jaspachate の回答履歴

全127件中41~60件表示
  • パチンコの確率

    おはようです。 「パチンコ」カテの質問番号4616055の良回答を期待していたのですが(私は質問者ではありません)決定打がないまま締め切られたようです。類似の質問をした過去があるので気になり、私なりの回答を考えたので、正誤の判定を願います。質問者の疑問の肝は以下にあると感じました。(以下質問者のお礼からの引用) 『当たりが来る確率は100%には絶対ならないがハマるほど100%に近づく。但しこれは一人で回し続けた場合。回す人間が変わればまたリセットされる。』 準備していた回答 ・「当たりが来る確率」とは(一度も当たりのない状態で)次の回転で当たる確率ではなく、今までの回転の内、一回は当たる確率。

  • 離散的なデータの相関

     たとえば、ある2つのテーマ(例えば 物覚えと熟睡度)について 4 大変良い  3 良い  2 悪い  1 ひどく悪い から選んでもらうアンケートがあるとします。真ん中(例えば 普通)はわざと入れていません。この2つのテーマについて明らかに相関があるように思え、項目の番号を値と見て相関があるか調べるため相関係数を求めてみたら、たいした数値になりませんでした。  その原因はあまりに離散的だったからだと思うのですが、こういう場合はどのように相関を調べればいいでしょうか。  同じことで、英語のテストと数学のテストの点数の相関にしても、 5 80点以上  4 60点以上  3 40点以上  2 20点以上  1 20点未満 という集計の仕方をすると、どのように相関を調べればいいでしょうか。

  • [統計学]カイ2乗分布

    カイ2乗分布について多くの入門的教科書では、 > 確率変数 X1, X2 が正規分布 N(0,1) に従うとき、 > Y = X1^2 + X2^2 で与えられる確率変数 Y はカイ2乗分布となり、 > 以下の式で表される: > (分布関数) のような説明がなされていると思います。 このとき、X1, X2 が異なる正規分布 N(e1, v1), N(e2, v2) に従う場合には、 そのカイ2乗分布はどのような式で与えられるのでしょうか。 (e = X の平均値, v = X の分散) おそらく簡単すぎるために、説明が省かれているのだろうと思うのですが、 自分にとっては簡単ではありません。 詳しく載っている書籍・ウェブサイトを挙げるだけでも構いませんので、 御教示お願いいたします。

  • 大学1年レベルの級数に関する問題です

        ∞             ∞ f(x)=Σ(a_n・x^n)に対して、Σa_n/(n+1)が収束すれば     n=1            n=1 1       ∞ ∫f(x)dx=Σa_n/(n+1) が成立することを示せ。  0     n=1   という問題についてなのですが 私はこの問題を見たとき、次の定理                閉区間A=[a,b]上の連続関数f_n:A→R(n=1,2,・・・)を一般項とする関数項級数Σf_n(x)がA上で一様収束していれば a  ∞      ∞  b ∫ Σf_n(x)dx=Σ ∫f_n(x)dx が成立する。 b n=1       n=1 a という、項別積分の定理を使おうと思いました。 それで、f_n(x)=a_n・x^nとし、この問題において与えられたΣa_n/(n+1)が収束という条件から、Σf_n(x)が[0,1]上で一様収束することを導こうとしたのですが、うまくいきませんでした。 しかし、Σa_n/(n+1)が収束ではなく絶対収束だったら、Σf_n(x)が[0,1]上で一様収束することを導けました。 具体的には、 Σa_n/(n+1)が絶対収束より、Σ{a_n/(n+1)}x^nの収束半径Rは1<Rを満たす。また、Σ{a_n/(n+1)}x^nとΣa_n・x^nの収束半径は等しい。 ここで 「整級数Σa_n・x^n=Σf_n(x)の収束半径をRとする。0<s<Rなる任意のsに対し、閉区間[-s,s]でこの関数級数は一様収束する」 という定理から、とくにs=1としてやれば、関数項級数Σf_nは[-1,1]で一様収束することが導ける。よって[0,1]でももちろん一様収束するから項別積分の定理が使える。 としました。 なのでもしかしたら”収束”という箇所がミスプリントなのでは?と思ったので質問させていただきました。 ですが、私が単に、収束という条件から答えを導き出せてない可能性のほうが高いと思うので。。。 どなたか回答よろしくお願いしますm(_ _)m ぜんぜん解けなくてとても困ってます・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#87374
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • 気泡の発生しない液体を探してます

    アクリルケースに水を入れ、しばらく放置しておくと温度が上昇し気泡が付着してしまいました。3日間ほど気泡が発生しない状態にしたいのですが、水では難しいでしょうか? 温度環境のコントロールは難しい環境です。 水ではない液体を利用する場合は安価なものは何になるでしょうか? 液体は無色透明でないといけません。

  • 2e^(r/2)の微分

    今大学の宿題で手こずっています。 2e^(r/2)の微分がどうしてe^(r/2)drになるのかわかりません。 どうかわかる方ヘルプお願いします。

  • 大学の微分方程式の問題です

    講師がテスト対策に過去問を渡してくれたのですがわからない問題があり、解けないのでわかるかたがいらっしゃれば教えてください。 問題は以下の微分方程式の特殊解をもとめよとのことなのですが、途中で虚数などがでてきて詰まってしまいました。計算間違いなのかもしれませんがよろしくお願いします。 1. y'''-3y''+4y'-2y=(63/25)e^5t 2. y'''-2y''-y'+2y=(18t+24)e^2t

  • 2e^(r/2)の微分

    今大学の宿題で手こずっています。 2e^(r/2)の微分がどうしてe^(r/2)drになるのかわかりません。 どうかわかる方ヘルプお願いします。

  • パチンコの確率

    おはようです。 「パチンコ」カテの質問番号4616055の良回答を期待していたのですが(私は質問者ではありません)決定打がないまま締め切られたようです。類似の質問をした過去があるので気になり、私なりの回答を考えたので、正誤の判定を願います。質問者の疑問の肝は以下にあると感じました。(以下質問者のお礼からの引用) 『当たりが来る確率は100%には絶対ならないがハマるほど100%に近づく。但しこれは一人で回し続けた場合。回す人間が変わればまたリセットされる。』 準備していた回答 ・「当たりが来る確率」とは(一度も当たりのない状態で)次の回転で当たる確率ではなく、今までの回転の内、一回は当たる確率。

  • [統計学]カイ2乗分布

    カイ2乗分布について多くの入門的教科書では、 > 確率変数 X1, X2 が正規分布 N(0,1) に従うとき、 > Y = X1^2 + X2^2 で与えられる確率変数 Y はカイ2乗分布となり、 > 以下の式で表される: > (分布関数) のような説明がなされていると思います。 このとき、X1, X2 が異なる正規分布 N(e1, v1), N(e2, v2) に従う場合には、 そのカイ2乗分布はどのような式で与えられるのでしょうか。 (e = X の平均値, v = X の分散) おそらく簡単すぎるために、説明が省かれているのだろうと思うのですが、 自分にとっては簡単ではありません。 詳しく載っている書籍・ウェブサイトを挙げるだけでも構いませんので、 御教示お願いいたします。

  • 信頼度から必要な試行回数を求める方法について

    前回の質問の続きです. http://okwave.jp/qa4620701.html たとえば,AがB,Cどちらかになる確率は不明のとき 試行回数が1000回の時に A→B になった回数が570回 A→Cになった回数が430回であったとき 誤差が「±5%である」といえる信頼度が90%になる時の試行回数は何回か を求める方法を教えていただけないでしょうか.

  • 信頼度から必要な試行回数を求める方法について

    前回の質問の続きです. http://okwave.jp/qa4620701.html たとえば,AがB,Cどちらかになる確率は不明のとき 試行回数が1000回の時に A→B になった回数が570回 A→Cになった回数が430回であったとき 誤差が「±5%である」といえる信頼度が90%になる時の試行回数は何回か を求める方法を教えていただけないでしょうか.

  • 1階の微分方程式

    解答の仕方が考えても良くわかりませんでした。やり方だけでもアドバイスお願いします。 関数が微分方程式を満たすことを証明せよ。 (1) y^2=2Cx+C^2 , y(y')^2+2xy'-y=0 (2) y=-x-1+Ce^x , y'=x+y C:定数

  • 粒子は物質を通してでしか知ることができないので、研究には限度があるんですよね。ではそのことを表す理論名を教えてください。

    粒子の発見には物質を通してでしか知ることができないので、研究には限度があるんですよね。 では、そのことを表す理論名を教えてください。

  • LHCの実験でもし、ブラックホールが蒸発しなかったら。

    LHCの実験でもし、ブラックホールが蒸発しなかったら。 どのような被害が考えられますか?地球が消滅する場合もありませんか?あくまで蒸発しなかったらの話です。 早めの回答を待ってます。

  • 重力制御について

    SFなんかでしばしば見受けられますが、人工的に重力を作り出したり消したりすることは現在可能なのでしょうか? もし現在不可能だとすれば、実現する可能性や、何年後にはできるだろうと言った予測はあるのでしょうか? 高速で落下するという類のことではないです。

  • 関数の連続性

    x^3+x^2-2x-1=0の実数解の存在する区間を求めよ。ただし、区間は幅1の会区間とし、その両端は正数値とする。 f(x)=x^3+x^2-2x-1 とおいて、うまく微分もできないし、どうすればいいでしょうか?教えてください。

  • 微分方程式が解けません・・・・

    y ''+(e^y)(y ')^3 = 0 が解けません・・・・。 一階微分方程式にするため z=y 'として F(y,y ',y '') = F(y,z,(dz/dy)x) を使って解いていったのですが、xが消えず、変数分離なども不可能でどうしてよいか分からずお手上げ状態です。 どなたかよろしくお願いします。

  • 8次方程式を解きたい。

    y=ax+bx^2+cx^3+dx^4+ex^5+fx^6+gx^7+hx^8(a~hは定数で具体的な数値が与えられる) これをx=(yの関数)、つまり逆関数の形で表す方法はありませんでしょうか。 ちなみに、上式はある曲線の近似式で、0<x<400の範囲では、任意のxに対するyの値はひとつに定まります。 とある実験でこの式を使っているのですが、任意のyの値に対するxの値を求める際に使用できる式が欲しいというのがこの質問の意図です。 現状はExcelを使って、与えられたyに対応するxの値を当てずっぽで探すか、ソルバーでxを逆算させる方法をとっていますが、良く使う式なので、可能であればyを入力するとxを一発で計算してくれる式が欲しいのです。 ご教示を宜しくお願い致します。

  • 数学の問題の過程

    直線x+7/2=y+8/2=z-3/-1を含み、点(1,1,2)をとおる平面の方程式をax+by+cz=5(a,b,cは定数)と表すとき、a b cをそれぞれ求めよ という問題を友達と解きあってみたのですが、 私はx+7/2=y+8/2=z-3/-1=kでおいてxyzをすべてkであらわし、 友達は、x=y+1 z=y+2/-2としてax+by+zc=5に代入して解いていったのですが、 どちらの答えも違う値になってしまいました。 これは、どちらの方でといたのが正しいのでしょうか? 二人とも数学は苦手なので、考え方が違うのであれば、それも ご指摘していただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#141254
    • 数学・算数
    • 回答数4