elekichi の回答履歴

全521件中181~200件表示
  • 拡声設備

    拡声設備でHP1.2-4Cを使っているところがありますが、それはなぜなのでしょうか??図面を見ていてもよくわからなかったので、どんな可能性があるのかアドバイス願いたいです。

  • 地上デジタル放送の乱れ、UHFアンテナ選び

    東京西部地区在住、地デジの2ッのチャンネルが受信に乱れます。 他のチャンネルはしっかり映ります。 アンテナレベルを見ながらアンテナ設置、最低受信30前後、最高で55以上の受信です。 賃貸のためアンテナ設置はベランダ、 マスプロのLS5、5素子型、利得5.5~9.5dB を使用、ブースターなし。 受信レベルをUPさせる場合、 単純に素子数と利得が現在使用の物より上の物に交換すれば解決するのでしょうか? ベランダ設置なので長さを考慮しLS14TMHに買い替え検討していますが、 他に良いアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 器具への配線

    照明器具で調光ブースタ等を使って制御するとき、計装の電線は渡りですべての照明器具に配線するんでしょうか?一個につないでもダメですかね??素人の質問で済みませんがよろしくお願いします。

  • デジタル放送の TV画面が乱れる

    デジタル放送の TV画面が乱れます アンテナにはきちんと繋げているのですが、何が悪いと思いますか? 詳しい方教えてください。

  • デジタル放送の TV画面が乱れる

    デジタル放送の TV画面が乱れます アンテナにはきちんと繋げているのですが、何が悪いと思いますか? 詳しい方教えてください。

  • ミシンが動かないのですが・・・

    お世話になります。 かなり古いミシンを貰いました。 BROTHER HL2-B254 です。 電動ペダルを踏むとグーグーと音はしますが針が動きません。 何が原因でしょうか? 自分で直せるでしょうか? 宜しくご指導下さい。

  • 石油ファンヒーターの使用について

    2001年製造の石油ファンヒーターを使用しておりますが、消化時にボンと 凄い音とともに消化されます。昨年の2月頃の使用では、このような音は しなかったのですが、昨年の12月頃より、消化時に大きな、ボンという音がするようになりました。このまま使用続けても大丈夫なのでしょうか?

  • 時計について

    今日時計を買ったんですけど秒針の動く音が気になり眠れません。 そこで今思ったんですがこの時計の秒針をよくオリジナル時計をつくるときに使う音がしない秒針と付け替えることはできないでしょうか? もしできないのならあきらめて買いかえします。

  • 三洋電機掃除機について-製品の違い

    掃除機の購入を考えており、価格の安いものを探しています。 下記の二点は型番が違うようですが 機能的な違いがわかりません。 誰かわかる方、いらっしゃいましたら、教えてください。 ・サイクロン式掃除機 「The持吸力マラソンサイクロン」 SC-BC35J ・サイクロン式掃除機 「The持吸力マラソンサイクロン」 SC-XW55J

  • デジタル放送の TV画面が乱れる

    デジタル放送の TV画面が乱れます アンテナにはきちんと繋げているのですが、何が悪いと思いますか? 詳しい方教えてください。

  • 暖房器具

     セラミック温風ヒーターについて教えて下さい。  電気店やホームセンターに行くといろんな種類のセラミック温風ヒーターが売ってました。しかしその価格は3千円くらいから2万円くらいまでありました。  加湿機能や空気清浄機能はいらずにただ部屋を温める機能だけでいいのですが、値段が高いのものが能力も高いのでしょうか。どの機種をみても《1200W》と書いてあります。ということは値段が高くても安くても部屋を温める能力は変わらないということなのでしょうか。安いのを買った方が得ということなのでしょうか。  くわしい人、教えてください。

  • 加湿空気清浄機と脱臭機

    加湿空気清浄機と脱臭機どちらを購入しようか検討中です。 我が家はヘビースモーカーが一人、ラブラドールの成犬黒一匹、ひどい花粉症持ちが二人居ます。部屋はLDKで20畳でリビングには換気扇を設置してますのでたばこを吸う時は回しています。加湿機は持っていません。たばこ臭とペット臭の除去、空気をきれいにしたいのですがどちらをを購入すれば良いか分かりません。脱臭機と空気清浄機を併用した方が効果があるのでしょうが、金銭的に。。。。電器店ではダイキンの加湿機付きの光クリエールを勧められました。脱臭機能は劣るとも聞きましたので、迷っています。実際にペット臭、たばこ臭に効果があるかどなたか使われている方アドバイスを下さい。よろしくお願い致します。図々しいお願いですが、脱臭機についてもご紹介頂けると助かります。

  • 地上デジタルが受信できなくなりました。

    大変困っています。 地上アナログ、BS放送は映るんですが、地上デジタルだけ映りません 型番はTOSHIBA 32LZ150です。 あまり詳しくないので、どういった状態かという事は詳しくお伝えできませんが・・・・。 ちなみに 受信できません コード:E202 と出てきています。 何が原因か分かる方がいましたらご回答お願いします。

  • バッテリーの寿命

    家電に限らずケータイ等全ての充電式バッテリーの寿命を延ばすには残量ギリギリまで若しくは警告が出るまで使ったほうが良いのでしょうか?

  • 地上デジタルが受信できなくなりました。

    大変困っています。 地上アナログ、BS放送は映るんですが、地上デジタルだけ映りません 型番はTOSHIBA 32LZ150です。 あまり詳しくないので、どういった状態かという事は詳しくお伝えできませんが・・・・。 ちなみに 受信できません コード:E202 と出てきています。 何が原因か分かる方がいましたらご回答お願いします。

  • テレビ画面の右上に表示されるアナログという文字について質問

    我が家は、お金が無いので、いまだに地デジ放送とは縁が無いのですが、最近、テレビの右上画面上に「アナログ」という文字が民間放送でも表示されるようになり、「早く、地デジに買い換えろ」みたいに、嫌味にしか取れないんですが、それはさておき、永久保存版用に、映画とか、DVDに録画しても、当然のごとく、録画したDVDにも、画面右上に「アナログ」と言う目障りな文字が表示されて、せっかく録画した番組が、台無しなんですが、この「アナログ」という文字を消す何かいい方法はありませんか?

  • 電子コンベックとコンベックのどっちが良い?

    こんにちは。 ガスオーブンレンジで電子コンベック(電子レンジ+ガスオーブン)とコンベック(ガスオーブンのみ)のどちらを買おうか考えております。 電子コンベックの場合、電子レンジとガスオーブンを同時に動かすことで、中と外の両方からすばやく焼けるようですが、実際のところどちらが良いか悩んでおります。 そこで質問ですが、 (1)例えばローストチキンを作る場合、電子コンベックとコンベックのどちらが美味しく作れますか? (2)電子コンベックの方が調理は早いようですが、電気とガスの両方を使うわけなので、どっちが光熱費的にはお得? ご存知の方がいらしたら教えてください。 以上、よろしくお願い致します。

  • エアコンの効きが非常に悪いです

    最近寒さが厳しくなり、エアコンの暖房を付ける事も多くなりました。 一昨年はエアコンを使わずに灯油のファンヒーターを使っていました。 一昨年の終わり頃にオール電化にしたのをきっかけに、去年と今年は冷暖房もエアコンで賄う事にしました。 以前使っていたエアコンは、アパートに住んでいた時に使っていたインバーターではない標準の小さいものでしたが、暖房時にはそれなりに暖まっていました。 一軒家に移り住み(5年前)、さすがにサイズが小さいと思って2年前に当時最新式のインバーターエアコン(自動掃除機能付き、4.0kw)を購入しました。 部屋の大きさはリビング6畳+ダイニング8畳のぶち抜きで長細い形状です。設置場所はリビングの奥の壁で長方形の短いほうの壁になります。 1月に入り寒くなってきたので、初めて新しいエアコンの暖房を使いました(冷房は夏場に使いました)。 ところが運転させても、いくらたっても暖まりません。 確かに暖房が効いてない部屋と比べたら、若干暖かい(かな?)って思えるのですが、体感としては寒いままです。 温度設定は30度にしていますが、もちろん30度まではいかないので常にフルパワーでエアコンが動いている状態です(おかげで今月の電気代は+5000円になってしまいました・・・。数日しか使ってないのに・・・)。 エアコンに付いている温度表示を見ると、部屋の温度は25度程度で表示されています。 エアコンからは暖かい風は出ていますし、エアコンの周りは確かに暖かいです。 家具の配置として、エアコンの直下にコーナー型の大型TV家具が置いてあります。エアコンから家具の天板までは50cmほど空いています。 やはりこういう家具の置き方は駄目なんでしょうか?冷房はそれなりに効いていましたが・・・。

  • BSの視聴

    昨年、マンションに引っ越しました。 マンションはキャベツの共同受信を受けています。 個人的にケーブルテレビやBSの契約は何もしていませんが、 BSを視聴できていました。 ところが今年に入ってからBSが一切受信されなくなりました。 テレビ本体で電波の受信状況を確認してみたところ受信強度が弱く、 受信できない状態になっているようです。 引っ越し当時、テレビの接続は運送会社の方が設定してくださり、 その後配置換えをしましたがBSは受信していました。 機械音痴なので原因が全く予想できません。 ちなみに昨年暮れに隣に引っ越してきた人がいます。 そのことと何か関係があるのか、ないのか・・・。 どうしたら良いか、どなたか教えて頂けませんか?

  • iPod nano

    iPod nanoの16GBを購入したいと思っているのですが、定価は23,800円ですよね。そしてドルの定価は$199。 今は円高で、今日のレートは$1=¥90。 90×199=17,910 かなり違いますよね。 2月にアメリカに行く予定なのでそこで購入しようかと思っています。 これって大丈夫ですかね?この考え… どう説明したら良いのかよくわからないのですが、もし こういう問題があると思うよー とか思うことがありましたら教えてください(>_<) あと、iPodはバッテリーがすぐなくなると聞きますが、そんなに気になりますか?もちろん個人差があるとは思いますが… よろしくお願いしますm(__)m