TechnoMaestro の回答履歴

全46件中21~40件表示
  • お金がもらえなくても今の仕事をする?

    生活費は、少し置いておいて欲しいのですが (お金がもらえないと生活できないから今の仕事で もらえないならできないという事は考えずに) もし、お金がもらえなかったとしても 今の仕事をしていますか? それは何の仕事でしょうか? どのくらい続けている仕事なのでしょう? しないと言う人は どの仕事であれば、お金が発生しなくてもしたいと 思いますか? どうしてその仕事がいいのですか? 意外と面白いテーマだと思うので たくさんの回答が欲しいです!待ってます!!

  • 年末と年始では、どちらが安い

    『DVDレコーダー』と『ビデオカメラ』の購入を考えています。 現段階では、どこのメーカーのどんな製品を買うかまでは決めていません。 ただ、同じ製品を購入する場合、年末と年始ではどちが安いのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。 ちなみに私の友人は、年始の方が安いと言っていました。(理由は、分かりません) 私としては、冬のボーナスのある年末の方が販売店同士で価格競争をして 安くなりそうな気もするのですが・・・

  • 転居後の利用銀行について

    首都圏から地方に転居しました。 これまで預けていた銀行(都銀)はいずれも、新居から数十Km離れたところにあります(但し、近所のコンビニで引出しは可能)が、転居後も公共料金引去りやクレジットカード支払などで同じ銀行を指定していました。 最近、数十Km離れた銀行の支店に行って通帳記帳したところ、「未記帳分合算」として一行にまとめられました。どうやら未記帳件数が20件以上になると、こうなってしまうようで、明細を出すには1ヶ月分につき210円掛かると言われました。 平日その銀行の方へ行くことはありません。また、家の近くにある金融機関は郵便局とその地区限定の地銀や信金のみです。 皆さんが私の立場なら、どうしますか。

  • 転居後の利用銀行について

    首都圏から地方に転居しました。 これまで預けていた銀行(都銀)はいずれも、新居から数十Km離れたところにあります(但し、近所のコンビニで引出しは可能)が、転居後も公共料金引去りやクレジットカード支払などで同じ銀行を指定していました。 最近、数十Km離れた銀行の支店に行って通帳記帳したところ、「未記帳分合算」として一行にまとめられました。どうやら未記帳件数が20件以上になると、こうなってしまうようで、明細を出すには1ヶ月分につき210円掛かると言われました。 平日その銀行の方へ行くことはありません。また、家の近くにある金融機関は郵便局とその地区限定の地銀や信金のみです。 皆さんが私の立場なら、どうしますか。

  • 転居後の利用銀行について

    首都圏から地方に転居しました。 これまで預けていた銀行(都銀)はいずれも、新居から数十Km離れたところにあります(但し、近所のコンビニで引出しは可能)が、転居後も公共料金引去りやクレジットカード支払などで同じ銀行を指定していました。 最近、数十Km離れた銀行の支店に行って通帳記帳したところ、「未記帳分合算」として一行にまとめられました。どうやら未記帳件数が20件以上になると、こうなってしまうようで、明細を出すには1ヶ月分につき210円掛かると言われました。 平日その銀行の方へ行くことはありません。また、家の近くにある金融機関は郵便局とその地区限定の地銀や信金のみです。 皆さんが私の立場なら、どうしますか。

  • 8000万ケータイユーザーへのアプローチ

    いまや8000万とも言われる携帯電話ユーザーへのアプローチに悩んでいます。 PCからはSEOとアドワーズ、オーバーチュア、などを利用してまずまずの成果が出ています。 パソコンは普段使わないが毎日ケータイのウェブにはアクセスしているという層になんとか 効果的にアピールする方法は無いものでしょうか? いまさらキャリアの公認サイトになるのは難しいと聞いています。ケータイで検索エンジンを使ってというのは一般的でなく、一時もてはやされたオプトインメールも単なる小遣い稼ぎの登録が多く費用対効果を考えるとどうなのか疑問に思っています。無差別に送りつけるメール広告は論外です(笑) オーバーチュア並みの効果(ワンクリック30~50円くらい)があるのならば、月間10万円程度の費用は用意できます。 今やっていることはHPに友達に教える機能を付けています。 やはり、メルマガなのでしょうか? 質問は 1 なにかいい方法があれば教えてください 2 お気に入りのサイトはどうやって知る事が多いのでしょう? よろしくお願い申し上げます。

  • 額の傷跡

    1ヶ月前に柱の角に額をぶつけてしまい、眉間の上あたりに縦1cmぐらいの傷跡が残ってしまいました。出血したのですぐ病院にいきましたが傷も浅く縫う必要もないとゆうことでしたが傷跡がとても気になります。目立たなくなる方法、知ってますか?

  • 額の傷跡

    1ヶ月前に柱の角に額をぶつけてしまい、眉間の上あたりに縦1cmぐらいの傷跡が残ってしまいました。出血したのですぐ病院にいきましたが傷も浅く縫う必要もないとゆうことでしたが傷跡がとても気になります。目立たなくなる方法、知ってますか?

  • おばあちゃん・・見習った方が良い?

    先日小3の息子の授業参観の帰り、いつもとは違う公園で小3息子と4歳になる息子を遊ばせる事になりました。 そこで見知らぬ2歳位の(まだお話ができない位)男の子と元気な50代位のおばあちゃんが先に遊んでいました^^ とても感じの良い方でした。 (ベテランの保母さんっぽい感じ) うちの息子二人が吊り橋状の遊具で小さな男の子がいるのにも関わらず、揺らして遊んでいたので私は慌てて、小さな子が居るときはやめなさいと注意しました。 男の子は両手でしっかり手すりに捕まって笑っていましたが、うちの子もそうでしたが2歳くらいの頃といえば大抵の子が怯えますよね?危険行為だと思い注意したのですが(躾でもあります)・・・ おばあちゃんは意外にも「大丈夫大丈夫!私もいつもわざと揺らして遊んでるのよ^^」と言いながらもっと激しく揺らしていました。うちの子達も楽しんで私の制止も聞かず、激しく揺らし始めました>< 近くにいたおばあちゃんに当たりそうなくらい; 他でも同じ事をされても困るし、男の子も足を時々踏み外しそうになったので、結局見かねて3人で違う遊びをするように薦めました; おばあちゃんはジャージを履いて活発で言ってることや遊び方はとても男の子には魅力的で説得力もあるのでちょっと尊敬に値しますが・・・ 私の今まで4人の息子を育ててきた経験上、見習うところは見習いたいのですが真似はできません。 皆さんのご意見を聞かせてくださいm(__)m

  • ほっぺたが赤い・・

    30歳手前、女です。 子供の頃からほっぺたが赤く、今でもその赤みはとれません。子供の頃、皮膚科に行ったら、「皮膚が薄く、毛細血管が見えてますね」と言われ、解決策はありませんでした。大人になって、大学病院の皮膚科に行ったのですが、結局はダメでした。それから諦めてしまったのですが、犬の散歩をするにも、化粧をしなければならず、ほんとに困ってます。 高額なエステなどに通わずに、治す方法をご存知の方、または皮膚科の先生、アドバイスをよろしくお願いします。 症状は、 鏡をみて、赤く細い線(毛細血管?)がたくさん見えています。 ほっぺた以外の顔の色は白く、日焼けなどをしても赤くはれ上がってしまうタイプです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#33530
    • スキンケア
    • 回答数4
  • アトピー性皮膚炎のケアのしかた

    私は赤ちゃんのころから大豆・小麦・卵・ダニ・ハウスダストなどのアレルギーがあって、ひざ裏とひじの炎症がずっと続いています。 今17なのですが、もう食物のアレルギー反応はないようです。でも、いまだにかゆいし、まだかき傷もあるし、ひざ裏などは黒ずんでしまっています。 ステロイドのものはもうずっと使っていないのですが、エバステルという錠剤を飲み、お医者さまからは軟膏を処方していただいています。 そこで質問なのですが、黒ずみなどをなくしてほんとに普通の人と同じ肌に戻るには、どんなケアをしたらいいのでしょう?最近は飲み薬だけにして、自分で作ったにがりローションをスプレーしているだけです。ほとんどかかないようになったので、あとは肌をきれいにしていくだけなんですが、どうしたらいいか教えてください(>_<)

  • ほっぺたが赤い・・

    30歳手前、女です。 子供の頃からほっぺたが赤く、今でもその赤みはとれません。子供の頃、皮膚科に行ったら、「皮膚が薄く、毛細血管が見えてますね」と言われ、解決策はありませんでした。大人になって、大学病院の皮膚科に行ったのですが、結局はダメでした。それから諦めてしまったのですが、犬の散歩をするにも、化粧をしなければならず、ほんとに困ってます。 高額なエステなどに通わずに、治す方法をご存知の方、または皮膚科の先生、アドバイスをよろしくお願いします。 症状は、 鏡をみて、赤く細い線(毛細血管?)がたくさん見えています。 ほっぺた以外の顔の色は白く、日焼けなどをしても赤くはれ上がってしまうタイプです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#33530
    • スキンケア
    • 回答数4
  • 元彼のことがまだ好きかも・・・(長文です)

    大学生♀です。 大学で同じクラスだった男友達に私から告白して2週間くらい付き合ったのですが、やっぱり友達以上に見れないと言われて別れました。4月のことです。 それからお互い微妙に気まずい時期もありましたが、今ではたまにメールしたり普通の友達っぽくなりました。でも付き合う前みたいに色々相談に乗ってもらうことはなくなったし私もなんとなく相談しづらいのでさみしいです。それに今はクラスは違うけど1日1回くらい同じ授業があるのですが、どうしても元彼の方に目が行ってしまう自分がいます。 多分今私はまだ新しい彼氏が居ないからさみしいから、元彼のことを好きなのではなくて一種の執着なのではと考えたりしていますが、やっぱり元彼と話せた日は嬉しいし、まだ好きみたいです・・・。 ちなみに元彼には新しい彼女もいないし(というか私が初めての彼女だったらしいし)好きな人がいるというわけでもないみたいです(男友達情報)。あと私は振られたことが今まであまりなかったので、なんか悔しくて、前よりは大学生活も頑張ってるし少しはいい女になったつもりです(笑) みなさんはこういうときどうしますと思いますか?私はどうするのがいいと思いますか? あと男性の方に聞きたいのですが、自分が元彼と同じような状況になった場合ヨリを戻すことは考えられますか?

  • フロッピーのデータがなくなりました!

    知人からの代理質問です。 職場で一太郎を使用して、あるデータを作成しました。 自宅で、そのデータを加工しようとしたところ、保存したはずのデータが消えていました。 職場のPCでFDを確認したところ、たくさんあるはずのデータが 2つしか入っていませんでした。 1つは一太郎文書で、もう一つはバックアップファイルでした。 それぞれ、20KBの要領です。 が、FDのプロパティをみてみると868KBの使用領域があります。 なぜ、データが消えてしまったのでしょうか。 また、そのデータは二度と加工できないのでしょうか。 大変困っています、どなたか対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 借金して夜逃げしてホームレス状態!どうすれば?

    「こんな質問?」と、お思いでしょうが今に至っては、その日を暮らすので精一杯で冷静な考え方が出来ません。 以下に今日に至るまでの経緯を書きますので、どうかアドバイスをお願い致します。 現在、私は、39歳で幸いにして独身です。 以前は自宅兼事務所で建築設計を営んでいました。それが5年位前から仕事量の激減と依頼料の低下から生活費と事業資金が不足してきました。 1年程は、親類や友人に借金していたのですが、返済するめどもつかず、消費者金融にお世話になることになり3年で銀行1社・消費者金融3社で合計240万位の借金を作ってしまいました。 それで、とうとう手持ちのお金が底を突き、返済どころか生活自体が出来なくなりました。そこで弁護士さんに依る債務の任意整理をする事になりました。月々5万円を返済する事で話がまとまりました。 その当時、住んでいたマンションも解約し友人の家に家賃を払って間借りして就職活動とアルバイトをする様になりました。アルバイトでは月に10万円位しか稼ぐ事が出来ず生活は困窮し4ヶ月目に月々5万円の返済が不可能になり、友人に支払う家賃も滞納した為、友人から部屋を出ていくように言われ、行き詰って弁護士さんや親類・友人に相談も無しに、とうとう夜逃げをしてしまいました。 それからは、日雇いのアルバイトをして日銭を稼ぎ、夜はサウナやマンガ喫茶などで過ごす生活をしています。たまには公園で寝た事もあります。 今もインターネットカフェでこれを書いています。そうゆう生活が2年近くも続いています。 もう手持ちのお金が千円を切り、明日の夜寝る所も無い状態です。弁護士さんや親類・友人を裏切り、自分が悪いのは重々承知してます。 もう冷静に考える事が出来ません。 これからどうすれば良いか皆様にアドバイスして頂ければ本当に助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 調律士になる為の学校でいいとこ教えてください。

    今の仕事がサービス業のためシフトせいで通える学校が少ないので困ってます。調律士になる為の学校でいい(スケジュール変更が利きやすいところ)とこ教えてください。

  • 受信データを記憶媒体で持運べるFAX。

    FAX受信で、紙とインク代が勿体無いので、メモリーカード等の記憶媒体で受信・保存し、パソコンに画像データとしてもっていきたいと思っております。 希望条件は、スーパーファインモード対応で、データが劣化・破損せず(しにくく)、出来るだけ価格を抑えたものが良いです。 FAXに関しましては殆ど知らないので、どなたか情報をお持ちの方アドバイス願います。

  • 高専卒後約6年、大学受験をしたいのですが。

    いろいろ検索してみたものの、同じような質問が見当たらないので、新しく質問します。お願いします。 高専卒後約6年経ちました。その間、就職・結婚・出産と経験し、今一人子育て中です。 実は、大学受験をしようかと考えています。もちろん、合格までには長い道のりが必要と考え、30歳前後を目安に頑張ってみようかと考えています。(今26才です) いろいろネットで検索してみたものの、再入学という情報はあるのですが、私は大卒ではないため、再入学にはあたらず、まったく一からの受験という情報が少ないです。しかも、高専に行ったため、普通校の方より、高校の一般科目の勉強が不十分だと思います。(例えば学校では、英語よりドイツ語の授業の方が多かったです) このように、一度社会を経験されてから、大学に入学された方の(再入学ではなく)勉強の進め方の経験などを聞きたいなと思い、質問させていただきました。 また、そのような経験をされた方のHPなどご存知でしたら教えてください。 やはり、中学の勉強から始めた方がよいでしょうか?高校受験対策問題などで、復習していくのが良いのかな?とも思います。主人の会社の方のお子さんが今年中学を卒業されたので、参考書や教科書あげると言われてますが、いただこうかなと思っています。 高校に通っていなくて、予備校にも通っていないので、自分ひとり違う方向を向いて勉強を始めたような気がしています。予備校は高校程度の学力がついたら(確認できたら)考えたら、と主人は言います。 アドバイスなどもいただけると嬉しいです。厳しいご意見もあるでしょうが、よろしくお願いします。 実は、国立の大学を目指しています。医学部です。皆に笑われますが、頑張りたいのです。

  • 大検で大学を受ける場合

    大検で大学を受ける場合と、高校をちゃんと出ていろいろ調査票みたいのとかにいいことが書いてあったり、その人自身がわかるようなものがある場合と、ハンディみたいなものってあるんでしょうか?やっぱり、そのときの試験の結果が良ければ何の問題もないんでしょうか?例えば、同じくらいの点数だったら、大検で受けてる人のが不利な点があるとか。 あとは、もしハンデがあるなら、どういうことをしたらいいかとかアドヴァイスできる方いたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#6751
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • うつ病とPTSD

    最近になって、病名を告げられたのです。 今までの事を書きます。私は小さい時から虐待を受け続けています。首を絞められたり、押入れに閉じ込められたり、残酷な言葉を毎日聞かされたり、腹いせとしての暴力を振るわれたり、暴力が正当化されてしまったりしてきました。今でも続いています。そして睡眠障害、解離性障害と共にうつ病・PTSDを引き起こしてしまったのです。これから治るまでに時間がかかることを知らされました。今、心療内科に通っています。今、大学2年生で今度3年になります。学校と病院。学校は単位を取らないといけないし、家族に理解してもらえていない(私が通院している事を知らない。父が病院に行っている事になっている)。このような状況でも、克服していきたいのです。うつ病とPTSDの両方を併発してしまった場合、どのようにしていけば回復していくのでしょうか。学校と病院を並行していくには、どのようにしていけば良いのでしょうか。また、うつ病とPTSDについても教えて頂ければ幸いです。ちなみに医療費が高いのですが、自己負担(家の人に出してもらえていない。父も含めて。)しています。お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いします。