dora-mon の回答履歴

全697件中81~100件表示
  • 恋愛経験がない彼の事で相談です。

    私の彼氏(29歳)は、恋愛経験が乏しいので、未だに彼女と二人で居るよりみんなでワイワイする方が好きな人です。 しかもそのスタンスを崩したくないみたいです。 私も、そういう彼なんでなるべく彼のペースに合わせて徐々に仲良くなって行こうと努力はしてきました。 彼は、数年前に彼女が居た事もありましたが、その頃も「自分優先」で結局別れてしまい、その後は一切作るのをやめたそうです。 彼は、かなり変わった恋愛観の持ち主で、時々疑問に思ったり心苦しくなる事も出てきました。 ちょっとした気遣いもしてくれません。 しかも彼は、幼少期に母親に虐待されていたようで心底女性を信じていません。 先日は本当に悲しくなりました。私が「金曜日はどっか遊びに行こうね!」と言ったら「えーっ。。晴れたら友達とどっか遊びに行っちゃうかも」とか言うんです。 それでも、私に対して嫉妬したり(結構嫉妬深いです)好きな気持ちはある事は態度でも判っているのですが全然私を優先してくれない彼に疑問が生じてきました。 楽しい恋愛は望めないのかもしれないと、最近ちょっと彼との関係に疲れてきました。 私に対する感情は「中高生の時の好きな女の子」という感じらしいのです。こんな彼と、恋愛を発展させるのは難しいですよね?

  • 彼氏がバンドマンで、

    私の彼氏はバンドマンです。 彼は私にバンドメンバーのことや完成した曲を聞かせてくれるのですが、近々ライブがあることを私には知らせてくれてないんです。 多分活動してから初のライブだと思います。 ライブがあることはこの間ネットでふと見つけてしまいました。 私もバンドのことはすごく応援しているのでライブのことを知らせてくれなかったことがショックです。 なぜ教えてくれないんでしょうか。 何かやましいことでもあるのでしょうか? お願いします(>_<)

  • 処女の女性と結婚したい男性の考え方とは?

    私は30歳の処女です。 これまで結婚したいなんて全く思わなかったのですが、この歳になって結婚ということを考えるようになりました。 焦って結婚したいと思っているのではなくて、もし愛する人と家庭を築くことができたら素晴らしいなあ、と空想しているだけです^^ これまで自分が処女であるということに後ろめたさを感じた時期もありました。なぜなら処女であるということを言うと、周りは「えっっ??」という反応をするからです。 自分は周りの女性たちに比べて、「劣っている」という感覚が拭えませんでした・・・ でも今はそんな劣等感はありません。人は人、我は我。 まあ、歳とって開き直ったとも言えますが・・・^^ だから、「この歳で処女なんて恥ずかしいですか?」というネガティブな質問ではなくて、 この歳の処女を喜んでいただける稀有な男性はどんな方なのかと思いまして。 なぜ処女だったら嬉しいですか?あなたの体験、考え方を教えてください!! ※このての質問をすると、処女、またそうでない女性に対する中傷的な回答がつくことがあるようですが、それはやめてください。処女ではない女性を嫌悪している男性の書き込みはご遠慮ください・・・。 回答を読んで、私たち30代の処女が自信を持てるような「ふむふむ、なるほど~^^」な回答を 頂けると嬉しいです!!

  • 飛行機代を友達に返すべきでしょうか?

    長文になります。続きの投稿もあるのでお願いします>< 目を通してくれるだけで感謝します。 私は今海外に住んでいるのですが、友達が遊びにくることになりました。その子の親にもいつも良くしてもらっていたので、今回は私が彼女を楽しませてあげないと!と意気込んでいて、その友達には行く前に「○○ちゃんのしたいことは何でもしようね。」と言ってしまい、彼女も親を気にしなくて良いので外国でのナイトライフをすごく楽しみにして、23万もするチケットで遊びに来てくれました。その友達は普段は無口だし、彼氏がいたことがないですが、ナイトクラブが大好きです。私が「海外は日本人はすごくもてるよー」などと言ってしまったのですごく期待していたらしく、もうこっちに来たら毎日のようにクラブに行きたかったらしいです。私は彼女に楽しんで欲しかったので、「せっかく来るんだからそれくらいしないとー」みたいな返事をしてしましました。 私は結婚前提の彼氏と同棲している身で、彼氏に「友達が来るのでその間だけどこか2人で住みたい。」と聞いたら、「お前はまだ学生でお金も無いくせに友達のために使うな。」と怒られたので、彼女に家にあった空き部屋で滞在させてもらいました。しかし、私が「友達がクラブに行きたいから行っていい?」と聞いたら、「また??」とか、「彼女はクラブに行くために海外来たのかよ。」など、最初は彼女に優しくしていたのに、友達がクラブ好きな事を知って、冷たくなっていきました。私も「そうだよ、彼女はナイトライフを楽しむために来たんだよ!」って言ったら、彼氏が「他にもやることがあるはずだろ。」と、毎回クラブに行くのを邪魔し、喧嘩しました。ちなみに、私21歳、彼24歳、友達が19歳です。 友達もクラブに行くために、私と違うところに住みたいと言い出して、荷物をまとめて、場所も確保したのですが、彼氏がそれを知って、「お前は俺より友達の方が大切なのか!!」とすごく怒り、友達も私のことを気遣ってくれて、クラブにはもう行かなくていいよ、と言いました。その後の日から、昼はショッピング、観光、夜ご飯食べて寝る、という生活が続き、クラブには二度と行けませんでした。 彼氏も友達をクラブ以外で楽しませようと、有名な観光場所やレストランなどに連れて行ったときには、全て彼が払いました。友達も財布を出す気はさらさら無いようで、私の彼氏とは一言もしゃべりませんでした。なんか友達は諦めていたようにも見えます。 結局彼女は全くナイトライフを楽しめませんでした。というより、日本にいた方が夜は楽しめた感じです。 私も、クラブにいけない代わりに、昼にある出会いの場や、パーティーに連れて行こうとしたのですが、 彼女はナイトクラブにしか興味がなかったらしく、クラブに行けないと知った後の滞在は苦痛のようにしか見えませんでした。 彼氏もそんな彼女を見て「クラブしか興味が無いなんて、そんな低脳な女とつるむな」みたいな、事を言い、かなり喧嘩しました。彼氏はカナダ人なので、日本人と考え方が違うのでしょうか。日本人の彼氏でも、クラブにそこまでうるさい人はいますか?私の友達が全く英語がわからなかったのが幸いで、二人は全然言い争いませんでしたが、彼女のしたい事、やりたい事を、全部私が彼氏に言う事で「お前が行きたいんだろ?」とか、「お前が年上なのに、クラブ以外の事を教えてあげられないのか?」と親のような事を言うのです。 彼女は私と過ごしている間、あまり文句は言っていませんでした。しかし、常に不機嫌で私が「○○しに行こう」と言っても「どっちでもいい」みたいな感じで・・・・友達は早く日本に帰りたいと親に電話で言っていたみたいです。 彼女が帰国した後に私の親から電話とメールで「友達1人の面倒もみられないなんて最低ね。」と言われ、友達の親も、私のことをすごく怒っているようです。友達にメールと電話してみましたが、まったく返事無しで音信不通の状態です。 友達を失くしました。今本当に辛いです。小さい頃は私が親と喧嘩して家を出た時にいつも優しく迎えてくれました。友達の親もいつも優しくしてくれたのに。チケット代は親が出したらしいので、返したら許してくれるでしょうか?彼氏にも少しは出して欲しいです。本当に申し訳無さで後悔しています。 友達は帰った後に、私達の悪口を親に言ってます。 来週から学校が始まるのに、友達のことばかり思い出してとても悲しいです。どうしたら良いのか誰か教えてください。

  • 知り合いについての悩み

    知り合いがマルチ商法をしています.知り合いというか、その人とは共通の友達の誕生会で知り合い、おそらく彼女が扱っている商品を売ろうとして近づいてきたのかもしれません.最初は、相手から商品についてメールがしつこくきたりしてました.興味半分でミーティングとかに一回だけ出席しましたが、どうしても新宗教にしか見えなくて、それっきり行っていません. そのうち相手から届くメールが鬱陶しくなって、私から「ビジネスとは関係せずに出来れば友達でいたい」と送信しました.彼女は分かってくれていたようですが、「メールに返事しなくてもいいから、私が送信したもので、興味をもった時に返事をしてくれたらいい」と言われました.私はそれに対して返事を出しませんでした.それから一ヶ月が経った頃、メールが届き、内容は彼女が主催するセミナーについてでした.60名ほど集めなければならないとの事で私に声をかけてきました.そして、「友達にも伝えてね」と言われました.それに対して、私は返信をしませんでした.一週間後、ばったりコンビニであって、セミナーのパンフレットを渡されました.そして、その二週間後にメールが来て、私が口を開かなければ人に伝わるはずの事 (人の人生が変わるかも?) が伝わらないと言われ、それに対しても私は返事を出しませんでした.そうしたら、また先日再びメールがきて、私が来るかどうかの確認のメールでした.それに対しても、返信はしていません.このままメールを無視した方がいいですか?それとも、彼女に人を集める方法とかアドバイスした方がいいですか?彼女にはあまり友達がいない事は分かっています.だからこそ可哀想になって、同情をしてしまいます.どうしたらいいですか?

  • 高校が楽しくないです…涙

    タイトル通りです。 高校に入り、友達もできているのですが 何だかさっぱり楽しくないです… 馬の合う友達がいなくて、でもまだ始まったばかりだしと 思い一学期の間頑張って過ごしましたが ちょっともう限界です。 自分が悪いのかな?と思って色んな子と 話してみましたがどうにもこうにも合わなくて… 部活も雰囲気が悪かったので辞めてしまい、 色んなところを回って見ましたがピンとこなかったため 帰宅部になっています。 放課後は中学の時の友達と遊んで楽しく 過ごしていますが、学校にいる時間が苦痛で仕方ないです。 後2年とちょっとだし、 放課後楽しいならいいじゃん、 と思ってきたんですがやはり2年は途方もなく長く感じるし 放課後楽しくても学校が苦痛だと毎日辛いです。 わがままだな、甘えてるな、と思います。 自分が悪いと思ってます。 でもすごく辛いんです。 すごく突飛な話ですが、いっそ辞めたほうが 良かったりするんでしょうか……? 一度涙が止まらなくて保健室に駆け込んだ時に 言われたので、保健室登校始めたほうがいいんでしょうか…?

  • 同居とお金の問題

    夫婦ともに29歳3人の子供がいます。(小学生と保育園) 義理の両親、旦那と同居の事でもめています。 色々と問題があり、どう書いていいのかわからないので箇条書きで書いていきますが、どうかお付き合いください… まず、 ・以前も同居はしていましたが、価値観の違い(子育ての価値観も)、嫁姑問題(ここは旦那も義理父も、義理母の性格のせいだと言っています。)、とにかくお互い不満が募り主人と義両親が大げんかとなり別居しています。 ・その後は車で10分の距離に家を借り、無理のないようにお付き合いはしてきました。 ・義理の父は自己破産をしていますが、現在は会社を設立し、経済的にはかなり安定しています。 ・私たち夫婦は経済的には結構厳しく、貯金はあまりできていません。 ・若いうちの授かり婚なので、義両親に色々とお金のことで工面していただいたことや、今も多少工面していただいているものはあります。 上の状況で、また同居話が出ました。 今度は義両親が土地を買い、家を建てたいそうでそこに一緒に住んでもらいたいそうなのです。 ですが、主人は転勤族なので、いつ転勤になるかはわかりませんが、転勤までの予定です。 問題は、以前も同居していて失敗していること。それからあまり月日はたっていないので、 私としてはあまり気が進まないこと。 それから、義理父が自己破産をしているので、主人の名義でお金を借り、家を建てようとしていることです。(土地は購入済み) お恥ずかしいですが、私たちの家計はあまり裕福ではなく、借金(車、奨学金、そのほかに一件)もあります。 ですので、主人名義で借りますが義両親が支払いはします。 ですが、まだ借りれるのかどうかもわからないんです。 義両親はもちろん、主人は同居に賛成で、主人の理由としては半分義両親のいいなりなところと、 同居したら、家賃がかからないのでお金を貯めたいのだそうです。 たしかに私もその気持ちはありますし、前回の同居では本当にいやな思いをし、精神的につらかったのも事実ですが、主人は長男なので(下に妹はいますが別になっています)、結婚した以上は仕方ないのかな。とも思っています。 でも、今じゃなくてもいいのでは?? とも思うんです。 もう少し前回の気持ちの整理がついてからとか・・・子供の学校や保育園のこともあります。 同居となると場所が変わってしまうので、転校になってしまいます。 それに、結局私たちは転勤になります。(おそらくあと2、3年) それが何年で戻ってくるのかもわからないのに、みんなで住む家を今建てる意味はあるのか・・・ とも思ってしまいます。 それに、明らかに払えるわけの無い経済状況の主人名義でお金を借りれるのかもわからないし、 それを義両親が結局払うというのは違法にならないのか・・・とかも無知な私としては考えてしまうし、 義両親はなにがあっても払うと言ってますが、 前回の事もあり、もしまた揉めて今度は縁を切るとかのレベルでもめてしまったら… 嫌な話ですが、義両親の身になにかあったら… 私たちは払えないんです。 そこまでして家を建てて同居する意味がわからないし、 お金をためられる(義両親は家賃はいらないと言っていて、光熱費も自分たちもちでいいと言っています)などの良い事はあるかもしれませんが、 その主人名義というところのリスクを主人も義両親も甘く考えているんではないかと心配でたまりません。 ですが、義両親はいまだ!といい、そのリスクのことなど話しても考えは変わらないそうです。 主人も義両親がそうゆうなら・・・といった感じです。 だれも私の話を聞いてくれず、このまま主人名義でお金を借り、同居してしまっていいのかわからないし、私のそのお金に関する話は話にならないような扱いで、とても不安です。 主人はいいなりとは書きましたが、お金に関しては義両親に任せるが、前回の同居失敗に関しては申し訳ない気持ちはあるようで、今回は色々対策を考えてくれるので 自分についてきて欲しい。と言われました。 そこに私が反論したら、それなら離婚も考えてしまう。と言われてしまい、私はそれは望んでいませんので、話になりません。 みなさんならどう思いますか… 私が主人名義なことを重く受け止めすぎですか? 結局同居したくないから、そのことを言ってくるんだろ。とまでも言われてしまい、 私はどちらかと言えば同居はしたくないけど、主人がどうしてもと言うならまた頑張る気はあります。 そんなつもりではないんです。ただ現実的な問題、そこまでして・・・ という気持ちです。 誰も話が通じなくて、困っています。 ですが、まだ結局お金を借りれるのかは、審査が通ったわけではないそうなのですが、 (でも通りそうな感じではあるらしく、そこは義理母が仕切っており、主人は言われたとおりに動いています) そこの内容を私にはおしえてくれません。 ですが、万が一借りれなければ、家も立てられないわけでこの話は保留になります。 もうこの話を止めるにはこれしか手はないのですが、 全然そういう融資?とかの話も私は無知なので、どうしようもありません。 お金を貸してもらえないようにする方法ってありますか? それも私が止めたとばれないように… そうなって銀行でお金を借せませんとなれば、一番角が立たず仕方が無いってことで終わるんじゃないかなって思うんです。 みなさんだったらどうしますか??? もうなんだかわからず、このまま話が進んで一番最悪のパターン(主人名義で家を建て、また嫁姑問題勃発、揉めてお金の問題に発展)まで考えてしまい泣きたくなります。

  • 夫の陰気な性格

    夫が怒ると口を聞きません。私達は再婚同士、お互いに子供がおり、独立しています。 二人暮らしの年金生活です。気に入らないことが有ると陰気になります。 私には娘がおり、離婚をして一人で暮らしています。子供(孫)がいますけど元夫が引き取り 娘の近くに住んでいるので娘とは会ってる見たいです。夏休み最後に娘、孫と水族館に 連れて行きました。娘は体に障害があるので私が運転して迎えに行き、遊びに連れて行きました。 水族館で遊び娘の家の近くで夕食を食べて孫を家まで送り、娘を送って私は帰りました。 その時の帰宅時間はPM11時頃でした。帰ったら家の中は暗く夫も寝ていたので私は リビングで寝ました。いつもこんなに遅くの帰宅は無かったけど娘の元夫は仕事が忙しく 孫とも遊んでやれず夏休みも夜遅くまで一人なので不憫に思い、私がいる時ぐらい一緒に おりたかったので帰りが遅くなりました。 夫に遅くなるからの電話をいれないのは悪いと思います。朝起きたら夫の陰気な態度が始まりました。顔を見るだけで分かります。私もご免なさいと言葉に出ず自分でも反省しています。 私は普通にご飯を作り話しかけたりしてるけど夫は無視です。 お買い物も一緒にいってるので今日もお買い物を行く日なので私はリビングで待っていると 「後で来るのか」と怒鳴ります。私がいつもは声掛けてくれるでしょうと言ったら「時間が来たら 外で待たんか」と怒鳴ります。車に乗り夫に陰気な態度やめて欲しいと言うとお前には愛想が つきた。遅くなるなら電話一本よこさんと遅くまで遊んで帰る。そんな女房がおるかと又、怒鳴る。 私も電話をしないのは悪いと思っています。電話をしても同じ態度を取っていると思います。 娘の所に行くのが怒ってると思います。私も孫に会いたいのもあるし娘も障害が有るので 電車に乗って一人で連れて行くのは大変だから私がお供をしました。夫も娘の障害の事は 知っています。夫は何でも完璧主義。世の中に完璧な人はいますか。100%完璧じゃないと 怒ります。定年になり、家にいます。一日中顔を合わせると私もストレスが溜まります。 たまには一人の時間が欲しいです。娘の所(様子を見に)に行き、孫とも戯れたい。しょっちゅう 行く訳じゃ無いです。私も孫の顔を見ると疲れが吹っ飛びます。 家の事を疎かにはしていません。今年の新年早々も陰気な態度が有りました。 身内で新年会を開き写真を撮りました。私がデジカメの中の写真の枚数を確認をして その時は66枚有りました。夫にも枚数を伝え夫が現像をしに行くと言われ任せました。 現像は後日撮りに行くことになり夫は帰って来ました。 帰って来た夫が真っ赤な顔をして何で106枚なんだと私に殴りかかり怒りました。 その時私は自分が数えた枚数が間違ってたと思い、何度も何度もデジカメで数え直しました。 何度数えても66枚でした。夫に何故その時に確認しないで帰るのと言っても反対に居直られ ました。その時も2週間ぐらい口を聞きません。現像するまで心配で夜も寝れませんでした。現像を取りに行くと66枚有りました。その時はアルバイトだったので店もいい加減でした。 夫は自分の失敗もわたしのせいにします。自分の失敗は絶対認めません。 一つ屋根の下に住んで陰気な性格、認黙りは私に取って屈辱です。 生活不一致のような生活が始まるとこの先も心配です。私の答えは二つに一つ (1)いままで通りくらして行く。 (2)離婚を前提に家庭内別居をする。 夫に言ったら家庭内別居しなくても別居すれば良いと。でも、私は行く所が無いので家の中で 家庭内別居しか無いです。家庭内別居については離婚してないから扶養義務は有りますよね。 離婚については婚姻期間により、年金の折半が決まりますけど・・・ 家庭内別居だと年金を半分ずつ分けて生活出来ないのでしょうか。 お金も無く、年金も無い弱い立場です。夫は其れを知ってるから大きな顔をしてるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 男性の好意って?

    こちらで何度もお世話になっている者です。 好きな男性が優しすぎて、心理がよく分かりません。付き合うのは、好きだけど無理と言われております。 男性は女性へ好意を表すとき、どんな風になりますか? もちろん、人に寄ることも前提として分かりますが、当方女性ですから、手がかりでも何でも知りたいです。 下記、これまでの親切にされたこと。 (1)お食事、映画など負担してくださいます (2)手を出しません、人前は「嫌悪感を抱く人もいる」からだそうで、もし恋人でも手繋ぎも恥ずかしいとのこと (3)20分遅刻(細かい連絡有り)も許してくれました (4)私のワガママで、終電を逃してしまった際にはシティホテルをとってくださいました (5)メールは返信が遅くなっても、必ずくれます (6)突然、前日に会いたいと言った時にも応じてくれました(迷惑じゃないとも言われます) どう思われますか? 私としては、こんなにしてくれて付き合ってるようなものなのに…。と、彼がどういうつもりなのか皆目分からない状態です。 身体の関係はありません。 彼は、優しすぎと周囲に言われると話していました。 私も「女性が勘違いしちゃうよ?」と突っ込みましたが。

  • 子供がAKB48のCDを大量に買ってしまいました

    昨日、郵便局から大きな荷物が届いたので、困惑して開けてみた所AKB48のCDが大量に入っていました。 しかも同じCDばかりでした。50枚ほどはあったと思います。 夜になって帰ってきた息子(高校3年)に聞いてみたら、自分が買ったとのこと。 何でこんなに買ったのかと問い質したら、握手会に行きたいから、と。 どこにこんな金があったんだと問い質すと、貯金を全部注ぎ込んだと。 呆れ果ててしまい、一緒にいた主人と共に息子を説教し、CDは1枚だけ渡してあとは没収しました。 息子は握手会に行きたいんだと言っておりましたが、お前は今受験生で大事な時期だろう、アイドルなどにうつつを抜かしている場合か、握手会などに行っている暇があったら受験勉強しろと一喝し、握手券と、あと写真のようなものも没収し、今朝ゴミと一緒に出しました。 わが子ながら、正直情けないです。 こんな無駄な買い物をして、お金の価値や大切さが18歳にもなってまだ分からないのかと。 それに来年に大学受験を控えて大事な時期なのに、よりによってアイドルなどに熱を上げているなんて。 くだらないアイドルなどに熱を上げているようでは、将来碌な人間になりません。 教育上もよくないと思います。 自分達の教育が至らなかったのかと、反省もしています。 同じ音楽を聴くならば、クラシックやオーケストラ等の良質な音楽を聴くようしつけるべきだったと。 CD自体はゴミとして出すわけにもいかないので、リサイクルショップに持っていけば買い取りはしてもらえるのでしょうか。 買い取ってもらえたなら、その代金は親の側で管理し、大学合格したら息子に渡す予定です。 まだ未成年ですから、息子の貯金や買い物に関しても親の管理下に置いて問題はないはずです。 それと、息子は昨晩から自室に籠りっきりで、今日の昼食時になってもまだ出てきません。 出てくるように言っても、うるさい黙れと言うだけです。 そのうち観念して出てくるでしょうか?

  • 義理の父親に医療費の援助300万円

    保険適用外のがん治療を受けるにあたって、 義理の両親は株と土地だけで現金がないので、夫(次男)と長男で折半で援助することになりました。 喜んでお出しし、自ら質素な生活に甘んじるのが、妻としての務めでしょうか??これが質問です。 ちなみに、義理の母からは、先入観でいろいろ嫌味をいわれたりしています。長男のお嫁さんも同じで、義理の母と大変折り合いが悪いです。 結婚式のこともいろいろ口出しや指示が激しくて私はノイローゼ気味でした。 義理の両親に現金がない場合、子が出すのが、常識なのでしょうか ? 別にお出しするぶんにはいいけど、感謝するのは息子にだけ、嫁の気持ちは無視、いつも指示だけ、で、搾取されてる気持ちになってしまいます。心が悪いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 『相手の過去を受け入れる』≠『理解する』ですか?

    相手の過去に嫌なことがあっても、好きだから理解したいといつも思っています。 嫌なことは主に性に関することが多いです。 例えば 『好きでない人と成り行きで避妊せずにSEXした。』 などです。 しかし 『理解しよう』 とすると自分に当てはめて考えてしまうため なかなかうまく理解できません。 私自体が好きでない人とSEXできないし、 好きで『この人なら結婚してもいい』と思わないとゴム無しではできないからです。 『うんうん、わかるよその気持ち、私にも経験あるよ』 と言うのが理解だと自分の中にあるのかもしれません。 経験がないし、その感覚や気持ちがわからないから理解できません。 相手が『何も考えていなかったし軽率だったと思う』 と言っても 相手が好きな彼女でも 『「避妊せずにしたこと」が軽率だった』 と言われても 過去に『軽率と思う行為』があったこと自体は嫌のままなのです 受け入れる と 理解する ば別物でしょうか。 『その過去は嫌だし許せないし理解できない』 それでもいいと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#160001
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • デートで担々麺ってどうですか?

    明日気になっている女の子とデートに いくことになったのですが、デートを する駅の付近に私が大好きな担々麺の お店があり久しぶりに行きたいのです が、初デート でいくのはよしたほうが いいのでしょうか?お店の雰囲気は町 の中華料理屋さんよりは綺麗で、スー プが服につかないように紙エプロンを くれたりもします。 私は21才の大学生、女の子は19才の社 会人です。 よろしくお願いします。

  • ネットの出会い

    私には付き合って1年になる彼がいます。 彼の事を本当に愛していて、彼も同じ気持ちだと言ってくれています。 しかし一つだけ気になる事があります それはネットで出会ったと言うことです 出会い系ではなくmixiのコミュニティです。 今は良いと思うのですが、今後結婚などを考えると、親に何て言おうかなど悩みます やはりネットで出会ったと言うことは、世間から見れば良いイメージはしなと思いますから。 彼との事を考えると先が見えなく不安です ネットで出会った彼と 結婚するのは難しいですか?

  • 交際経験のある方、アドバイスお願いします

    今年二十歳になる大学生です。 交際経験のある方に以下のことについてお聞きしたいです。 1 初めて付き合った年齢 2 付き合ったきっかけ 3 恋人との年の差 4 付き合うために努力したこと 私は一度も異性の友人も彼氏もいたことがありません。 男の人との接し方がわかりません。 高校生の妹は人付き合いが上手くて私より先に彼氏が出来ました。 家族にも、「一生独身でいそう」と言われ、落ち込みました。 よく真面目、誠実、大人しい、癒し系、シャイと言われます。 消極的な性格と男性受けしない外見(色黒で彫りの深い顔立ち)が彼氏が出来ない理由なのかもしれません。お洒落やメイクには興味がありますが、自分に似合うものがわかりません。 こんな私でも、結婚や出産をして両親や祖父母の恩返しをしたいと思っています。 長文になってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 別れるか否か…第三者の意見が欲しいです

    はじめまして、第三者の意見が知りたくて質問をします。 宜しくお願い致します。 私には長らく付き合っている彼氏がいます。 端から見ても凄く仲が良いと言われます。 実際趣味思考がすごく合致していて気も遣わず喧嘩もせず、とても心地の良い関係です。 しかし私が病気で倒れたときなど有事の際の対応が どうなんだろう…と言った感じです。 友達家族だとどうしても私よりの意見になってしまうので その他に第三者的に見たらどうなのか意見を頂けたらと思います。 私が過労でドクターストップがかかったときは 「大丈夫?でも大したこと無いんでしょ」 という反応でした。 (酷すぎて入院寸前レベルと医者に言われました) 倒れるまでこなしていたスケジュールを詳細に説明したら 「そんなに大変だったの?!&酷かったの?!」 とビックリしていました…日頃からキツイって言ってたのに…トホホ。 今現在は職場のいじめにあっています。 お局に嫌われ、周りは右習え!の女の職場で完全に孤立しています; 入社前からスペックや顔で嫌われていた可能性が高いです。 (入社日からお昼が一緒なのに一度も話しかけられたことがない上、 最初から敵意むき出しなのが滲み出てて;) 今まではいじめられっこを助けることはたまにありましたが、 人間関係に恵まれていたので虐めや喧嘩は皆無の人生でした。 その為全く免疫がありません… 近い人の陰口を言う習慣も全くないので聞き流すだけで結構キツイです。 恐怖で体調を崩し、ミスが増えるで更にいじめはヒートアップ。 友人に相談すると皆口をそろえて「中学生の虐めだ」と言います… 最近は特に体調も虐めも酷くてとうとうストレスで嘔吐してしまいました。 そして彼氏に 「実は中学生レベルのいじめを受けててもう駄目かも」 という内容を送ったところ… 「虐める方も悪いがいい大人で虐められる方も悪い。 中学生レベルのいじめだったらどうでもいいでしょ。」 との返信。 大津の事件が世間を震撼させて間もない上、 私に悪いところがあるなし以前に 彼は私が受けた虐めの内容や状況を知りませんし、まだ知らせていません。 職場の愚痴をもらすことがあったので上手くいってない事は知っています。 (お局が金髪ヤンキーで怖い、職場に陰口が渦巻いてて居心地悪いとか) 彼は今まで特に苦労をせずになんとなく育ってきました(本人談) 私は結構貧乏くじ体質というか、 自分の努力じゃどうにもならないレベルの不幸や不運によく遭います。 (近々御祓いを考えています;) 友達が虐められたときも力を貸して解決してきました。 明らか理不尽ないじめも見てきました。 なので彼は辛い状況を想像することができないのかな…とも思います。 でも今度や将来を考えると結構大きい問題に思えてくるのです。 有事の時力になってくれそうにないなー…と。 あと正直、視野が狭いです。 世の中にはいい人もいるけどとんでもない極悪人だっていることを 頭で分かっていても接触したことがないから 架空の世界に感じているような話しぶりをすることがあります。 因みに私的には彼の他の部分の性格は完璧です! なので些細なこと、とも思うのですが… そこで第三者から見た意見を聞きたいです。 この彼氏、問題ありでしょうか?それとも些細な問題でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 恋愛においての妥協点と指摘するべきところ

    こんにちは。23歳女です。 今付き合っている人がいるのですが、最近全然愛情を感じません。 もともと物静かでクールな正確ではあるのですが、逆に私は話好きで寂しがりな部分もあり温度差で困っています。彼は仕事でストレスがたまりやすい状況なので、私もさまざまな面で協力しています。彼が帰ってきてからなるべく自分の時間を楽しみリフレッシュできるように家事はすべて私がしています。彼の趣味はオンラインゲームなので、帰り着くなりPCに向かいずっとカチカチしてます。 (私は派遣で彼より30分くらい早く帰りつく状況です) もっと一緒に楽しんだりする時間が欲しいところですがそれは私の我儘になるのであろう、恋愛や結婚は支えあうものなのだからと思い、相手の立場で考え主張していません。 ただ最近耐えるべきなのかどうかわからなくなってきました。 彼は入社二年目なので今後輩がいます。彼の部署の女の子が彼と同じ趣味である、某オンラインゲームをしてることがわかったらしく、一緒にレベル上げとかしようかと彼から誘ったそうです。 最近では家に帰るなりずっとそのことチャットしながらゲームしています。 ゲームの中でのイベントがあるからと、仕事中休憩室からその子に誘いのメールを入れたりしています。日頃私にあまりメールをくれないのですが、昨日たくさん送ってくれた!と思ったら、その子にメール送ったときの次いでな感じで;いつもよりメールの内容が明るかったのも複雑です。 いままではお互い、相手に心配をかけぬよう飲み会が終わってからTELを入れたり、私の場合は彼に「正社員になると飲み会とか無理にでも付き合わないといけなくなるし、上司に無理やり変なことされる可能性もあるから正社員にはあまりなってほしくない」とまで言われ、それでお互い支えあえるのであればと言う通りにしてきました。 でもこの状況、ちょっと理不尽なのかな?と思い始めました。 さみしいと思うことは相手が好きなのでしょうがない感情だと思います。 過度な欲求はぶつけていませんし・・・ 何をどうすればいいのかさっぱり何も分からなくなってしまいました。 みなさまからアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 妻が僕の悪口を言います

    僕は一人っ子っで甘やかされて育てられたと、妻はそればかり言います。 確かに両親には愛情を注がれ大切に育ててもらいましたがそのどこが悪いのでしょうか? 食べ物にしても、妻の家ではおかずのことを言うと、「食べるな」 と言われたら最後ふりかけも与えられません。 でも、僕は食べられないものは、食べられるものを作りなおしてくれたし、好みを最優先されました。 いえは金持ちではないですが、そうやって育てられた、どこが悪いのですか? ちなみに、今は妻の作る料理にケチを付けません。黙って食べます。 一人っ子で、甘やかしかもしれませんが、兄弟が多くギズギズ僻みっぽく育った人に 言われたくないです。 どうすればもう、言わなくなりますか?

  • 『アナタ次第だよね』と言ったら怒られた…

    付き合って一年半になる彼がいます。 お互い仕事や家庭の事情でなかなか思うように会えないのですが、先日話の流れで『会えるかどうかって、そっちの都合次第だよね』と言ったらひどく怒られました。 悪い意味で言った訳ではないのですが、どちらかというと私の方が時間に制限があるため、彼にとっては心外だったようなのです。 私は、だいたい週末しか時間がとれないのですが、ある意味では予定もそこしか立てられないので分かりやすいと思っていました。 彼は休みが不定期で、突然仕事になってしまうことも多々あるので、そういう意味で『そっち次第』と言ってしまったのですが、 どうも彼には『お前の方が時間に自由がないのに俺次第ってのはおかしい、間違ってる』と言うのです。 あなた次第って、そんなにムカつく言葉でしょうか? もともと彼の恋愛観は、あまり頻繁に会わなくてもいいというスタンスの人なので、週に一度でも会える時だけ会えればいいようなのですが、私はもう少し会えるようにお互いが努力しないと時間は作れないんじやないかと思うのです。 私の方がおかしくて間違ってるのでしょうか。 そういうことじゃないんだけど、と言っても、おかしいのは私だといいはるのですが…。 どう説明したら彼に分かってもらえるのでしょう。

  • クレーム応対。どうしたらいいのでしょうか。

    こんにちは。 接客・販売の仕事をしています。 今対応に苦慮しているクレームがあり、ご相談させて頂きます。 以前当店で購入したお客様が、とあるオプションを契約したはずが未契約になっていると連絡がありました。 確認すると確かに未契約、その方の接客をしたのは副店長でした。 副店長に確認すると、そのお客様はそのオプションを不要と言った為契約しなかったとの事で、その方の事は何となく覚えているようでした。 しかしお客様は契約していたつもりだったようで、請求額を見てのクレームでした。 契約すると割引になる箇所があったのが、未契約の為割引になっていないのです。 また、買った際の色々な説明等もわからない部分が多かったとの事。 後日来店するが、副店長ではなく店長を出して欲しいとの事で店長が対応しました。 謝罪後、オプションを契約していたという事に修正し、請求内容を訂正することを伝え、しかしそのオプション(有料)は、日割り計算が出来ないと伝えました。 すると「詐欺だ」「お前が自腹切ってでも日割りにしろ」等言い始め、終いには副店長を移動させろ、訴える、次来た時副店長がいたらもっと叫んでやる(?)と言うようなことを大声でまくし立てました。 また、ガソリン代払え、こういうときは菓子折りでも準備しておくのが常識だろう、などとも言っていました。 結局その場は店長が、オプションを日割り計算して払い、修正する旨とお詫びにて何とかお帰りいただきました。 その後も修正内容の確認等やりとりはあり、その都度激しく言われたようですが、なんとか対応は終了したと思っていました。 しかし先日、お客様センターにその方は電話をし、店長と副店長の態度が気に食わない、副店長を移動させろと言ったようです。 私は店長とお客様のやりとりを見ていましたが、決して気に入らないと思われるような態度ではなかったと思います。 お客様としては、こちらに100%の非があると思っていると思います。 お店としても、お客様が要らないと言ったが、結局お客様は契約したつもりでいるということは、こちらの説明不足も否めないと思います。 しかし、お客様はサインをしており、書類もこちらに控えがあります。 説明で不明な点があれば、その場で質問をすることも出来たと思います。 (その場では、わからないことがわからない、というお客様の気持ちはとてもわかっているつもりです。) 決して責任逃れをするわけではないですが、お店が全面的に悪いと思われることも何だか腑に落ちないのです。 現在はさらに上の上司まで、クレームの話がいっています。 副店長を本当に移動させてしまうのか、心配です。 正直移動して欲しくありませんし、店長もこの件でかなり精神的にまいっています。 私は店長・副店長でも上司でもないので対応することはないのですが、あまりにも揉めているのでなんとかならないかと思っています。 ひたすら謝罪するしかないのでしょうか。 長文申し訳ございませんが、アドバイス頂けますと幸いです。