32-bunny の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • うだつが上がらない

    うだつ「の」上がらないと言いますが辞書にはうだつが上がらないと書いてあります。うだつ「の」上がらないでは間違いですか? それからうだつが上がらないとは出世しないという意味で見た感じさえないという意味は含まれないんでしょうか?

  • このファイルの閲覧方法は ???

    お世話になります AU携帯電話使用ですが ファイル名~ .MGR という拡張子のファイルを受け取ったのですが (SDカードに保存) それをパソコンから閲覧しようとしても どのソフトを使用していいのかわかりません 他の拡張子でのファイル(.3GP)などは 正常に閲覧できます------------------------------------------ .MGRファイルを「極窓」で検査しても「?」  となります なにか、参考のご意見を宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • a3453a
    • au
    • 回答数2
  • 女性に質問。彼に「誕生日はメイド服で祝って欲しい」とお願いされたら?

    オタク的な質問にも関わらず閲覧ありがとうございます。 先日、彼女に「誕生日プレゼントは何が欲しい?」と聞かれたので 冗談で「メイド服を買ってやるからそれを着て一緒に過ごして欲しい」って言ってみました。 絶対に断ってくるだろうなーと思っていたのですが、 予想に反して「買ってくれるならいいよ♪」と。 意外な反応でびっくりしました(笑) そこで相談なんですが、 ・・・これ、どう処理したらいいんですか?(笑) わざわざメイド服を買っておきながら普段通りに家で過ごすってのもオカシイ話だし、 かといって、その手のお店で遊んだことが無いので何をどうすればいいのかまったく分かりません(>_<) 個人的には僕のワガママに付き合ってくれた彼女が喜んでくれそうな事をしてあげたいと考えています。 何か良い案って無いですか? 追伸。 もし男性が閲覧してくれていたら 「俺ならこういう遊びがしたい!」って願望を書いてもらって結構です(笑)

    • 締切済み
    • noname#72388
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • お店のPOPのような手書き風フォントを探しています

    手書き風フォントを探しています。 イメージとしては、 ・飲食店、雑貨屋などの、お店の前にある黒板風のボードに書かれているような文字。 (女性の店員さんが書いたような、女性を感じさせる字だけれど、オススメ 感が伝わってくるようなはっきりとした個性のある文字。) 上記のようなフォントはないでしょうか。よろしくお願いします。    

  • 助動詞+です‥ これはすべてダメ?

    ● 痛い・です 「形容詞+です」は、取敢えず現在は許容表現とされていますね ( ^^ ところが・・・ ● 痛かっ・た・です これは「形容詞+助動詞+です」なので、NGという説明をよく目にします。 となると・・・ ● 食べ・たい・です (^¬^ ) 「たい」は一応形容詞型の助動詞ですが、形容詞ではありませんから、やはり公式には認め難い表現と言えるのかなぁ・・・? 大いに悩みますね ( ^^;

  • 鼻濁音

    鼻濁音についての質問です。 私は鼻濁音ができずに毎回困っていた所、親から「んーがーって練習してればなおる」と言われたので約二ヶ月続けています。 しかしできる気配がなくむしろ更に濁音しかでなくなってしまいました。 鼻にかけるとよくいうのですが自分自身かけていても相手からはかけていないといわれたりよくわかりません。 鼻がつまったかんじと言われたのですが毎日鼻がつまるわけではないので少々困っています。 鼻濁音の練習法があったら是非教えてください。

  • レ ポ ー ト の 書 き 方

    こんにちわ(^〇^) クリックありがとうございます。 今、外国映画を見てレポートを書く宿題をやっているのですが、 レポートの書き方が全くと言っていいほど、分かんないんです(*_*) あらすじと感想は、絶対に書かなきゃ駄目なんですが、 あらすじを文面の初めに持ってくればいいんでしょうか? 語尾は、敬語でいいですよね?? まだ中学1年生なんで、大学教授が書くような 立派なレポートじゃなくてもいいんです。 簡単な書き方、教えて下さい。 ご返答、お待ちしておりますo(^-^)o

  • 初心者向けのウィルス対策ソフト

    知り合いにPCを譲ることになったのですが、ウィルス対策ソフトを入れてほしいとのことで、何を入れたらいいか迷っています。私はフリーのAvastやAVGしか使ったことがないのですが、その辺のソフトだと初心者には使いにくいかもしれないので、有料ソフトにしようと思っています。 メモリが少なめなので、出来るだけ軽いソフトを入れたいと思っています。それで少し調べてみたところ、NOD32かLive OneCareあたりが軽くてウィルス検出率も高そうなのですが、使いやすさはどうなんでしょうか?実際に使われている方の感想をお聞きできればと思います。 PCのスペックは Pentium4 / 1.5G メモリ / 512M OS / WinXP HomeEdition sp2 のデスクトップ機です。

  • 告白されたこというべきか

    最近、いきなり2年来の友人に告白されました。 3年付き合っている遠距離の彼氏がいます。友人もそのことを知っていて、普通に相談したりしていたし、あまりに急なことでびっくりしています。向こうも、無理なのは承知で…という感じで、わたしはまったく向こうにそんな気はないので、断りました。(わたしは友人とは必要以上は接近しないように距離をとっていたはずなのに、とちょっと凹んでいます。) 彼氏も告白されたことが数度ありましたが、だいたい正直に話してくれています。(以前、一度浮気してたのはありましたが 汗) 彼氏は、最近忙しいのかあまり連絡がない感じです。どっちかというとあたしが追いかけてる? 今、これを言うと波風がたってしまうのかな…。 向こうもそういうことを話してくれるし、別になにもないのに隠しておくのもどうかと思ったり。すこしせこい気持ちもあったり。 やっぱり言わないほうがいいんでしょうか?または言う場合にうまい言い方ってありますでしょうか?

  • 質問者様という呼びかけ

    このサイトでもよく目にする言い方ですが、何となく変じゃないかなという気がします。もちろん敬称なのは解るんですけど・・・ ちょっと上手く言えないのですが、たとえばどこかの会社で不祥事が起きたとき、「このたびは消費者様に大変ご迷惑をおかけしました」とか言いますが、このときの「消費者様」って、不特定多数の人を指していると思うんですよね。でも、個々の消費者に向かって「消費者様」って呼ぶかなあ・・・ ということです。 それと同じような感じで「質問者様のおっしゃる通りです」みたいな言い方には釈然としないものを感じてしまうのです。 でも、もしかしてそんなこと思うのは私だけ?という気もするので、皆さんのご意見をお聞かせいたければ幸いです。

  • レ ポ ー ト の 書 き 方

    こんにちわ(^〇^) クリックありがとうございます。 今、外国映画を見てレポートを書く宿題をやっているのですが、 レポートの書き方が全くと言っていいほど、分かんないんです(*_*) あらすじと感想は、絶対に書かなきゃ駄目なんですが、 あらすじを文面の初めに持ってくればいいんでしょうか? 語尾は、敬語でいいですよね?? まだ中学1年生なんで、大学教授が書くような 立派なレポートじゃなくてもいいんです。 簡単な書き方、教えて下さい。 ご返答、お待ちしておりますo(^-^)o

  • mixiの人間関係

    とてもくだらない悩みかもしれません。 私はmixiを3年ほどやっていますが、最初やり始めたころは、とりあえずマイミク申請してくる人がいればOKしてました。2年目ぐらいから、私はmixiをリアルな友人との連絡用に主に使うようになりました。 最初やり始めたころマイミクになった人で、M君という人がいます。今まで彼と一度も会ったことはありません。去年M君が私の職場の近くをいつも通るということを聞いて、「じゃあ一度ご飯でも」と気軽に携帯のアドレスを教えました。するとM君は頻繁にメールを送ってきました。日記のコメントも毎日書いてくれました。 しかし・・・なぜかそのころからこのM君の存在が重たく感じてきました。何故重たく感じるのか・・・といいますと、たとえば私は英会話が好きでよく国際交流のイベントに行った話を日記に書いていますが、M君は毎回「英語は全くわかりません。習おうとも思いません。いつも英語は赤点スレスレ 全く読めません」と書きます。最初のころは気にしていませんでしたが、1年以上毎回それを書かれるとテンションが下がってきました。他にも話はかみ合わず、気が合うと思ったことも無いのです。 日記の公開制限機能がついてからは、もう日記を彼に公開していませんし、私も彼の日記に行くことも無くなり、3ヶ月以上経ちましたが、今も彼の足あとが頻繁にあり、たったこれだけのことが苦痛に感じます。 こんなくだらないことでM君をウザイと感じている自分もなんだかいやになります。彼が悪いわけではないのに、もう本当に、マイミクを外したいとさえ思います。 M君は以前、自分の日記に「今までに5人の人にマイミクを外されたことがある」と書いて凹んでいました。その時私が「マイミク整理のつもりで外したりすることは、誰にでもあるんじゃない?私だってあるよ」と言ったところ、「○○さん(私)にマイミクを外されたらかなり凹みます」と書いていました。それを考えるとマイミクを外すことが可愛そうにも思います。 私がどうしたいか・・・と考えると、やはり彼のマイミクを外したいというのが本音です。しかし「以前あなたに英語に興味ない、習おうとも思わない」と書かれていつもテンション下がった。いくらそれが本音でお友達の趣味や楽しんでいることに関してそんなことを書くものではないと思う」と伝えたい気もしますが、皆さんはどう思われますか? 長くなってしまいまいましたが、読んでくれてありがとうございます。ご意見よろしくお願いします。

  • 初心者向けのウィルス対策ソフト

    知り合いにPCを譲ることになったのですが、ウィルス対策ソフトを入れてほしいとのことで、何を入れたらいいか迷っています。私はフリーのAvastやAVGしか使ったことがないのですが、その辺のソフトだと初心者には使いにくいかもしれないので、有料ソフトにしようと思っています。 メモリが少なめなので、出来るだけ軽いソフトを入れたいと思っています。それで少し調べてみたところ、NOD32かLive OneCareあたりが軽くてウィルス検出率も高そうなのですが、使いやすさはどうなんでしょうか?実際に使われている方の感想をお聞きできればと思います。 PCのスペックは Pentium4 / 1.5G メモリ / 512M OS / WinXP HomeEdition sp2 のデスクトップ機です。

  • プラグラマーを続けていくために・・・(未経験からのスタート)

    前職、異業種からまったくの未経験でPGを目指しているものです。(現在研修1月半程、26歳) 現在は、アルゴリズムの知識の勉強をしています。 ぜひ、PGの方にお聞きしたいのですが・・・アルゴリズムでフローチャートの練習問題をやっているのですが。問題の文章を読むだけで、ひらめいて書けるものですか?? ヒントや、答えのフローチャート図を見て理解はできるのですが、問題の文章だけ読み、考えて図を書くことができず(とても簡単なものは書けますが、素数を求めたり、たくさんの変数を添え字・カウンタと考えたり等・・・が、ヒント・答えをみてやっと理解できる程度です)、今後やっていけるのだろうか、適性がないのでわないか?と思い初めています。 数学も決して得意な訳ではなく、回答やヒント、本やネット等で調べなんとか理解していってる感じなのですが。 PGでも、アルゴリズムの理解は必須と聞いていたので。限界まで勉強していきたいと思ってますが、何かお勧めの勉強法・本などありますでしょうか? 続けていく上でアドバイスを頂けたらと思います。 長文・乱文失礼しました。

  • 教室にいるとストレスが溜まる

    ども、たびたびここにお世話になってます。 新学期が始まったんですが、クラスでまだなじめておらず 教室にいるとストレスが溜まってしまいがちです 友達はいるんですが クラスでは仲の良い女子がいたんですが、俺が原因で不仲になってしまいました 部活以外学校に楽しみが見つけられず クラスですごすのが苦痛です;; 全く勝手な想いですが、誰に相談していいかわからず ここにまたご厄介になります ご回答ぜひお願いします

  • メール受信を知らせてくれるソフト

    メールを受信した際、画面上に通知(表示)されるようにできるソフトなどあるのでしょうか? 詳しくは、OUTLOOK EXPRESSでメール受信を自動受信(一定期間ごとに自動受信する)に設定し、常に最小化しているのですが、他の処理(例えば文書作成など)している最中でも、メールを受信したときに、画面上にその通知・表示がなされれば、メール受信をいち早く知ることができますよね。 そのような設定が可能なのか?あるいは、可能になるソフトなどがあるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • ファイルが削除できなくて困ってます(PC初心者です)

    窓の杜というサイトでWinRARという解凍とか圧縮するソフトを ミスってDLしてしまったのですが、削除ができません。しかも、 わけも分からずインストールしてしまい、実行までしてしまいまし た。まさに自業自得なんですが、助けていただけないでしょうか? http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/winrar.html ここからDLしました。 インストールしたあとに一つ一つ削除していくと、RarExt.dllと rarlng.dllと言うファイルだけがどうしても削除できなくてデスク トップ上に残ったままになっています・・・。 パソコンの知識は皆無ですorz

  • なぜ「語学」っていうの?

    外国人とのコミュニケーションのために外国語を学ぶことを「語学を学ぶ」といいますが、この「語学」という言葉の起こりはどういうところにあるのでしょうか? 外国語を学問的に研究するなら「語学を研究する」と言ってもいいと思うのですが、そうではなくて技術としての外国語の習得を「語学」と呼ぶのには、これは学問ではないのでどうも違和感を覚えます。 「語学」という呼び方が妥当なら他のことについても 「運転学」 「パソコン学」 「そろばん学」 「習字学」 と呼んでしかるべきと思うのですが、そうは呼びませんよね。 どうして外国語だけ「学」が付くのでしょうか? どなたか教えてください。

  • ポルノグラフィティのライブ会場への行き方

    私はポルノグラフィティの横浜・淡路ロマンスポルノ'08 ~10イヤーズ ギフト~の淡路島に参加で、親が車でライブ会場に連れて行って、ライブを見て、そのまま車で淡路島の旅館に宿泊する予定にしていたのですが、どうも会場まで車ではなく、バスで行かなければならないのです。バスは、舞子駅からのシャトルバスか主要駅からのツアーバスチケットを買わないといけないとサイトに書いてあるのですが、そのほかに行き方とかないのでしょうか?

  • 良い言葉はないでしょうか?

    外国の友人から来たメールに、「6時半頃、○×公園では一部の人々だけ散歩します。」と書いてありました。 「一部の人だけ」という言葉がいまいちピントきません。 「数人、若干名、ごく僅かな人たち」など色々と置き換えてみたのですが、しっくりきません。、 どのように訂正してあげれば良いでしょうか? お知恵を拝借できれば助かります。 よろしくお願いします。