schrodinger の回答履歴

全491件中161~180件表示
  • このようなことってよくあること?

    こんにちは、今日あった出来事です。 名古屋の片側2車線ある道路でのことです。 私がバイク2人乗りで走行中、信号を左折し右の車線に入った時の事。 後ろの車(ラクティス)が急にクラクションを鳴らしてきました。 その車も右の車線に入りたかったのか、わかりませんが急にクラクションを鳴らしてきました。 訳がわからなかったため、無視していたらバイクの前に割り込んできて急ブレーキ、車線変更し幅寄せよしてきました。 その幅寄せがもう当たるような距離で、恐怖を感じました。 このような状況ですが、このようなことはバイクを乗っていて日常茶飯事ですか?それともこの運転者が以上ですか? 私は免許を取って4年ですが初めての出来事です。 また、私はこのような状況でどうすればよかったでしょうか。 皆様は幅寄せなどされたらどう対処されるのでしょうか。 教えてください。

  • 走行中のエンスト

    今月にSUZUKIのアドレスV125Gを新車購入して、現在ならし走行で150キロ程走っているのですが、少し前に走っているとコーナーに差し掛かった所で減速した瞬間急にエンジンが停止。危うくこける所でした。 以前にアドレスでリコールがあったみたいですが、現在のモデルでもエンストする事があるのでしょうか?停止中でも走行中であっても危険な事なので一度ショップで点検してもらった方がいいのかどうなのか、原因は何なのかちなみに私のアドレスはドノーマルです。どうぞ宜しくお願いします。

  • SSで1000か600か

    初めてSSに乗り換えようと思ってるのですが、600か1000かで悩んでます。軽い扱いやすい600と最初は決めてましたが、リッターのほうが下のトルクも厚くポジションも楽と聞きました。 通学のため毎日使用する僕にとってはリッターのほうが乗りやすいでしょうか?もちろん休日にはサーキットなり峠なり行きたいと思ってます。高速域で走るなら1000ってのはわかりますので、低速域、つまり街中を走るなら600か1000かどっち楽ですか?

  • スピードがでない

    今ジョーカー50に乗っています。 スピードが55キロくらいしか出なかったので、 パワーフィルター、ハイスピードプーリー、強化Vベルトを付けましたが、40キロくらいしか出なくなってしまいました。 キャブ設定が必要なのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか?

  • エキパイ組み立て部分の排気漏れ

    当方V-twin magnaに乗っているのですが、 先日アメリカンドリームス製のバズーカフィッシュマフラーを 取り付けたところ、後部エキパイ組み立て部分から排気漏れが発生していました。 この排気漏れは危険なのでしょうか? 組み立て部分はきつい、というかこれ以上入らないだろってところまで入れましたが取り付け時に組み立てたところがぐらぐらして苦労しました。社外マフラーはどれもこんな感じなのでしょうか? 当方マフラー交換は初めてでわかないことだらけですがどうかよろしくお願いします。

  • マジェスティのパーツメーカー

    マジェスティを買いました。(SG03J) これから色々といじくりたいと思っているのですが バイクを買うのは初めてで、車だと有名なパーツメーカー等ありますが マジェスティのパーツを販売しているメーカーで、一番人気ってわかりますか? 個人の価値観もあると思いますが、販売実績と言う点で売れているメーカーを教えてください。 詳しい方がいらっしゃいましたら、エアロはココ、LED系はココ、マフラーはココなど、詳しく教えて頂けると助かります。 それでは宜しくお願い致します。

  • マジェスティのキー破損の修理

    5連メーターになったばかりのマジェに乗っています 中古で購入したんですがいつの間にか鍵のおしり部分(鍵穴を蓋する鍵?)が折れてしまい鍵穴に蓋が出来なくなりました YAMAHAのお店で合鍵を作って欲しいと相談したら3万円かかると 言われました 本当に合鍵でそんなにかかるものなんでしょうか? あと本来ならリモコンでシャッターを動作させる事が出来る車種なんですがリモコンがもともと無くこれをお願いしたら10万円と 言われました お店は「太いロックを付けてたほうが良いよ」と、、、 それもありだとは思いますが、出来ることなら鍵を修理したいと 考えてます どんな些細な事でも構いませんのでご教授いただければと 思います

  • スカイウェイブ650について

    スカイウェイブ650に乗り換えようと思ってます。 今乗ってるバイクはXJR1200です。96年車で昨年買ってから 1年程乗りました。年は32歳ですがクラッチ操作があるので左手が疲れたりしちゃいます。安楽なスクーターが良いなと思うんですが スカイウェイブ650は重くて取りまわしとか、動かす時とか大変らしいですが、そんなに大変なんでしょうか? 自分は大型歴は1年位で体重50キロ位です。 今乗ってるXJR1200で立ちゴケ・転倒は1度もないです。 動かす時は最初は辛かったけど今は慣れてそうでもないです。

  • 何がどうなっているのかサッパリ分かりません

    先日、某オークションで、TW200を購入しました 現状渡しと言う事でしたので、有る程度の覚悟はしていましたが、、、どの配線が何処に?この配線は何処へ?サッパリ分かりません。どなたかよければ、バッテリーから出ている赤線2本が何処へどう繋がっているのか教えて貰えないでしょうか。できたら、配線図的なものがあると助かります。宜しくお願いします。

  • SUPER ZOIL オイル添加剤 

    SUPER ZOIL オイル添加剤の効果は、値段だけのことはありますか?

  • 自動遠心クラッチであるカワサキKSR110 について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3912226.htmlで質問させてもらったものです。 考えた結果カワサキのKSR110を買おうと思っているのですが、クラッチ操作がないけどギアチェンジがあるというのがあまりピンと来ません。ホンダのカブと操作が同じになるのでしょうか? 職場にカブに載っている人がいたのですが50ccのカブだったのでクラッチの意味が理解してもらえなくてよく分かりませんでした。 ※知識が薄れているので間違っていることを言っていたらすいません。 停止時はN、発進するとき1速、2速、3速…と入れますよね。 ギアを入れる時はペダルを上げる以外何もしなくて良いのですか? 停止する際、3速、2速、1速、Nと戻しますが、クラッチ操作がないということは、ギアを入れたまま停止したとしてもエンストすることがないということですか? それだと、信号待ちの時Nの状態にしていなくても信号が青になったら1速に落とし発進できるということ? 本当初心者で申し訳ないです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • フロントフォークの異音の原因は

    [ZZR1200ですが、フロントブレーキを掛けた瞬間(前進でも後進でも)に、コンという感じで異音がします。ただ、停止した状態でブレーキを掛けフロントフォークを動かしても異音はしません。また、キャリパーをフロントフォークに取り付けているボルトは緩みはありません。原因は何なのでしょうか?

  • 充電器の故障?

    バリオスに乗っているのですがバイク屋によると充電器が壊れていると言われました 修理は断られてしまいました 原因はイグナイタ、レギュレータ、ジェネレータのどれかだと思うのですがどれかを特定する方法はありますか?

  • スクーター型ではないATってありますか?

    小型限定の免許をもっているのですが、約7年前にとってそれっきりだったのでMTに自信がありません。 なのでATに乗ろうと思うのですが、スクータータイプではなくまたがるタイプのバイクに乗りたいんです。 そうするとやっぱりMTになりますよね。 そこで質問なのですが形はまたがるタイプだけど切り替えの要らないATというのはあるのでしょうか? メーカーは今のところこだわっていないのでどなたか教えてください。 初歩的質問で申し訳ないです。

  • X4かZRX1100究極の洗濯!!

    X4をかうか、ZRX1100を買うか迷っています。 総合的にどちらがいいんでしょうか?自分は峠もせめたいし、ファッション性にすぐれたバイクもほしいです、何かアドバイスをもらえたらうれしいです。

  • 実際のタイヤの値上がりの時期はいつになりますか

    ダンロップのHPを見ますと、来月(4月)から二輪タイヤが5%ほど(全種類ではないが)値上がりするようですが、実際に購入するにあたり3月中に交換していた方が良いのでしょうか。それともバイク屋や問屋にある在庫がなくなってから値上がりするのでしょうか?教えてください。

  • リード90の始動で困っています

    エンジンの始動が悪くて困っています。 セルではバッテリーが上がりそうなので、キックしていますが30回くらいしないとダメです。 一度かかると次はセルで簡単に始動します。 アイドリングは高い時と低い時が交互にあらわれます。 バイク屋さんでキャブを新品にしてもらいましたが、症状が改善しません。 「古いバイクなのでお金をかけるのはちょっと・・・」という感じの応対でした。

  • チェンジペダルの…工賃

    エストレヤに乗っているのですが、 チェンジペダルのスプリングが折れてしまったようです。 結構大掛かりな修理になりそうなので、バイク屋に任せようと思うのですが、 パーツ+工賃で1万~2万ぐらいになりそうだと言われました。 この価格は適正でしょうか? あと、前触れも無くいきなり折れたのですが、こんなものですか?

  • ブレーキパット

    今、BW'S100に乗っていてキャリパーをブレンボの物に変えているのですがブレーキパットを交換するのにパットは純正の物でもよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故での過失割合

    交通事故です 追い越し車線から急ブレーキ後突然コンビニの駐車場に入り、走行車線にいた私のバイクと接触しました。 そのまま転倒しコンビニの駐車場へ引きずられていきました。 相手が100%非を認めているのですが、保険屋が動いている以上10:0はないと言ってきています。 よく言われる保険屋の上等文句「動いている以上過失がある」ってどうなんでしょう。 逆に言えば、どんな状況下でも止まってさえいれば過失0なんですか? 動いているから過失があるなんて、私には理解できません。 交差点のど真ん中で、信号無視してボケーっとしていて車にぶつけられても 止まってたから過失0なんですか? 私は違反は何もしていませんし 追い越し車線からコンビニの駐車場へ急旋回するなんて予測もつきません。 一瞬ウインカーは見えましたが、回避ができる状況でもありませんでした。 正直道を歩いていて、いきなり崖から突き落とされ「あなたも悪い」といわれている気分です。 逆に過失があるとするならば、私にどんな落ち度があったのでしょうか。