poolisher の回答履歴

全6379件中121~140件表示
  • 遺言検認後の不動産登記について

    母の死後、自筆遺言書が裁判所により検認されました。現金と不動産です。 凍結していた現金を銀行から払い戻すための相続人三人の承諾書を、一人が拒んでいます。不動産については、相続の内容を三人が納得しています。この場合遺産分割協議書は不動産と現金を分けてできるのでしょうか。現時点で不動産登記を行う方法を教えてください。よろしくおねがいします。

  • この企業は独占禁止法にあたるでしょうか

    この企業は独占禁止法にあたるでしょうか ある企業が独占禁止法に当たるのではないか? と思えるふしがあるので、 公正取引委員会の相談窓口に相談に行こうかと考えています。 でも私は法律には素人なので、これが独占禁止法にあたるかどうか、 みなさんのご意見をお聞かせください。 -- その企業はアメリカが本社で、日本法人があります。 全世界での社員は5000~7000人、日本法人では約200人。 パソコンソフトの販売をしています。 まず、販売代理店からこの会社のソフトを買おうとしたところ、 「日本法人の審査を受ければ値引き販売できる」と言われました。 メーカーが小売価格に介入するのは独占禁止法で禁止されていますよね。 http://www.jftc.go.jp/dk/qa/index.html#Q13 また、この会社(米本社)は以前から買収を進めており、 以前は別々の会社が販売していた特定分野での有力ソフトを ほとんど自社製品にしました。 そのため、特定の市場で独占的な地位にあります。 買収した際に、ソフトごとにばらばらだった価格を統一し、 そのとき価格が下がったソフトもあったのですが、 その後じわじわと保守料の値上げを始めています。 すべてのソフトを同時に上げるため、 他のソフトに乗り換えるという道は残されていません。 これは独占的な地位を利用した値上げであり、 私的独占にあたらないでしょうか? -- 要点は二つです。 ・小売価格を指示している疑い  (販売代理店とやり取りしたメール、書類が残っています)。 ・製品の開発力などの企業努力ではなく、買収による市場独占。  それによる値上げ。 独占禁止法にあたらないというご意見がありましたら、 どういう理由であたらないのかを、法律に詳しくない私にも 理解できるようご説明くださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 警察から職務質問された時、携帯で撮影するのは違法?

    今日、ユーチョープを見ていたら 若い男性(撮影者)が警察から職務質問されている映像が有ったのですが、 その中で警察の「ハシモト」となのる警官が ヤクザ顔負けのもの凄い口調で撮影者を恫喝し、 撮影を中止させようとします。 犯罪者でもないであろう撮影者に対しての 下品きわまりない言動にもビックリするのですが、 そもそもこの場合の撮影は「正当な権利」なのでしょうか? (そういえば昔、オウムの人が良く警察を撮ってましたよね・・・何でもかんでも意味なく) ユーチューブの動画のアドレスは下の通りです。 (これを見ると平沢勝栄などが頑なに取り調べ可視化を拒むワケが分かります) http://www.youtube.com/watch?v=KUkL04OpzI4&feature=related

  • 履歴書の職務履歴について

    履歴書の職務履歴について質問させてい ただきます。 私は大学三年生の就活生です。高校二年 生のときにガソリンスタンドのアルバイ トを一年間していたのですが、自動車誘 導事故で社長ともめてや めたので職務履 歴に書かないほうがいいのかなと思いま した。(事故は解決済みです。)そこで質問 させていただきます。 1、書かない場合、法律に触れますか?ま たは、法律に触れない場合でも社会的に ルール違反ですか? 2、職務履歴に書いた会社などに採用担当 者などが確認のため電話でするのです か?違う場合どのように調べますか? 3、上記のような理由でも職務履歴に書い たほうが採用面でプラスになると思いま すか? お手数おかけしますが回答よろしくお願 いいたします

  • 行方不明者の廃除

    遺言廃除について教えて下さい。 推定相続人の中に、廃除したい人がいます。 遺留分を持つ推定相続人なので廃除が必要なのですが、この推定相続人が現在行方不明です。 そこで、遺言に、この者を廃除する旨を記載しようかと思います。 しかし、この者が行方不明のままで、失踪宣告などもしなかった場合、その後の手続きはどうなりますか。 私は出来るだけ他の家族には迷惑を掛けたくありません。 遺言は自筆証書遺言なので家庭裁判所の検認が必要かと思います。 私が廃除の旨を記載したばかりに、手続きが煩雑になり、残された家族に迷惑を掛けないでしょうか。 例えば、推定相続人が行方不明である旨の公告を行い、相続開始までに時間が掛かるとか、お金がかかるとか。 このまま行方不明の可能性が強いなら、廃除の旨を記載しない遺言も用意し、どちらか片方を検認手続きに回すよう、家族に伝えておいた方が良いでしょうか。 ややこしい質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 遺産分割禁止の遺言の効果について

    民法の初学者です。 遺産分割の禁止が遺言で行われた場合、5年間は分割できないとありました。 でも、5年後には分割できるので、5年間待っていればいいことになります。 遺言によって、遺産分割の禁止をすることは、果たして効果があるものでしょうか? という質問です。 どういった目的で、分割を禁止できる法律が設けられたのか分かりませんが、仮に、遺言者の死亡による混乱を防ぐ目的で、5年間のあいだに心を落ち着かせなさいといった趣旨で、分割禁止したとします。 その場合、実際に分割禁止の遺言を残した場合とそうでない場合とでは、相続における混乱の生じる頻度が著しく違うとか、あるのでしょうか?

  • 遺産相続

    わたしの祖父(母の父)は土地を600坪所有しています。 わたしの母には姉が1人おり、祖父が他界した場合、財産分与は2等分の300坪ずつになるかと思います。 しかし、叔母(母の姉)の息子が、祖父の養子になるという話が出ています。 祖父は「いいよ」と言っているそうですが、軽く痴呆?が入っておりますし、祖父の性格からして、きちんと意味を理解できていないと思います。 叔母の息子が祖父の養子になった場合、わたしの母は300坪ではなく3等分の200坪を相続することになるのでしょうか? 叔母は金遣いが荒く、祖父の通帳を預かってから祖父の貯金から800万ほど無断で使っていました。 祖母は介護施設に入居していたのですが、その費用は年金から払っていたのですが、叔母が年金を管理してから3~4ヶ月分(80万ほど)滞納していました。 祖母は2週間ほど前に他界したのですが、生前、祖母の介護施設にも殆ど顔を出しませんでした。 わたしの母は2~3日に1度は会いに行っていました。 (ちなみに、祖父の家を挟んで叔母の家、母の家が3件並んで建っております。介護施設も家から歩いて10分ない距離です) 3年ほど前から、祖父は叔母の家で暮らしています。 軽い痴呆がありますが、自分で歩ける状態です。 祖父の貯金や年金を自分のお金のように使ってしまう叔母のことを、わたしは良く思えなくなりました。 いま養子縁組の話も「祖父の名字を途絶えさせないために」と言っていますが、祖父は長男ではないし、叔母の息子は長男だし、なぜ養子縁組するのか理解できません。わたしの母の相続分までもを狙っているとしか思えてなりません。 とても複雑な気持ちです。 母が2等分の相続を受け取れるようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 叔母の息子は結婚しており、叔母の家に嫁と住んでいますが、祖父の面倒を見ている訳ではなさそうです。 祖父の名字を途絶えさせないためなら、叔母が旧姓に戻して叔母の旦那が養子に入ればいいだけなのに… モヤモヤしています。 わたしや母にできるアドバイス(2等分するには書面化、必要事項など…)をお願いします。

  • 証明の仕方についてお願いします!!

    よろしくお願いいたします!! 前に勤めていた会社で、税務署から指摘をうけたと前に勤めていた会社から連絡がありました! 前に勤めていた会社が食品関係の原料を販売する業種で、僕は在職中にオークションで前に勤めていた会社と同じ製品を販売していました! ただ同じ製品とは言え仕入れは、前に勤めていた会社のお客さんから売って頂いたり、売れ残ったのをもらったりして販売していました!! 前に勤めていた会社の担当者が言うには、「会社と僕が販売していたのは一切関係無いというのを証明してほしい」と言われました!! つまり税務署は、製品が一緒なので、僕がオークションで販売したのも実は、会社が裏からさせていたのでは?? それだと会社に税がかかると言うてきているみたいです! 皆さんにお聞きしたいのですが、どうしたら税務署に僕がオークションで販売したのは関係無いという証明ができますか? なにせ1年~2年前の事で仕入れた時の領収書がありません! みなさんよろしくお願いいたします!

  • 退職後の個人(顧客)情報について

    私の会社知人が今年会社を辞め、これまでと全く異なる業種(不動産屋)に務めました。 転職後の彼の仕事は営業職です。 営業ノルマを達成するために、友人・親族に紹介ができるようメールや電話で 連絡をとっているのは、良いのですが、最近私が勤めている会社の顧客(彼が辞める前の 彼の担当顧客)にまでメールで連絡をしてきました。 退職後に、前に務めていた会社の顧客にメール(会社メールアドレス)を出すことは、 私の会社にとって”個人情報の流出”になるのではないでしょうか? 名刺などは会社に全て返しているはずだったのですが、なぜか 顧客のメールアドレスを知っていました。(暗記していた可能性あり) 私が勤めている会社をA。 転職した知人がB。 Bからメールがきた顧客をC。 とした場合、CからAに対してクレーム等が発生した場合、 BやBが勤めている会社に損害賠償やクレーム等を出すことはできるのでしょうか? また、知人が以前勤めていた会社の同僚にプライベート携帯ではなく、 会社アドレスへメールを出すことも問題になりますでしょうか? 併せてご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 隣の車庫に我が家の杉の木の根が入り除去する必要は

    隣の家の車庫のすぐ横から我が家の杉の木の根が入り込み(杉の木は直径20CM程)最初は切るように言われ、我が家の負担で根の近くから杉の木を切り倒しましたが、今度は杉の根っこから隣の車庫の下まで全て根を除去すること。 根を除去したらそのヶ所を埋めるよう言われてます。又隣は土木会社から見積もりも取っており、我が家から土木会社に連絡しその工事を手配し費用を支払うよう言われてます。この隣の要求はすべて我が家で受ける必要がありますか。 隣から一方的に指示されるので一度公的な第三者に決めてもらえばと考えています。我が家も納得すれば必要な費用も支払うつもりです。 この場合の相談は自治体等に相談できますか。

  • 根抵当権末梢の手続きについて

    借金の返済が終わり、根抵当権の末梢手続きをするのですが、借入先(CFJ)から手続きを行うために委任状が3通送られてきました。 末梢、名義人表示変更、住所・氏名変更承諾書の3通なのですが、根抵当権の抹消にこの3通は必要な書類なのでしょうか。 特に「名義人表示変更」の委任状と住所・氏名変更の承諾書がなぜ必要なのかわからなく、不安です。 知らないうちに自分の土地・家が人手に渡ってしまったなんてことにはならないでしょうか。

  • 遺産分割トラブル

    昨年、母が亡くなり預貯金が残されました。長男が葬儀や仏壇諸々一切を母の預金から支払いました。私には、どの口座からいくら引き出したのか教えられていません。それどころか、預金も開示してもらえません。母が痴呆症のため、通帳と印鑑は、ずっと長男が預かっていました。私は、いくらあるか、何度か教えてほしいと要求しましたが、ダメでした。母が、亡くなった今は、共有財産であるはずなのに。先日、遺産分割協議書を送ってきて、私の受取額を決められていて驚きました。協議もしてないし、いくらあるかも知らされてないのにです。長男と母は同居もしてなかったので、法定相続になると思うのですが、協議書に同意できないと言ったら、酷く怒って怒鳴りつけ、私が、謝らないと(何を謝るのかわかりませんが)何年でも、判を押さないと逆切れされました。私は、遠方なので、調停とか訴訟になると、負担で、どうしたものかと困っています。弁護士さんにお願いするしか方法はないのでしょうか?

  • 離婚の際の財産分与について

    夫婦とも60代前半、結婚生活は40年です。 成人し独立した息子が二人おります。 夫は自営で年収720万円、私は自宅で夫の会社の経理をしておりパート待遇で年収150万円です。 夫の給料も口座も私が管理しており夫は預金の額も多分知りません。 夫が昨年3月より不倫、8月に発覚しました。  9月に家族4人で話し合った際に夫が言ったのは次のようなことです。 ・妻が食事の支度をしない ・夫の趣味に妻が関心を示さない ・女性としてみられない(7年以上セックスレスでした) そして10月にアパートを借りて夫は一人暮らしを始めました。 夫は離婚を前提にした別居と言っていますが私は離婚するつもりはなく不倫相手にも電話でその旨通告しました。 不倫相手は既婚で(10年間別居中)成人した大学生の子供が一人います。  夫と不倫相手は同居はせず週末にどちらかの住まいで会っているようです。 旅行にも出かけています。 夫の給料から自宅の経費、各種保険料、税金、冠婚葬祭代のほか私の生活費として10万円を引いて振り込んでいます。 別居して8か月経ちました。 このまま別居が続けば不倫した夫からでも離婚の申し立てが出来るのでしょうか。 離婚になった場合夫や不倫相手に何を要求できますか。 夫は自宅(ローンはありません)も預金も私に渡すと言っています。 夫が退職した時の共済金や会社の売却金、年金分割も請求出来ますか。 不倫相手に慰謝料も請求出来ますか。 不倫は夫が口頭で認めただけで写真などの証拠となるようなものはありません。 浅ましいようですが不倫相手には1円たりとも渡したくありません。 

  • 遺産分割トラブル

    昨年、母が亡くなり預貯金が残されました。長男が葬儀や仏壇諸々一切を母の預金から支払いました。私には、どの口座からいくら引き出したのか教えられていません。それどころか、預金も開示してもらえません。母が痴呆症のため、通帳と印鑑は、ずっと長男が預かっていました。私は、いくらあるか、何度か教えてほしいと要求しましたが、ダメでした。母が、亡くなった今は、共有財産であるはずなのに。先日、遺産分割協議書を送ってきて、私の受取額を決められていて驚きました。協議もしてないし、いくらあるかも知らされてないのにです。長男と母は同居もしてなかったので、法定相続になると思うのですが、協議書に同意できないと言ったら、酷く怒って怒鳴りつけ、私が、謝らないと(何を謝るのかわかりませんが)何年でも、判を押さないと逆切れされました。私は、遠方なので、調停とか訴訟になると、負担で、どうしたものかと困っています。弁護士さんにお願いするしか方法はないのでしょうか?

  • 土地の使用に関する口約束について

    現在、年間20万円の固定資産税がかかる土地を持っています。 その土地を祖父が勝手に口約束で他人の資材を置いてもいいよ、と言ってしまったようで 土地に鉄骨などが沢山置いてあります。 これは法的に契約が成立したと言えるのでしょうか? 土地の名義は祖父ではなく私です。

  • 資産と借金の相続

    父、長男、次男の3人家族です。 父が死亡しましたが、相続財産は、現金12億円、借金6億円でした。 (1)ケース1 長男と次男が財産を平等に相続することで合意しました。 このとき、長男が現金9億円と借金6億円を相続し、次男が現金3億円を相続することで合意することは、何ら問題はないのでしょうか。 (2)ケース2 父は、長男にすべてを相続させる旨の遺言書を残していました。 次男は遺留分を主張したので、長男が現金10億円と借金6億円を相続し、次男が現金2億円を相続することで合意することは、何ら問題はないのでしょうか。 つまり、いずれのケースも、プラスの財産とマイナスの財産は、それぞれ切り離して、各人が同じ比率で(プラス財産を分けたのと同じ比率でマイナス財産も分ける)相続しなければならないのか否かを知りたいんです。素人考えでは、そんな制限はないように思うんですが・・・。

  • 代理人弁護士が私と交渉できないと言っています。

    皆様の知恵をお借りしたいので、お願いいたします。 昨年母親が亡くなったのですが、遺産として、銀行預金など600万円ほど残していきました。 このお金は、姉妹間で等分することにしたのですが、通帳を管理していた妹が、母の病院費用や治療に必要な費用以外のお金も引き出していたことがわかりました。 その、使い道などを問いただしたところ、直接話をしたくないとのことで、弁護士を代理人として立ててきましたので、その代理人と交渉していました。 とにかく、返答を引き延ばされて、ようやく回答をもらうことができたのですが、あきらかに嘘と思えるもの、また、矛盾する内容が含まれていたので、それを指摘し、再び質問するなど、何度かの交渉をおこなったのですが、相手方は、質問に答えることができない状況でした。 そして、先日、代理人の弁護士から、私とこれ以上交渉できない。交渉したいのならば、そちらも弁護士を代理人として立ててくれ。という通知がありました。 私としては、遺産は等分することに姉妹間で同意しているので、わざわざ代理人を立てる必要を感じていませんでしたし、そのつもりもありません。 しかし、相手方代理人は、そちらも代理人を立ててくれの一点張りで話ができない状況です。 そこで、質問なのですが、 こういう場合は、相手方代理人の要求を呑まなければならないのでしょうか。 これ以上、私が代理人と交渉することはできないのでしょうか。できるとすると、どのようにすればよいのでしょうか。 また、直接妹と話し合うことは禁じられているのでしょうか。(妹は応じないと思いますが。) 代理人の弁護士は、それは法律で禁止されている。というようなことを言っていましたが。 代理人の弁護士とは、手紙と電話で交渉をしていました。 母の介護は、妹は最後の1年間していました。(それ以前は私がしていました。) 弁護士と対応するのは初めての経験で、わからないことだらけです。 回答をいただければ幸いです。 読みにくい文章で、失礼しました。

  • 相続した遠い土地で火事になった場合。

    土地のみを相続することになりましたが場所も遠く今後移住し住むことは考えておりません。現状は草が生い茂っている程度ですが、万が一何かの原因で火事などになった場合、所有者に責任はあるのでしょうか?

  • 数十年前の財産分け、その履行に意義を申し立てられる

    先日も質問させていただきましたが、過去に遡っての件だとのことで改めて質問します。 父は6人兄弟。 父の姉が亡くなり、遺言により、父には100万円が突然振り込まれたそうです。 姉には親も子も旦那さんもなく身内は兄弟のみです。 在命の他の2人の兄弟にはかなり多くの額が配分されたとのことです。 父(次男)の姉(長女)は、彼らの両親の土地に長年住み、晩年それを売却し老人ホームに入りそこで亡くなりました。 約40年前、彼らの両親が健在の時に6人兄弟のうち、上から3人だけ呼ばれ、「財産の半分は長男に、残りは他の兄弟で均等に分けるように」と話があったそうです。その時点で持っていた土地を半分売却し長男が受取りました。長男はその後亡くなりました。 この分配案の書類は何もありません。 その後、その両親も亡くなり、今回、その両親の残りの財産を預かった長女である姉が亡くなりましたが、父にはなにも連絡無しに100万円が振り込まれたそうです。 今回の姉の件では公正証書に遺言が残してありその通りの分配だそうですが、そもそも、その財産は両親の財産であるので、父として両親の遺産だとすれば、遺留分が主張出来るのではということです。 彼らの両親も、両親に呼ばれた父以外の全員が亡くなっています。次女も他界しており、残りの兄弟は父、三男、三女の三名です。 父の立場から過去に遡って意義を申し立てることは可能でしょうか?

  • 貸してあった土地に勝手に水道の配管をされました。

    無償で貸してあった土地に勝手に水道の配管をされました。撤去をお願いしても問題ないでしょうか?土地は無償で貸してありました。お礼などは特にもらうつもりもなく、貸していた相手が栽培していた作物をたまに持ってくる程度です。