y0OilIo1lm の回答履歴

全387件中161~180件表示
  • 災害と非常通信

    昔は台風や洪水があると、アマチュア無線による非常通信の手柄話がよく新聞に載った記憶があります。このごろは聞きませんけど。今回の東北の地震、津波、原発では、そういう話はないでしょうか? お聞かせください。 なかでも興味があるのは、モールス通信です。アマチュア無線をしている方々から「モールスは究極的に単純な通信手段だから、他の手段がだめになる非常時に有効だ」という話をときどき聞きます。そのような場面は今回の東北の災害で、実際にあったでしょうか?

  • 災害と非常通信

    昔は台風や洪水があると、アマチュア無線による非常通信の手柄話がよく新聞に載った記憶があります。このごろは聞きませんけど。今回の東北の地震、津波、原発では、そういう話はないでしょうか? お聞かせください。 なかでも興味があるのは、モールス通信です。アマチュア無線をしている方々から「モールスは究極的に単純な通信手段だから、他の手段がだめになる非常時に有効だ」という話をときどき聞きます。そのような場面は今回の東北の災害で、実際にあったでしょうか?

  • 福島第一原発は設計ミスか

    3月11日の東北関東大震災で福島第一原発が危険な深刻な状態に陥りました。未だ制御状態にならずどうなるか、不安なままです。東北関東大震災に福島第二原発、女川原発は耐えました。この差の原因は何なんでしようか。お教え願います。

  • 原発事故 二次三次対策

    根本として、原子力なんてものは、人間如きが扱いきれるものではないと思っております。 今回の原発事故について思うのですが、電力が確保出来なくて冷却装置が作動しないとか何なんでしょう。 海に近い場所で建設される原発。 何でこういった対策取らないの?という疑問がいくつかあります。 (1)何故小さな水力発電でも作り、非常時にそこから電力供給できるようにしておかないのでしょうか? (2)海外には数十メートルという高さで上がる噴水があります。これと同様の設備を作り、非常時に噴射する事で冷却と放射性物質の拡散を抑える事が出来ないでしょうか? (3)それによって汚染された水が流出するのを防ぐために、専用に排水する設備は出来ないのでしょうか? 設備に費用がかかるのは分かりますが、事故が起こってからの対策費より安く済むだろうし、人命や環境を脅かすことも少なくなる。 それらの対策が万全に出来て初めて、原発だと思いますがどうでしょう? 水じゃなくコンクリートで覆ってしまう方法でも良いです。 何でも対策が後手後手に回ってる様に見受けられるのですが、事前にそういった対策は出来ないのか不思議に思います。 今回の様な災害が起こるのは想定外だったとはいえ、第二第三…いや、それ以上の対応策は検討されていなかったのでしょうか。

  • あんな津波避難放送じゃ危機感がなさすぎて逃げないよ

    今回の津波のときの映像を見ると、津波警報の放送をしていますよね あんなんだと人って絶対に危機感が伝わらないし、逃げないですよね? 「ただいま 大津波警報が 発令されました 高台に避難してください」 こんなことを淡々と言われたら、へ~~~大津波警報かあ んじゃ まあ避難しとくかあ 位にしか伝わりません。 もしも観光客だったりしたら、なおさら軽視すると思います 何を言ってるか伝わらないとしても 「にげろ~~~にげろ にげろ にげろ にげろ 死ぬかもしれないぞ にげろ~~にげろ~~にげろ~~高いところに逃げろ~~とにかく逃げろ~~~にげろ にげろ にげろ にげろ 高いところににげろ~~ 車なんか捨ててさっさとにげろ~~ 逃げろ~~死ぬ 死ぬ 死ぬ 死ぬ 死ぬ 死ぬ 死ぬぞ~~~逃げろ~~ 死ぬぞ~~~逃げろ~~~死ぬぞ 死ぬぞ~~~死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ にげろ~~~~~~~~~~にげろにげろにげろにげろにげろにげろにげろにげろ」 このくらい言えば何を言ってるかわからなくて逃げると思います。 今回逃げ遅れた人を見ると、逃げ遅れた人も多いですが、逃げてない人が本当に多いですよね 結構余裕をかまして、港に海を見に行ったりしている人がたくさんの映像の中でみられました そしてそのまま津波に飲み込まれていくのもNHKのヘリからの映像で確認できます。 まずは、緊迫感を与えないと、人間は逃げません 情報収集はその後でいいんですよ。 避難放送をもっと緊迫感のあるようにできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#129676
    • 防災 ・災害
    • 回答数11
  • 福島第1原発の海面からの高さは?

    3.11東北関東大震災で福島第1原発が深刻なダメージ、それも津波によるダメージがメインと聞いています。  福島第1原発の海水基準面からの高さとその前にある防波堤の高さは何メートルでしょうか?いろんなところ調べましたが分かりません。どなたか信頼の出来るデータを出所と共に教えて頂ければ助かります。さらに他の原発のデータもあればお示し頂けるとベターです。よろしくお願いします。

  • 原子力施設の建設

    原発事故について質問です。 今回、想定以上だったため事故につながった、 というような説明を聞きますが 想定していたよりどのくらい上回っていたと考えられるのですか? 建設する時にもっと強化させて作ることは出来たのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 米国は80km以内の米国人に退避を勧告したそうです

    福島第一原発の事故で、日本政府は同原発から20km以内の住民に避難指示を出しましたが、アメリカは同原発から80km以内のアメリカ人に退避を勧告してその理由を 「アメリカと国際的な基準に基づいて」 と説明しているそうです。米軍人にも米軍から退避命令が出たそうです。 ということは、日本だけが国際的な基準から外れているということでしょうか。日本政府はなぜ日本の基準が正しいのだということを日本国民に対して説明し、主張しないのでしょうか。20kmが正しいことの説明や主張は全くなしに、 「福島市(約60km)で毎時12.1マイクロシーベルトであり、これはもしそこで3カ月間生活したとしてもわずか26ミリシーベルトということなので、まったく心配ない」 などのような「心配ない。安全だ。」の連呼ばかりです。 本当に安全なのでしょうか。不安でなりません。

  • 原子力施設の建設

    原発事故について質問です。 今回、想定以上だったため事故につながった、 というような説明を聞きますが 想定していたよりどのくらい上回っていたと考えられるのですか? 建設する時にもっと強化させて作ることは出来たのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 原発事故を防ぐには

    みなさんお知恵をかしてください。 起こらないとは言いきれない、近いうちにまた大きい地震が起こります(とくに太平洋側とか)そこの地域の原子力発電所は福島と同じよにメルトダウンするでしょう。 今、東北を支援しているのはそれより西の地域です、そこでも原発事故が起これば国内での食糧時給はできなくなります。 それを回避するには、今すぐ国内(とくに太平洋側)の原発を無期限に停止して、それに代わる電力を普及させることです。 (1)原発を止める方法(政府を動かす) (2)代わりの電力対策(ソーラー発電とか)何かないですか これ以上、一部の原発関係者の私利私欲のために健気に頑張ってきた国民が犠牲になるのが我慢なりません。

  • 20年近く不景気でこれからも続く雰囲気なぜ?

    日本はここ20年近くずっと不景気が続いており,この不景気がさらにもう20年・40年・60年とこれからもずっと続きそうな雰囲気ですが, どうして不景気がこんなに長期間続くのでしょうか?

  • 今の学生は昔だったら就職できた?

    今の学生は質が低下しているというのは否めない事実だと思います。大学進学率が50%を超えてますし、入りたいと思えばどこでも入れる時代です。 一昔前(70年代から80年代後半)は進学率30%くらいで、まだ入りたいと思えなければ入れなかった時代です。それに昔の18歳人口のほうが多いので統計的に考えても質の高い学生の比率は昔のほうが高かったでしょう。 しかし就活の状況というのを考えると昔のほうがはるかに簡単だったのではという風に思います。何人かの人に聞くと就活は4年の10月くらいから初めて1社か2社くらいかで受かったという人しかまだ居ませんし、苦労したという話は聞いたことがありません。 一方今はTOEICのなどもあって学生に求められているものがさらに大きくなって就活も難しくなっていると思います。 誤解のないように、昔と比べ、今の自分の状況を悲観しているわけではないです。 自分が知りたいのは今就職が難しいのは学生の質の低下だけではないということが知りたいのです。それは就職口が減ったり、また企業が学生に求めることのレベルが上がっていることもあるのではという風にも思ったからです。 なのでもし今いわれているような就活が決まらないという学生が、数十年前に就活していたら楽に就職できたと思うでしょうか? 回答お願いします。

  • なぜ北方領土をロシア人に住み易くしてあげるのですか

    わざわざ、北方領土問題対策協会なる特殊法人(現独立行政法人)なる官僚の天下り先まで作って、ロシア人にビザなし交流までさせています。 北方領土が日本の領土であるならば、不法に占拠しているロシア人に対して、人的交流も物流も完全に止め、極論、北海道の北方領土近辺沿岸に砲台を築く位の事をして、北方領土を住みにくい島にしなければならないのではないでしょうか?。ロシアのスパイさえもスイスイとビザなしで入ってきてしまっていると思いますが。

  • 源泉徴収票、所得税について

    源泉徴収票について教えて頂きたいです。 一般的に源泉徴収票は平成○○年中に(例えば昨年だったら平成22年1月~平成22年12月までに)貰った給料や所得税などが記載されるのではないのですか? 今回主人が再就職した会社(従業員数人の小さい会社です)では今年の1月に貰った給料分(12月に働いた分)まで合算されていました。 会社に聞いたところ還付金が多くなるように合算したとのこと。(扶養控除等で還付になる) 年末調整無しで確定申告しなければならないのですが…問題ないのですか? また合算されることにより昨年中の収入が書類上増えますが後々何かデメリットなど出てこないのでしょうか? どなたか教えて下さい!

  • 源泉徴収票、所得税について

    源泉徴収票について教えて頂きたいです。 一般的に源泉徴収票は平成○○年中に(例えば昨年だったら平成22年1月~平成22年12月までに)貰った給料や所得税などが記載されるのではないのですか? 今回主人が再就職した会社(従業員数人の小さい会社です)では今年の1月に貰った給料分(12月に働いた分)まで合算されていました。 会社に聞いたところ還付金が多くなるように合算したとのこと。(扶養控除等で還付になる) 年末調整無しで確定申告しなければならないのですが…問題ないのですか? また合算されることにより昨年中の収入が書類上増えますが後々何かデメリットなど出てこないのでしょうか? どなたか教えて下さい!

  • KompoZerとLapulusにつて

    ◇仕様機器 NEC LL500/V Winn7 32Bit KompoZer(使用予定) ◆前提 KompoZer(無料HP作成Soft)をダウンロードし、解凍して使用(勉強)したい。解凍ソフトを使った事が無いので、どのような解凍Softが最適か、自分では判断がつきかねます。インターネットで調べたところ「Laplus」なるものがポピュラーのように思われます。一方、これの評価一覧を見ると、XPには問題ないが、Win7の場合は「問題なし」と「右クリックが操作不能・右クリック用のソフトの追加が必要」との評価が略拮抗しています。中にはインストール後トラブルが解消されず、再インストールを余儀なくされたと言う評価も1件ありました。又現在使用中のPCに解凍Softが標準で入ってないか探しましたが残念ながら私には見つける事が出来ません。 ◆御教示戴きたい内容 (1)私と同じ機種か類似機種で「Laplus」をインストール・使用しているか方の経験と評価。 (2)Laplus以外で無償のお薦め解凍ソフト名。 (3)解凍の方法。解凍の経験がないのでKompoZerと仮にLaplusをダウンロードしても、具体的にどのような操作を行ってよいものか分りません。概略でも結構です、教えて戴ければ幸甚です。

  • ベストアンサーなしで終わりにしたい

    質問をしていくつか回答を得ましたが、どれも質問者として、納得できるお答えが ザンネンながらありません。 しかしそのうちのどれかをべストアンサーにしないと、質問を終わりにできない仕様のようですね。 ベストアンサーなしに,質問を締め切って、おしまいにする方法をお教えください。

  • 将棋における縦歩取りの飛車交換

    以下のサイトで縦歩取りについて学習していますが、少し分からない事があります。 http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics024.htm このサイトでは図3の所で、 「この形での飛車交換は、先手陣に飛車を打ち込む隙が無いのに比べて後手の陣形は隙が出来易く損となります。」 と書かれてあります。 しかし、もし飛車交換されたらどうすれば良いのでしょうか? ▲8二飛や▲8三飛としても△7一金とされたら成り込めそうにないし・・・ 本当にそのような隙があるのでしょうか?

  • 将棋における縦歩取りの飛車交換

    以下のサイトで縦歩取りについて学習していますが、少し分からない事があります。 http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics024.htm このサイトでは図3の所で、 「この形での飛車交換は、先手陣に飛車を打ち込む隙が無いのに比べて後手の陣形は隙が出来易く損となります。」 と書かれてあります。 しかし、もし飛車交換されたらどうすれば良いのでしょうか? ▲8二飛や▲8三飛としても△7一金とされたら成り込めそうにないし・・・ 本当にそのような隙があるのでしょうか?

  • フォルダをまとめて選択して 個々に圧縮するソフト

    フォルダをまとめて選択して 個々に圧縮するソフトを探しています XPでは 複数のフォルダを選択して ”zipに送る”作業していたのですが Windows7では 同じ作業でも 一つのフォルダーになって圧縮されてしまいます 選択したフォルダーを 個々に圧縮するやり方をご伝授ください よろしくお願いします