stsu の回答履歴

全228件中141~160件表示
  • L3スイッチでこんなできるのか?

    テクニカルエンジニア(ネットワーク)のH14午後2の問1の設問5の(3)をやっていて疑問に思ったので質問させていただきます。 まず、 ・L3SWを使う ・L3SWでVLANは作成しない。 ・フィルタリング機能は使う (こんな使い方あまりしないと思うのですが問題に出ていたんですよね。) このとき例えばL3SW上に ・PC1(192.168.0.10) ・PC2(192.168.0.20) ・PC2(192.168.0.30) がつながれていたとする(VLANは使わないのですべて同一セグメント)と例えば 192.168.0.10→192.168.0.20 許可 192.168.0.10→192.168.0.30 拒否 なんてできるのですか?

  • ルータを2台通して・・・

    今まで、1台のルータで、インターネットに (複数のPCをNATで)接続していたのですが、 今回、放置してあったPCにlinuxをインストールして ルータとして使って、経路情報をUPして、 とりあえず、LANは、できているのですが、 ルータを2台通して、インターネットに 接続するためには、どうすれば、よいのか、 さっぱりわかりません。雑誌などをみても 自宅サーバーの構築などの話題でも1台のルータのみ 使った例しかありません。自宅でこのような 構築をされている方、アドバイスください。 お願いします。ちなみに固定IPは、持っていません。

  • DECnet over PPPについて

    レアな質問で申し訳ありません CISCO2600シリーズでPPPでDECnet(LAT)を通信させるため 必要なコマンドをご存知の方、ご教示お願い致します。 ciscoのHPをみる限りでは、2600はDECnetをサポートしていることになっています。 DECnet over PPP って ip routingだけの設定で大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 全銀***手順の比較

    取引先の大手企業からデータ交換方式の改訂を求められています。下記の4方式から選択して回答するように要求が来ていますが、費用と簡便さから考えてどれを導入するのが良いか全く検討がつきません。無知な私にアドバイス頂ければ有り難いです。零細企業ですがWindows PCとISDN回線はあります。 (1)全銀ベーシック手順 (2)全銀パソコン手順 (3)全銀TCP/IP(拡張Z)ベーシック手順 (4)全銀TCP/IP(拡張Z)パソコン手順 よろしくお願いします。

  • DECnet over PPPについて

    レアな質問で申し訳ありません CISCO2600シリーズでPPPでDECnet(LAT)を通信させるため 必要なコマンドをご存知の方、ご教示お願い致します。 ciscoのHPをみる限りでは、2600はDECnetをサポートしていることになっています。 DECnet over PPP って ip routingだけの設定で大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • pingのルータ越えで特定の機種のみが通過できません。ご経験のある方お願い致します。

    富士通製ルータをネットワーク間へ置いて、pingの通過をやっています。 両方のネットワーク共に、プライベートアドレスを使用しています。 ルータ入口側IP(172.30.255.1)/出口側IP(172.31.255.1)。 入口側PCから出口側windows2000(富士通FMV)やプリンタ(富士通XL-****)へは、共に正常にPING通過が出来ているのですが、プリンタ(LP-8700 EPSON)だけがTIME OUTになってしまいます。 TRACERTで見てみますと、ルータの出口のIP(172.31.255.1)までは行きますが、その後にTIME OUTとなります。 出口側のwindows2000から同一ネットであるLP-8700には通ります。(WIN2OOO IP=172.31.1.2)(LP8700 IP=172.31.1.3) LP-8700はIP=172.31.1.3 MASK=255.255.255.0 GW=172.31.255.1(EPSONステータスシートで確認済み。) WONDOWS200はIP=172.31.1.2 MASK=255.255.255.0 GW=172.31.255.1 入口側PCはIP=172.30.1.2 MASK=255.255.0.0 GW=172.30.255.1 DNSは全て使用不可。 windows2000のIPを172.31.1.3に変えてテストでは通過。 (サブネットマスク値はちょっと変わっていますが、ネットワーク内で合わせて降ります。) 以上の設定状態なのですが、このような障害のご経験のある方、こころあたりのある方いらっしゃれば宜しくお願い致します。

  • SFA導入費用をおしえてください。

    我社では営業活動の効率化のために、SFAを導入しようと考えています。 そこで、まずは予算取りするために大雑把な費用を見積もりたいのですが 以下の規模で導入すると、どんなものが必要で、どのくらいの費用がかかるのでしょうか? 目安をおしえてください。 ●600名ぐらいの社員に使わせる。 ●極力ノンカスタマイズ ●日報入力のボリュームは1日15~30分以内ですむ量 ●ハードの費用(端末は個人貸与のパソコンを使用するので除く。) ●期待する効果→顧客情報共有化、営業活動情報の共有化・計数化 これだけじゃわからないでしょうけど、ザックリとみなさんの感覚でおしえてください。

  • 自宅のフレッツADSL環境でCiscoルータを使用したい

    ADSL(NTTのフレッツADSL12モア)で、Ciscoのルータを使用したいのですが。。。どのSeriesたとえば、1700とか、2500ではだめとか、2514は使用できるがIOSのバージョンをあげないといけないとか、またUpdate方法は、など自宅にCiscoルータを導入されている方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。お願い致します。 NWの方いらっしゃいましたら、なぜ2501,2502,2503などのPPPoE対応でない機種がAuctionなどに出回っているのか、なども教えていただけると幸いです。なんだか、質問攻めですが、どなたか対応していただけるかた宜しくお願いします。

  • catalyst2820のファームウェア

    catalyst2820のファームウェアの入手と導入で困っています。 <前提>WS2822(おそらくA、ENとは書かれていない)にEnterpriseEditionのファームを導入したい 疑問 1.ファームウェア(例:cat2800EN.5.37.00.bin)は、購入しないと入手できないものでしょうか。 2.購入するとして、どうやって、いくらくらいで入手できるでしょうか。 3.そもそもAタイプのハードウェアにEN版を導入できるものなのでしょうか(A版の導入は可能でした)。 詳しい方、どうかご回答ください。

  • XPのLANの設定

    こんにちは。教えてください。 新しくPCを買われた方がいて職場のLANに設定をしたいのですが、うまくうながりません。 状態として・・・ (1)WindowsXPでLANカードがいらないタイプのノートPCである。 (2)マイネットワーク内にある「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」を実行し、ワークグループ名も正しく入力してある。 (3)他のPCから、ネットワークコンピュータでそのPCの名前が表示されるが開けない。 (4)問題のPCからはネットワークに入っていけない こんな状態なのですがよきアドバイスをお待ちしております!

  • 家庭内LANの接続

    家庭内LANの接続である事情から 10Base-2 と 10Base-T との接続が必要になりました。 1.HUB を使わないで済ませたいのですが 10Base-2 と 10Base-T を繋ぐ接続端子ってありますか?  2.10Base-2 からパソコンへの接続はどうすればできるでしょうか、この接続端子を使うのかなあ?

  • 1つのAir H契約で2台以上のカードを使う

    こんにちは。 Air Hについてですが、Air Hを1つ契約したとします。 Air Hのカード(CFなど)でインターネットが使えるようになりますが、 1つの契約(ID)を2枚のカードで同時に使うことは可能ですか。 また、追加料金で可能になったりするのでしょうか。 SonyのCLIEかWindowsのPCで使用した時です。

  • AirHをしている方に質問です。

    AirHに128kbpsのサービスがあり、これにしようかなと色々考えたのですが 電波の状況によっては32kまでしか出せず128kで高いお金を出しても意味がない というような状況もあるらしいと聞きました。 128で契約しても実質50~80kぐらいだとも聞きました。 ということは128kで契約して電波の状況がわるくて32kまでしかでないのだったら 32kで契約していたとしたらさらに悪くなっていたということなのでしょうか? 32kと128kのお金の3500円/月の差は結構大きいのでこれで今悩んでます~(>_<) ダイヤルアップ接続の56kbpsでも結構イライラきていたので32kはちょっと・・・と思うのですが、 128kは満足に速度がでなかったら損だなぁっと・・・。 経験談お待ちしています。

  • AirHをしている方に質問です。

    AirHに128kbpsのサービスがあり、これにしようかなと色々考えたのですが 電波の状況によっては32kまでしか出せず128kで高いお金を出しても意味がない というような状況もあるらしいと聞きました。 128で契約しても実質50~80kぐらいだとも聞きました。 ということは128kで契約して電波の状況がわるくて32kまでしかでないのだったら 32kで契約していたとしたらさらに悪くなっていたということなのでしょうか? 32kと128kのお金の3500円/月の差は結構大きいのでこれで今悩んでます~(>_<) ダイヤルアップ接続の56kbpsでも結構イライラきていたので32kはちょっと・・・と思うのですが、 128kは満足に速度がでなかったら損だなぁっと・・・。 経験談お待ちしています。

  • Cisco2513か、それ以外の選択肢について

    小規模事務所のトークンリングLANとイーサネットを接続したいと思っています。 ブリッジかルータの中古購入を検討しています。 Cisco2513が小規模トークンリングとイーサネットの接続用で最もポピュラーな機器だということを聞きましたが、類似の他社製品では(できればCisco2513と同等以下の価格帯で)どのような機種がありますでしょうか? また、パフォーマンスはかなり低くて構わないので、余ったPC一台にソフトを入れてNIC2枚挿しでも良いと考えています。勉強をかねてPCで実現するためのおすすめソフトがあれば教えて下さいませ。

  • Cisco2513か、それ以外の選択肢について

    小規模事務所のトークンリングLANとイーサネットを接続したいと思っています。 ブリッジかルータの中古購入を検討しています。 Cisco2513が小規模トークンリングとイーサネットの接続用で最もポピュラーな機器だということを聞きましたが、類似の他社製品では(できればCisco2513と同等以下の価格帯で)どのような機種がありますでしょうか? また、パフォーマンスはかなり低くて構わないので、余ったPC一台にソフトを入れてNIC2枚挿しでも良いと考えています。勉強をかねてPCで実現するためのおすすめソフトがあれば教えて下さいませ。

  • LAN用モジュラープラグについて

    LAN用モジュラープラグについて教えてください。 単芯用と撚り線用があるようですが形状はどう違うのですか。

  • LAN用モジュラープラグについて

    LAN用モジュラープラグについて教えてください。 単芯用と撚り線用があるようですが形状はどう違うのですか。

  • LAN用モジュラープラグについて

    LAN用モジュラープラグについて教えてください。 単芯用と撚り線用があるようですが形状はどう違うのですか。

  • 会社PCの買い替え

    4~5年前に買った、WIN98デスクトップ型です。 ハ~ドの増設を繰り返してある為、 処理速度は充分あります。 ただ、薄型液晶発売直前に買った型な為、 場所を目茶苦茶取ります・・・ XPに買い換えるのは、性急でしょうか? XPの次世代OS、待った方がいいですか? それ共思い切って、 A4最新ノ~ト型、買ってもいいですか? MOドライブ搭載のやつ・・・