poolisher の回答履歴

全6379件中181~200件表示
  • 遺産分割のやり直し

    10年弱前に祖父が亡くなり、亡き父の代襲相続として私と弟が、また、他に父の弟である叔父さん の3人が相続人になりました。(祖母はもっと前に亡くなっています) 私と弟が預金の一部を相続し、残りの預金と不動産全般を叔父さんが相続していましたが 独り者で子供もいなかった叔父さんが亡くなり、私と弟の間d、不動産の相続が発生しています。 この場合、叔父さんは亡くなっていますが 祖父の遺産分割をやりなおして不動産を祖父の相続財産として 受け取ることは可能でしょうか?

  • 貯金等相続手続請求書について教えて下さい。

    母方の祖母が亡くなりました。 母には兄が一人いたのですがすでに他界しています。 お兄さんには奥さんと子供が3人います。 母には遺産の半分が相続可能とここで教えて頂きました。 本日、貯金等相続手続請求書と言う書類が叔母から送られて来ました。 代表相続人の欄には長男である息子の名が記入されています。 後の2人の子供の名は代表相続人以外の相続人の欄に記入されています。 この書類で郵便貯金を引き出すのだと叔母は言い署名、実印を求めて来ました。 しかしこの書類には通常貯金、定期貯金などの金額が記入されていません。 通帳などの有無の欄にはなし(紛失)に○がしてあります。 この書類で凍結している郵便貯金が引き出せるんですよね? 金額がわからないこの書類の署名で全額引き出し、『これだけだった』と 誤魔化されてもわかりませんよね? 引き出す際には母も一緒に郵便局に行くべきなのでしょうか? しかし叔母を疑う様な態度も失礼だとも思います。。。 どうするのがベストでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書について

    先日、義理の父が他界いたしました。葬儀の手配等が一段落して、諸手続きに手を付け始めたのですが、表題の事で質問があります。 遺産相続の手続きの事ですが、当初「行政書士」に全て任せるつもりだったのですが、見積もりを見て、高額である事に驚きました。そこで、全ての処理は出来ないにせよ、こちらで用意できる物は用意して、少しでも金額を抑えたく思い、遺産分割協議書を自作しているのですが、ネットでの事例を参考にするには限界があり、ここでご教授願いたく投稿しました。 相続の内容は「土地」と「建物」なのですが、現在、他界した義父、義母、義姉、嫁の4人の分割になっております。(証明書には何故か各自1/16となっているのですが?) この内容から、他界した義父の持分を義姉・嫁の二人に等分して、義母、義姉、嫁の3人で分割する手続きにしたいのです。 この場合、遺産分割証明書には各自の持分の割合を記載しなければならないのでしょうか? そもそも何故、証明書の持分の記載が1/16なのでしょうか?4人で共同分割であれば、1/4だと思うのですが?1/4であれば、義母25%、義姉37.5%、嫁37.5%と、わかりやすいのですが。 わかりにくい説明かと思いますが、是非ともご教授の程、宜しくお願いします。

  • オークション トラブル 

    ネットオークションで車のミラーを売りました。 ですが、相手から 電動で格納する機能がないと言われました。 そのことは一切説明には記載してません ようするに 落札者側で、 勝手に期待し購入した 私は勘違いした と言いたいようです。 そして錯誤無効を主張してきてます。 私は はっきりとわからないことはトラブルの元なので 取り付け可能車種 状態位しか説明には書きませんでした 相手は嫌がらせなのか 本気で弁護士を使って訴えるそうです。 勝てるとか言っているのですが こちらが負ける要素ってありますか? それと相手は商品を送り戻してきているのですが 法的に保管料を取ることは可能ですか? 大きなもので邪魔なのです・・。

  • 権利能力無き団体の総会における決議権の発生日

    サークルや町内会のような法人になっていない権利能力のない団体の総会において、いつの時点の会員に議決権はあるのでしょうか?その法的な根拠もあれば教えて下さい。 なお、規約などで特にそのことは明記されていません。 会計は4/1~3/31日で行っていますが、総会は会計が完了後の5月頃に行っています。総会の日時からすると前年度にあたる事業報告・会計報告、今年度の予算計画・事業計画などについて決議しますが、前年度の事業報告・会計報告があるので、前年度の会員の承諾を得なければいけないような気もしますが、今年度の事業計画・予算計画は前年度で退会した人は無関係で、今年度会員に承諾を必要とするものと思います。 前年度に退会した人に議決権はあるのか、今年度から新規会員になった人に議決権があるのかよくわからなくなりました。とくに規約などで決まっていない場合どうすればよいのでしょうか?法的な根拠もあれば教えて下さい。

  • 市街化調整区域。

    当方の自宅の裏手に、他人の家が建っています。昔は家を建てても良かったのか、隣接するのは細い農道のみでして、今では完全に市街化調整区域に入ると思うのですが、この辺りで市道に面しているのは、当方宅だけです。完全に2、3軒は引っかかると思うのですが、では次に立て直す事は可能なのでしょうか?【自分の土地なら家を建てても良い】【既に建っているので、建て替えは何の問題も無い】等あると思いますが、一体どうなんでしょうか?内1軒は、自動車すら入りません。

  • オークション トラブル 

    ネットオークションで車のミラーを売りました。 ですが、相手から 電動で格納する機能がないと言われました。 そのことは一切説明には記載してません ようするに 落札者側で、 勝手に期待し購入した 私は勘違いした と言いたいようです。 そして錯誤無効を主張してきてます。 私は はっきりとわからないことはトラブルの元なので 取り付け可能車種 状態位しか説明には書きませんでした 相手は嫌がらせなのか 本気で弁護士を使って訴えるそうです。 勝てるとか言っているのですが こちらが負ける要素ってありますか? それと相手は商品を送り戻してきているのですが 法的に保管料を取ることは可能ですか? 大きなもので邪魔なのです・・。

  • 同族会社への貸付金評価について

    私は幼少の頃、実父の姉夫婦の養子に出されました。平成20年に実父が他界し相続が開始しました。相続人は私の、兄と弟と私の3人だけです。実父は、遺言を残しておりそこには私の名前はありませんでした。従って、現在、遺留分減殺請求をしております。実父は、同族会社の質屋を経営しており、他界した時点で、1億6000万円貸し付けていました。(他界する2年前に株はすべて兄弟に売却しています。)しかし、相続人である、弟は「会社の貸付金は期限が来て質流れになっても商品に振り替えることもせず、商品も現金化せず、会社の資産評価は帳簿よりも大きく下回り、到底返せる金額ではありません。」という理由で、実父の貸付金を6000万円として申告しています。これは、被相続人の意思ではなく、相続開始後の相続人の意思です。税務署に確認しましたが、税法上は、1億6000万円の貸付金と評価されそうです。しかし、民法を基に行われている訴訟のほうは、債権の回収可能性を理由に、1億6000万円よりも低い金額になりそうです。裁判官が貸付債権の評価減を検討すると発言しています。この場合、私は、民法で実父の遺産である貸付金債権評価額と税申告とで乖離が生じ、民法上、遺産でないものまで相続税を支払う羽目になってしまいます。 そこで、質問なのですが、税法では、会社が債務免除した場合、借入金減少とともに債務免除益を計上しなくてはならず、純資産が増加します。そして、株主である兄弟には贈与税が課せられます。株主は兄弟だけです。民法で貸金債権評価減された場合、会社はどのような仕訳になるのでしょうか?税法と同じく債務免除益が計上されるのであれば、兄弟に対する贈与ということで、特別受益の持ち戻しができないのでしょうか? 以上、長文になり申し訳ございませんが、詳しい方、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 相続による不動産の所有権移転登記

    父方の祖父が2007年に亡くなり 父が2011年に亡くなりました。 祖父名義のままの不動産の所有権を 遺産分割協議書により 母名義に移転登記したいと思っています。 登記を息子である私が行う場合の 手順と必要書類を教えてください。

  • 架空口座の名義貸し

    詐欺に使われると知らずに、身内に言われるまま架空口座を作ってしまいました。 大元が逮捕され、2度ほど取り調べを受けました。 身内だったのと、知らなかったとは言え、私も反省をしています。 担当の刑事さんは、 うちの県での捜査では逮捕まではしないけど、他の県でも被害が出てるから 突然、逮捕もあり得るかもしれない と言ってました。 やはり、架空口座の名義人も逮捕される可能性はありますか? ・詐欺のお金は貰ってません。 ・口座を作った時に40万円貰ってしまいました。

  • 登記について(緊急)

    私の知人が遺産相続で、一軒家の物件を登記する事になりました。 本日、司法書士の事務所に行ったところ、一軒につき4万、法務局3万、戸籍や住民票やら1通2100円、資産評価書作成 手数料やらで総額15万ほど掛かるの事でした。 今回は話だけ聞いて帰ってきたそうなのですが、ここまで掛かるものなのでしょうか? もっと安く済む方法などありませんか? 例えば、市役所にそういう相談所があるですとか、、全く知識がないもので、皆さんの力をお借りできればと思い投稿しました。 ちなみに、登記するところは広島県です。 知人は広島に住んでいないので時間との戦いです。 なるべく安く済ませる方法、あと、登記した後気をつけなければいけない事などありましたら、ご教示願いたいと思います、助けて下さいよろしくお願いします。

  • 脱税と株主

    色々あって弁護士に相談ですが、予備知識を持っていませんと、聞かれても答えることが出来ませんので、教えてください。 社長(妻)が脱税で税務署が入りました。税務署に開き直ってしまい、調査7期まで遡る事 になりました。税理士は重加算税が掛かる。金額が多い等で悪質だと国税調査になると。言われました。 税が確定すれば社長は当然解任となりますが、株主でもあります。社長と株主表裏一体です。 株は、私と妻で50%50%です。この場合、社長の解任決議の株主総会を開きます。当然半々ですから、成立しません。しかし脱税と言う犯罪を犯しています。これは株主にも適用されるのですか。 株主の犯罪と言うものはどのようなものでしょうか。 適用されれば総会は私だけですから、解任として賛成になりますが、第3者を同席させて、証拠とすれば、総会は整ったことになりますか。 適用されないと言うことになると、社長続行ですか。その辺がよく分かりません。 国税が入り、起訴されれば刑事罰として実刑だと税理士は言っています。社長は続けられませんが、株主の地位はどうなりますか。 今考えられるのは、ここまでです。方向が違っているとか、こう考えないと勝てないとかもありましたら、ご意見ください。 ややっこしくてすいませんが、分かる方いましたら、教えてください。

  • 修理に出したパソコンのHDDを返してもらいたい。

    寒いときにパソコンが起ち上がらないという不具合があったので購入店に修理を依頼しました。まだ買って半年の初期不良です。 しかし対応がものすごくいい加減でしっかり不具合状況を確認もせずそのまま返されそうになったのでこの店のサポートセンターの人とこの件について話をし、かなりもめて「返金してくれ、応じなければれば訴訟を起こす」と相手に言ったらそれはお止めできませんと言われたので訴訟の申し込みをすることに決めました。しかし手続きをするために購入店の本社の住所を知りたくて相手の会社のサポートセンターに電話して住所を聞いたらすぐに向こうから折り返し電話が来て返金に応じると言うことになりました。 しかし私が修理に出したパソコンのHDDには私の個人情報が入っているのでHDDは返して欲しいとお願いしたのですが返却に応じてくれません。 責任もって破棄すると言っているのですが今までの対応があまりにも酷いため信用できません。 私のHDDを適当に初期化して中古品として売りに出そうとでも思っているんじゃないかと勘ぐってしまいます。 どうすれば返してもらえるのでしょうか?

  • 高1です。友達の眼鏡を壊したかもしれません。。。

    というのが、この前合宿がありました。 その時に、ロープにつかまって1mくらいの大きさの 台にクラス全員が乗って10秒間耐えたらOKというのがありました。 その時にその子にぶつかってしまって。。。 どうしたらいいでしょうか? もちろん、悪気があってぶつかった訳ではないのですが 弁償ですか?

  • 相続放棄された私道を市道に寄附をするには

    古い分譲地内の道路が私道となっており、道路の維持管理を町内会でしています。 この度、市役所と協議を行い、市道として認定し市役所で維持管理をして頂くにあたり、 私道所有者の寄附証書・登記承諾書・印鑑証明書の提出が条件となりました。 私道所有者へ寄附等のお願いしたところ名義人は亡くなっており、相続人の全てが 裁判所へ相続放棄の手続きを済ませているとのことです。 私道の所有権を市役所へ寄附することは可能でしょうか? 可能とすればどのような手続きが必要となるのでしょうか?

  • 土地の上空通過の承諾について

    質問させていただきます。 自分の土地に東京電力やらケーブルテレビの線が上空を通過していた場合に、 その土地の所有者が書く承諾の書類というのはあるのでしょうか? またあるとしたらHPなどで公開してないでしょうか?

  • 日本の文化財や名所のイラストを売りたい!

    日本の文化財や名所等(例:金閣寺、東京タワー、伊勢神宮など)を、 許可無く絵画やイラストにして販売! これって違法ですか?意匠権等に引っかかりますか?

  • 連絡が取れない被相続人と連絡をとる方法

    相続問題でゴタゴタしております。 父が亡くなり、被相続人は私と兄の2人 これまでFace to Face の話し合いは1度のみ 先方から電話は一度もない状況、連絡はメールと書簡。 こちらから電話をして話ができた際に、一度罵倒したおした事がある。 余りにも無知で、スマートな解決を望む私と異なり、感情論で切り返そうとし、言った言わないの 議論に、全く出口がみえず、先方からは具体的な主張もない状況でこちらも激高した。 その後、暫く冷却期間を起き、私の相続金額を減らす、提案メールを出したが 何のレスポンスもなし、 携帯に電話をしても毎回、留守電、伝言を残すが、電話はかかってこない。 先方の奥さんに伝言を残すも、家族ぐるみで行っている事のようで、連絡はない。 頼れる、伯父に仲介してもらい、心配しているので、連絡をするように伝達を依頼 その後、メールが1通入るが、内容が乏しく、私の話たい事は活字の遣り通り(メール)では 不可なので直接、電話で話す事が必要不可欠でる事を留守電に残すも、電話はかかってこない。 その後、何度も催促し、1通のメールを受信、調停で問題解決を図る、弁護士を通して 連絡するように、直接の連絡を避けて下さい、との事。  先方の弁護士に直ちに連絡するも正式な依頼人に専任されておらず、仲介する権利もない との事。 直ちに、兄にその件、電話をするも、留守電、内容を伝言し、折り返しを待つが、連絡なし。 上記がこれまでの時系列です。 私としては時間も費用もかかる調停には持ち込みたくなく、こちらから譲歩案も提示しているので 具体的な話をして解決に向け前進させたいが、同じ土俵に立たない先方の逃げの姿勢一点張りで 何もする事ができない状況です。 合法的に相手と対峙し、話をさせる為の手段が調停以外に無い物でしょうか どうかアドバイスをお願いします。

  • 不動産の無償譲渡(贈与)に係る税金について

    10年以上前に私が祖父から生前贈与された土地と建物を無償で叔父(祖父の子)に譲渡することになりました。この場合、譲渡所得税・贈与税など私と叔父に対しそれぞれどのような税金がかかってくるのか教えてください。

  • 取得時効についての質問です

    土地の名義が遺産分割により祖父とその妹とその婿の3人となっています。 その土地上の家屋は祖父一人の名義でずっと祖父が暮らしていました。 他2人は全く別の場所在住です。 祖父と婿は既に亡くなっており、それぞれ相続により娘(私の母親)が3分の1、 祖父の妹が3分の2の持分となると推測できますが、 現在も祖父から受け継いで母が住んでいる状態です。 これまで一切何の音沙汰もなく、突然その祖父の妹から連絡があり 自身の持分を主張し始めたそうなのですが、 この場合は取得時効の主張は可能なのでしょうか。悠に20年以上経過しています。 こういった法律相談をここでして良いものかどうか分かりませんが、 もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願い致します。