canpion の回答履歴

全213件中1~20件表示
  • 授乳時、乳首が痛みます。良いクリーム教えてください

    こんにちは。30代、生後1か月の1児の母です。 先月、第一子を出産しました。 現在、母乳とミルクの混合で育てています。 タイトルの通りなのですが、 授乳のとき、乳首の傷がしみてつらいです。 何か傷口に良い、軟膏かクリームなど 教えてください。 赤ちゃんがなめても安心なものであると うれしいです。

  • ピアノ演奏会の靴

    ピアノ演奏会の靴を探しています。 落ち着いたグリーンのロングドレス(パニエの入ってないストンとしたもの)を着るのでそれに合うものにしたいです。 先生からは、ヒール低めのもので先があまりとがっていない(ペダル踏むときにぶつかったりしない)ものがいいよと言われています。そこで、画像のようなシンプルなパンプスってどうですか? カラーは黒か、ドレスと同じ深いグリーンで考えています。 また画像はエナメル生地で光沢がありますが、光沢のほとんどないスエード・スムース生地はどうでしょう? 今後演奏会に出ることは殆ど無いと思うので、演奏会用として売り出されているシルバーやゴールドの靴を買うのもなあ、という気持ちです。 色・形・生地について、 どうかアドバイスお願いいたします。

  • メールで、彼氏or彼女をふった方に質問です!

    皆さんはメールで彼氏or彼女をふった時なんてお別れメールしましたか? 参考にしたいので、皆様の回答お待ちしておりますっ!

  • 長男2歳になる子がしゃべりません

    10月25日に2歳になる男の子です。 前回1歳半検診の時に2歳になったら電話しますと言われ心のやりどころが見つからず質問させていただきました。 今回誕生日を迎えるに当たり「自閉症の疑いあり?」と思い、発達センターへ行くのがよいか迷っています。 果たして、このまま松野がいいのか不安であります。 私の息子と同じ症状のあるお子さんをお持ちの方、または「うちもそうでした。今現在は・・・」などの情報を希望します。 長文ではありますが、まずはうちの息子の症状を詳しく説明します。 息子が発するは単語は現在「パパ、あーいーうーえー、ぱー、ぴー、ぴぃ」などの音です。 「あー・んー・ぐわぁー・ばぁー・きゃぁー」ぐらいです。 指差しはします。 白い紙に、ぐちゃぐちゃ書きはします。 でもすぐ飽きます。 形ハメのおもちゃはできます。 簡単なパズルも出来ます。すぐに飽きます。 いつもお決まりのおもちゃを順番に出して遊びます。無いと探します。 私の話す言葉で理解出来るのは 「ごはん」テーブルにつきます。 「ミルク」すわります。 「じゃぶじゃぶ」ガーゼを箪笥にとりに行き、風呂場へ行きます。 「だめ!」止めません。 「おいで」来ます。 「ちょうだい」自分が持っている物を私の手に置きます。 大好きな遊びと行動は 滑り台です。用事があるときは、手を引っ張ってきます。 うたを聞くのが好きです。 ピタゴラスイッチ大好きです。 三輪車、車、ボール遊びが好きです。 ミニカーなどはタイヤをなめます。 ボールは投げたり蹴ったりします。 突然あたりを指さしたりします。 くすぐりによわく、よくわらいます。 性格は少し乱暴でいて、明るく元気です。 昼寝は3時間、夜もグッスリ寝ます。 ご飯はたくさん食べます。食欲もありますが、落ち着きがなく座って居られない子です。 果物系が大好きです。 私がアイスクリームを食べていると欲しがります。 お友達がたくさんいる児童館へはあまり行きません。大型スーパーの子供広場みたいなところでは遊ばせたことがあります。 でもおもちゃの取り合いになると「あー!」と言って攻撃します。 他人とは目を合わそうとしません。 いつもお友達や周りの人を無視して一人でおもちゃや滑り台で遊んでいます。 ふと、私のことを探して見回して見つけると笑って走ってきます。 (私のことは母親と認識はあるようです) 外で歩くときはちゃんと手をつないで歩きません。 動物はかっていません。旦那の親と同居です。 思いつきで長々と書いてしまいましたが、以上がうちの息子の特徴です。 似たようなお悩みを抱えた方、もしくは、過去にこのようなことで悩み、今は解決していますという方 回答できる方、よろしくお願いします。

  • 足の裏側に出来た水泡が増えて行く

    足の裏側(土ふまずより指側)に1ヵ月程前に、ポツンと小さな水泡が出来て、それが、どんどん大きくなってきて、その周りにも小さな水泡が出来てきたので、大きな水泡を針で刺したら、黄色い水が出てきました。そこにサビオを張っておいたら周りに又小さな水泡が出来てきて、今では水泡同士が繋がって大きな水泡になってしまいました。針で刺した水泡は皮がむけて新しい皮ができています。最初に小さな水泡が出来る前にも足の小指の外側に水泡が出来ていましたが、それは硬くなって治ってしまったので、今回の水泡も硬くなると思っていたら、こんな状態になってしまいました。痛くも痒くもないのですが、どんどん広がっていくような気がします。歩くと痛い状態です。足の指の間には時々水泡が出来る事はあったのですが、足の裏は初めてです。水泡は潰さないで、医者に行ったほうがいいのでしょうか。医者に行くとすると皮膚科でいいのでしょうか。わかる方がいたら教えて下さい。お願い致します。

  • 披露宴装花の見積もりが高額でビックリしてます。

    披露宴装花の見積もりが高額でビックリしてます。 5月に結婚式をします。 20代夫婦、ゲストは親族のみ40人。 自然光の入るレストランの披露宴会場の装花の打ち合わせをしたんですが、見積もりが35万円でした。会場提携の花屋さんです。 内容は、 ブーケ・メインテーブル・ゲストテーブル6・ 受付・レストルーム・玄関装花にアレンジ1点、です。 ブーケは35000と普通の値段だと思います。が、 豪華なアレンジやお高めの花を取り入れたわけでもなく、むしろ好み的にグリーン多めで、最低限の場所にしか花は置いていません。めちゃくちゃ広い会場でもないです。 それでこの見積もりはどうなのでしょう? ケチってはいけないのも重々承知しておりますが・・。 後で詳細を見てみたら、 値段が膨れ上がった原因は、どうやら、ゲストテーブルの隙間を埋めるための、散らし花とフロート花(水に花を浮かせる)でした。 一輪のフロート1瓶だけで2000円になってます。ちなみに小さいものですよ。笑 もちろんこれからプランナーさんに相談・交渉はします。 長文になってしまいましたが、 ・この見積もりは一般的でしょうか? ・散らし花とフロート花を省いた場合、隙間を埋めるために置けるものって、例えばキャンドルとか小物、どんなものがありますか? レストルームと受付も同じようなフロートで納得いかない値段なので無くそうと思ってます。 玄関装花も、ウェルカムボードを上手く作って無くしたいとおもいます。 良いアイデアや交渉・相談のアドバイス等いただけると嬉しいです>_< おねがいいたします。 ちなみに、この装花見積もりは衣装4点のレンタル、会場使用料+音響照明よりも高いです。比率を考えると、ちょっと・・ 困ってます(´・_・`)

  • お祝いメッセージ

    大学の修了演奏会に花束を贈ろうとおもいますが、メッセージはどう書けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚指輪代の負担について

    結婚指輪を相手に購入してもらうか、それとも自分の分は自分で購入するかどうかに迷っています。 婚約指輪は辞退しました。 相手の人がお金に余裕がないというわけではありませんが、やはり金額の大きなものなので遠慮しました。また指輪を普段から着ける習慣がないため、絶対に欲しい!という気持ちがなかったためです。 そして結婚指輪もやはり金額が大きなものですので、お金を出してもらうことに対して遠慮の気持ちがあります。なので、お互いに贈り合うのが良いかな、と思ったのですが、私達が選んだ指輪は、男性用の方が高かったため、それぞれ自分の分を自分で買おうか、という話になりました。 これは私から提案し、相手の人は、「それでも良いよ」と言っています。 ですが、この話を母親や親しい人にしたところ、「婚約指輪を貰っていないのだから、結婚指輪の代金はお願いすべきでは?何でそんなに遠慮しているの?」という意見でした。 また、変な話ですが、もしも結婚してから喧嘩をしたり不穏な空気になった時に、「婚約指輪を貰っていないし、結婚指輪も貰っていないし…!!」というような感情になることも、もしかしたらあるのではないかと杞憂かもしれませんが思ってしまいます。 「遠慮しないで、買ってあげるよ」ともし言ってくれたら、素直にお言葉に甘えようかなと思うのですが、特にそういうことは言われませんので、今さら、「やっぱり買って欲しい」とも言いにくいです。 絶対に買って欲しい!というわけではありませんが、やっぱり買って貰いたいという気持ちが心の中であるのかもしれません。 買って欲しいとお願いすべきか、もしくは当初決めた通り自分の分は自分で買うのが良いのか、ご意見をお願いします。もし買って貰うのであればどのように伝えるのが良いかもお願いします。

  • お色直しの回数・衣装で悩んでいます

    来春挙式予定です。 お色直しの回数で悩んでいます。 今まで出席した披露宴は皆3着(WD→打掛→CD)でしたのでそれが当たり前だと思っており、当然そうするつもりだったのですがいざ自分の式になると2着にするか3着にするか揺れています。 ・3着だとWDの時間が短い ・3着だと中座が多く、慌ただしくなる(自分が参列した式は待ち時間が気になる時と気にならない時と半々でした) ・予算が上がる(自分たちだけで式を挙げるのでゲストのおもてなしをケチらずなるべく予算を抑えたい) ・凄く着物に思い入れがあるわけではないが和モダンな式場なのでできたら着物も着たい ・友人達に着物の方が合う会場と言われている(神前式を勧められましたが親族しか参列できない為チャペルにしました) ・派手婚地方でお色直しが多い人が多い(最近は減ってきましたが全国平均より多めです) 色々な考えが浮かびどうしていいやらわからなくなってきました。 今は和装を前撮りにしてWDとCDの2着にする事も考えていますが、百年以上前の迎賓館をリノベートした式場なので当日に和装をしないともったいない気もしています。 CDが一番思い入れがないのでWD→WD(ヘア・アクセチェンジ)→和装の案もありますが、お見送りが和装ってどうでしょうか?私は見た事が無いので想像つかずです。 くだらない悩みだと思いますが本人には深刻です(笑) アドバイス、経験談等ありましたら宜しくお願い致します。

  • 振袖を詰めた訪問着で結婚式に出てもいいですか?

    先日、結婚式に着る着物の件で質問させていただいた者です。 妹の結婚式に訪問着で出る予定なのですが、予定している訪問着は振袖を詰めたものなのです。 ふと気になったのですが、袖を「切った」ということで、こういうお着物で結婚式に出ない方がよいものなのでしょうか? 母の成人に合わせてつくった35年ほど前の振袖です。 シャンパンゴールドの落ち着いた柄の振袖でした。祖母と母が気に入り、結婚後は訪問着に仕立て直そうと思って、購入したそうです。 結婚後、私が生まれたので、成長したら着せようと、振袖状態で保管してくれ、その後、私や妹が何度か着用しました。 しかし、私も30代半ばになったので、今後、振袖状態で着ることはできないだろうと思い、昨年、訪問着に仕立て直してもらいました。 父方の親戚には、母や私がこの着物を振袖の状態で着ていたことは覚えられていますので、「あらー、お母さんの振袖切ったのねー」なんてことを、言われかねません。 他にも訪問着はあるのですが、祖母が選び、亡き母が手を通したお着物で、妹がとても気に入っているので、妹の結婚式には着たいなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 外国の友達の結婚祝い

    友達が結婚することになり、結婚祝いを送りたいのですが、何かいい案があったら教えてください。外国人(ベトナム人)なので、何か日本的なものがいいかな、と思っています。郵送になるので、あまり重いものでなく、かつ、在住しているオーストラリア側の規制の関係で、漆器や木製品等は(没収される)リスクがあるので、できれば避けたいです(箸ぐらい大丈夫かなとも思うのですが…)。今のところ、人形や和柄の写真立て、和式のウェディングベアなどを見ていましたが、どれもいまいちピンときませんでした。ちなみに予算は…まだ学生なので、そんなに高くないものでお願いします^^;

  • 結婚式でのブーケ

    来年の2月に結婚式を控えており、慌ただしく準備を進めています。 新婦側のゲストがやたら盛り上がる(笑)ブーケトスを大体の結婚式ではしてると思うのですが、私が招待する友人で未婚は1人しかいないためトスはしません。 その子には友人のスピーチを頼んでて、すごく大事な子だし幸せになってほしいという気持ちを込めてブーケをプレゼントしたいのですが… 1.スピーチが終わったときにお礼&幸せのお裾分けという形で渡す 2.式が終わってからこっそり渡す 個人的には1がいいと思ってるのですが、みんなの前で渡すと「この子だけ未婚だから」と周りから思われたりして本人が嫌な思いをしないかなと考えてしまいます。 お互い良い意味で気を使わない関係なので、私からのイヤミとかそんな風には取らないと思いますが… みなさまはどちらがいいと思いますか?? またこんなのもいいよと言うようなアドバイスもあればお聞きしたいです。

  • 挙式の招待客について

    自分の挙式に招待するべきか迷ってる子がいるので皆様のご意見を聞かせてください。 その子とは中学からの付き合いで、高校は違いましたがちょくちょく遊んだり社会人になってからも連絡を取り合ったりしてました。 お互い1番の友達というわけではなかったと思いますが…(^_^; そして、5年ほど前にその子が妊娠・結婚することになり挙式に招待されました。 小さな式だったので友人という囲いは私を含め3人(幼なじみ・高校の友達・私)しかいなく、その3人に入ってたんだと少し嬉しく思い参加しました。 しかし… 式も終盤、コメント付きの写真のスライドショーみたいな演出で、私以外の2人のものはあったのですが私のはありませんでした。 それなのに、なぜか式に出席していないけど凄く仲が良い子の写真は現れたのです。 その時初めて「私は看護士で忙しいあの子の代わりに呼ばれただけなんだ」と思い、一緒のテーブルにいた2人も少し気まずそうにしていて、凄く惨めな気持ちになったのをよく覚えています。 それからなんとなく疎遠になり、今では同窓会の連絡が来る程度になってしまいました。 先日、私自身の挙式で招待する友人のことを母親と話していたところ「○○ちゃんには呼ばれたのに呼ばないの??」と言われ「あー…今そんな関わりないしいいんじゃない??」と言いましたが、やっぱり招待されたら招待しなきゃいけないかなと思い迷っています。 私自身その子のことは嫌いではありません。 が、やはりあの惨めな気持ちを思い出すと腹が立つのでどうしようかと… 私が子どもらしいだけですかね… 皆様はやはり今はそんなに関わりなくても招待されたら招待しますか??

  • 結婚祝いと、引越し祝い(時期がずれる場合)

    親しい友人の結婚が決まりました。 しかし、相手の方の転勤のため、 年内同棲(籍は入れる)→来年挙式となるそうです。 個人的にはおめでたいことだし、 引っ越し祝いをひとまず贈り、 結婚式前に簡単なお祝い(当日はご祝儀)としたいです。 ただ、引越し等でお金が厳しいという話を聞いています。 お祝いを贈りたいのはやまやまですが、 お返しで気を遣わせることを考えると悩んでしまいます。 皆様はどのように対処されますか? ちなみに贈るものはふたりの大好きなお酒の予定です(酒豪カップル) 一番は商品券か現金とは思いますが、 友人の間柄では品物の方が無難かと思うので、好きな酒蔵のものを考えています。

  • みなさんの結婚指輪はどんな形?

    結婚指輪の購入予定です。 今、いろんな店に行って指輪を試着しています。 自分は以下の形の指輪を検討中ですが、迷っています。 1.形がストレートでダイヤが1粒ついているもの(シンプルなので飽きない?) 2.形がストレートでダイヤが1粒ついているもの、表面に斜めに筋が入っているもの 3.形が緩やかなV字型で、ダイヤが1粒ついているもので、表面に筋が入っているエレガントな感じのもの 4.形がS字型で、ダイヤが1粒ついているもの 試着してみると、3のV字型の物がかわいかったです。 でも、いまどきのデザインの指輪って、10年くらいたったら 古臭くみえないか心配です。 あと、1のストレートでシンプルなものも良かったです。 みなさんは、どのような形の結婚指輪をつけていますか? ちなみに、飽きたら新しい指輪を重ねづけすることは考えておりません。

  • 夫婦のお金

    妻(私)の車を購入することになりました。 車代を夫婦のどちらが出すかで揉めています。 結婚4年目、共働き、収入は夫:妻=6:1 です。 夫婦は別財布で、家賃含め生活費は夫です。 家事一切は私です。 車の購入は私の貯金でと言われました。 「自分だって働いてるんだからお金あるでしょ?」と。 確かに、私のお給料は、自分の勝手にさせてもらってます。 (ただし、仕事は夫と義父母の希望・・何かあったときのため  給料を稼いで下さいと言われました) 何か釈然としません・・。 夫は高級車に乗り、ブランド品を購入したり、 一人で相談なく海外旅行に行ったりします。 ・・私って、何なのだろう、と。 なんか、一言、夫にちくりと言いたいのですが、 どなたか、私の気持ちを代弁する言葉を、 お知恵を貸して下さい。 ※よく変な夫婦とか言われます・・お見合い結婚なので   察してもらえれば・・あと、夫はお金大好きです・・。

  • 結婚式のメイク・ヘアスタイルのリハーサルについて

    今度結婚式を行ないます。 結婚式の前にメイク・ヘアスタイルのリハーサルをやろうか検討中です。 リハーサルをした方が当日のイメージが湧いていいように思いましたが、価格もけっこうして(2万以上)、どうしようかと考えています。 メイク・ヘアスタイルのリハーサルは行なった方がよいものでしょうか? 結婚式を挙げられた方はどうされましたか? 行なう場合、ウエディングドレスとカラードレス両方リハーサルをした方がよいでしょうか? 教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 補正下着はいくらでしたか?

    補正下着を購入しようと思いますが相場を知りたいです。いくら位しましたか? また一か月前でも間に合いますでしょうか?

  • 友人グループからの誘い

    友人からの誘いを断る時、皆さんはどのようにお断りしていますか? 女子高時代からの、10年ちょっと位経つ古い付き合いの友人達がいます。頻繁ではないのですが、そのグループの集まりでたまにお誘いがかかります。ですが、皆それぞれ仕事があるので、遅い時間からの集まりになりがちです。 私自身、特に最近は、あまり遅い時間に出掛けたり出歩くのが好きではないしちょっと億劫です。また、仕事でも以前より精神的にも疲れやすくなっており、仕事帰りにちょっとでも顔出しに…と言うのも、そこまでする気力がちょっとありません; つい最近も「急だけど、〇日か〇日に再来月結婚する〇〇ちゃんのちょっとしたお祝い的な事をしようと~…」という旨のお誘いがあったんですが、仕事関連の理由で断ってしまいました。 提示された日で、片方は仕事が入ってて無理ですが、もう片方の日は一応行こうと思えば行けたんですが、翌日から連勤で忙しく、遅い時間からの集まりはちょっときつかったのでお断りした次第です。 昔は、友人グループからのお誘いとあれば二つ返事でOKの返事を返して、無理してでも会いに行って…といった感じでしたが、最近は私自身がドライになってしまったのか、昔程お誘いにノリノリにはなれなくなりました;年に一回位顔を合わせられたらちょうどいいかな…って感じです。 後は、仕事関連の原因以外には、あまり頻繁に会っても(私自身の方から)話す話題があまりない…と言うのも、ちょっと引っ掛かっているかもしれません。 友人達の事は大好きですし唯一昔からの付き合いが続いてる存在なので、大切な人達ではあります。上手く言えませんが、人付き合いには、ある意味多少の妥協や譲り合いが必要だったり、お互い様な時もあるとは思います。 それでも、友人達の事は変わらず好きでも、自分自身が昔程ノリノリになれなかったり、人付き合いのスタンス・環境の変化等で昔と同じ様に付き合いが出来なくなってきたりもしてしまいます。断ってしまった後何となく罪悪感を感じてモヤモヤする事もあります。 あまり仕事や何やで断られたら、やっぱり嫌になってしまいますか?それとも、まぁそれならしゃーない!また次の機会にね!…位にしか思いませんか? また、学生時代と比べて(古くから仲の良い友人グループとかとの)付き合いがだいぶ変わったな・ドライになったかもな…という方いらっしゃいますか? 色々考えすぎてモヤモヤしてしまい、まとまりのない文章で恐縮ですが、ご回答をぜひお願いいたしますm(__)m

  • 出産祝いの渡しそびれ

    恥ずかしながら、 二年半前にメールで出産報告を受けましたが、出産祝いを渡しそびれてしまってました。 それに気付いたのは、 風の噂で、 今年春に二人目を出産したとの事で、それを知ったときに 一人目を渡しそびれてたことを思い出しました。 どんな渡し方をしたらよいか考えてたところメールにて二人目の報告も受けました。 疎遠になってますし、 学生時代も特別親しくしていたわけでないですが、 結婚式にも招待され出席をした学生時代の旧友です。 以下、常識不足によりご指導、アドバイスお願いします。 (1)出産祝いの金額 (2)二人分をどのようにお祝いしたらよいか。 私の常識外れな行動の為、お返しは辞退したいのですが、 辞退の意志を伝えると期待してるようで申し訳ないですし 気持ちは5000×2で計1万位か、 お詫びの気持ちでそれ以上あげたい位ですが、悩んでます。 ただもし当時渡してたら、 5000少し切る値の物を選び、 お返しを辞退してたと思います。 友人には、 ●最近はお返しをしない方もいる為 お返しの件は特に何も言わずに 3000×2で渡したらどうか? ●又は、5000少し過ぎる一万以下の物に、1000~2000以下を2つつけたらどうか。 ともアドバイスもらいましたが、 決めかねてる為、こちらの皆さんにご意見頂戴したくこの場で投稿に至りました。 非常識で特例なのは承知ですが助けてください。