koureisya の回答履歴

全499件中201~220件表示
  • 医療保険、アドバイスください

    昨年結婚しました35歳専業主婦です。 二社の終身医療保険を検討中です。 アフラックの「レディースEVER」とオリックスの「オリックス終身医療」なのですが、 どちらも一長一短があり悩んでいます。 そこで、1社に安心を委ねず、分散してはどうかと考えました。  アフラックで女性特有疾病の保障を充実(日額5000円)。 でも、アフラックは1入院 60日と短いので、オリックスの日額5000円(1入院120日、60歳払済)も契約して 日数不足をカバー、という具合にです。 終身払いは嫌なのですが、60歳払済の保険だけだと月々の支払額が大きい・・分散する ことにより総支払額が多くなるとしても色々な面でリスクや不安が軽減するのでは、と思う のです。 月々の支払額をなるべく安く・・・ということでこの二社を候補に挙げましたが、他に良い 会社、良い案がありましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#19420
    • 生命保険
    • 回答数4
  • 生保で働いているのですが・・・

    私は今、生保で働いているのですが・・・辞めようと思っています。辞める話をしたら「給料とボーナスは返金しなきゃいけない」と言われました。そういうことってあるのですか?それに辞めたいと言ってずーと辞めさせない営業所ってどうなんですか?

  • 派遣社員のクレジットカード申し込み

    お世話になります。 この4月から、初めて、派遣社員という雇用形態で 働いているのですが クレジットカードを新規加入の際の 申込書に書く、勤務先の情報がありますよね。 これは、派遣会社の情報を書くべきなのか 実際、派遣先の企業の情報を書くべきなのか どちらが良いのかわからなくて困っています。 正しい申し込み方法をご存知の方 または、実際に同じような状況でこれまで 申し込みをされて審査が通った方、アドバイスください。

  • 妹の感情が激しくなった

    あたしには中学1年生になる妹がいるのですが、 最近妹の喜怒哀楽が激しいんです。 泣いていたり、イライラしていたり、いきなり叫び出したり。 こないだ中学校に遊びにいったら元担任の先生に「お前の妹最近どうしたんだ?家で何かあったのか?」と聞かれたので、 学校でも感情が爆発しているみたいです。 先生の話に寄ると、授業中いきなり泣いたり、理由もなくイライラしてて、最近笑うことが減ってるらしいです。 「学校行きたくないなー」という言葉を軽く漏らすことも多くなった気がします・・・ 妹は結構クールな性格で、元々感情が激しい子ではなかったです。 勉強も毎日して、家事の手伝いもする真面目な子です。 友達も多く、絶対いじめにあうような子じゃないです。 妹は何かの心の病気にかかっているんでしょうか・・? いきなり妹がこうなってしまったので、親も困惑気味です。 病院につれていって診てもらった方がいいんでしょうか? こういうのって一時的なものなんでしょうか?

  • 交通事故の後遺症

    去年の夏、交通事故に遭いました。 詳しい事を話すと長くなるのですが、当方バイクで相手は乗用車、過失割合が判例タイムズによると当方:相手=2:8という事故です。1ヶ月の入院を要しました。 私は、未だにほぼ毎日通院を続けている状態です。症状は肩が上がらない(水平以上)状態です。事故当初はほぼ動かなかったものが、一年間地道に通院とリハビリを続けやっとここまで良くなりました。 相手の保険会社の方からそろそろ1年になるので、示談をという話がちらほら出てきている状態です。このままで症状固定となると、私は後遺症に入るのでしょうか?後遺障害になると、今後社会的に不利なことがあると聞きました。(たとえば、生命保険や住宅ローンなど)その分も換算された後遺障害慰謝料ということは頭では理解できるのですが、障害者という今後の代償を考えると納得いきません。いくらのお金でも替えられるものではないと思います。後遺症認定を拒否することはできるのでしょうか?

  • 80歳前の難聴弱視のおばあさんが個人年金保険に契約・・・

    どうも、はじめまして。26歳の会社員です。毎週水曜日が休みなので、それを利用して一人暮らしをしている私のおばあさんの面倒を見ています。 今日、顔を出すと、「ちょっと見て欲しい・・・」と困った顔で一枚の紙切れを見せられました。 それがなんと○百万円の個人年金の契約書で、満期まで10年かかるというものでした。どこからお金が出たのかを調べると、証券会社に預けていた債権などが全て解約されており、それをそのまま、その個人年金に充てられていたのです(同じ証券会社の商品です)。 本人に尋ねても、証券会社の担当が替わったせいなのか、何が起こっているのかさっぱり理解できていない様子。「あの人は信用できない」「騙された」と呟くばかり。 説明などがあったのかを尋ねるまでもなく、難聴弱視で理解力も衰えており、とても契約をできるような歳ではありません。 大切な老後資金が10年間も凍結されたうえ、解約すると7%の解約金がかかるといいます。 さらに説明書にはクーリングオフはできないと書かれています。 債権の勝手な解約、高齢者を相手にした詐欺まがいの契約、不当な条件。どれも怒り心頭です。 なんとかして、おばあさんの老後資金を減らすことなく取り戻したいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 どうか、みなさん、知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 婚約の解消と同性の破綻に対して・・・

    彼とは2002年11月に「結婚をすることを約束」し、2003年7月末、結婚のためにマンションを購入しようとモデルルームを見に行き、次に日に契約金を支払い契約する事になっていました。 しかし契約の日の朝、彼が「私の年齢、結婚歴、子供の事」を彼の親に話すと反対され、彼から「母親が何もそんな人と結婚する事はないと泣いて反対するから別れる」と電話で一方的に言われました。 私は精神的に変になり、丸3日間の記憶が無くなる程でしたが、4日目の朝、彼から電話があり「このまま放っておく事は出来ないから、一緒に暮らそう」と2003年8月より同棲しましたが、彼の母親は執拗な程の干渉をし、結果私の精神的なダメージは膨らむばかりでした。 彼はそんな私の精神状態を考慮し「仕事が忙しいから」と実家にあまり行かなくなると、彼の親は「彼女の精神状態がいつ治るか解らないのに、いつまで一緒に居る気なんだ。もう8ヶ月も一緒に居るんだから良いだろう。同棲を止めないなら家族と縁を切れ」と彼を責め、彼は私の意見も聞かず「家族と縁を切る決心が付かない」と私の留守の間に荷物をまとめて実家に戻ってしまいました。 彼の親が婚約の破談を強制したり、内縁関係においても不当な干渉をして破綻させた場合にも損害賠償請求が出来ると本で見たんですけど、 1.こういう場合は相手の親からと相手からの両者に損害賠償請求が出来るんでしょうか?金額的にははどのくらい請求出来るでしょうか? 2.精神的にダメージを受けて、うつ病になってしまった治療費の請求は出来ますか? 3.同棲によって仕事をやめる事になり、うつ病になり働けない逸失利益の請求は出来ますか? 4.彼が出て行き、私が1人で住んでいるアパートの家賃、光熱費の支払い請求は出来ますか? 以上4点について詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • メル友

    メル友に会おうかどうか迷っています・・・ ずっと前、私の就職が決まったら会おうっていう約束をしていたんですが、いざそうなってみると何だか困ってしまいました。 普段は趣味の話とか、世間話とか就職活動の話をしてます。 恋愛感情みたいなものは全くなくて、単純に会って話してみたいような気もするし、こわいような気もします。 メル友と会ったことがあるって人、いますか? どんなふうに待ち合わせとかするんですか? 会ってみてよかったですか? なんでもいいので、経験談聞かせてください。

  • 勃起について

    電車の中で反対側に座っている女子高生などのパンツが見えたときに、すぐ勃起をしてしまいます。(相当、欲求かも)しかも、ずっと見えてるのでいろんなことを想像してしまいます。その上、最近は暑くなってきたので上着を脱いでいる(自分が)ので、降りるときに立ったら明らかに勃起してるのがわかります。 パンツを見ていても勃起をなるべくしないようにする方法がありましたら教えてください。お願いします。

  • 夫に結婚指輪をしてほしい

    たびたびお世話になっております。 新婚なのですが、夫が結婚指輪をしません。仕事は普通のサラリーマンです。 指輪を買うとき、私は絶対彼にもしてほしかったので、自分が気に入ったものよりも、彼が気に入ったデザインを選びました。それなのに・・・。 彼いわく、めんどうくさいのだそうです。 最近、友人の夫や自分の周りの男性社員をみると、みんな指輪をしており、「奥さんのことが好きなんだろうなあ」と思います。 それに比べて、指輪をしない彼は、いくら面倒だからといっても、結婚してうれしいという気持ちはあまりないのかな?と思ってしまいます。 浮気をしているということはなさそうですし、それなりに私のことも考えてはくれているみたいですが。 無理にでもしてほしい、と頼んでもいいものでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。

  • 日立について

    日立の製品で他社を圧倒しているという製品はありますでしょうか? DVDレコーダーはソニーと東芝が先頭を走っていると思うのですが。イマイチ日立が強い分野というのがわからないので。

  • 警察関係

     聞いた話で、警察官を取り締まる職があると耳にしたのですが本当にあるのでしょうか?また、何という職名なのでしょうか?回答宜しくお願いします

  • 警察関係

     聞いた話で、警察官を取り締まる職があると耳にしたのですが本当にあるのでしょうか?また、何という職名なのでしょうか?回答宜しくお願いします

  • あなたが体験した最大の絶望は?

     生まれてこの方、絶望ばっかりで困っています。   真剣に自殺も試みた程です。  誰かとこのつらい感情を共感してなんとか緩和していと思っています。  あなたが体験して絶望ってありますか?。

  • 飲む事が好きな30代男性の方へ。彼氏とその先輩との関係について

    再び30代男性にお聞きしたい事があります。私にはつき合って4ヶ月になる30代の彼氏がいます。彼はお酒(特にビール)好きで毎週末には会社の先輩と飲みに行っています。飲みに行く事は別にいいんですが、相手はいつも同じその先輩で、夜10時頃から行って戻るのは深夜3時、翌日のデートにも何度か二日酔いのまま来た事があります。 そんなこともあり私としては限度を考えて飲んでほしいと思うのですが、彼に言っても全く改善されません。その上その先輩というのが少し困りモノで、私達のデート中も彼の携帯に電話・メールを必ず入れてくるのです(デート中に何もなかった事は一度もありません)。 内容は「今何してる?」から始まり今から飲みに行こうと誘うものばかり。デート中とわかっていてもおかまいなしです。勿論彼がデートを中断して行くことはありません(何度か一緒に行ったことはありますが) ただ・・・その先輩の事を少し書きますと、30代後半でバツイチ、お子さんは元奥さんが引き取り、あちらは再婚されたようです。お子さんにも会わせてもらえないようで寂しいのはわかりますがこのままだと「私と先輩のどちらが大事なの?」なんて低レベルな事を言ってしまいそうです。先輩とは私も何度か面識があり、いい人だと思っていますし、彼にとって仕事でもプライベートでも必要な人だと思っているのでそんな発言はしないつもりですが。 ちなみに私の彼は今まで何人かとつき合ってきていますが、女性と向き合うのが苦手?でこの年齢まできたようです。こういう男性は異性といるより同性同士の方が気が楽なんでしょうか?。こんな彼・彼のこんな先輩と上手くつき合っていく方法がればアドバイス頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 家族収入保障について教えてください

    新規で主人の生命保険加入の検討をしています。 家族構成は主人(28歳)サラリーマン←厚生年金加入、私(28歳)専業主婦、子供(2歳)です。現在は賃貸で暮らしてます。 子供がいるので万が一の事を考えて定期保険を考えているのですが沢山保険がありすぎてどれにしたらよいか困っています。 (1)来年ぐらいに2人目出産希望 (2)夫婦共に医療保険は別で入ってます。 (3)家族収入保障が月々の保険が抑えられるので、月10万~15万の保障を希望(万が一の場合私がパートに出る) (4)葬式代として200万~300万(変額終身など)出来れば付けたい 以上の条件から保険会社を絞って見積もりをだしたいのですが月々の保険料がお値打ちな保険会社名を教えてください。(逓減型ほけんでもOKです。なるべく保険料を抑えたいです。)

  • 傷つくことを言われたらかなり根に持つ私は大丈夫?

     私は人間関係でのトラブルが起きるとかなり根に持って忘れられません。今、23歳ですが小学校の記憶からいやな記憶は覚えており、今でも怒りが込み上げてきます。  私の友達は多少のトラブルがあっても気にしないようです。しかし、それは根底でお互い認め合っているから許せているように私には見えます。  私が根に持ちやすい人間なんでしょうか?。  それとも、根底にある互いの理解が足りないんでしょうか?。

  • 保障開始が早い保険会社は?・

    こんにちは。 ここ数年健康診断をしていないので 近いうちに色々な検査を受けようと思っておりました。 でも万が一入院にでもなったら・・と思い 保険に入っておこうと思ったのですが。。。 何件か問合せしたところ保障が開始されるのは 申込から2~3ヶ月後と言われました。。 2ヶ月後から仕事を始めるのでその前に・・と 思っているのですが、申込~保障開始まで 短期の会社ってどこかありますでしょうか? このまま保険にはいらず検査をしてしまおうか・・ と思う事もあるのですが やはり万が一何か重大な病気が見つかり長期入院となったら・・と 思うとなかなか勇気がありません。。 かといって保障開始が始まるのを待ってからだと 仕事も始まり忙しくなるし。。。 宜しく御願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#11761
    • 生命保険
    • 回答数7
  • 28歳女、保険に入ろうかと思いますが。

    こんにちわ。結婚を機に病気やけが・入院などもしもの時のために初めて自分で保険に入ろうかと思いますが、いろいろありすぎてよくわかりません。 なるべく毎月の負担が少なく、がん・病気・けがなど保障の幅が広いものがいいかと思います。 今、女性特有疾病をカバーするアフラックのEVERを検討中ですが、女性特有のがん以外は入っていないようにみえました。ソニー損保のちらしをみたらがんもカバーし保険料もそんなに変わらなかったのでそちらもいいかと悩んでいます。他になにか合うものはありますでしょうか?アドバイスや入っていらっしゃる方いましたら感想をお聞かせ願います。

  • 別れた彼氏の子供が。。。

    最近彼氏にわかれをつげられました。 私を嫌いになったわけではなく、好きなんだけど前のように「好き」と思えなくなったことと、他に気になる子ができた。というのが理由でした。 それから一週間ほど経ったのですが、体調が悪く、もしやと思って検査薬で調べたところ陽性反応が出ました。病院でもやはり陽性でした。 このことを彼に伝えるべきかどうか迷っています。 彼とは喧嘩別れでもなく、どちらかというと「言い別れ方」でした。連絡もたまにとりあったりしています。 私としては『別れて別の道を歩き出したのだからもう今は私だけの問題。こんなことで彼を煩わすわけにはいかないのでは。。。?」と言う気持ちと『別れたとはいえ二人の問題なのだから相談するべきなのでは。。。』という二つの考えで揺れ動いています。 今までに経験がないのでわかりませんが、堕胎手術の場合の同意書などのことも考えると、現実問題、相談すべきなのかもしれませんが。 毎日子供は成長していきます。長く悩んではいられない問題だと思いますので、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。