(以前交際相手に貰ったものです)をひっぱり出してきて、【こんなものを持っているなんて汚らわしい】【恥ずかしい、情けない、産んだことを消し去りたい】などと言われ、暴力を受けました。流石にこれには【年頃の娘の部屋を無断で立ち入った上ですることか】と怒り反発しましたが、母は相変わらず悪いことをしたという意識を持ってくれません。 確かに母には私が性交渉をしたと言っていなかったので、ショックだったのだとは思うのですが……勝手に娘の部屋を探る行為は許されるものなのでしょうか? 次は何があるかと思うと怖くて予備校にも行きづらいです。 どうしたら良いでしょうか。

  • 不動産の契約時のアナウンスが違うということが退去時に判明

    数年前、ある不動産会社を仲介してマンション借りました。 その時、不動産会社は3月下旬から入居できるとのことで、3月下旬分の家賃を請求してきました。 これは契約後分なので、払うのは納得しているのですが、入金後、4月の半ばでないと入居できないといきなり言われました。 その時にそれまでの入居可能日時までの家賃は不動産会社負担で返済してくれることになりました。 ところが、いつまで経っても連絡が来ず、催促してもその都度 「担当はいません」「外出中です」などはぐらかされ、二年間掛け続けましたが、結局返してもらえませんでした。 また、契約時に(その物件はペット可ではあったのですが)、 「ペットを飼うなら、家賃を一万円上がります。」 といわれました。 先日その物件の退去時に管理会社の人にその一万円分について聞くと、 「ペット飼うからといって、家賃値上げはしていない。おそらく、向こうが管理費を言うのを忘れてそのようにいったのではないだろうか。」 とのことでした。 かなり、いい加減な対応も多く、そこの不動産会社に文句をすごく言いたいのですが、はぐらかされてばかりで困っています。 管理会社の人に家賃の返済の件の話もすると 「それはかなり悪質で、ひどい」 といわれ、「文句を言ったほうがいい」ともいわれました。 実際に連絡しようとは思うものの、かなり悪質な対応が多いので、 はぐらかされて終わりそうです。 何かいい対策はないでしょうか。 知恵をいただけたら嬉しいです。

  • 北朝鮮"日本、絶対に許さない  【日本のマスコミは異常? 毎日新聞&TBS】

    今朝、ネットを開いたらビックリしました。 ライブドアニュースに下記のような表示が!! livedoor NEWS 北朝鮮"日本、絶対に許さない おいおい、日本政府がいったい何をやらかしたんだ??? http://news.livedoor.com/topics/detail/4101288/ 2009年04月08日22時55分 / 提供:毎日新聞 「北朝鮮の朝鮮人民軍総参謀部は8日、朝鮮中央通信を通して報道文を発表し、5日発射した長距離弾道ミサイルの部品回収を日本が検討している点について「我々に対する悪らつな偵察行為、内政干渉だ」と非難した。「自主権を少しでも侵害すれば絶対に許さない」とけん制した。」 何かよく分からないが、日本政府に対して、異常に怒っている。 日本のマスコミの報道なのに、こんなに日本政府に対して怒っているのかなと思ったら毎日新聞でした。 なんというか・・・・・怒るより失笑しました。 毎日新聞とTBSはどういった理由で『反日・親朝鮮・親中国』になったんですか? みなさんの意見を聞かせて下さい。 また詳しいサイトなどがあれば教えて下さい。

  • 韓国免税店

    4/12より韓国に行きます。 免税店で買い物するときには現金ウォンで支払うのとカードでの支払いではどちらがお得でしょうか?

  • 会社はなんですべて負担してくれるのでしょうか?

    私の会社は、 ・会社までの通勤の定期代を全額負担してくれます。 ・2か月の出張ホテル代35万円を負担してくれました。(上京代も) ・家賃の一部も負担してくれています。 ・パソコンを支給してくれました。 ・不況なのにボーナスは4か月分頂けました。 今考えただけでもこれくらいはしていただいています。 私はなんで会社がこんなに負担してくれるのか疑問を持ちました。 正直通勤代を負担してくれなくても私は文句を言いませんし、自己賃貸の家賃を負担してくれなくても全然文句は言いません。 この不況なのに私たちの負担をしていて会社が倒産なんかしたら悲劇ですし。。。 なんで会社は負担してくれるのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#89030
    • 就職・就活
    • 回答数7
  • 春は新社会人が多い?

    通勤でアルバイト先に、電車を利用しています。 四月になってやはり、新社会人の皆さんをよく見かけます。 そこでふと疑問に思ったのですが、どうして四月は新社会人が目立つんでしょうか?? それは逆に考えれば、それ以降は減っているという事なんでしょうか? 私の認識不足かも知れませんが、リクルートスーツって入社当初だけ着用するものでしょうか??

  • 学部選びで悩んでいます

    学部選びで分からないことがあります。 今、高3の者です。 ちょっと遅いと思うのですが、教えてください。 早稲田の社会科学部や慶應の総合政策学部などという政策科学系の学部は政治学や経済学などが混ざったものと考えていいのでしょうか? また、いわゆる政治学科や経済学科と比べた場合、就職はどうなのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 夫婦間の性生活について

    うちはおかしいのではと思い、第三者の方(特に男性)の意見を聞きたくて相談しています。 結婚をして数カ月経ちます。ただその前から夫とは同棲をしていたので、一緒に暮らし始めてから約1年経ちます。その間にHをしたのが2度だけなんです。子供はいません。 一般的とかいう事で判断するべきではないのかもしれないのですが、やっぱり少な過ぎる気がして不安です…。 夫は淡泊な性格という訳ではなく、寝る時はむしろ向こうから積極的にくっついたりスキンシップをとってきます。 私に好きかどうか、浮気はしてないか等よく聞いてくるし、自分も好きだということも伝えてくれるので、全く関心がないのではないと思いたいのですが…。 既に異性としてはみられていないんでしょうか? そういう対象にみれなくなってしまうという事はよくある事なんでしょうか?