cafeM の回答履歴

全1415件中1341~1360件表示
  • お食事に誘ってくださるのですが‥。

    お食事に誘ってくださるのですが‥。 ご相談させてください。長いですが、すみません。 二ヶ月近く前に連絡先を交換した、お客様がいます。私が勤めているお店に一年半ほど、お客様としていらっしゃっていて、素敵な方だなぁと、ずっと片想いでした。 連絡先をお渡しすると、すぐにメールをくださり、 「ずっと連絡先を聞きたかったんだけど、ほかのお客さんがいたりで聞けなかった」と言われ、一緒にお食事に行きました。 何回もお食事をしましたが、あまりご自身のことはお話になられず‥。ただ、それは、自分について話すのが苦手だったのかもしれないですし、私が話しにくい雰囲気だったのかもしれないです。 2回目のお食事の帰りに手を繋がれ、 「うちにくる?」と言われましたが、その日はお断りしました。 普通はこんなものなのでしょうか‥。 連絡先を渡してから二週間の間に、五日もお食事やデートに行き、その後、またメールで「うちにくる?」と誘われました。 なんだか急に、家に誘うことが目的だったのかと思えてきてしまいました‥。 少し後悔、反省しているのですけれど、 メールで、もう少し時間が欲しかったことと、「真面目に思って、考えてくださるのなら、また連絡ください。」と言ってしまいました。 それでも次の日も食事に誘われ、行くと、言葉では何もおっしゃいませんでしたが、すごく怒っておられました‥。 ずっと一年半、知っていたので、気は合うと思うから、あとは、体の相性をみてからということだったのでしょうか‥。 最近はお誘いの回数が減ってきました。 今日、久しぶりにお食事に誘われましたが、何を思って誘ってくださったのか‥。 以前、「過去に付き合っていた人はいて、義理で食事とかはあるけど、今、付き合っている人はいない」と言われていた言葉が、すごく引っ掛かります。 義理で食事って、なんだろう‥と思いました‥。 例えば、今日、誘われたのも、 家に来ることを拒否され、なかなか付き合う関係になれない、でも、お客様と店員で、バッサリきってしまうこともしにくい、とかでしょうか‥。 想像ばかりで、すみません‥。 今までは、お洒落なレストランとか気合いを感じましたが、今日は近所で、と言われてしまいました‥。 今日のお誘いを、どう思ったらいいのか‥、「義理」かと思うと落ち込んできました‥。 長く書いて、すみません。

  • カーディガンの着こなしについて

    カーディガンの着こなしについて カーディガン+tシャツ(襟ぐりの広い)って変ですか? 大学生 男です。 この組み合わせって変でしょうか? tシャツは文字とかがけっこう入ってるtシャツでカーディガンはボタンを閉めずに開けておくつもりです。 やはりカーディガンの下には襟つきのyシャツとかのほうがいいでしょうか? 最近はブレザー(ジャケット)+tシャツ という組み合わせを着てるのを見かけたりするのでカーディガンもありかなぁと思いまして・・・ 着てみてそこまで変といった感じはしませんが、同姓、異性からの意見を聞きたいです。 とはいってもブレザーにしてもカーディガンにしてもtシャツと組み合わせてる人ってあまり見ないのでなおさらこの組み合わせに不安があります。

  • 人を信じることができない彼女。

    人を信じることができない彼女。 27歳の男です。3つ下の付き合って5年の彼女がいます。 その彼女についてなんですが・・・最近気になることがあります。 それは、家族以外の人を信じない、むしろ嫌いなことです。 昔から複雑な家庭に育ってきて、いじめを受けていたこともあるせいか、友達なんかいらないと言って私以外の人とは自ら接触を避けている状態。 せっかくできた職場の友達も、些細なことで不信になり、勝手にメアドを変えて自分から絶縁状態にしてしまいます。 だから、私が友達と遊ぶのをすごく嫌がり、文句を言われます。 仕事でも、仕事自体は超がつくぐらいのマジメ。だから、仕事自体はできるらしいですが、他の同僚の悪いところばかり見つけて「Aさんはここがなってない。あーいう人間はあーいう考えしかできないんだ。だから自分の仕事が多くなるんだ。」と、自分はよくできるんだぞとアピールしたいもたいで、会うたび同僚の悪口を愚痴ってきます。 そのせいか、仕事も長続きせず、5年もの間に5~6回仕事を変えるような状態。 たしかに聞くと、職場環境が悪いところもあるのですが・・・。 上司にパワハラみたいのを受け、自律神経失調症になったこともあり、その一件も仕事が長続きしない一つの理由かもしれません。 仕事を辞めたくなるたびに、自分に「この職場はこれが悪くてもういやだ。Aってやつ、嫌い。今日は求人誌買ってきてるから、いいとこあったら辞めてやる」といつも言います。 今の老人ホームの職場も、一年半勤めた前の有料老人ホームの労働条件がかなり悪かったので(この件は私もたしかにと思っていました)辞めると言いだしたため、私も協力して就職フェアにも付いていき、条件もかなり良く奇跡的に正規採用で取ってくれたとこなんです。なのに、半年経った今「夜勤がきつい。イヤな同僚がいる。辞めたい」と何度も言い出して。。。 はっきり言って、一年前後で辞めてしまう人を正規採用でとってくれるだけでもありがたいと思うし、夜勤は勤める前からわかってたこと。自分も同業者なので、つらいことはわかるけど、それは耐えてやらなければいけないとおもってます。仕事の愚痴も、ほとんどが同僚の悪口で。。。それどころか、最近は私の友達や家族の悪口まで言うようになって、怒ると「人生の辛い経験を何にも知らないからだよ」と逆切れされます。 昔は、愚痴も少なく、スッキリすればと思って聞いていたのですが、最近は聞くと私までイヤな気分になって。。。そのことを考えると、彼女と会うのも少し憂鬱な状況です。結婚も考えていたんですが、最近はこれがずっと続くのが不安で考えられなくなりました。 友達の悪口や、仕事の悪口さえなければ、とっても良い子なんですが。。。 これからどうするべきでしょうか??

  • 好き同士でしたが、お互い前に進むために別れました。

    好き同士でしたが、お互い前に進むために別れました。 しかし、好きだからこそ気持ちを切り替えられず、辛いです。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 私は大学院生で、彼は同い年で現在社会人です。 彼とは、大学1年から6年ほど付き合いました。 彼は初めての彼氏でしたが、彼と一緒にいると誰よりも安心できて、空気みたいな存在でした。 このまま結婚するのかなってお互いにはっきりとした言葉ではありませんが、「将来良いパパになりそうだね~」みたいな話をすることも多々ありました。 しかし、私は将来の夢があり、その夢に向けて勉強するために大学院へ進学しました。 他方、彼は社会人3年目ということで、今年度から昨年度よりも責任がある仕事を任されたりして、そのプレッシャーに押しつぶされ、「何のために働いているのか分からない」「このプレッシャーから解放されたい」「辞めたい」が最近に口癖となっていました。 最初は、学生よりも社会人の方が大変だなって思っていたので、私も「まだ大丈夫だよ」と励ましたりしていましたが、「でも・・・」という言葉しか返されず、また仕事に対してあまり努力している感じもしなかったため、私の周りの社会人よりも甘えたことを言っているぁと感じることが多くあり、つい「そんな甘えたことを言うな」と怒ってしまい、最近では少し言い合いになることもありました。 しかも、彼の話を聞いていると、私自身モチベーションも下がってしまい、勉強も手抜きになる等、マイナスの方向にしか進まない状態でした。 また、将来結婚したときに、今の壁が乗り越えられないのであれば、もっと大きな壁にぶつかった場合にちゃんと家族のことを考えて乗り越えようと努力をしてくれるか不安もありました。 そのため、「このまま一緒に居ても、お互いに甘えて前に進めないのでは?」と思い、本当にお互いのためにいいのか考えるようになり、私から別れを切り出しました。その後、彼と話し合いをした結果、彼もお互いに前に進むためには今は別れた方が良いと判断し、別れることになりました。 彼とは、彼自身が自分の目標を立ててそれに向かって頑張って自信を付けた時+私が資格試験に合格したら会う約束をし、それまでは一切連絡をとることをやめることになっています。この約束をした理由は、この約束があれば、それをモチベーションの一つとして頑張れるとお互いに思ったからです。 しかし、私は彼にだいぶ依存していた部分もあり、心にぽっかり大きな穴が開いた感じがして、前に進むために別れたのに、全然勉強が手につかず、むしろマイナスに働いているようにも思えてきました。 確かに先月別れたので、そんなに時間は経っていない状態ではありますが、これから先本当に先に進めるか不安で仕方がありません。一旦勉強に集中すれば、彼のことを忘れて勉強に打ち込めますが、ふとした瞬間に彼を思い出してしまうと、涙が止まらず、辛くなってしまいます。 どうしたらこの辛い気持ちから解放され、前に進むことができるでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 7ヶ月付き合っている彼氏についてです。

    7ヶ月付き合っている彼氏についてです。 彼氏は隣の県に住んでいてプチ遠距離です。 彼は私より9つ上で31歳です。 会ってるときや電話をしている時はとても楽しくて、幸せです。 彼氏も、「癒された~」と言ってくれます。 電話でも毎回、彼から好きと言ってくれて、手も繋いでくれます。 でも、彼氏はあまり連絡をしないタイプで、 1週間に1回、少ないときは10日に1日しか電話をしてきません。 私からかけるといつも出てくれるのですが。 一度その事について話し合ったとき、 「俺はこういう性格だから、毎日してって言われると義務になっちゃうかも・・。 でも、お互いしたいときにかければいいと思うし、かけてくれればいつでも出るよ。 お互いかけたいときにかければいいんじゃないかな?」 と、言われました。 前の彼女とも、連絡が原因で揉めたことがあったようです。 その時は納得できて、彼の性格なんだと安心することができました。 それから私からたまにかける感じだったのですが、 私からかける事が多かったので、待ってみようと思って、待っていました。 一週間を経ってからだんだん辛くなってきて、9日目に結局連絡してしまいました。 電話では寂しかったということは言わず、普通の世間話をしていました。 大好きと言ってくれて、 もし子供ができたら結婚しようと言ってくれました。 でも、電話を切った後、なぜか急に寂しさが押し寄せてきて、メールで、 「なぜかわからないけど、いきなり寂しくなっちゃった(汗)大好きだよ!また会える日を楽しみにしてるね♪」と、送りました。 でも、翌日になってもまだ返事が来ないです・・。 寂しいとか言ってまずかったでしょうか・・? 普段はそんなことあまり言わないし、 本当の彼氏なら、 そういう気持ちを伝えることも大事かなと思って送ってしまいました・・。 嫌がられたかな、とかネガティブになってしまいます。 心配しなくて大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 振られた相手への接し方についてです。

    振られた相手への接し方についてです。 先日同じ大学の子に振られました。 その子とは、いままでも結構メールとか遊んだりしてて、その子に他に好きな人が居ると知ってながらも告白してしまい、やはり好きな人が諦められないとのことで振られました。 そんな感じで、振られるとなんとなくわかってたので、これで気まずくなるのは嫌だから、今までみたいに友達でいたい、とその子に言いいました。そしたら、その子も社交辞令かもしれませんけど、これかも友達としてよろしくと言ってくれました。 そこで質問なのですが、その子に今まで通りにメールとかしても大丈夫なのでしょうか。自分としては、今は友達に戻れるように、たわいない会話のメールをちょくちょく送ってるのですが、振った側としては迷惑なものなのでしょうか。一応普通に返信はくるのですが、もしも迷惑だったらやだなと思い、メールを控えようかなと思ってます。 振った側の気持ちがわからなくて・・・・出来ればご意見の方よろしくお願いします。

  • お局になってしまったのかな…

    私は今の職場に8年勤務しております。 年内に人間関係の為、退職致します。 私の話を聞いてもらってアドバイス頂ければ光栄です。 私が入社した当初のA店長はみんなに対して口うるさくて恐かったです。 毎日細かい事で注意され、むかつく!!と思ったけど私が負けず嫌いの性格の為、頑張った。 でもやればやるほどハードルを上げられて辛い目に合いました。。。涙 だけど売上も上がっていきました。 プライベートはいいかたでした。 この時はA店長の有り難みは分かりませんでした。 A店長が退社する際、私を褒めていただき、店長に立候補してくれたのですが諸事情があり辞退いたしました。 その後のB店長。 よその店から来た方でキャリア的には私の方が少し長かったのですが、3歳年上の方でした。 部下の意見も取り入れて、常にチャレンジ精神のある方でした。 でも売り場作りに力を入れてて、私達はあまり注意を受けたことがありませんでした。 その時のスタッフは気が聞くメンバーで売上も安定し、この時が一番のベストメンバーでした。 そして問題のc店長。 売場変えない、スタッフ指導もしない、無愛想、いらっしゃいませは聞こえない、売上がた落ち、万引きはほっとく、平気で遅刻する(笑) 呆れます。 まだA,B店長時代のスタッフだったら頑張れたのですが、今はその時期の人は2人しかいません。 3人はc店長になってからの子です。 3人はc店長の部下なので上記通りです…。 むかしから居る者達で良くしようと頑張ったのですがやる気がない子に頑張ってもらうのは大変です。 指導してもだるそうに大雑把にやられてこっちしてはいい迷惑。 しまいには陰口を叩くようになり、店長の前でもおしゃべり。 私が近づくと辞める。 何だか辛い立場になってしまいました。 最近は一緒に頑張ってた2人も最近は楽な方向に逃げてる気がします。 一緒に頑張ってた1人に言われました。 1人で自分のやり方を通しちゃいけないんだよ。みんなに合わせるのも必要だよと。 この事を言われ みんながやり方を変えたんじゃないの?って疑問が浮かびました。 皆は頑張ってるつもりなのかもしれませんが私から見れば楽してるなーって思ってしまうんですよね。 楽するほうに逃げてるしか考えられません。 私が変わってしまったのかな…。 販売業って連帯責任の仕事だと思ってます。 スタッフ一丸で頑張って良いお店を作っていく物じゃないんですか? 今となるとA店長のお叱りがとてもあり難く感じてます。 そう感じてしまったって事は自分が嫌われる立場と言うか皆にはよく思われてないんですよね。 今の私っていわゆる『お局』ですよね?? このまま感性の違うまま働くとお互い辛いと思うので退職する事にしました。 まだ20日近く出勤しますが皆に嫌がられてる状態で仕事に行きたくないです。 送別会も毎回必ずやってるのですが、毎度居るんですよね。 嫌いな人のだから行きたくない(お金出したくない)という人が。 愚痴を聞いて説得させてたので…皆の心情は分かります。 開いてもらわないように持っていきたいのですが何か良い方法はあるでしょうか? 長くなりましたが色々アドバイス頂ければ在り難いです。

  • mixi

    mixiの日記で「友人のみ読める」設定になっているものを マイミクにならなくても見ることはできますか?

  • 別れた後

    別れた後、ずっと引きずっていたり、また連絡してしまいそうになる相手というのはどういう人ですか? どういうことを言われたことが印象的でしたか? できれば、大好きだったけど突然振られた以外で、自分から別れを切り出した場合や、別れ際は別れたいと思って振ったけど、最後の言葉や態度で未練が生まれた場合などについて教えてください。

  • 同棲半年、この状況をどう思いますか?

    現在、4年ほど付き合って今年から同棲しいる彼女がいます。 付き合っている時から仲が良かったのですが、 同棲を始めてからはがっかりすることが多いです。 年齢も年齢だし、今から別れるのはお互いダメージが大きいですが、 自分としても我慢の限界に来ています。 以下のような状況なのですが、 どこまで彼女に自分の意見を押し付けていいのか、 分からなくなってしまいました。アドバイスお願いします。 <プロフィール> 自分は、30歳、月収30万ちょいの在宅ワーカーです。 彼女も30歳で、現在無職です。 同棲をし始めた頃はそうでもなかったのですが、 最近、彼女の生活が、昼夜逆転していて、 私が仕事を始める頃(8時とか9時)に寝て、夕方起き、 趣味のテレビ(DVDや録画番組を含む)を鑑賞しています。 家事は気が向いたときは美味しいご飯を作ってくれたり 掃除をしたり、洗濯をしたりしてくれますが あくまでも気が向いた時だけです。 後は私がやっています。 ちなみに今週、彼女は、まだ一度も家事をしていません。 彼女は自分のご飯は自分で買い、 私は私のご飯を自分で買うか、作るかしています。 彼女はバイト等を始めるつもりらしいのですが、 バイト情報誌を見ているだけで、始める様子もありません。 その他、基本的に家賃などは私が払っています。 簡単に言うとこのような状態ですが、 やはり普通の同棲半年のカップルの状態でしょうか? なんだか、在宅で仕事をしていることもあって、 彼女に対して腹立たしい気持ちが芽生え始めています。 彼女に仕事をしてもらいたいという訳ではありません。 なんとか生活費はまかなえていますし、 彼女のためになる勉強などに取り組んでもらえたらいいのですが、 なんというか、完全にぐうたらな生活です。 彼女はおそらく料理、洗濯、掃除などはお互いでやっているので イーブンだと考えているんだと思います。 僕の方は在宅とはいえ仕事をしているし、経済的にも僕一人が負担していますので、 仕事をしないなら、もっと家事等をしてもらいたいのですが、 こういう天秤にかけたような考え方はケチなのでしょうか。

  • 貴女より走るのが遅いと恋愛の対象にならないのでしょうか?

    背が低い男をどう想いますか?等と質問をするとうまくいかないので、本当は貴女の事を愛しているのに、 「好きな女の子より背が低いのです」と言って、遠回しに質問をすれば良いのでしょうか? 成人男性の平均身長より背が高い女の子(年下)に憧れていましてので、 「(お前ほど背が高いと彼氏とか一生できないんじゃねーの?)と、冗談半分で言われました。 実際私は中学生で175センチ、彼氏なんかできたこともないです。」 と、悩んでいる女の子に、年齢と性別と身長が違いますが、 「(あなたほど背が低いと彼女とか一生できないんじゃないの?)と、言われていませんが、 当時私は中学生で140センチ、彼女なんかできたこともないです。」 と、身長の悩みを持っていましたので、生意気ですが、色々とアドバイス (アドバイスをしてもらったほうが良い立場ですが)を書き込みました。 彼氏とか一生できないほうが良いみたいでした。 私は、自分より背が高い女の子に恋愛感情が沸いてきますので、 自己紹介を兼ねて回答をしてみましたが、駄目でした。 出会った時に背が低くても、再会をした時に背が高ければ、恋愛の対象になるのでしょうか? 出会った時に背が高くても、再会をした時に背が低ければ、恋愛の対象になりませんか? 知り合いの女の子には、恋愛の対象にして貰えませんでしたので、 知らない女の子には、正直に書き込みをしているのですが、 背が低いと駄目なので、正直に走るのが遅いと書き込みをしているのですが、 恋愛の対象になりませんか? 御意見、御感想を御待ち致しております。

  • 家族を選んでよかった?

    お世話になります。 私は結婚15年で、子供は3人居る父親です。 5年ほど前に私の個人的なブログから、元カノからのE-Mailが届き、困ったなーと思う反面、懐かしさもあり当たり障りの無い範囲で返事を書きました。 その後1年に1回有るか無いか位の頻度でのメールのやり取りがありました。 最近になって、そのメールのやり取りの量が急激に増えていき、今では毎晩携帯にメールが来るようになりました。 内容は彼女の仕事や現在付き合っている彼の事などが中心です。 で、相談したいのは最近その元カノに対して、会いたいとか電話したいとか思うようになってしまった事です。 しかし、私の父親は女の人と、私たち家族を捨てて駆け落ちして行った人なので、家族を裏切ることは出来ないと思っているので彼女にはハッキリ恋愛感情が芽生えて来そうだから、もうメールはやめるといって携帯のアドレスも削除して2日が過ぎました。 今は後悔とこれで良かったんだという気持ちとがあって、非常に辛い所です。 たまたまブログを見つけて、メールが来るなんて運命だったんじぁ無いか?とか思ったり、父親と同じことをしなくて済んだ、とホッとしたり混乱しています。 彼女も常識はある人なのでこちらにメールを送ってくることは無いと思いますが、彼女も私に好意を持っていると言っていたので、一方的にさよならをしたのはどうかとも思って、混乱しています。 相談は、私が家族を選んだ事が正解だったと思う方法というか、彼女を忘れる方法とかをお願いいたします。 文が下手なのですがよろしくお願いします。

  • 突発的なクレームに対する社会人の対応

    社会人2年目になるのですが、最近なんとなく腹が立ったことを言います。 私は上司の近くで仕事をしているのですが、とあるファイルの置場について、パートの方に文句を言われました。 そのファイルとは出勤時にみんな書く必要のあるファイルです。 書く内容は10秒程度で終わるようなものです。 朝は上司の机にあり、朝のあいさつが終わると上司は内容を確認します。 そしてその後、隣の部屋の端っこにいつも置いておきます。 そこにファイルを運ぶ人は上司の近くにいる私だったり、上司だったりします。 隣の部屋に置いておく理由は「仕事をするとき邪魔になるから、隣の部屋の端においておけば、シフトで後から来た人が書きやすい」などがあげられます。 入社してから疑問に思わず、そのようにしてきました。 しかし、この間あるパートさんからクレームがきました。 「どうして隣の部屋に置くのですか?」と言われました。 私は上記に上げた理由を述べました。 すると、「規定では上司の机に上げておくのが基本でしょ!前の上司の方ならちゃんとやっていたんですけどね!」と言われてしまいました。 それ以外にも私の知らなかった頃をグチグチと。 私はなぜそれを今ここで私に言うのかが理解できませんでした。 規定なんてものは、状況によっていかようにでも変わると思います。 だいたい今の上司がそうやっているのだからしょうがないでしょ、と思い、かなり腹が立ちましたが、私よりも勤務歴が長いパートさんなので「あー、そうなんですか」とか「いや、上司がそうするんで…」などとさらっと言って対処しておきました。 後に先輩に聞くと「あー、あの人そういう物言いするんだ。気にしなくていいよ」と言われました。 ですが、このままファイル置きを続けるとまた言われそうな気がします。 社会人としてどうすればよかったのでしょうか? 私がした対応は間違っていたのでしょうか? もう少し言い返すべきだったのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 落ち込むメッセージばかりのメル友

    メール友達がいます。ネット上のみで会った事はありません。 相手の送って来るメールを見ると、「アンタの悪口を言っている奴がいる」とか、そういった気分の落ち込む内容がいつも含まれていて、読むたびに暗くなります。 それが嫌で返信を遅らせても、送れば即返信が返って来て、また自分が返す番がすぐやってきます。 何か良いメールのやりとりの終わらせ方がありましたら、宜しくお願いします。

  • 片思いの人(仲良くはないです)と映画に行きました。最悪でした。

    大学生・女です。 以前、『暴走しまくりました。これからどう動けばいい?? 』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4391952.html 『片思いの人(仲良くはないです)と映画に行くんですが・・・ 』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4402673.html と相談させて頂きました。後者の方の回答のお礼はこれからさせて頂きます。 今日、上記の片思いの人と映画に行ったんですが、最悪でした。 まず夕方5時半に待ち合わせてチケットを買ったんですが、その時点で上映まで40分くらいありました。 そしたら、隣の本屋に行くなり『じゃあ上映15分前に本屋の前で。』とか言われてしまいました。 正直その時点でかなりへこんだんですが、一応食事には誘ってみようと思って、映画館の中で上映を待ってる間に『9時終わりやったらおなかすきますねー、ごはん食べて帰りますか?』と言ったら『明日朝早いんで・・・』と断られました。正直、バイトもしてなくて学校もないのに土曜に朝早いとかありえないと思います。 映画を見終わってそのまま駅に向かって、同じ電車に乗って帰りました。 最後の最後、向こうが電車を降りるときに、最後の切り札のつもりで『また良い映画あったら誘っていいですか?』と言ったら、『あー・・・バイト頑張ってくださいね』って笑ってごまかされました。 これはもう無理ですよね。完全にNOサインですよね。 告白したのに映画に来てくれるんやから、もしかして良い方向に動くかも、なんて勘違いしてただけにがっかりです。なんか、自分が惨めです。 彼は何のつもりで今日映画に来たんでしょう。 断りにくかったからイヤイヤ来たんでしょうか。 それなら、最初からメールで今日みたいに『忙しいから』って言って断ることもできたと思います。日にちだって、向こうが『金曜ってバイト入ってます?』って聞いてきたのに。 ・・・勘違いしてた私が馬鹿なんでしょうか。 もう、自分なりに頑張ったのに惨めすぎます。 わざわざ会ってこんな対応されるんなら、最初から映画なんて見に行かなかったのに。 もうこれはご縁がありませんでした、ってことですよね。 自分の事となるとどうも冷静になれないので、客観的に見た意見を聞かせてください。

  • 30近くになって・・

    私は27歳の女で、今付き合って1年になる彼がいます。 彼は外国人で、今私も外国で暮らしているのですが、 (彼の祖国ではありませんが)彼は結婚願望もなく、働くことに対してあまり積極的ではありません。 付き合っていて楽しいこともあれば、 つらいことも人並みにありますが、自分の年齢とこれからの ことを考えると、いつかはこの人と別れないといけないと 思ったりしています。 でも住んでいる場所も一緒で、いざ別れるとなると、結構な 勇気が必要でそこまではいたっていません。 ずるずると一緒にいるような感じで、彼はもうすぐ34になりますが まだまだ結婚したいとは思っていません。 私も別に今すぐ結婚したいわけではないし、相手もこの人だと 不安だし、でももうすぐ私も28になるし・・と色々考えてしまいます。 同じような状況を経験したことのある方がいらっしゃれば、 これから私はどうしたらいいのか、何かヒントがあれば 教えてください。漠然として何をどうしたらいいのか よく分かっていないので、質問も漠然としていてすみません。 でも、何か焦っている感じなのですが、いざとなったら どうしたらいいのか分からない・・そんな感じなのです・・。 よろしくお願いしますm(--)m

  • 一目惚れ(一人でも多くの回答お願いします)

    私は21歳の男です 先月、たまたま入ったスーパーのレジの女性に一目惚れしてしまいました。 それ以来ちょくちょくそのスーパーへ行くようになりましたが、自分自身内向的な性格でその女性に話しかけたいのですが彼女の目の前に立つとなにも言えなくなってしまいます。 なんとか彼女となかよくなりたいと思うのですが・・・。 どうやって話しかけたらいいのか?など事細かにお答えしていただけたらと思います。 みなさまのお力を是非お貸しいただけたらと思います。 本当に困っているので是非是非よろしくお願いします。

  • 復縁のきかっけ

    先月末に1年3ヶ月付き合った彼と別れました。 彼(33歳)は私(21歳)のバイト先の直属の上司でした。 突然「私がわがままだった、今は他のことを考える余裕がない。 しばらくはお互いの生活を優先させてまた余裕ができたら付き合おう。 僕は誰とも付き合いません。」というような内容のメールが来ました。 彼は今度の日曜日(19日)に資格試験が迫っており、どんどん自分を追い込んでいました。 私もワガママを言わないように、彼の邪魔をしないようにと思って大人しくしていたつもりでしたが それすら彼を追い込む結果になってしまい後悔しています。 メールが来た後に一度だけ電話で話す機会があったのですが、 その時に「メールで終わるなんていやだ」と言ったら 「メールで終わらせるつもりはない。もう少し落ち着いてから話そう」と言われ、 今私にできることは試験が終わるまで大人しくしている事だと思い、 連絡もせずバイト先であっても仕事の話以外はしないようにしていました。 しかし彼はパワハラまがいの事をしてきて、 私だけが理不尽な事で怒られたり嫌がらせのようなシフトを組まれても耐えられるのですが 私以外の人に迷惑をかけてしまい、 どうしてもそれだけは我慢できずに一度だけ話をし、メールをしてしまいました。 (私には何をしても我慢できるけど、他の人に迷惑をかけるのだけはやめてくれという内容です) それ以来一度も会話をしていません。 極端に私のことを避けます。それなのに、mixiのあしあとはほぼ毎日残っています。 私がバイト先で友達や社員の方と話しているのを優しそうに笑いながら見ています。 私には彼が何をしたいのか分かりません。 彼と別れて、友達と遊んだり勉強に打ち込んだりして 毎日がすごく充実しています。1日が終わるのがすごく早いです。 彼をよく知る人に話を聞いてもらったりするとこのまま別れた方がいいとも言われます。 でも、できるのなら私は彼の傍にいたいんです。 もう明日は彼は試験当日です。 初めは応援メールくらいいいじゃない、と思っていたのですが それも送るのはやめようと思います。 試験が終わった後に「お疲れ様」と連絡をとってみたいのですがまだ早いでしょうか? ワガママだとは思いますが、できるのなら試験後(19日)一度彼と話がしたいと思っています。 試験前日も彼とバイトで会いますが、話をするつもりはありません。 試験後、行動を起こしてみてもいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • デート代(女性の方に質問です)

    こんばんは、20代男性です。 早速ですが、 まだ付き合っていない男性とデートをする場合、女性としては やはり全額(食事や映画代など)男性に払ってもらった方が嬉しいですか? 正直な意見で構いませんので宜しくお願いします。

  • 私は淋しがりやで悩んでいます。

    私は、淋しがり屋で誰かと時間を過ごしたいと思っています。 既婚で家族はいますが妻ではなく別の女性と、ランチやドライブなどで楽しい時間を過ごしたいと欲しています。 でも、家庭も大事だということは承知しています。 家族といることで満足できるようになるにはどうしたら良いでしょうか。