dora-mon の回答履歴

全697件中141~160件表示
  • 共働き(フルタイム)の43歳の主婦です。

    共働き(フルタイム)の43歳の主婦です。 中学生、小学生、生後11ヶ月の子供がいます。 結婚当初に今の会社に勤め始め、第一子を妊娠後も産前1ヶ月、生後2ヶ月の産休だけを取り、 2人目、昨年3人目を出産後も同じように働いています。 土曜日は完全に休みではなく月に3日、日祝は休みです。 3日間の休みは家事や子供の学校行事、子供の病院などでほぼ無いに等しいです。 普段、朝食作り、洗濯干し、末子の朝のお世話、託児所への送り迎え、 昼休みに買い物、帰宅後夕食の支度が私の仕事です。 旦那はギリギリまで寝ていて、朝は何もしません。 旦那は私が夕食の支度をしている間に末子をお風呂に入れ、 夕飯の後片付け(毎日ではないですが)をしてくれます。 旦那の方が帰宅はほとんど早く、(定時なら5時には帰っています。) 私と末子が帰るまでは自由に過ごしています。 (だいたい6時半~7時くらいまで) 旦那は平日に休みが多く、(多いときは月に半分くらい。これは年に一回くらいですが) 圧倒的に私より自分の時間に余裕があります。 旦那も休みの日は掃除、洗濯をしてくれたりしてくれますが、 夕飯はどんなに時間があっても作ってくれません。 他の時間はたいていパソコン、趣味のドラムの練習などをしています。 (たまに車を洗ったり、庭の芝を刈ったりしてますが。) 私は自分への負担が大きすぎ、3人目が出来るとき専業主婦になりたかったんですが、 私の両親の強い勧めもあり結局勤めています。 私は旦那が「一生懸命やってくれてありがとう。」とそう言う気持ちで接してくれれば、 仕事も家事も育児も頑張ります。 でも、「自分が決めて仕事をやっているんだから文句言うな。」と言う態度です。 昨年妊娠中も仕事に行っていたにもかかわらず、帰宅後疲れていて休んでいても 「だらだらしているからブクブク太るんだ!!」と言われました。 (私は全く持って標準体型です。妊娠してたら見た目は太ってるかもしれないけど) 旦那は普段の買い物はすべてカードで支払って貰っていて、 お小遣いにも全く不自由はさせていないです。 逆に私は小遣いと言う小遣いも貰ってないです。 でも自分の小遣いから何かを買ってくれた事もありません。 普段は私も我慢しているんですがストレスが溜まってくると年に数回キレます。 今がまさにそうで、1週間前に喧嘩してもうずっと口を聞いていません。 世の旦那様は奥さんがこれだけ働いていても奥さんを少しも大事に扱わないもんなのでしょうか? 結婚して19年、一度も働いていることに「ありがとう。」と言われたことはないです。 私が仕事を辞めれば一番解決が早いと言う事は充分分かっているんですが、 やっぱり旦那一人の収入だけでは苦しいからこそ働いているのに、 こんな扱いが普通なんでしょうか? 同じ立場の主婦の方、又働く奥様を持つ旦那様のご意見も聞けたら嬉しいです。

  • 要領が悪く、友達とうまくいかない(小3娘)

    要領が悪く、友達とうまくいかない(小3娘) WMです。夫、子供二人(小3・娘、3歳・息子)の4人家族です。 娘の事について悩んでいます。 娘は、明るく元気な子で学校もちゃんと行っているのですが、要領が悪いのか、お友達とうまくいかないのです。 保育園の時は、問題なく過ごせたのですが、小学校に入ってからは、勉強も次に進む度に「わからない、難しい。」と言って、プリント1枚やるのに1時間以上かかります。(現在も。)なので、塾に行かせています。(塾に行くようになってからは、時間はかかりますが、勉強が出来るようになってきました。) そして、問題なのは友達との付き合い方なのですが、娘は、どちらかと言うと、仕切屋タイプで、自分より弱い子だとうまく遊べるのですが、強い子と遊ぶとトラブルを起こしてしまうんです。 なので、お友達が「他の子と遊ぶから遊べない。」と言うと、面白くなくて、ついそのお友達の文句を言ってしまったり、名前を呼び捨てで呼んで、先生に注意されたり、その子の親にも注意をされた事もあります。 学童でも、年下や年上の子とはうまく遊べるのですが、同学年同士だと意見の食い違いがあったりして、遊んでもらえない事もあるようです。 なので、何度も先生に連絡帳に書かれたり、電話がきた事もあって、その度に対応策を考えて、しばらく落ち着いていたのですが、昨日も同学年のお友達とトラブルになって「一緒に遊びたくないから、あっちに行って。」と言われたらしく、それでもその場を離れずにずっとそこで見ていたら「キモイ。」と言われたそうです。 なので、娘にも「そう言われたら、諦めて他に行きなさい。」と言ったのですが納得のいかないようでした。 私も娘の性格について、よく考えてみたのですが、娘は、仕切り屋で、遊んでる時もいばってる所もあり、人の話を聞かない、会話をしてて違う答えが返ってきたり、友達と遊んでいても他の友達の所に行ってしまう所があるので、そうゆう面が原因ではないか。と思うのですが、娘に話してもよく伝わらなく困っています。 そして今、直しておかないと、これから先、お友達がいなくなってイジメにも繋がるかもしれないし、不登校になっても困るので、何とかしたいのですが、皆さんの中で、似たような方、同じ様な経験をされた方がいましたらアドバイス頂けると幸いです。 どうか宜しくお願いします。

  • こんにちは。どなたか教えていただければ幸いです。

    こんにちは。どなたか教えていただければ幸いです。 私は最近、いわゆる「ブラック企業」を退職しました。 今は幸い、新しい職場で元気に働いています。 で、辞めた職場(ブラック)では現在も、 もと同僚たちがヒドい扱いを受けているのですが、 辞めた人間が「内部告発」をすることに意味はあるでしょうか? いる間は、怖くて何もすることができませんでした。 でも、やめてしまった今は、声をあげる権利もないんでしょうか? タイムカードや「これは問題アリだろ」という社則などは、 ひそかにコピーをとってから辞めています。 訴えようと思えば訴えられるわけです。 ただ、匿名(に近い形)では行動できないのであれば、 もと同僚たちには申し訳ないですが、告発するのがためらわれます。 そういうわけで そもそも声をあげる(しかるべき機関に報告する)権利はあるのか どういうところに報告するべきなのか 匿名性を保つ方法はあるか など、教えていただければ幸いです。

  • 社長になって欲しいと言われたのですが・・

    社長になって欲しいと言われたのですが・・ 先日うちの社長から相談を受けまして、その内容は以下の通りでした。 新しい事業をやりたいが資金が無いので融資を受けたい。 売り上げが上がらず会社の業績が良くないので新たな融資を受けられない。 今は融資などの返済を先延ばししてもらっていて利息分しか支払っておらず、さらに仕入先への支払いも出来ない状態とのこと そこで新たに会社を作り融資を受け、いくらかを返済などにあて、残りで新事業を立ち上げようかと思っている。 しかし社長の名前ではこれ以上融資を受けられないので私を新会社の社長にし、融資を受けられるようにする。 その際、私は連帯保証人になるが、社長の自宅を担保にするとのことで もしも新会社が倒産しても私に迷惑は掛からないようにするとのこと 新会社の社長になってくれたら今の給料に5万上乗せで(少な)支払うとのこと(なぜか社長なのに給料制) 以上が社長からの相談内容です。 そこで質問なのですが、すでに社長の自宅は住宅ローンの担保になっていると思うのですが、融資のためにまた自宅を担保にできるのでしょうか?(担保価値は1,800万程とのことです。) あと仮に社長の自宅を担保にできたとして新会社の社長になる私にどのようなデメリットがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫との家事分担について悩んでいます。

    夫との家事分担について悩んでいます。 結婚して半年ほどになる新米主婦です。 夫とは家事を分担していますが、あきらかに夫の分担の方が多いのです。(比率3:7ぐらいで。) 私の担当は、料理・洗濯(準備~取り込みまで)・家計簿のみ。 ごはんの後片付け、掃除全般(お風呂含)、ゴミ出し、洗濯物をたたむ等は、すべて夫がしています。 今、洗濯全般を夫に任せる・任せないで、険悪な雰囲気になっています。 私としては、もう十分すぎるほど夫に家事を負担してもらっているのに、 そのうえ洗濯まで夫に任せると、私は料理と家計簿しか仕事がなくなります。 だからせめて、今の状況を維持したいのですが、 夫からすると「僕の負担が少ない。もっと家事をしたい。」そうで、困っています。 なんだかここまで家事をしないでいると、ダメ主婦の烙印を押されているようで、 ものすごい落ち込むし、罪悪感が生まれます。 夫に言うと「そうじゃない。でも僕の負担が少ない。」と言われます。 私から見ると、夫の負担は今でもかなり大きいと思うんですが…。 私のやり方がダメなの?気になるの?と聞いても、「そうじゃない」と悲しい顔をされます。 誰に相談しても、 「贅沢な悩み。羨ましい。」「やってくれるんだからイイじゃない」 と言われますが、本当に悩んでいます。 本当にどうすれば良いんでしょうか? このままでは、何も役に立たない妻になってしまいそうです。 (もうなってる気もするんですが…)

  • 出来れば既婚者男女に回答求めます。30後半の夫婦です。子供は中2と小6

    出来れば既婚者男女に回答求めます。30後半の夫婦です。子供は中2と小6の男二人です。 私は自営業で妻は専業主婦です。新築の家も3年前に購入してなんとか夫婦円満のつもりでしたが 妻と子供はゲームに、夢中です。(仕事ばかりの私のせいでかも)浮気などはしていませんが、仲の良い女同級生のなどの飲み会のメールを見られてしまい(2度目)離婚や別居を言われてしまっています。 一年前からセックスレスになり、会話もあんまり無くなり仕事でのストレスのせいにしてお酒に逃げてしまっていたのが現状です(酔っても暴力はしません)。浮気をしている認識が自分にはありませんので、携帯はロックせずにいつでもおいているのですが最近妻はいつでもロック状態で、最近では同級生の飲み会や結婚式があると言って家も留守にすます。不倫をする様な妻では無いと信じていますが、夕べも旅行チケットを発見してしまいました、それから不倫の恋を正当成立させる様な本も見つけてしまいました、心配になればなればなるほど色んな物を探すようになり、波乱な想像をしてしまって仕事も出来ません。 たぶん仕返しの様な事を思ってしているのかもしれませんが、服装も違いますし、化粧も違います。 一度別居してお互いを見つめ直した方がいいのでしょうか?一度話し合いはしたのですが、「あなたは自由にしてきたからこれかは私も自由にさせてもらいます!」の事。 自分の考えではありますが、別居は問題を遠まわしで悪化させると思い、したくはありません。子供達の前では喧嘩せずにしております。私が悪いのですが、妻は私の事を許せない段階だと思います。これは時が解決するのでしょうか?もっと妻を問いただせはいいのでしょうか?このまま冷めた会話だけを続ければいいのでしょうか?不倫をしている証拠はありませんが、日記の不自然なハートマークや貯金を下ろしてまでの空港券やホテルのネット予約が気になって仕方ありません。(行ってらっしゃいって言えばいいの?)自分は外泊の時は必ずメールや電話をしていますが。女性は心が離れればここまでするのでしょうか?疑えば疑うほど自分が駄目になってきてしまいます。

  • こんにちは。今年で24歳になった男です。

    こんにちは。今年で24歳になった男です。 今まで何かを継続的に続けて頑張ったことがほとんどなくて、 これから、色々とやっていこうと考えています。 興味の幅が広くて、一番やりたいことは、音楽活動(作曲やピアノ、ギターの弾き語りなど) なんですが、他にも、絵画(デッサンや、油彩、水彩など)や、小説・絵本・短歌・詩などをつくることや、囲碁・将棋で強くなることなど色々ありすぎて、最近まで全部やろうと思っていたんですが、 やっぱり、一つか二つに絞ってそれに没頭したほうがいいんじゃないかって思うようにもなりました。 上に挙げた以外にもたくさん興味のあることがあって、できれば全部やりたいんですが、 やっぱり、一つか二つに絞った方がよいでしょうか・・。

  • 両親と絶縁して彼と結婚するか

    両親と絶縁して彼と結婚するか 私は現在20歳で、一人暮らししている大学3年生です。 10歳差の彼とお付き合いしています。彼との交際は2年間、両親に隠していました。 4月末に妊娠が発覚し、彼と話し合った結果、大学を休学し、結婚して育てることに決めました。 彼には両親がすでにおらず、こどもの祖父母は私の両親だけでした。 彼と一緒に私の実家を訪れ、妊娠のこと、結婚したいことを告げました。 両親は2人とも第一声でおろせ、でした。 もしあなたが20歳で子どもを産むのなら、私は死ぬと何度も母親に言われました。 子どものことも始末、という言葉を使っていました。 両親の説得に心底怯えきっていた私は、なにも言うことが出来ず、子どもをかばうことも出来ず、そんな私を見た彼と、私は中絶を泣く泣く認めました。そして、彼とは別れさせられました。 しかし次の日に病院に母と行くと、すでに流産していたことがわかりました。 両親はそんな私に向かって、流れていってよかったと言いました。 それを私から聞いた彼は、激しく怒り、(姉が帰ってくる見込みがないので、私が実家をつげと言われていましたが)そんな両親と一生一緒にいても、私が苦しむだけだ、大学を卒業したら駆け落ちしてでも君を連れていくと言ってくれました。 私は彼を愛していますし、彼も心から私を愛してくれていることがわかります。 私は20年間ずっと親の人形のようで、いい子ちゃんでいなければと思って生きてきました。 しかし、親の期待を継承するために生かされている様で、今とても苦しく、彼のところに今すぐでも行きたい気持ちです。 交際を隠していた上、妊娠したという報告を突然して両親を悲しませてしまったことは本当に申し訳なかったと思っています。 しかし何よりも第一声でおろせ、始末と言ったり、流れていってよかったと発言する両親を許せません。 しかし、恥ずかしながら大学の学費も親に支払ってもらっている身なので、親に頼らずに自分と彼の収入で行く、もしくは退学を考えています。 実家をつがずに彼について行くとすれば、ほぼ絶縁状態になることはわかっています。 あなたならどうしますか。 私達の子にあんな事を言った両親と仲良くやっていくのは、子どもにも彼にも申し訳ないです。 お叱りや批判の言葉、なんでも構いません。 できるだけたくさんの方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 男性の方へお聞きしたいです。

    男性の方へお聞きしたいです。 といっても「個人差がある」ということは承知していますので、「自分だったら」と考えて答えて頂けると助かります。 女性から冗談半分とかで身体(腕だったりお腹だったり)を触られるのって、嫌なものですか?触ってくる相手によって違ったりしますか??(よほど嫌いな相手は除いて) たぶん冗談交じりだとは思うのですが、Aさんが腕を触ろうとしたら「やめてください~」と腕を引っ込めたのに、Bさんが「触らせてよ~♪」と言ったら腕を差出し…ということがあったので。 また、Bさんがお腹を触っている時も(メタボとかの話題になった時なのですが)お腹弱いのに、「腹筋ちゃんとありますよ!」などと言いつつ、耐えながら触らせていることも。 彼はBさんのことを好意的に思っているのでしょうか?? 女性であればお腹を触られるのって論外ですし、はたから見てこの男性はどう思ってるのかしら?なんて思ってしまって…。 たくさん意見を聞けたらと思います。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#112373
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 若い子にしか興味がない30代男性について

    若い子にしか興味がない30代男性について 友達で独身の30代男性がいるのですが、彼女が欲しいと飲み会などよくしているのですが、20代前半の女の子にしか興味がいかないんです。それなのに、歳の差を気にして悩んでいます。 若い子がいいの?と聞くと、年齢は関係ないと言います。 でも同い年や、20代後半の女性がいても、眼中なし。 全く対象にいれてないどころか、自分も30代なのに、30代の女性が来ると、30なんて!と怒っています。 二十歳の子を好きになり、デートなどまめにしていたのですが、同い年位の彼氏が出来たらしいと落ち込み、しばらく引きこもる・・・というような事を毎回繰り返しています。 毎回相談され、アドバイスを求められるので、あの子(28歳)が落ち着いていていいんじゃない?と言ってみたりしてみますが、聞く耳持たず。。。 一回り下の子に振り回され、めそめそしたりして、30代の包容力がある訳でもなく、お金がある訳でもなく、只の若い子が好き・・・確かに見た目が若く見えるので、気持ちも若いままなんだとは思いますが、毎回アドバイスに困っています。 こういう人はどういう考えなんでしょうか? このまま歳をとっても、求める年齢層は変わらないのでしょうか?

  • ぬるま湯環境からの脱出の方法。

    ぬるま湯環境からの脱出の方法。 私は今大学の研究室に所属しているのですが ここがとてつもなくぬるま湯環境です。 学部生は研究室に来てもずっとゲームをしてて、院生もくだらないおしゃべりをずっとしています。 助手の人もテキトーで、教授もあきらめて何もいわないような状況です。 私は本当にここが嫌で、毎朝「今日はこの環境に浸らないぞ!」 と意気込んで大学へ向かうのですが、実際に研究室に着き、みんなと話していると 「ぬるま湯でもいっか」というふうに思ってしまい、モチベーションが劇的に下がります。 なので、午前中の数時間は非常に高いモチベーションで研究もがんばれるのですが 午後になるとほとんど研究をしなくなります。 このような環境できちんと自分を律して、がんばっていくにはどうしたらよいでしょうか。 何かコツを教えていただけないでしょうか。 また、今同じような環境でがんばっている人の意見などもいただけるとうれしいです。

  • 婚約者が無貯金です。

    婚約者が無貯金です。 間もなく結婚する予定の37歳の彼が、全く貯金が無いことがわかりました。 この年齢で貯金額ゼロということに呆れました。 私自身は、結婚して家庭ができたら ゆくゆくはマイホームがほしいと思っていて それなりに貯金してきました。 婚約者も以前にマイホームの夢があるようなことを言っており 定職に就いている人なので(給与は私と同じ程度) 当然(マイホーム購入用とは限らなくても)それなりに 貯金しているのだろうと思っていました。 ご父様はまだ仕事されているので 実家に仕送りしているというのはないと思います。 また、病気等もなく、特別にお金が必要となる事情もありません。 婚約者の人となりは好きですが お金に困る生活をするくらいなら結婚を考え直したいです。 そこで、質問したいのは ・貯金の無い37歳男を信頼できますか。 ・現時点で貯金ゼロで、マイホーム購入は可能だと思いますか。 (このまま結婚するなら、結婚後は強制的に貯金させる予定ですが いかんせん婚約者も薄給です。) よろしくお願いいたします。

  • 告白 困っています(汗)

    告白 困っています(汗) 直接の方がいいですよね? その方が相手も嬉しいと思うし。 私は直接告白することができません。 その理由は、彼が友達とずっと一緒にいるからです。 帰りも方向違って、彼も私も友達と帰っているので。 1人の時がないんですよ。 学校でも常に誰かといるので。 呼び出そうとしても彼の友達に冷やかされるので嫌です。 メールはよくないらしいので(実際メールで友達2人が失敗しています)、 避けたいのですが・・・ 最終手段として使うかもしれません。 電話はどうなのでしょうか? いきなりかけても相手が困ると思うので、 メールで都合を聞いてから電話しようかなっと。 メールよりかは気持ち伝わるとおもうのですが・・・ 直接が一番よいことはわかっています。 でもそれができないので、 メールか電話しかないんですよね。 みなさんはメールか電話、どちらがいいと思いますか? 私は電話にしようと思っているのですが、 何を話せばよいのかさっぱり・・・ 生声なのでとても緊張します(汗) 考えていてもいざとなれば真っ白になってしまうし・・・ 具体的に教えてください。 また、メールの場合、ごちゃごちゃいれないで 「好き」とだけ伝えます。 絵文字などは入れた方がいいのですか? 普段使うので、こういう真剣な時に使うべきなのでしょうか? 使う場合はどのような絵文字を使うか教えてください。 使わない場合は「好き」だけ送って他には何も送らないんですか? そっけない感じとかしませんかね・・・?

  • 呪いの人形が出てくる古い映画を探しています。

    呪いの人形が出てくる古い映画を探しています。 20数年前のTVで観たので1980年以前の作品かと思われますが、覚えているのは ・アメリカのネイティブ達?と思われる集落のシーン ・少年が、粗い木彫りの人形の首に縄を締め付けている ・その人形に呪いがかかっていたらしく、対象の中年男性が苦しみだす ・結局男性は口から血を吐いて死ぬ このくらいです。その前後は観ていなかったので、どんな物語なのかもわかりません。 男性が吐く血がケチャップみたいなのが妙に生々しく、当時若干のトラウマになっていました。 覚えている方がいましたら情報よろしくお願い致します。

  • 週休二日制における祝日の扱いについて教えて下さい。

    週休二日制における祝日の扱いについて教えて下さい。 ある歯科医で、Web制作部門(私とパートの女性)で勤務し始めましたが、先生および歯科衛生士さん達は、火曜日及び日曜がお休みで祝日があった場合は土日をシフトのような形で出勤しております。 私は土日お休みということなのですが、祝日を休んだ場合土日に出勤して調整するとのことでした。それは分かるのですが、祝日を休んだ分を振り替えなかった分は給料から差し引くという話を今日されました。祝日は医院の方も休診日となっており出勤したくても出来ない訳ですからそもそも勤務すべき日に当たらないのでちょっと納得出来ないのですが、これは問題ないことなのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 私は昔から、飽きっぽいのか?成功を維持できない性格です。

    私は昔から、飽きっぽいのか?成功を維持できない性格です。 ひとつのことにすぐに満足してしまうのかもしれませんが、維持していくことに興味がなく、もっと成功を求めてしまいます。 たとえば、もし自分が石川遼くんだったら(ありえませんが!)、ゴルフをやめちゃっていると思います。 それで、全く違う分野のことをはじめるのです。 自分でもよくわからないです。 完璧に近い状態まで行くことにはストイックなのですが、自分に自信を持ちすぎ、膠着していくのが怖いのかもしれません。 こんなわたしを活かせる仕事というのはありますか? クリエイティブな仕事が向いているのかもしれないのですが、 みなさんの意見をください。 お願いします><

  • 就職するべきか否か、ご意見ください。

    就職するべきか否か、ご意見ください。 20歳の専門卒のフリーターの女です。 結婚前提に付き合っている彼氏がいるのですが、彼の職業がラジオDJなので、仕事に専念するため結婚してからは家のことに集中してほしい(働くのは構わないがパート)と言われています。その彼とは5年以内に結婚するつもりです。 しかし父からは一度は社会に揉まれるために正社員になるべきと言われています。ですが私自身、とりあえずフリーターと言う考えで現在フリーターはしていません。正社員になれたとしても結婚してからは仕事を辞めるつもりなので、長くても5年と言う短い期間しか会社に貢献しないのはいかがなものか、ならばバイトをしながら私自身苦手である料理を勉強したり、社会勉強した方が良いのではないかと考えています。 それでも、就職して正社員として働いた方が良いのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

  • ホラーまたはサスペンス映画のお勧め

    ホラーまたはサスペンス映画のお勧め はじめまして。 連休の予定がつぶれてしまい、DVDでも見ようと思っています。 ホラーかサスペンスで本当に怖いものを教えてください。 私は今まで本当に怖くなった映画がないので、 とにかく怖いと思えるものを教えてください。 私は、すぐに笑ってしまうので、 条件は、 1.主人公が理不尽な行動もしくは安易な行動をしない。 2.理論的に納得できるものである。 3.突然変異や疑問が残るような終わり方はしない。 以上のようなことがない映画で怖いもの。 あと、 DVDで販売もしくはレンタルしてる商品でお願いします。 「アンダルシアの犬」「イレサーヘッド」の様な物でもいいです。 (怖くはないですが・・・) お勧めよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#111868
    • 洋画
    • 回答数8
  • いつの間にかトラブルメーカーになっています。

    いつの間にかトラブルメーカーになっています。 小さい頃からなのですが、他人の悪口を言ったりするわけでもなく、意地悪をしたりするわけでもないのに、いつの間にか嫌われ者になっています。 たとえばAさんがBさんの悪口を私に言い、私は何も言っていないのに、なぜかAさんとBさんがいつの間にか仲良くなっており、私が悪口を言っていたことにされて仲間はずれにされたり、いじめられている子に普通に話しかけたりすることで、いつの間にか、いじめられる対象が私になっていたりとか。 職場でも、入ったときからお局様が一方的に私を嫌い、それに右にならえで仲間はずれです。 周りの人たちもお局様がいないところでは話しかけてくれたりしますが、やはり自分に火の粉がかからないように、ほとんど知らん顔です。 男性達も、私が入った当初、さんざんしつこく誘いをかけてきて断られた人達が、可愛さ余って憎さ百倍のように、お局様の味方について、「こんなに嫌われてるのに辞めないの?」「図太いね、職場の嫌われ者なのに」など、もっとひどい言葉も言うようになってきました。 確かにお局様に私が嫌われている事で、職場の雰囲気も悪くなっており、私がいなくなれば職場の雰囲気は良くなるのかもしれないなと思います。 やはりお局様に嫌われた人が仲間はずれにされて辞めていくということが何度かあったようですが、私の時が一番ひどい状況のようです。 ですが・・・問題は、私の場合、どこに行っても、同じ状況になってしまうということなのです。 学生時代も、社会人になっても、なぜか、そこのリーダー格の人に一方的に嫌われて仲間はずれという・・・。 なぜ、いつも第一印象でリーダー格に嫌われ、その影響力から仲間はずれとなり、クラスの、職場の雰囲気を壊し、疎まれるトラブルメーカーとなってしまうのか・・・。 悪口を言うわけでもなく、意地悪をするわけでもなく・・・なのになぜ、こんな状況に陥るのか、まったく自分でわかりません。 でもきっと、自分にも問題があるのだと思います。 どうやったら人間関係がうまくいくようになるのか、リーダー格に一方的に嫌われないようになるのか・・・解決策があれば教えていただきたいのですが。 宜しくお願いします。

  • いつの間にかトラブルメーカーになっています。

    いつの間にかトラブルメーカーになっています。 小さい頃からなのですが、他人の悪口を言ったりするわけでもなく、意地悪をしたりするわけでもないのに、いつの間にか嫌われ者になっています。 たとえばAさんがBさんの悪口を私に言い、私は何も言っていないのに、なぜかAさんとBさんがいつの間にか仲良くなっており、私が悪口を言っていたことにされて仲間はずれにされたり、いじめられている子に普通に話しかけたりすることで、いつの間にか、いじめられる対象が私になっていたりとか。 職場でも、入ったときからお局様が一方的に私を嫌い、それに右にならえで仲間はずれです。 周りの人たちもお局様がいないところでは話しかけてくれたりしますが、やはり自分に火の粉がかからないように、ほとんど知らん顔です。 男性達も、私が入った当初、さんざんしつこく誘いをかけてきて断られた人達が、可愛さ余って憎さ百倍のように、お局様の味方について、「こんなに嫌われてるのに辞めないの?」「図太いね、職場の嫌われ者なのに」など、もっとひどい言葉も言うようになってきました。 確かにお局様に私が嫌われている事で、職場の雰囲気も悪くなっており、私がいなくなれば職場の雰囲気は良くなるのかもしれないなと思います。 やはりお局様に嫌われた人が仲間はずれにされて辞めていくということが何度かあったようですが、私の時が一番ひどい状況のようです。 ですが・・・問題は、私の場合、どこに行っても、同じ状況になってしまうということなのです。 学生時代も、社会人になっても、なぜか、そこのリーダー格の人に一方的に嫌われて仲間はずれという・・・。 なぜ、いつも第一印象でリーダー格に嫌われ、その影響力から仲間はずれとなり、クラスの、職場の雰囲気を壊し、疎まれるトラブルメーカーとなってしまうのか・・・。 悪口を言うわけでもなく、意地悪をするわけでもなく・・・なのになぜ、こんな状況に陥るのか、まったく自分でわかりません。 でもきっと、自分にも問題があるのだと思います。 どうやったら人間関係がうまくいくようになるのか、リーダー格に一方的に嫌われないようになるのか・・・解決策があれば教えていただきたいのですが。 宜しくお願いします。