number44 の回答履歴

全116件中21~40件表示
  • 勤務中にトイレに行く際に上司に報告を強要するのはパワハラですか?

    顧客情報を取り扱う業務なので、席を立つ時にPCを離席にすることを業務付けられてますが、喫煙者がなかなか席に戻らないために、トイレを含め席を立つ時には上司に席を離れると報告をすることになったのですが、これってパワハラじゃないですか?女性軽視で人権を無視した運用に、頭にきてます。

  • watch TV? watch the TV?

    「テレビを見る」と英語で言う時、TVにtheをつけないのは何故ですか? 「その試合を見る」だったら「watch the game」になりますか?

  • 大学院への進学に関する疑問

    私は現在、関西圏の大学(文学部)に通う4年生です。文学研究科でなく、別の研究の大学院(修士課程)への進学を考えているのですが、3つ疑問があります。 (1)大学院への進学の目的は、研究したい内容があるからでこそで、 研究のために院を選択し、進学するのが一般的かと思います。 ですが、私は自身のキャリアを考えた上で、「研究内容」以上に「就職」や「ビジョン」の目標達成のために、院へ進学を選びたいと考えているのですが、それは間違っているのでしょうか? 【実は私は、就職活動を行っていましたが、希望する会社や業界に内定することができず、別業界へ行くか留年をするか迷っていました。同時に、新しく学んでみたい学問もありました。それが契機で、就職や留年よりも、院に進学したいと考えるようになりました。】 (2)実際に、文系の院だと就職は厳しいとも聞きますが、実態はどうなのでしょうか?私自身は、政策やメディアなどに興味があり、社会科学を横断的に研究する総合政策やメディア研究科に進学しようと考えています。 (3)他学部からの進学の際には、入試のためにどのように勉強、研究などされましたか? いずれか1つでも良いので、ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 幸福実現党って誰が投票するの?

    消費税撤廃とか言ってるけど、代わりの財源は提示してないし、当選できてもすぐに政策破綻すると思うんだけど。マスコミだけでなく官僚は無視してるのか?というか誰が投票するの?彼らは自発的に選挙始めたの?広告代理店かどっかに騙されているの?

  • 極限値を求める際の式の展開がわかりません(>_<)

    極限値を求める際の式の展開がわかりません(ToT) lim(n→∞)3n/√n^2+3n+n =lim(n→∞)3/√1+3/n+1 =3/2 非常に記載がしにくい式ですので、添付画像もご覧になっていただきたいのですが、どうして「lim(n→∞)3n/√n^2+3n+n」が、「lim(n→∞)3/√1+3/n+1」になるのか、展開の仕方などを、教えていただけないでしょうか<m(__)m>

  • 学部について

    高校二年生です。 そろそろ進路を考えねば……と思い始めて、学部について考えてます。 学部は行って見たいな。と思うのは心理学です。 人間の心理に興味があるのでなのですが、カウンセラーになりたいとは考えていません。 就職のことを考えると経済学かなあ。て思います。 そこで質問なのですが、就職する場合学部ってどのくらい影響されるのでしょうか? あともしよろしければ、具体的に心理学や経済学はどのようなことをするのか教えていただければうれしいです。

  • 偏差値に過敏すぎない?

    それなりに中堅レベル高校の教師ですが、ちょっと疑問なので。 勉学について、生徒の意識が高いのはいいことですが、 偏差値について、過敏な生徒が多い気がします。 「志望校の偏差値は56だが、54の自分は行けるのか?」 「あと偏差値が3足りないのだが、大丈夫か?」 こうした質問を受けることが多いんです。 私自身、偏差値は一種の水モノだと思っています。 誤差くらい発生するし、母集団の成績にもよるし、 山が当たった外れたとか、その日の体調とかで、 いくらでも変動すると思うんです。 偏差値で5以上の差があれば「キツいかな」と思いますが、 1や2くらいなら別に気になりません。 自分のときも「これくらい誤差誤差」と笑っていました。 そこで質問ですが、そこまで過敏に偏差値が気になるものでしょうか? 目標に1でも足りないと、どうしよう!と焦るものですか? 切羽詰ったように「大丈夫ですか!?大丈夫ですよね?」と詰め寄られると、 正直、ちょっと引いてしまいます。

    • ベストアンサー
    • yamsaru
    • 高校
    • 回答数13
  • デーモンツールについて

    映画のDVDで仮想DVDを作ろうと思って デーモンツールを日本語化まではしたのですが、 そこから先がわかりません。 ネットでやり方を見てもいまいちわかりずらく、 試しにDVDをPCに入れても特に何の変化もありませんでした。 できれば詳しいやり方をお教え願えませんでしょうか。

  • 定期考査の是非について

    僕は現在高2で全統模試の偏差値は目標にしては恥ずかしながら代ゼミで65程度です。 内容なのですが、学校についてで通学校が進学校ではない、というより1年間通ってみて「成程」と思ってしまいましたが進路指導然り、進学率(入試難易度は阪大や神大合格者が1人は出ても可笑しくないレベルです)が「一般入試なら地方国公立が1,2人合格するぐらい、推薦なら大阪府立大クラスが1人合格する位、一般なら1,2人合格して最高」ぐらいの状況です。 定期考査等の学校内テストの成績は1桁台をキープ出来てはいるのですが、最近になって定期考査で上位を狙う意味に疑問を感じ始める様になって来ました。 僕は志望大学が京大・神戸大の理系で、滑り止めでも推薦でも私立大は(色々考えはしましたが)一切考えておらず、国公立が駄目だった場合は最悪浪人も考えているのですが、国公立は1部?の所は評定が入試に関係ない様で、僕の志望大学はそれにあたるようなのです。初めは定期考査も「基礎の確認だ」と思って取り組んでいましたが、学校の指導を経験したりテストの出題内容(変に難度が高い)を見てきた所、「大学には関係が無いし、これだと基礎にならないからそろそろ評定よりも基礎固めを重視して真剣に独力で勉強していこうかな」思う様になり、定期考査は長時間を学校の指定範囲に消費するのでテスト課題に取り組むだけで良いかなと思っているのですが、自分は正しいのか確信が持てません・・。そこで僕の今の?状況での定期考査の是非を教えて頂きたいです。 今まで勉強をほぼしていなかった為に現在の偏差値を生む結果になってしまったのでこの先は全力で、1年と2年の今までの復習、基礎等 の勉強を真剣に取り組んでいこうと思っています。しかし定期考査の存在が重いです・・・。 ご回答、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#155486
    • 高校
    • 回答数2
  • 大学受験の勉強の仕方

    英語、国語(古典含む)、日本史 で大学受験をしようと思ってるのですが 高校も推薦ですましてしまい、ろくに受験勉強をしてなかったこともあり受験勉強の仕方がわかりません… 一応、日本史は一問一答、英語はターゲットで単語 を覚えることはしているのですが… 英文法などをどうやって勉強したらいいものか… いい勉強方法やいい参考書などありましたら教えて下さい!! ちなみに史学部を受験しようと思っています。

  • 早期退職優遇制度

    ・会社が景気が悪く、リストラを行うそうです。 (1)製造業 勤続15年 (2)仕事は毎日つまらないと感じる(生活の為我慢) (3)男・34歳・高卒 (4)基本給約24万 (5)既婚 妻 正社員 子供二人(幼・小) (6)持ち家有(ローンなし) (7)今後ボーナス・残業代は見込めず(益々厳しくなる模様)  現在こういう状態です。 (8)金融資産1000万位 今回の制度に申し込むと(1)退職金約1100万円 (2)失業保険期間(会社都合 210日) とザックリこんな感じなのですが、なにぶん就職活動などしたことなく、また、今の世の中(仕事)の状況はニュース等で知っているつもりです。 会社にしがみついているのも手ですが、今の部署は、ほとんど大学院卒が多く いろいろな意味で毎日つらいです。ただ辞めた後、これがやりたいとかこのスキルでいくとういのが、今のところありません。(資格ホームヘルパー2級・危険物乙4) 失業保険給付期間中に決めようかと思っているのですが、甘いですか?

  • 『一生一緒』を短く英語にして教えてくれせんか?どうかお願いします!

    僕は彼女にペアリングをあげたいのですが、刻印が十五文字以内じゃないといけないんです、過去の回答などを見てもほとんどが長いので駄目なんです

    • ベストアンサー
    • aritoka
    • 英語
    • 回答数5
  • 【教えて】仮定法過去完了なら・・・、何故?【GOO】

    いつもお世話になります。 The massive recent earthquakes off Indonesia might not have killed so many if they could have been predicted. という英文がニュース英語のスクリプトにあったのですが、 『それら地震が予知されうるものであったなら、』という仮定法過去完了が、 if they could have been predicted. になるというのが理解できません。 if they had been able to predicted.とかでは駄目なのでしょうか? よろしくご指導お願いします。

  • 悩んでいます。胸の膨らみ

     高2の女子ですが、胸が大きいのが悩みです。  暖かくなってきて、校内では上はブラウスやカーディガンだけという日も多くなってきました。胸が大きく膨らんで目立ってしまいます。  ブラウスのボタンがはずれそうな感じがしてときどき心配です。  大きなサイズのブラウスを着たりしたけれど、胸はよくても肩や全体が大きすぎてだぶだぶな感じがしてしまいます。  それに男の子達から「でかパイ」とか囁かれたり、「揺れてる」なんてひそひろ言われるのがいやです。  私は中3までは恥ずかしい程の貧胸だったのに、中3の頃から膨らみはじめ、高1でC~D、今はEサイズになってしまい、急な膨らみに初めは嬉しかったのに、この頃は体の不調かなとか、いろいろ心配です。  女の子達からも初めは「羨ましい」とか「○ちゃんの胸ツンと立ってきれい」って言ってくれてたけど、この頃は冷ややかな目つきで見られている感じです。  連休明けから学校で身体検査があって脱がなきゃならないので、みんなから何か言われそうで心配です。どうしたらいいのか悩んでいます。

  • 自分は幸福であると言えない理由

    私たちは自分を不幸だということは比較的簡単です。 しかし逆に幸福であるというのは案外難しいです。 私たちがネガティブな考え方が得意な理由はなんでしょうか。 また、ポジティブが苦手な理由はなんでしょうか。

  • 博士後期課程の就活に関して

    学部までは2流の大学で修士からは1流の大学院へ入った電気系の学生です。 現在、博士課程の1年なのですが、D2で就活して企業に入ることを考えています。自分でも調べてみたのですが、いくつか質問させてください。 ・就活のHPを見ると新卒採用と中途採用があるのですが、博士課程は前者で応募しても良いのでしょうか? ・小さい企業に多いのですが募集要項のところに、学部卒と修士卒しか書いておらず、博士課程はまずとらないのではないか、というようなところもあるのですが、そういうところは受けてもあまり意味がないのでしょうか? ・上にも書いていますが、博士課程の学生は大企業でしかとらないイメージがあるのですが、実際どうなのでしょうか?特に大企業思考はないので、出来るなら今の研究に没頭したいので早く就活を終えたいと考えています。それだと逆に大企業だけを受けていった方が早く終わるでしょうか? 周りに博士課程で就活した人がいないために、聞ける人がいません。 よろしくお願いいたします。

  • so thatの構文でお願いします

    ある科学読物の記事で、次の文章がありました。 But Venus has an atmosphere so thick that the pressure at its surface is 90 times the pressure of the air at sea level on Earth, (*)しかし金星では大気が非常に厚いため、表面大気圧は地球の90倍あります。 この文章は、いわゆる『so that』構文と考えます。 すると、原文のかたち  (A)『But Venus has an atmosphere so thick that .....』 よりも、つぎのようにthickを前に持ってくるほうが、 文法的には、より適切ということはいえないのでしょうか?  (B)『But Venus has so thick an atmosphere that .....』 (A)と(B)との言いかたには、どのようなニュアンスの差がありますでしょうか? また、著者が(A)の記述方法を採用したのは、口調の観点からでしょうか? それとも、まず  (C)『But Venus has an atmosphere (which is) thick, and the pressure at its surface is .....』 というような、後置の説明的なイメージが最初に頭のなかにあったとおもうべきでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rinzai
    • 英語
    • 回答数2
  • 8、10型のノートパソコンを使っていると視力は悪くなりますか?

    8か10型のノートパソコンを買おうと思っているのですが画面が小さいだけに視力は悪くなりますでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • CD-RWに音楽を入れたい・・・!!

    ファイルからCD-RWに音楽を入れたいんですけど、その際にカーオーディオ(車用)で聞けるのを作りたいんです。 それはどうやるんですか? 詳しい人教えてください。お願いします! ※ちなみにファイルにあるのはmp3の曲です。

  • 京都大学について

    京大は2浪だと採点後に点数を引いて受かりずらくするのは本当ですか? 文系の場合です。