dimage_xt の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 「やっつけ仕事」って悪い意味で使いますよね?

    最近部内のいろんな人から細かい仕事を頼まれています。次々とこなし、いつもは一つ一つの仕事が終わる度に部内の全員にメールで報告して終わりなのですが、ひょっこり上司から返信が来たのです(宛先は私のみ)。 「周りからいろいろと割り振られているのに、きっちり仕上げてくれて頼もしく思っています。業務量は大丈夫ですか?今後の参考にします」 なので、返信しました。 「業務量は大丈夫ですが、最近は細々とした「作業」が多いので「仕事」に割ける割合が少なくならざるを得なくなっています。」 すると、 「時々やっつけ仕事が回ってくるだろうけど、これから「仕事」も増えていくと思います。がんばってください」 と返事が来ました。 最初のメールでは「きっちりやっている」と褒めてくれたのに、2度目のメールでは「やっつけ仕事」と形容されてしまいました。私の返信の内容がいけなかったのでしょうか?なんか、1度目のメールを見てやる気が出たのに2度目のメールを見てやる気をなくしてしまい、今日は心ここにあらずでした。

  • 引っ越しの際のお参り???

    新居に引っ越しすることになったのですが、今まで住んでいた町の神社などの神様に、「今までありがとうございました。」とお参りというか、挨拶に行った方がいいのでしょうか??? あと、新居の町の神社などの神様に「これからお願いします」と挨拶に行った方がいいと思いますか??? それとも、家相の神様がまつられている様な神社へ行くだけでいいのでしょうか??? みなさんは、引っ越しの際どのようにしましたか???? 是非おしえてください。

  • 給料の内容について

    私の勤めている会社では皆勤賞があり、休まないと10,000円、1回休むと7,500円、2回休むと5,000円になり3回休むとなくなると聞いていました。入社して8年たちましたが今まではその通りに支払われていましたが昨年の12月には皆勤賞はついておらず、今月1月には半分の5,000円でした。そのことについては会社側から何の説明もなく社長の判断で勝手にされていました。これは法的にはどうなんでしょうか? あとこのことについては会社側からの説明の義務があると思いますがどうなんでしょうか? どなたかわかる方教えてください。お願い致します。

  • 両親の”させてあげた論”

    私は両親にそこまで迷惑をかけて生きてきたわけではないと思うのですが、今まで好きにさせてあげたんだから、とさせてあげた論を使って何かと要求してきます。 私は高校へ進学し大学へ進学し今大学生ですが、親に頼るのがいやなので学費は奨学金で自分で払う、というのを母に制止され(経済的には貧しいわけでも豊かなわけでもなく普通です)学費は払ってもらっている形で、実家が都内の大学へ通うには距離があり、毎日片道3時間かけて通っていました。もちろん一人暮らしをしたかったのですが余裕はなさそうだったので初期費用をアルバイトでため、今ようやく一人暮らしですが仕送りはもらわずに生活しています(なぜか一人暮らしも親に負担をかけるわけではないのに大反対されました(理由不明))。高校時代も通学費を懸念して自転車で1時間かけてかよったり、経済的な面で親に頼ったことは学費くらいですし、親が医者だったり自営業だったりではなかったので家業を継ぐようなことはなく、職業選択の自由がありました。それに大学高校進学も親は今の世の中では行って当たり前な姿勢だったので、なんでそんなに自信ありげに”今まで好きなようにさせてあげたんだから”ちょっとはいうこと聞きなさいよ、みたいにいわれなくてはいけないのかわからないんです。どうしてそういう恩着せがましい言い方をするのでしょうか?そんなに親を労働に酷使させてかつかつな状態で行かせてもらっていたのか?といわれればそうじゃなさそうですし、なんか両親の、というか母の感覚がよくわからないんです。(母の言い分です) 背景には、今私は大学3年なのですが就職活動をせず資格取得を目指して予備校に通っています。予備校代も自費で支払っていますし、両親の迷惑をかけるようなことはしてないのに、その自論で就職しなさいとゴリ押ししてきます。私には私の考えがあってのことなのに・・・ やっぱり私の考えが未熟なのでしょうか 親心というものがよくわかりません 至らない私にご意見よろしくおねがいします。。

  • 中2の女子です!声優志望なのですが...

    中2の女子です!声優志望なのですが。 今からできることなど あれば教えていただけませんか? 同じ声優志望の友人が 今の新人声優に求められるのは 「個性」と言っていました。 やっぱりそうなんでしょうか?

  • 男の人って・・・

    私には最近職場の先輩で、少し気になっている人がいます。 ある飲み会の出来事、私が運転代行を呼んだのですが来るまでに 40分ほどかかるとの事。その事をこの先輩に話した後、 私は二人で話したいという思いもあって「一緒に待ってくれる?」 と冗談ぽく言ってみました。ちょっと困った感じでしたが、 ずっと待っててくれました。でもこれって男の人にとっては 相手に気のある・ないに限らず待っててくれるものなのですか?

  • この文の「自分」とは誰だと思いますか?

    彼が、唯一それをしないのは、できないのは自分にだけだ。 この文においての「自分」とは筆者なのか、それとも彼自身のことなのか、皆さんはどちらだと思いますか? 前後の文章がないので正確な判断が難しいですが、ぱっとこの文だけを見た場合、どうとれるのか知りたいです。

  • カードキャプターさくらのサントラ「出逢い」について

    カードキャプターさくらのサウンドトラック2に収録されている 「出逢い」 この曲がアニメで一番最初に流れたシーンを教えて頂きたいです。