tennnou の回答履歴

全803件中621~640件表示
  • 住所が先か名前が先か

    仕事で海外にメールを出しているのですが 住所が先か名前が先か迷うことがあります。 何となく 日本のように大きな住所から書く国は 日本での郵便の書き方と同じように 住所を先に書いてから名前を書いているのですが (中国・台湾など) これで正しいのでしょうか?

  • 国語辞典で検索しても載っていない。

    本を読んでいて「貴賎」という言葉が出てきたんですが これはどういう意味ですか?教えてください。

  • 専門用語の調べ方

    仕事上かなりの広範囲で中国語の専門用語を知っておく必要があります。これらをネット上で調べる何らかの方法はありますか?ネット上が理想ですが,他にも方法がございましたらご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 中国語の標準の言葉は?

    何個も言語があるみたいですが、ビジネスで使われる言葉は、なんという言葉ですか?翻訳で使うために必要です。何語と指定すればいいですか?

  • 中国語で次の花の名前を何といいますか?

    かなり専門的ですが宜しくお願いします。 トケイソウ ツルバラ エビネ 以上を中国語では何というのでしょうか?

  • 0900hrsという表現はインターナショナルですか?

    東南アジアのお客様と接する機会が多くメールや 文書で0900hrsという表現がたまに見られます。 これまでの経験的な認識で午前9時と判っていますが この表現は万国共通なのでしょうか?

  • 「ていうか」について

    いつもお世話になりありがとうございます。 「ていうか」は口語の場合(特に文の初めの部分)よく聞き取りましたが、どういう意味でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語の“気動頭”って?

    お世話になります。 今、中国語の機械の取説を見てるのですが、 “気動頭”というのがよく出てきます。 機械は液面レベル計です。 “気動頭”は恐らくエア関係部品?かなぁと思いますが、日本語ではどういうものを指しているか、判る方がおられましたら、教えてください! (ちなみに、取説は全て簡体字です。) 宜しくお願い致します。

  • ビザって何?

    パスポートとビザの違いってなんですか?必ず必要なのですか?

  • 香港警察の役職名で SP とは?

    香港警察の役職名を英語で表すと SP になるものがあるのですが、これは何の略でしょうか?またこれは日本でいうとどの地位にあたるのでしょうか? それから sarge という語も使われるようで、これは sergeant の略らしいとは分かったのですが、日本ではどの立場にあたるのでしょうか? また、 SP のことを sarge と呼んでいいのでしょうか? どうも一般的には軍隊用語として用いられるらしく、香港警察での用い方がよく分かりません。ご存じの方、教えていただけないでしょうか。

  • インドネシア人? Kasasi Akbar

    かなり漠然とした質問です。 下記のサイトは、どうやらインドネシアのもののようなのですが、 ここに出てくる『Kasasi Akbar』とは人名なのでしょうか? もし人名だとしたら、どんな方なのでしょう? http://www.mediaindo.co.id/berita.asp?id=36555 大まかな内容で構いませんので、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語で阪神タイガースは?

    タイトルの通りですが、 中国語で「私は阪神タイガースのファンです。」とは どのように言ったらよいのでしょう? 中国で阪神タイガースがどのように訳されているか知りたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 従軍慰安婦はウソだった?

    私は日本はもちろん、韓国、中国、フィリピンその他の従軍慰安婦に関連することについてはひととおり勉強しているつもりだったんですが、最近「従軍慰安婦はウソだったと元従軍慰安婦本人が言っていて歴史が変わってしまった」というのを聞きました。 これってどういうことでしょうか。 今まで本などに書かれていた元慰安婦の証言は「ウソ」になるのでしょうか。 ちなみに私は、「ゴーマニズム宣言」に出てくるような、歴史や事実を物語化した話はあまり好きではありません。 思想や意見ではなく、事実を簡潔に教えてください。

  • 「疾」という漢字の意味

     「疾」という漢字には、「病気」の他に「速い」という意味があります。何故でしょうか?  詳しく教えて下さい。

  • 恋に落ちる

    恋に落ちるといいますよね。英語でもfall in loveと表現しますよね。他の外国語ではどうなのでしょうか?「恋に落ちる」と表現する言語があるのでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 漢字、なんて読むんでしょうか。。。?

    カテゴリ、まよったのですが、、、 今日、彼から”○○は湃鑢いんやから、もっと齪隶にして下さいな”というメールをもらいました。調べてみたのですが、一つ一つの読み方とかは分かってもつなげてどう読むのか、どういう意味なのかわかりません。聞いても恥ずかしいからって教えてくれません。ただの当て字なのでしょうか。。。?気になって気になって仕方ないので、分かる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂けないでしょうか(>_<)お願いします。

  • 「をなしにさせていただきます」について

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 今日お聞きしたいのは一文です。「今日の中国語授業をなしにさせていただきます。」という言葉はありますか。(つまり、今日向こうの都合が悪いので、中国語の授業をキャンセルしたい場合に言った言葉です。)携帯に出た時に、周りは非常にうるさくて、全文がはっきり聞こえませんでした。でも、「なしに」あるいは「なし」という単語が絶対にありました。もしも私の聞こえた日本語は間違えていたのならば、「なしに」あるいは「なし」をこめて、正しい文を作っていただけないでしょうか。なお、質問文の中で、間違えたところがありましたら、それもご添削いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 敬語(接遇用語)

    現在、マナーについて勉強中です。 その問題集の解答として、『恐れ入りますが』と『失礼ですが』が頻繁にでてきます。 私には、この二つの接遇用語の使い分けができず、悩んでいます。本来はどのように用いられる言葉なのでしょうか?(ちなみに、『恐れ入りますが』の普通の言葉は「すみませんが」と記載されています。) よろしくお願いいたします。

  • 中国語(漢字)における人名表記について。

    中国人や台湾人など、文字が漢字の国の人々は、外国人の名前をどのように表記するのか本当に疑問です。 トーマスとか、クリスとか、よくある西洋人の名前にはそれ用の漢字が(定着して?)あるみたいなんですが、初めて聞くような名前の場合、その名前の音に当てる漢字は誰がどのように決めるのでしょうか? たとえば、フセインとかブッシュなどの有名人物の名前は、マスコミが新聞に出して、それが定着するのでしょうか?その際にも各新聞社が足並みをそろえて同じ漢字にする検討会など開くんでしょうか? もう全然マイナーな個人名の場合、人によってその名前を表す漢字がまちまちだったりするのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、お教えいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 漢文の得意な方、次の漢詩を書き下し文に・・・

    次の漢詩を書き下し文にして解説して頂けませんか?この漢詩は古典ではなく、友人の日本人が作った漢詩に中国人が手を入れたものです。 日将没西山 射一支紅箭 掠蓋林峰際 凛冽貫九重 勃気燃胸中 昂然雪路帰 不覚道遥焉 特に、 射一支紅箭 掠蓋林峰際 の部分と、 昂然雪路帰 の部分を解説して頂けませんか? よろしくお願いします。