cafeM の回答履歴

全1415件中1361~1380件表示
  • 最近彼氏とどう?と聞くのは

    彼氏持ちの人に『最近彼氏とどうなの?』みたいに聞くのってタブーでしょうか? 気になる人がいるのですが、その人は彼氏持ちなんです。 もちなみにその人とはメールをするだけの関係で、普段会うことはありませんし、特別仲がいいというわけでもありません。

  • 余命少ない祖母に対して

    現在、100歳手前の祖母がいます。 体の機能はさすがに老化して、耳が遠かったり足腰が弱ったりというのはありますが、話している限りボケてもおらず、会話もしっかりしていて、印象としては元気な祖母です。 最近、本家の人間から連絡があり、ガンで長く持たないだろうとの話を聞かされました。(本人には告知していません。) 私の両親は他界しており、家系図でいうと私の先祖で存命しているのは、その祖母だけです。 私は、いとこ連中の中で一番年下ということもあり、孫の中で結婚していないのは私だけなのですが、そこに彼女を連れていって孫の全員が結婚するまで元気にいてくれよなんて励ませればと思うのですが、いかんせん結婚する予定の彼女は現在いない状況です・・・。 そこで仲の良い女友達を、彼女に見立てはったりで励まそうかななんて思いついたのですが、その行為自体、頼もうと考えている女友達に失礼なことでしょうか?また、そこまですること自体が必要性の無いものでしょうか? 私個人は、その女友達には好意を持っていますが、そこまでの進展は現在のところありません。 第三者からの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。 色々考えてみても愚策のように思えたり、まーまーの策に思えたり結論が出ません。

  • もういい。。もう、疲れた。。。

    こんにちは。大学4年です。 この学生生活が何の意味も成していないのか、そう思うとつらくてたま らないです。自分の大学生活を振り返る意味でもここに書き記そうと思 います。 入学後、この頃がもっとも楽しい時期でした。全ての新しいことに目を 輝かせ、多くの友人をつくろうとやる気に満ちていました。しかし、そ んな生活は1週間程で崩れ落ちます。 少人数の基礎演習の授業で、同じ班になった男2人がもめたのです。こ の班は2人とも自分の共通の友人ということで、同じ班になり、自分が 班長を務めました。1回目の授業から、A君がB君に度が過ぎる冗談を 何度か言うことがありました。見た目はB君は温厚な人だったのですが 、2回目の授業の後、A君に殴りかかったのです。 もちろん、共通の友人であるA君とB君のことなので、自分は仲裁に入りました。何度も話し合いをしようと思ったのですが、最終的にはB君 は自分を恨むようになりました。半端ない、逆恨みです。学内ですれ違 うものなら、今にも襲ってきそうな眼光でこちらを睨んだり、近寄って 圧力をかけてくるということが毎日にように続き、気分も滅入ってしま いました。 そのような精神状態で、サークルにおいても明るい本来の自分を出すこ とができず、いつの間にか煙たがられる存在になっていました。そして 1年次の終わりに退部し、2年次から新たに2つのサークルに入りまし た。 ちょうどその頃、継続的な精神的負担によって成人型アトピーを発症し てしまいました。新たに入ったサークルの1つでは部長をし、廃部寸前 だったサークルを持ち直そうとしたのですが、運動系サークルだったた め、医者から辞めるように勧められていました。また、部長になるとき に先代から「好きに変えていい」と言われたので、改革をしようとしま した。しかし、実際は昨今の福田総理のような状態。やりたいことも上 からの命令でできず、先代はお金に余裕があり、またノリもいいために 後輩からの支持もあり、こちらのサークルでも四面楚歌。 もう1つのサークルでは影ながら頑張りました。 しかし、引退後、両サークルの後輩からは「何もしていない先輩」とい うレッテルが貼られ、自分のやったことのほとんどは、運動系サークル では先代に、もう1つのサークルでは友人に持っていかれました。 ちなみに1年次におきたことからアトピーになったり、学生生活に影響 してることは誰にも言ってません。また、運動系の後輩が、1年次の時 に所属していたサークルに入っているので、そっちのサークルにも自分 の「ダメさ」が伝わっているようです。 もう、疲れました。なんとなく、書けばすっきりするかと思い書いてみ ました。楽になりたい。

  • もう全てなかったことにしてしまいたい

    宜しくお願いいたします。 20代後半男性です。 もう今まで起きたことをなかったことにしたいです。 あたまが悪いこと 彼女がいたこと 彼女とわかれたこと 人の感情を勘違いしたこと 人を傷つけたこと などなど。 思い出すとつらいので何も自分には起きなかった、と思いたいです。 元彼女との良かった日を思い出しても胸がいたむし ひどいことを言われて別れたことを思い出してはむなしくなるし 人の社交辞令や建前を本気で信じてその後何もなかったりして 自分の頭の悪さを痛感したり・・・。 コンプレックスを抱えたり色々あって 身体も何も反応しなくなりました。 疲れました。私は感情過多なのかもしれません。 これからも同じような失敗や勘違いを 犯すリスクにおびえるならば 私にはこれまで何もなかったし これからも何もない 何も感じないで生きて生きたいです。 そのように生きて生きたいです。 どうすればいいのでしょうか? 教えてください 宜しく胃お願いいたします。

  • 金沢へ旅行へ行くのですが・・

    今年の12月末に、同僚達と金沢へ一泊旅行に行く事になりました。 山代温泉でお泊りするので、金沢市内やその周辺でおススメの場所があれば教えて下さい。 21世紀美術館や、ひがしの茶屋街、兼六園などは候補に出てるのですが・・ 穴場っぽいとこってないでしょうか・・。 ・・因みに12月末って結構雪が降るんでしょうか・・?? 宜しくお願いします。

  • ドライマーク

    ドライマークの付いた洗濯をしたいのですがお勧めの洗剤を教えてください。 ドライマークの洗剤だけで汚れですが取れているのか心配です。何か一諸に入れた方がいいですかねえ。

  • 私の知り合いについて(男性、女性に質問です。)

    私の知り合いの女性Aさん(既婚者)の話です。 Aさんは今の旦那さんとは、飲み会で知り合ったそうです。そのときの飲み会に、Aさんの友人も参加をしていたそうです。最初、Aさんの友人が、旦那さんのことを気に入ってたそうです。でも、旦那さんはAさんのことを気に入っていたそうです。そして、Aさんは 友人の気持ちを知ってながら陰で(友人の知らない場で)今の旦那さんと密かに会ってたと言ってました。そのことを知った私の知人Bさんは、「結構、Aさんて冷酷だよね。私ならそんなことしないけど…」みたいなことを言ってました。 皆さんはそれについてどう思いますか? もうそれは、旦那さんがAさんのことを気に入っていたから仕方がないことなのでしょうか?

  • 幼稚園面接時の服装は・・?

    川崎市のこまどり幼稚園に入園希望していますが、面接時にスーツを着ていったほうがいいのでしょうか? 子供の服装もきちんとしていったほうがいいのでしょうか? 引っ越してきたばかりで分かりません。 宜しくお願いします。

  • 友達の性格が悪すぎて・・・

    友達がうざくて、仕方ありません。 友達というか、中学校で同じクラスなのでいつも一緒にいる子です。 一緒にいたくないのですが、ひといで行動するのは恥ずかしいし、 昼休みとか困るので一緒にいるだけの仲です。 相手の友達も一緒に行動する人がいないからいつも私のところに来るのだと思います。 1人でいるのはつらいことだと十分わかっているのですが、その友達の性格が悪いを越して悪くて(?)もう我慢できません。 みんなに嫌われているので性格の少しずつよくなってくるのかな。と 期待していたのですが、悪くなる一方です。 例えば、私のペンケースは2500円で、友達のが300円くらいなので、 どういう反応をするか試しに「安いね」と言ってみました。 すると、ペンケースに2500円使う方がどうかしてる!とキレられました。 もうひとつビックリ(あきれた)ことは、 私はその友達と学校以外で顔を合わせたくないくらい好きではないので、 遊びの誘いを10回くらい誘われて、全部断ってきました。 しかし、もう断る理由がなくなって仕方なく「出かけなかったら、いいよ。」と言って一度はOKしたのですが、 やはり遊びたくなくてドタキャンしてしまいました。 家にいるのですが外に出かけることになったと嘘をついたら、バレてしまって、 その後ストーカーのように何回も電話をかけてきて、私が仕方なく電話に出ると「最悪。」と言われました。 これは私が悪いと思いますが、誘われたときに90%でかける予定だといったし、あまり遊ぶ気分ではないと伝えておいたのに。。。と思いました。 今日も、1度くらい遊んであげよう。と思い遊んだのですが、 映画を見たあと「眠い」「おもしろくなかった」の連発でした。 もう私はストレスがたまって限界です。 学校で1人で咬合している人なんていないし、 ほかに仲良くしている人もいないので、逃げることはできません。。。 その子のことを考えるとおなかが痛くなったり、息苦しくなったりして 裏くてたまりません。 愚痴みたいな事ばかり書いていたのに読んでくださった方、ありがとうございます。 どなたかアドバイスください。 助けてください。

  • 夫の結婚式での行為が腹立たしいです

    もう一年以上も前の結婚式での出来事なのですが、いまだに考えると腹立たしく思ってしまいます。 私たちは30代の夫婦です。夫の会社に先輩の女性社員がいるのですがその女性を夫がお気に入りのようだったと最近気づいたのです。 その女性は男性にベタベタとするような人のようです。 ブーケトスをしたのですが、当日まで私は何も知らずその女性にブーケを渡す約束をしていたようです。その女性のまわりには夫の親戚がいてその人たちにも女性にブーケが渡るように協力してと話していたそうです。直前になって「あの人に花束を投げて」といわれました。 先輩だから仕方ないと思いその通りにしてしまいました。後悔です。まわりの協力もあって彼女がブーケをもらいました。私のとなりにきて髪をかきあげられてなんだか不愉快でした。 写真撮影もあったのですが毎回その女性は私のとなりにきて写真に写り髪をかきあげて嫌な気分になりました。(知人にビデオを見せたら出しゃばりすぎと言っていました。) 私の友人は全体に写真には数枚しか写っていないのに彼女はカメラのあるほうにわざわざ自分から席を立って写してーみたくしたので数十枚も写っています。 二次会の写真を見てみるとその女性と私の間に夫がいるのですが、夫が女性のほうにくっついて写っていたのです。彼女と夫が新郎、新婦みたいな・・・。不愉快です。 そのことで夫と私は大ゲンカをしたので彼女の名前は一切口にはしませんが、本当に腹立たしいのです。 私がたまにその女性のことを悪く言うと怒って軽くたたかれます。 私より自分の親が大事、友達が大事、その女性が大事、そんなふうに思えてくるのです。誰に聞いても皆が同じことを言います。 私が気にしすぎでしょうか?どうしたら忘れられるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 悩み

    私は結婚半年の主婦(28歳)です。 結婚して、友人もいない土地へ引っ越してきたので、 パート先でもなかなか友人が出来ずにいたのですが、 2か月前に、同じ年の友人が出来ました。 彼女と、3~4回会ってお茶や食事をしたのですが、正直、 彼女といても、つまらなくはないのですが、楽しいとも思えないのです。 私は、アパート暮らしで、色々と節約しているのですが、彼女は 旦那さんの実家で同居だそうで、家賃もないらしく、節約とは無縁なのか週2~3回ランチやお茶に誘ってきます。 正直、私はそんな経済的余裕はないし、そんなひんぱんに外食したいとも思いません(夫とは10日に1回外食します) なので、「うちは、色々節約してるし、貯金しないとなんだ」と やんわり伝えていて、彼女もその度に「私も貯金しなきゃ~」とか言う割に、毎回1000円以上もするレストランのランチに誘ってきます。 また、彼女は専業主婦で子供もいないから、暇らしく、 会う度に 「次いつ会える!?」とか「あさってまた会わない!?暇でさ~」とか 言ってきます。 私としては、ひんぱんに会うのではなく、ある程度距離を置いてつきあいたいのですが、彼女はひんぱんに会いたいみたいで・・・。 なので、最近は誘われても断る事が多いのですが、 この様な状態なら、もう関係を切ってしまったほうがいいのでしょうか? でも、私にとって彼女は今唯一の会って話せる友人なので、関係を切ったらまた一人になってしまうので、そう思うとためらってしまいます。 かといって、無理して合わせてランチやお茶をしても、 すごく浪費している気分になってしまいます。 やっと出来たと思った友人なので、出来れば切りたくはないのですが、 正直今の様なつきあいかただと、負担だし、 もし今の様なつきあいではないとしても、会っていて楽しいとは思えない人とは、もう会わないほうがいいのでしょうか?

  • 無意識に思い込みいつの間にか暴走する性格を直すには

    これはこうでなければならない、 これはこうあるはずだ、それ以外ありえない、 という概念が強い性格です。 いつも自分が勘違いをしていたり、間違っていることにも気付かず これはこうだと思いこんで勝手に暴走したりすることが多いです。 極端な話、実際11時であっても時計を見間違えて10時だと勘違いした場合、絶対今は10時!だと思いこんで、待ち合わせに遅刻してしまったりします。 そしてその結果失敗して、怒られたりしてようやく間違いに気付き、 自分がもっとも嫌っている、守るべきことを守れなかった自分に嫌気がさします。 (つまり、こうあるべきだと思っている自分になれていないことに憤り、一緒にしてほしくないほど最低な人間と一緒にされている、ということに苛立ちます) 自分が暴走していることさえ気付かないので、誰かに止めてもらうまでいっこうに気付きません。ひとりよがりになりがちです。 ひどい場合、自分は正しいと思いこんでいるので、他の意見をまったく受け容れないときもあります。 勘違いしている暴走している自分に、自分から気付くようにするにはどうしたらいいでしょうか。 できるだけ具体的にお願いします。 ちなみに対人関係は狭く、無理に広く人と接するのが苦手です。 特に仲の良い人以外を、すべて受け付けないわけではありませんが、おそらく、こうあるべき自分にはこうあるべき友達が必要だと無意識に考えているからだと思います。 この問題を解決するにはいろんな人と接し、いろんな考えを吸収した方が良いとは頭ではわかっているのですが、うまくいきません。 性格を直すために広く浅く人と付き合おう、と思うと逆に身体がこわばってしまいます。 そういった状況もふまえた上で、よろしければ助言をお願いします。

  • もういい。。もう、疲れた。。。

    こんにちは。大学4年です。 この学生生活が何の意味も成していないのか、そう思うとつらくてたま らないです。自分の大学生活を振り返る意味でもここに書き記そうと思 います。 入学後、この頃がもっとも楽しい時期でした。全ての新しいことに目を 輝かせ、多くの友人をつくろうとやる気に満ちていました。しかし、そ んな生活は1週間程で崩れ落ちます。 少人数の基礎演習の授業で、同じ班になった男2人がもめたのです。こ の班は2人とも自分の共通の友人ということで、同じ班になり、自分が 班長を務めました。1回目の授業から、A君がB君に度が過ぎる冗談を 何度か言うことがありました。見た目はB君は温厚な人だったのですが 、2回目の授業の後、A君に殴りかかったのです。 もちろん、共通の友人であるA君とB君のことなので、自分は仲裁に入りました。何度も話し合いをしようと思ったのですが、最終的にはB君 は自分を恨むようになりました。半端ない、逆恨みです。学内ですれ違 うものなら、今にも襲ってきそうな眼光でこちらを睨んだり、近寄って 圧力をかけてくるということが毎日にように続き、気分も滅入ってしま いました。 そのような精神状態で、サークルにおいても明るい本来の自分を出すこ とができず、いつの間にか煙たがられる存在になっていました。そして 1年次の終わりに退部し、2年次から新たに2つのサークルに入りまし た。 ちょうどその頃、継続的な精神的負担によって成人型アトピーを発症し てしまいました。新たに入ったサークルの1つでは部長をし、廃部寸前 だったサークルを持ち直そうとしたのですが、運動系サークルだったた め、医者から辞めるように勧められていました。また、部長になるとき に先代から「好きに変えていい」と言われたので、改革をしようとしま した。しかし、実際は昨今の福田総理のような状態。やりたいことも上 からの命令でできず、先代はお金に余裕があり、またノリもいいために 後輩からの支持もあり、こちらのサークルでも四面楚歌。 もう1つのサークルでは影ながら頑張りました。 しかし、引退後、両サークルの後輩からは「何もしていない先輩」とい うレッテルが貼られ、自分のやったことのほとんどは、運動系サークル では先代に、もう1つのサークルでは友人に持っていかれました。 ちなみに1年次におきたことからアトピーになったり、学生生活に影響 してることは誰にも言ってません。また、運動系の後輩が、1年次の時 に所属していたサークルに入っているので、そっちのサークルにも自分 の「ダメさ」が伝わっているようです。 もう、疲れました。なんとなく、書けばすっきりするかと思い書いてみ ました。楽になりたい。

  • あきらめる事について。

    長文です。 自分は出会ってから2ヶ月の女の人に告白しました。告白する前は遠くに二人きりでドライブやらカラオケなど遊び行き、 相手は一人暮らしなんですが夜に二人で相手の家でホラー映画も見ました。 そして告白したら「元カレを引きずっているから付き合えない」と言われました。その後一時電話で話してて、付き合おうかどうか向こうはすごく悩んでいて、結局はやっぱりダメでした。それで自分は「わかった。連絡やまた遊び行きたくなったり、会いたくなったら俺はいつでもいいよ」って言ったら「今会いたい」と言われました。夜中です。自分は会いに行き一緒にベッドで寝ました。(手は出してません)そして話してるうちに「今まで通りにしよう」という話しにました。 それから一週間後に二人でドライブに行きました。しかし帰り際に今でも後悔しているのですが、自分が「○○が自分とこの先一緒になる事ができないと思っているのであれば、俺は身を引く」って言ってしまいました。相手は「私頑固だし、気持ちが100%ではないから中途半端な気持ちじゃ付き合えない。追われるのもとても幸せだけど、私追う方だから」って言われました。帰ってメールを打ち「今まですごく楽しくて、ありがとう」というようなメールを打ちました。相手も同じようなメールでホントにゴメンと何度も謝れました。 相手はすごく罪悪感を感じており、自分は「なんでこんなに悩ますような事したんだろう」と後悔しています。そして焦ってしまって、この状態を我慢できなかった自分に後悔しています。 いいわけになるかもしれませんが、自分は3月から静岡に就職する事になり(地元は北海道)焦ってしまいました。 自分勝手なのはわかります。もう友達でもいいから連絡を取りたいのですが、しつこいようで嫌われないでしょうか??自分の言葉に責任がとれなくてすみません。最後に会って1週間がたちます。 補足 「もう連絡やめる」って言ってしまったんです……。

  • 好きな人の幸せが私の幸せ?

    「好きな人(自分が好きな人:A)が好きな人(Aの好きな人)とうまくいくのが自分の幸せ」 って、聞いたことがあります。 こう思えたら楽だろうなって思うんですが、全く思えません。 どんな時に思ったのか、その時どういう感じだったのかなど、教えて下さい。 また、それは本当に楽でしたか? うまく言えなくてすみません。回答お願いします。

  • 試験に落ち続け、あまりに情けなくて泣いてしまいました

    こんばんわ、社会人で資格の勉強してます。何度試験受けても落ちます。しかもあと数点(5点あったら受かってた)で落ちてるケースが多すぎる。先日も落ちたことがわかり、ひとりで夜泣きました。男なんですが。 私は大馬鹿野郎なんでしょうか? たしかにそう思います。努力も死ぬほどできてない。甘ったれです。 考える力もないし、すぐに答えも見てしまう。もともと頭いいほうじゃない。なんとか夢のため頑張ってきましたが、そろそろ限界。来年受けたら最後にします。遊ぶ時間犠牲にして勉強して、このざま。死にたくなります。見返りなしですから。しかも時間と労力だけ浪費させられたという・・・。こりゃ死にたくなります。 何度やっても落ちる。たしかに私は馬鹿でしょう。でもどうやったら受かるかわかりません。問題集をひたすら解いてても受かりません。 勉強時間を増やしても受かりません。 で、いつもあと5点以内でぎりぎり落ちる。時間と労力だけは取られてしまう。なんで落ちるのかわかりません。運命的ななにかにいじわるされてるんでしょうか?それとも馬鹿だからあきらめるほうがよいのでしょうか? 試験を何度も落ちた経験ある方いたらアドバイスお願いします

  • 友人でもたまに嫌なこと言われたりって普通にありますか?それとも友人なら言うことすべて心地よいですか?

    僕はあまり友人いません。少ない方だと思います。 僕ももともと打たれ弱いほうであり、なんか傷つくこと言われたらショックになり、へこみ、もうこの人と会うのはやめようって思ってしまうんです。 理想的な友人は言うことすべて心地よい人。 僕は友人少ないですが、その数少ない友人でさえ、時折、いやなことを言われます。またはこっちが言ったことを向こうが怒り気味になったり衝突します。 皆様は友人とは衝突や嫌なこと言われたりとかってあるんですか? または友人たるもの不愉快なことはいうものではないので、そういうこと言う人とは付き合いませんか? 最近最近新しくできた友人が今まで衝突なかったのに、先日僕が言ったことに対してちょっと怒ってきたので衝突しかけました。もうこの友人とは合わないので友人関係やめにしようと思いました。怒られたし、ショックだったからもう会うのやめようって思いました。やはり周り見てると、友人=嫌な思いにさせられることがない人だと思います。周りの友人とその友人たちはまったく喧嘩や衝突ないようにみえます みなさんは友人に嫌なこと言われたり、怒られたりすることありますか?それくらいでは友人をやめようとは思いませんでしたか? すいません僕は人との付き合いを知らないです。 社会人20代より

  • 親友との付き合い方。(長文です。)

    私は2年前に、中絶をしました。 彼氏とは、別れていたのと持病で薬を飲んでいた為赤ちゃんに影響があるというお医者様の話からどうしても育てていく自信がなく堕ろしてしまったのですが。 その日に、その彼氏と親友が浮気をしていた事を告げられました。 他の友達から、彼氏と親友が連絡とってたみたいと言われたので親友に聞いたところ 「隠れて2度程会った。」 「お互い、遊びだった。」 「軽い気持ちやった。」 と、謝られました。 その後、彼氏も親友も私とこのまま続けていきたいと言われて私も一人になるのが怖くて了解をして今もまだ続いているのですが。 この直後に、私がうつ病にかかってしまいました。仕事も辞め、家で療養していました。 親友と、彼氏に「がんばって、一緒に治していこう」と言われ、1年後に仕事を再開するまでに治ったのですが。 またちょっとした事がきっかけでうつ病がひどくなりかけていて、病院に行き薬を増やすかと今悩んでいるのですが。 そんな時に、親友に彼氏ができました。 久々に、彼氏が出来た親友は 「○○(私)に、聞いてほしい!」 「○○(私)に、会ってほしい!」 「私(親友)は、今幸せやから○○(私)にも幸せになってほしい。」 「彼氏の家にお泊まりで、初めて晩ご飯作るねん。」 と、話してきます。 私も、何事もないように話は聞くのですがやはり何か辛い気持ちがでてきてしまって。 親友に彼氏が出来たことは、とても嬉しい事なのですが今正直に喜べません。 「自分が、未だに薬から抜け出せず仕事にも影響が出だしたのに。」と考えてしまいます。 こんなのを考える自分が、とても嫌なのですが。 この親友との付き合い方が、少しわからなくなってきています。 やはり、ちゃんと喜んで話を聞いたほうがいいのでしょうか?喜ばない私が、ひどいのでしょうか? どうしたらいいか、よかったらアドバイスをください。よろしくお願いします。 長文、乱文になりましたが最後まで読んでくれてありがとうございます。

  • どうしても、憎さが出てしまいます。

    40歳の男性です。 小学校からの友達hと言う人がいます。 今か5年前hに誘われた飲み会に行きました。私は合コンみたいな飲み会は嫌いなのですが、無理やり行きました。 その時男5人女4人、hの奥さんも居ました。hの奥さんとは10年以上の付き合いです。 その飲み会にsと言う女性がいました。その飲み会ではsとは一言もお話はしませんでした。 私は自分で商売をしています。ある日sは自分のお店に来てくれました。失礼ながら私はsのことは覚えておらず、大変失礼なことをしました。そして何ヶ月か経ち、私の友達hから sがお前のこと気に入ってると聞かされました。正直、私もお店に来たときから、sのことを気に始めていました。 でも、私には結婚しようとしていた彼女が居ました。 だから最初は、こんな気持ちになっても、どうしようもない忘れようと 思ってました。sの方からは何回も誘われましたが断っていました。 もし2人で遊んだら自分が好きになってしまうと思ってたので、、、 そしてsがお店に来たとき言いました。 自分は結婚するからと、、、sも納得してくれました。でもお店には来たいと言って毎月一回5年間来てくれました。 私はsのことを忘れることは出来ませんでした。5年間毎日のようにSの事を考えてました。そして気持ちがどうしようもなくなりsを5年目にして、いきなり食事に誘いました。その時私はまだ結婚していません。 その時、完全に気持ちはsに向いてました。そして付き合ってる彼女にも失礼なので今の気持ちを言い彼女と別れました。 そしてsと結婚しました。 ところがsと結婚するまでには色々ありました。 ここからが問題なのです すいません話が長くて・・・ sは私が相手にしていなかった4年間不倫をしてました。しかも友達hと、、、正直薄々は気が付いてはいたのですが、4年間とは、、ショックでした。私は2人に怒鳴りつけました。 お前らはhの奥さんのことを馬鹿にしてるか、、、と 始めはsのことを諦めようとしました。sもどうしようもないことをしていると自分でも思ってたと思います。 私はsに色々と言いました。もう私が嫌われていいと思って、かなり言いました。 sは私について行きたい、ごめんなさい、ごめんなさいと・・・ 私はsに対するきもちは変わりませんでした。すべてを飲み込み過去のことは許して結婚しました。 しかし友達hのことは、許せれません。hの奥さんは何も知りません 。 hの奥さんは毎月来てくれます。1年間我慢しましたが、来てくれるたび怒りが hとsにこみ上げてきます。私は我慢できずhに奥さんもhも店にはもう来ないでくれと頼みました。hには言いました。「お前はsを 巻き込んだ」、hも私に謝りましたが、なぜ平気で奥さんを私の店に越させるのか、1年間も、、、hは私が今でも怒っているのは知っています。こうなったらhの奥さんにすべてばらすと言いました。すると突然hの奥さんは来なくなりました。そのずるさも許せれないのです・・ 過ぎてしまったのはしかたがないのですが、 私は毎日hが憎くて、憎くて許せれません。 でも、そんな自分にも疲れます。もう考えたくないのです。 今は子供も生まれ幸せです。しかし、どうしてもhのことが許せれません。ごめんなさい長々と分かりずらい書き方で、、、もう考えたくないのです。 どうすれば忘れられるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 友達が一人もいない自分・・・

    既婚、子供なしの30代女です。 私は友達が一人もいません。学生時代はそれなりに友達はいて、結構社交的な方だったのですが、社会人になったら友達に彼氏ができたり結婚などで自然と交流がなくなり、人付き合いが少なくなっていくにつれ私自身人と交流を持つことが苦痛に感じるようになってしまいました。7年前に結婚し、主人とは仲良くやっていますが、子供がいないので会社での話題も子供の話が多くひとり浮いた存在になっています。子供という共通の話題がないために職場では本当に孤独で一日中誰とも喋らないなんていう日も珍しくありません。主人も帰宅時間が遅いため一日中誰とも話さないことに加え、主人も疲れて帰ってきて、たいした会話もなく寝てしまうような毎日を日々繰り返しています。職場の人たちやママ友たちが楽しそうにお喋りしている光景をみると羨ましくもあり、孤独な自分が嫌になりどうしたらいいのかわからなくなってしまいます。友達がいないのは私の性格が悪いのが原因です。それは自分でも良くわかっています。ネガティブで自分に自信がないから誰も私に近づかないでオーラだしまくりで趣味も何もなくて・・・話題にうまく順応できればいいのですが、職場での悪口や旦那や家族の愚痴などにうまく話を合わせられなくてただうなずいて相槌を打っている私のことをみんなつまらない人間だなって思っていると思います。私は人のことが全然気にならない(非常識なことをしてる人がいてもみんなが言うほど気にならない)主人と喧嘩をすることがあってもみんなのように離婚したいとか存在が気持ち悪いとかそういう気持ちがわからないのでうまく話を合わせることができないのです。他人から見れば私みたいな奴はいいこぶってて話もかみ合わないつまらない人間なのでしょう。孤独はすごく辛いです。でもそういう話題についていこうと思ってもどうしても浮いた存在になってしまうのです。主人は明るくて器も大きく細かいことは気にしない性格なので色々話はできますがあくまでも友達ではなく家族なので。もう職場では腹を割って話せる友達はできないと思います。(小さな会社で人の出入りもない)かといって趣味などが何もない私にとってこれからさき人との出会いは皆無です。子供もいないのでママ友なんてもちろんできるはずもありませんし・・・自分に正直に生きて行ったら本当にこれからも友達なんて出来ないと思います。でも本当にすごく友達がほしいです。愚痴になってしまいましたが、長々と読んでいただきありがとうございました。