dora-mon の回答履歴

全697件中121~140件表示
  • 家の購入、決心がつかないのです。39歳家族4人

    土地を購入し、ハウスメーカーで家を建てる予定です。35年ローンを組みます。頭金は200万円ほどです。夫700万、妻100万です。子どもは5歳と3歳です。総額で4200万円くらいになる試算です。この年収で、ローンを払っていけるのか、不安で決心がなかなかつきません。銀行のローン相談に3社ほど足を運び、3社ともローンは組めます、と回答されました。民間のファウナンシャルプランナーの事務所でも相談し、大丈夫でしょうと言われました。生命保険会社でも、人生プランのようなシュミレーションをやっていただき、子どもが大学生のころは厳しいが、大丈夫だと言われました。ハウスメーカーさんの担当の方にも700万以下の年収の人でも4000万くらいのローンは組んでいます、と言われ、、大丈夫なのかなとも思ったり、大きな買い物すぎて、契約の意思を固められません。両親は他界しているため、金銭的援助はないので、夫婦で当然ですが、返済をしていかなければなりません。この年齢で子どもがまだ小さく、大学まで行かせると仮定して、35年ローンなんて、組めるのでしょうか?今のところ、変動金利を利用して、なるべく繰り上げ返済をしていくつもりです。夫婦で判断する事ではありますが、参考までにどうぞアドバイスをお願いします。

  • 結婚の決断に迷っています

    おはようございます、30歳の独身男性医師です。結婚について悩んでいます。本日は久しぶりのお休みなので、悩んでいることを質問させていただきました。 特に、主婦の方からのお考えを期待します。よろしくお願いします。 今は、勤務医として毎日、目の回る忙しさです。ある方の家での集まりに呼ばれ、女性を紹介されて付き合いをはじめ、時間をやりくりしながら10月ほどになりました。 とても素敵な方で、考え方や好みなどが合い、そろそろ結婚申し込みを考えていました。 しかし、時々、このサイトを見たり、本を読んだりいていると、婚外恋愛やそれに伴う離婚のことが多く見られ、ある調査では40代以下の主婦の35パーセント位が不倫、希望はそれ以上などの記事、一生連れ添うことを第一には考えない女性も多いなどなどの紹介を見ていて、気が重くなります。 日本はすでに社会の変化とそれの下で育った人たちの多くが、夫婦・家族・家庭についての価値観を変化させてしまっているのかと考えると、自分にもそのようなことが起きる可能性も高いのではないかと考えてしまい、人生の途上での挫折するくらいなら結婚しない方が良いという結論に近づいています。 そう思うのはどのようなものでしょうか。 世間知らずで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 嘘ばかりつく、高1の娘(長文です)

    いつも、お世話になっております。 今回も、長女のことでアドバイスをいただきたく、 相談させていただきました。 長女は現在、自宅から電車で40~50分の距離にある、 高校に通っていますが、娘の学校から2つ隣りの駅にある、 工業高校の男の子(同級生、野球部)と最近付き合い始めました。 以前から、異性関係にはだらしないというか、 恋愛体質、寂しがりや、その他が起因して、 付き合う男の子にべったり依存してしまう傾向があり、 その都度頭を悩ませていました。 先日、彼氏と学校帰りに遊んでくるから、と言って 朝家を出ました。 その夕方、18時台の電車に乗るから、とメールが入ってから しばらくして、 「電車に乗り遅れてしまって、彼のお父さんが自宅の駅まで 送ってくれるから((+_+))」と、メールが来ました。 「それは、あちらにご迷惑がかかるから、次の電車で 帰ってきなさい!電車の乗り継ぎが悪ければ(田舎なので)、 途中まで迎えに行くから。」と返信。 すると、彼氏が長女の携帯から私にメールをしてきて、 「自分のせいなんです。遅くなってしまって、すいません!! もう、家を出ましたので(>_<)」とのこと。(彼氏の自宅から我が家までは、 車で1時間弱です) では、今回はご好意に甘えさせていただこう、と思い、 自宅から最寄り駅まで長女を迎えに行き、そこで 彼氏のお父様にお礼とお詫びを言って、帰宅しましたが、 「近い距離ではないんだから、2度とあちらにご迷惑をかけるな! 帰って来る時は、遅くならないように必ず電車で帰って来なさい。」と 言い聞かせました。 そして昨日の夕方、「R(いつも出てくる、高校の女友達)と夕飯 食べてきてもいい??」とメールが入っていました。 たしか、今日(昨日)は、彼氏と遊ぶ約束をしてたよな・・・? たぶんこれも嘘だな、と思いましたが、とりあえず了承。 長女はこんな嘘が、とにかく多いので(そういう時は、すべて 男絡みです)、こちらも正直信用しなくなっています。 それから、長女のプロフ(ブログ)を見てみると、 「今日は、彼氏のママにご飯を作っていただいて、おまけに 最寄駅まで送っていただいちゃって、ホントに感謝デス(*^_^*)」 などと、ちゃっかり書きこんでいました。 前回、私と主人に怒られたため、昨日はやはり嘘をついたようです。 プロフは、以前から私の携帯にブックマークして、 常にチェックをしています。 以前、こちらの回答で、「人の日記を盗み見するようなものですから、 やめましょうね。」とアドバイスをいただいたこともあります。 わかってはいるんです。よくないことだって・・・。 ただ、前述のような嘘ばかりで、真実を何も話してくれないので、 情けない母親ですが、こうしてプロフを見ないと、長女の考えていること、 思っていることがわからないのです・・・。 少し話がずれましたが、先ほどの話。 昨日のことは、きっと彼氏もお母様も、長女がちゃんと私の了解を 得ている、と思っているのでは?と思うんです。 万が一、娘が私や主人に嘘をついて、夕飯をいただいてるのを 彼氏もお母様も知っているとしたら、みんな揃って私と主人をバカに しているようで、腹が立って仕方ありません。 まだ結婚や婚約してるわけでもないのに、 あちらにご迷惑をかけることもしたくないし、毎回ご飯をごちそうになる 義理もありません。 彼氏を通して、長女には内緒でお母様と直接お話しし、 ある程度の時間になったら、ちゃんと帰るように促していただきたい、 とお願いしたいと思っているのですが、そういうのが過保護、過干渉と いうものなのでしょうか・・・? やはり、何も知らないフリをして、長女の嘘を受け流して様子を見るのが 賢い母親の行動でしょうか・・・? 正直、長女のことでは、精神的に病んでいます。 最悪の時は、「あんな子、いなくなればいいのに!」とさえ、 思ってしまいます。 だからといって、愛情がないわけじゃないんです。 ホントは優しくて、しっかりしたいい子です。 我が家は、今の主人は再婚で、長女と1つ下の次女が連れ子、 主人との間に4才の息子がいます。 ちょっと複雑な環境で、長女も寂しい思いをずっとしてきたことも わかっています。 私が、もっと人間として成長できていれば、こんなに病んだり悩んだり しないのかもしれません。 ものすごい長文、まとまりのない文章、最後まで読んでいただき、 ありがとうございました。 どんなことでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 残業月90時間

    残業月90時間 ある大手企業勤務、管理職になったばかりです。 私のポジションでは月平均の時間外勤務が90時間程度常時あります。 これってかなり多いと思うのですが、一般的にどうなのでしょうか。 3月までは海外法人出向でしたので、ほぼ時間外勤務はありませんでした。 社内では多忙な部署とそうでない部署間の差が大きいです。 90時間というのは、特に多いというほどではないのでしょうか?

  • 仕事の辞め癖について悩んでいます。

    仕事の辞め癖について悩んでいます。 現在三十才(女)です。 二十歳頃から何十社もの会社を受けて働き出しても長くて二年足らず、早くて一日で辞めた所もあります。 四年前に勤めていた会社でも、入社二ヵ月ぐらいで上司のおばさんにキツく言われ自信を無くし、眠れなくなり手の震え、毎晩の悪夢、頻繁に号泣する症状が毎日続き会社を休みがちになってしまいました。 その時に社長の奧さまに精神科の病院を勧められました。 その時は『抑うつ状態』『不眠症』『心因反応』と言われました。 診断書を出して仕事を二ヵ月ぐらいお休みしましたが、会社も一年ぐらいで辞めてしまいました。 その後、病院に一年ぐらい通院しましたが行きたくなくなり勝手に薬飲むのを止めて行くのをやめてしまいました。 それから現在、登録型派遣でフリーターをやってますが最近また無気力になり会社が怖くて仕事に行きたくなくなってきてしまいました。 何十社もの会社に行っても人間関係がうまく行かず、自分の存在が浮いてしまい辛くて仕方ありません。 いま家では自己破産して離婚した兄が無職になり実家に帰ってきて、毎日昼間は寝ていて夜中はTV????という生活をしていてそれを見ていて憎くてイライラするのと、母親も定年して年金なのでフリーターの私に今仕事を辞められてしまっては困ると言われ、吐き気がしながらも休みがちながらも仕事に行き、休んだ日には正社員の仕事を探しはじめて二社ほど面接ってところまでいったんですが、怖くて面接前日に断りの電話を入れてしまいました。 冒頭の悩み通り今までろくな働き方じゃないから、将来ちゃんとした社会人になれるか不安で毎日泣けてきます。 ?働く気はあるのに会社が怖い。 ?最近は家にいても心身共に休まらない。 ?彼氏、友達とも特に会いたいと思わない。 上記が今の悩みです。

  • 子供が大人に恋する映画

    子供が大人に恋する映画 子供が大人に恋する映画、または大きな憧れとか、そういうのを扱った映画が見たいのですがなにかオススメはありますか? 邦画でも構いませんが、出来れば洋画がいいです。

  • 怒りが頂点に達すると自分自身を拳で殴りだす旦那

    怒りが頂点に達すると自分自身を拳で殴りだす旦那 不安障害である私と、この春から保育園に通う自閉症の娘、 旦那の3人家族です。よろしくお願いします。 昨日、旦那が有給を取り、子供を保育園に預けている間に 旦那と些細なことからケンカとなりどうやら本気で怒らせてしまったようで 取り返しがつかないほどに発展しました。 些細なことというのは、いつも、いつだって、一度も褒めてくれない 旦那だというのはもう分かっているはずなのに、昨日は久々なデート ということもあって少し期待してしまった私にやはりいつも通りの 否定的な言葉しか言ってくれない旦那に怒る→旦那が逆ギレという感じです。 普通の喧嘩の場合は旦那は無言になり部屋にこもって 寝るという感じなのですが、昨日で3回目となる異常的な怒り方は もはや精神的に何かあるのではないかと不安になってしまいました。 物を投げたり、壁を殴ったりというのはよくある行動だと思うので 心配はしていないのですがそれだけでは済まず 息をフーフーと肩で呼吸させながら自分自身の頭、頬、太ももを 殴りだします。この行動はきっと女である私を殴ることはできないから 自分の体で代用しているのではないかと推測します。 子供が話しかけても無言ですし、私も何度も謝りましたが そのたびにまた息をフーフーと荒立てて怒りがこみ上げてくるようです。 正直、最初に怒ったのは私で、それに対して逆上したという感じなので 私は謝るけれど本当は納得はいっていません。 でも、子供のために何度も謝りました。本気で謝りました。 それで元に戻ってくれるのなら自分の気持ちなんて 押し殺したっていいと思うからです。 子供がいなかったら逆切れされた時点、いえ、それよりももっともっと 早い段階で別れています。それは旦那も同じだと思います。 そして昨日からの旦那の状態ですが今日の朝も昨日と同じ状態でした。 私が話しかけるとまたフーフーと息を荒立てて拳を強く握りしめて トイレの壁などを殴るすごい音が聞こえたので 子供がそれを見て不安になってはまずいからと慌てて止めに入り また何度も旦那に謝りましたがそれでもダメだったので今度は私が 不安の極限から過呼吸になってしまいました。 自閉症ですが知的には軽度のため、子供の前だからそれを見せたら 精神的に不安にさせてしまうからと気をつけていたのですが限界でした。 幸いにも私はトイレの中での過呼吸、そして子供はリビングで 朝ご飯を食べていた時間でしたので気づいておりませでした。 結局、旦那は会社には行ったものの帰ってきてからが 不安でどうしようもありません。 また家に帰ってきても私を見れば同じような状態に なってしまうのかと思うと不安でたまりません。 たとえ時間をかけて戻ったとしても、またあの状態に なってしまうのではないかと思うと怖くてたまりません。 旦那も何か精神的な病気なのでしょうか? 私はどうしたらいいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 離婚暦のある彼(結果は保留)について、悩んでいます。

    離婚暦のある彼(結果は保留)について、悩んでいます。 朝は気が動転していて、ごくかいつまんだ説明しかできませんでした。すいません。 (朝の質問:http://okwave.jp/qa/q5974459.html) インターネットの匿名性を利用して、こちらに詳しい内容を書き込ませていただきます。 気になっている男性(11歳年上)に告白したところ、離婚暦があると打ち明けられ、本当に彼と付き合うかどうか…もう1度よく考えるよう言われました。(私の決断に委ねるそうです) 彼の、以前の奥さんは外国人でした。働くために日本へ来ていたそうですが、はじめは「国の家族へ送るお金が必要だから」と資金提供をお願いされ、しばらくして結婚を迫られたそうです(ビザの為?)。彼女には、前の2人の旦那さんの間に4人子供がいたそうで、彼も1度現地へ会いに行っています。 行政書士の方に協力してもらって、2・3年ほど前に(当事者不在の)離婚裁判を行い、離婚は成立したそうです。 私は19歳の大学2回生で、きっとこれから先…まだまだ良い縁はあると思います。(実際、他に3人の方からアプローチを受けていますが…彼が一番魅力的です)彼のこと、周りからはあまり賛成されないでしょう。両親を悩ませるのも辛くて…(母と仲がいいので、今までは母に恋愛の相談を頻繁にしていました。今回は口に出せそうにありません) 友人は「必ずしも結婚する訳じゃないんだから、経験として、何ヶ月か付き合ってみたら?」と言っていました。バイト先のオーナーさんは「時間を無駄にしちゃ駄目よ」と言います。 どちらの意見にも納得できてしまって、混乱しています。 こんなに思い悩む必要はないんでしょうか?私が考えすぎなのでしょうか?

  • 同僚が退職しますが、送別品に据え置きのゲーム機が欲しいと言っています。

    同僚が退職しますが、送別品に据え置きのゲーム機が欲しいと言っています。それって退職の送別品として適当なものなんでしょうか。私はお友達ではないのであまり適切なものには思えないのですが、それって私が非常識なのでしょうか。少し思い悩んで教えて頂ければと思い投稿しました。どうぞよろしくお願いします。

  • 男性がやさしい映画を教えてください。

    男性がやさしい映画を教えてください。 例えば「アパートの鍵貸します」のジャック・レモンのような、心やさしい男性が登場する映画が見たいです。 ちょっと心が弱ってる感じなので、映画の雰囲気全体も「ほのぼの」「しっぽり」するようなのをお願いします。 クラシック映画が一番好きですが、特別こだわっているわけでもないので、どの年代・ジャンルのものでも構いません。 みなさんのおススメ、たくさん教えてください!

  • 世界史の偉人や歴史的事件が題材の映画で

    世界史の偉人や歴史的事件が題材の映画で おすすめのものを教えてください! 現在浪人中で息抜きに そういった映画を見たいです。 古代から近代どの時代でも良いので おすすめがありましたら 教えてください!

  • 男性の転職時に関する疑問です

    男性の転職時に関する疑問です なぜ転社を考えるとき 男性は「妻が反対してる」「妻が心配してる」と常套句のように奥さんを持ち出すのでしょう 自分の決断力の無さを人のせいにしてるのか  子供がママの意見に従うように 自立できてないのか? たとえ本当に奥さんが心配していたとしても 他人にべらべらしゃべるのは 大人としてかっこよくないとおもうのですが・・。

  • クビにされたのに、まだぐだぐだやってます。

    クビにされたのに、まだぐだぐだやってます。 以前こちらで相談しました。 http://okwave.jp/qa/q5947950.html 仕事をクビになり、今新しいところで再出発しようとしているところなのですが、気持ちが定まりません。 以前いたところのことが、ずっと尾を引いているんです。 もう戻れないし、戻らないと決めました。 それなのに、向こうから連絡が来るんじゃないか・・・と期待している自分もいて、意味が分かりません。 以前にも一回クビになったのですが、その時は何が何でも辞めたくない!という気持ちでいたので、必死になってアクションを起こして戻ることができました。 しかし先輩曰く、師匠は私をクビにして戻ってくるか試したそうなのです。。 仕事場でも今試されているな、って思うことも何度もありましたし、今試したの分かった?とも言われました。 試して信頼していくような人です。 今回クビになったのも試されたことなのでしょうか・・・? 身内についた嘘ならまだしも、仕事現場から消えたら普通はもうクビですよね。 先輩に相談した時も、戻るのは100%無理だと言われました。 その先輩とも今では喧嘩別れのようなかたちで終わってしまったんですが、どうも私の態度は反省してるのか?大丈夫なのか?やる気はあるのか?と思ってしまうような感じらしいのです。 自分はそういう態度をしていないつもりなのですが、相手からそう見られるのはどうしていいものか・・・。 私は以前から将来のビジョン・・・というかただフォトグラファーになりたいとだけ思っています。 クビになったところはそれでもいいと言ってくれました。 好きな写真撮って生きていけるなんてほんの一握り。生きてくために割り切って仕事しろ。 新しいところはどういうフォトグラファーになりたいのか明確に求められます。 人物なのか物なのか・・・、仕事だけじゃなくて外で写真も撮れ。 二人の違いは私生活で写真を撮らない・撮るっていうところです。 年齢も新しい人のほうが前の人よりも一回り上くらいです。 私自身、毎日仕事に追われていた頃のほうが何も考えず楽でした。 今のところはアルバイトしながらじゃないと生活できないので、時間がありいろいろ考えてしまいます。 自分ではもう支離滅裂で、どう気持ちに整理をつけていいのか分かりません。 客観的に見たアドバイスを頂きたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 生きるって何か、幸せって何かって語る彼をどう思いますか?

    生きるって何か、幸せって何かって語る彼をどう思いますか? 私は今までそんなこと考えたこともなかったのですが、私の彼はかなり昔から「生きる意味」「幸せ」について考えてきたそうなのです。 たまあに幸せについても「自分が幸せになって、周りも幸せになる」なんて言ってます。 正直宗教的だなとか思いますが、宗教はやってなくスピリチュアル的なことは信じてるみたいです。 でも時々そんなことを口に出す彼に「何様だろう」って思う自分がいます。 普通の一般人がそこまで考え口に出すのがちょっと偉そうにとさえ思ってしまいます。 皆様はそんな彼をどう思いますか?

  • 主人に、仕事のやる気を起こさせる方法教えて下さい。自営業向きの性格の彼

    主人に、仕事のやる気を起こさせる方法教えて下さい。自営業向きの性格の彼は、家族の為にサラリーマンになって頑張ってます。しかし、同僚や会社の方針に不満があるらしく、入社して、一年間は頑張るが、その後はどうなるか解らないと不安な事を最近言い出しました。 確かにその会社はサービス残業が多く、帰って来るのは、いつも夜、11時すぎです。 私も彼の体は心配です。 それかと言って、他に仕事のあてがあるわけではありません。毎日、不満をもらす彼が可哀想でもあり、甘えてると思ったり、私も不安です。

  • 中卒、職歴なしの19歳の男です。

    中卒、職歴なしの19歳の男です。 不安障害(現在精神科に通院しています)、友人との人間関係と学力での悩みから高校中退後、高卒認定試験と普通自動車免許を取りましたが、その後職が見つからず普段は家に引きこもっています。 今日も2社パート(製造業)ですがハローワークを通して電話を入れていただいたところ、自分の条件にはあっていないようで面接も出来ない・・・ということでした。 未経験なのでどんな仕事からはじめたら良いのかわからずアルバイトかパートで探していますが、いまだに先に踏み出すことが出来ず将来に絶望しています。 私の一番の悩みは人と接することで今日もハローワークに勇気を振り絞って行ったのですが、職員の方に自分の境遇を聞かれることを苦痛に感じてしまい、緊張しすぎて体ががたがた震えた状態で上手く話すことが出来ませんでした。 しかし家にいることで余計な雑念で頭がいっぱいになり次第に生きている心地がしなくなってきて、非常に焦っていて落ち着きません・・・。 どうしたら良いのでしょうか。 両親は非常に理解してくれますが、迷惑をかけたくないためなかなか相談できずにいます。 最近その焦りがとにかく強いです。 理由は弟も精神疾患がきっかけで2年間引きこもっていましたが先日母の勤め先の会社のアルバイトとして働き始めた事です。 弟も非常に幻聴など症状がひどくて家族で心配していたのにここまで来ることが出来てよかったなと思っています。 しかしそれに対して何もしていない自分が兄としても非常に情けなく思ってしまい、将来に対する絶望感でいっぱいになり怖くて発狂してしまいそうです。 同じような境遇の方、おられましたら是非アドバイスを下さい。お願いします。

  • 私の病を義母に話しました。これは優しさなんでしょうか?

    私の病を義母に話しました。これは優しさなんでしょうか? 最近調子がよくなく、それに加えて「離婚」について考えていました。 私の考えを夫に伝えると、二人のときは結構笑いながら「またそれ?」 と言う感じだったのですが、私はまじめだったのでその日に 義母のお家にお邪魔し「実は・・・」と切り出しました。 自分の病のことは話すつもりはありませんでしたが 何が原因で「離婚」を思ったか話しました。 一番は夫の暴言、もう一つは子供に対する愛情、優しさが掛けている その他、自己中なので上記のことは性格に回ることで、 一緒に暮らしている私には理解できても 一緒に暮らしていない義母にすれば、花の話で盛り上がったりと 親子で共通している部分はたくさんあります。 なので花好きが悪いわけでもなく山菜などの話も悪くなく ただ、家の中ではそれが第一な夫が、そして暴言がもう嫌でした。 私は精神科に通院して約1年、抑うつとパニック障害、不安障害。 うつ状態になる、と言う事はそのときに話しました。 でも義母には「鬱の人は自分を鬱だとは思わない」と言いました。 そして何も解決しないまま帰ると 娘の運動会にも参加できない事も知った義母は、パニック障害だとしると 「私が行く」と勝手に行ったようでした。 そして夫のメールには 「○○(私)は病気です。治すのは簡単。優しさと愛情です。 ○○(夫)の怒鳴る時の目は本当に怖いです。 子供を叩かれているのを見たら恐怖だと思います。 ○○(私)のお父さんから怒鳴られた事がトラウマなんだと思います。 ↑事実です 仕事から帰ったらニコニコして、○○(私)の話も聞いて 子供の声も聞いて、優しく接すればいいんだから」 という内容でした。 呼んではいけないので反省ですが、こう言うことが送られていたんだと 思うととても複雑で、そういえば夫も変わってきているのは事実なんです。 でも夫の口からは何も聞いてないし、義母の事もこれは どうしようもない嫁だから、こうしてやりなさい、ってことなのか と思う部分もあります。 私はどのように受け入れたらいいんでしょうか? 私の中ではまだ離婚の話は解決していないんですが。

  • 友達のような関係の母・息子が増えていると聞きました。

    友達のような関係の母・息子が増えていると聞きました。 知り合いの知り合い位の人の話ですが、高校生の息子と一緒に買い物に行ったり、手をつないだりなど、友達のような恋人のような関係の親子なんだそうです。 最近はそういった親子が増えているそうですが、みなさんの周りにもそういう方はいますか? また我が家はそうだという方はいますか? 最近のお母さんは若い(見た目も考えも)ですが、思春期の男の子がお母さんと手をつなぐということが私は信じられません。 マザコンとは違うんでしょうか…。 女性側からすれば、彼女、奥さんよりもお母さんと仲がいいってあまりいい気がしないと思うし、親離れ子離れができていない気がするんですが。 この考えは古いですかね? みなさんのご意見はどうですか?

  •  主人の事です。 仲間と飲みに行って解散後、一人でスナック?女の子たち

     主人の事です。 仲間と飲みに行って解散後、一人でスナック?女の子たちがいるとこです!そこの飲みに行って行ったりしていたり、私や、子供たちみんなが寝た後に、抜け出て一人でのみに行っていることがわかりました。  たまたま、夜中に目を覚ましたらいなかったので、わかりました。  これって、もし私が目を覚まさなかったらわからなかったことです。  以前からこんな感じで行っていたかも・・・・  以前、学校の飲み仲間お父さんから、忠告されたこともありましたが主人を信用しました。  忠告内容は、→ 飲んでみな解散後、帰宅するそぶりして、スナックにのみに行ってあそんでるよ!  気をつけたほうがいいよ!!っていわれました・・・・・  そのことを主人に言うと怒って、その父に家庭を壊すようなこと・・と怒ったみたいです。  その父も周りから変人扱い?されてる方だったので、なにも疑わず主人を信用しました。  でも、今回寝静まったあと、抜け出て行ったのをわかって不安になりました。  やっぱり、うわきですか?

  • 40男です。引かれた理由について。

    40男です。引かれた理由について。 好きなタイプを聞かれ「多部未華子」と答えたら引かれてしまいました。 その理由は年齢的なものでしょうか? それ以外に考えられますか? 私は年齢は度外視して雰囲気が好きなのですが、、、