iykm の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • 逆行列の高速解法

    C言語を用いて逆行列を計算するアルゴリズムのうち, 計算時間が短いプログラム例を教えていただけませんでしょうか?

  • 睡眠中の夢は、何かを暗示しているものですか?

    睡眠中にみる夢が、何かを暗示している、というような話はよく耳にしますが、本当でしょうか? 私は、このテの話をあんまり信じてないのですが、 時どき、目が覚めても一瞬、現実と区別できないようなリアルな夢を見たりすると、ナニカの暗示かな?とチラリと思ったりします。 例えば、自分が望んでいることが叶ってしまう夢とか、心配していることが実際に起きてしまう夢、とかは、やはり虫の知らせのように、何かを示しているのでしょうか? 占いなどの面からでなく、心理的あるいは医学的に言われる根拠があったら教えてください。

  • やる気が出ません

    資格を取ろうと思って、この3ヶ月間がんばって勉強してきました。 ところが、試験まであと1ヶ月を切ってから、全くやる気がなくなってしまいました。 張りつめていた糸がプッツリと切れてしまった感じです。 ここのところ、職場のいい加減さにウンザリしたり、私生活(恋愛)でもやりきれない気持ちに襲われたりして、ココロここにあらず状態です。 試験準備は全くと言っていいほど、十分ではありません。 ちょっと一休みと言っている暇はないんです。 受かる確立はかなり低いんですが、最後まで精一杯がんばりたいんです。 でも、その気持ちについていけなくて… アロマでも何でもいいです。 やる気が起きるきっかけになるものがあったら、教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • オンラインゲームにはまった夫をなんとかしてください!

    旦那がオンラインゲームにはまってしまい毎晩帰宅するとちょくPCに向かい、13時ごろまでずーっとやっています。目にも精神的にもよくないんじゃないかとおもうんですが、小学生じゃないんだからゲーム位すきにさせろ、とか俺はお前の趣味に口出しをしたことがないんだから、俺の趣味にも口出ししないでと行ってきます。 いっそのことパソコンを壊してやりたい気持ちです。一度真剣に話し合ったのですがわかってくれたものの、1週間もすれば元に戻り結局辞めてくれません。どうしたら止めれくれるでしょう。。

  • 英会話学校について<NOVA、ECC>

    英会話学校に行こうと考えているんですけどNOVAとかECCの入学金<初期費用>はどのくらいかかるのでしょうか?至急教えてください

  • 無料で配布されているヤフーについて

    路上で赤い袋を配布している人達っていうのは、基本的なことは教えてくれないんでしょうか。パソコンを買ってプロバイダを探し中なんですが、たまたま従姉妹が配布されたものを貰って、接続している、というのを聞いて私も貰いに行ったのですが、何も説明されず、「中身をみれば分かるから・・」と押し売り状態になってしまったので、貰わずに帰ってきてしまいました。「書いてある通りです」と、言えば説明したことになるんでしょうか。 一応、私は、24時間使い放題で接続料、通信料合わせての3000円~4500円くらいを探しています。 そのことを、言っても、「見て下さい。」しか言わないので、ヤフーって大丈夫なのかな・・?とさえ思いました。 何だか、文句になってしまいましたが・・。

  • 接続できなくなります。

    いつもお世話になっております。 最近、一定の時間内にやたらと接続が切れます。 繋がっては切れて繋がっては切れてが約1時間程続きます。 (酷いときは、数時間) 多いのは、22時~24時と1~2時の間よくなります。 電話が鳴って切れると言う訳でもなく、ネットゲームやってるからと言う訳でもないようです(普通にMSNとかのHP見てても切れるので…) 決まって「サーバーが見つかりません」ってメッセージが返ってくるだけです。 (ADSLモデムのDATAランプは、点滅すらしてませんので…) 8月に入ってからなるようになったので…たんに回線が混雑してるのかな?とは思うのですが気になりますし、急ぎで色々と調べたりする時に困るので質問させていただきました。 どのような原因が考えられるのか、その対策を教えて下さい。 よろしくお願いします。 PC…BTOのPC(OS:WinXP Pro) MNタイプのADSLモデム(NTTレンタル) ハブ・ルータ…BroadBandルータ(BLR3-TX4L)

    • 締切済み
    • knife
    • ADSL
    • 回答数4
  • 酸化物半導体の見分け方?

    酸化物半導体にはTiO2、ZnO、StTiO3などありますが、どのようにしてそれらが半導体だと分かるのですか? 例えば、新規物質が出来た場合、構成元素を考えて、 分子軌道などから推定することは可能なのでしょうか? (分析装置を用いずに頭で考えて答えを出すことは可能なのでしょうか?) 論文、文献等ありましたら教えてください。 一応大学4年まで化学専門で学んでいたので専門用語もほぼ分かると思います。 分かる方がおられましたらぜひお願いします。m(_ _)m

  • クラスター計算について

     薄膜試料を作成し、XPSで測定しています。DVXαなどのクラスターを対象とする理論計算のソフトを使って比較しようと考えています。このようなクラスターを対象とする理論では価電子帯の領域のみで議論されているようです。価電子領域より深い内殻準位ではこのような理論は通用しないのですか教えて下さい。

  • 最小自乗法

    実験結果をグラフにプロットしたところ、二次関数のような形になりました。 ここで Y=aXX+bX=c とおいたとき、最小自乗法から a,b,cの値を求めるにはどうしたら いいのでしょうか?

  • 最小自乗法

    実験結果をグラフにプロットしたところ、二次関数のような形になりました。 ここで Y=aXX+bX=c とおいたとき、最小自乗法から a,b,cの値を求めるにはどうしたら いいのでしょうか?

  • 理系の就職活動+大学院進学(いっぱい書いてください。情報待っています。)

    こんにちは、今理系の大学に通っている3年生です。 もうなんか周りでは就職活動が始まっているもようですね(汗) ここで、私は今は理系の大学に通っていて、かつやはり大学院進学を考えています。大学院進学と就職活動なんですが、どちらかいっぽいを取るというものなのでしょうか? もし、大学院に落ちたら、就職活動に移行すると思うのですが、でも大学院の結果がわかったころには大体は終わってしまっているとおもうのです。 この事に関してはどうなのでしょうか? あと、大学院は何校でも受験できますか?大学入試と同じで2校限定みたいなのでしょうか? また、もし内定をいただき、あとで大学院の進学が決まったらあっさり内定を蹴ることはできるのでしょうか? さらにもし、蹴って大学院の修士終了で同じ企業を受けたら、企業の方怒りますか?といいますか何か審査において不利になったりするのでしょうか? あと、いまエントリーなるものをしようと考えているのですが、いまだに研究室が決まっていません。 たとえ”これがやりたい!”と思いエントリーしても希望の研究室に入れなかったら、アウトになりますよね? あと、エントリーしておかないと多くの企業は審査・面接などにこぎつけることもできないのでしょうか? 私は研究に従事したいのですが、学卒ではなれないのでしょうか?それを聞いたので大学院に逝くことにしたのですが、そのあたりはどうなのでしょうか? 企業はどのように選ぶのでしょうか?総資産?給金?仕事内容?いろいろみたのですが、まず、仕事内容でも、MRや基礎研究、製造・生産技術開発などのジャンルの意味がわかりません。 どこかに解説ありますか?いま、リクルートに登録はしました。でも1歩が踏み出せません。 下手な文章とは思いますが、皆様どうかアドバイスや、上記の質問などお願いします。

  • 福岡第一高等学校について

    福岡第一高等学校の国際英語科について教えてください。 HPは確認済みです。 国際英語科のこと、寮の事、学校独自の事、、、 どんなことでも構いません。 よろしくおねがいします。

  • perlで

    http://www.cybernet.co.jp/matlab/product/ 上記URLのような物をperlで出来る物というのはあるのでしょうか?近い物や類似しているものでも構いません。 どうか情報を教えて頂けないでしょうか? お願いします。

    • 締切済み
    • aeic
    • Perl
    • 回答数4
  • 熱が伝わるとは?

    熱が物質中を伝わるとはどういうことでしょうか? たとえば、固体中では、原子が自由に動くことなくある場所で振動しています。この振動の激しさが、伝わるということが熱が伝わるということでしょうか?金属は自由電子があるから早く熱が伝わるとも聞いたことがあります。熱と電子の関係はどうなっているのでしょうか? ミクロな観点で熱が伝わる仕組みを教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gyan
    • 物理学
    • 回答数9
  • 熱が伝わるとは?

    熱が物質中を伝わるとはどういうことでしょうか? たとえば、固体中では、原子が自由に動くことなくある場所で振動しています。この振動の激しさが、伝わるということが熱が伝わるということでしょうか?金属は自由電子があるから早く熱が伝わるとも聞いたことがあります。熱と電子の関係はどうなっているのでしょうか? ミクロな観点で熱が伝わる仕組みを教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gyan
    • 物理学
    • 回答数9
  • TiO2とZnOの違い

    TiO2(もしくはZnO)の物理的、化学的性質を調べています。相違点を 調べたいのですが、参考になるページや論文など知っている方がおられましたら お教えください。 バンド構造などはほとんど同じです。よく似ているだけに違うところが重要だと 思うのですが、なかなか見つかりません。 用途としては半導体デバイス、光触媒、太陽光発電などです。 お願いします。

  • TiO2とZnOの違い

    TiO2(もしくはZnO)の物理的、化学的性質を調べています。相違点を 調べたいのですが、参考になるページや論文など知っている方がおられましたら お教えください。 バンド構造などはほとんど同じです。よく似ているだけに違うところが重要だと 思うのですが、なかなか見つかりません。 用途としては半導体デバイス、光触媒、太陽光発電などです。 お願いします。