stsu の回答履歴

全228件中221~228件表示
  • 複数回線の集約は可能なのでしょうか?

    BフレッツでISPと固定IP契約をしたとします。 その契約がたとえば複数あったとします。 サーバは1台で、どの契約で付与されたIPでも同じページが 見れるようにできればと思っております。(下記図)    ISP-A  ISP-B  ISP-C  ISP-X     |     |     |     |     |     |     |     | +--------------------------------------------+            |            |          Webサーバ 目的は、ストリーム配信を考えておりますが、個人の趣味の延長で データセンターとコロケーション契約するほど予算がありません。(^-^; また、100Mを越えるということも考えられますので簡単に 付け足せるのであれば大変ありがたいなと思っております。 各ISP回線の下にルータを設置して、Webサーバをプライベートにして アドレス変換を利用しようと考えたのですが、この方法では WebサーバのGWをどこに指定していいのか分かりませんでした。 申し訳ございませんが、お知恵をお貸しいただけませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • ネットワークの利用を広めるには

     今度社内をLANで結ぶ計画を進めています。  しかし、パソコンをさわることはできても、ネットワークに詳しい人は数えるだけです。また、予算の面から、社員に講習を受けてもらうこともできません。  このため、ネットワークのルールを作って、使い方を社員に教えて、運用ということになるですが、そこで、お力をお借りしたいのです。ちなみに私も一社員ですが、このプロジェクト(?)を背負う面子の一人です。 1 ネットワーク使用・利用のルールの作り方を解説・説明している市販の本があれば名称等を。 2 ネットワーク管理について、解説・説明をしている市販の本があれば名称等を。 よろしくお願いいたします。

  • WAN回線の帯域増強の基準は?

    現在DA64やDA128の専用線で接続されている遠隔地があります。 結構レスポンスが悪いとのことで、ルータで15秒毎にトラフィック計測を行っていて、だいたいの帯域占有率は出ました。 私のところでは、回線増強を行うのにそれなりの状況提示とその必要性をあげないといけないのですが、 どの程度なら回線増強を必要とするという基準値がわかりません。 「短期ならxx%、長期ならxx%のトラフィックなら回線増強を検討する」 なんてことを言われたことがありますが...。 一般的なこの値や、また測定対象自体が違うのであれば、それをご指導頂きたいです。 また、Ethernetでも100M→1Gとか同様の事象があるとおもうのですが、それはどういった基準なのでしょうか? (こちらは維持費用面からあまり考えないかとは思いますが)

  • WAN回線の帯域増強の基準は?

    現在DA64やDA128の専用線で接続されている遠隔地があります。 結構レスポンスが悪いとのことで、ルータで15秒毎にトラフィック計測を行っていて、だいたいの帯域占有率は出ました。 私のところでは、回線増強を行うのにそれなりの状況提示とその必要性をあげないといけないのですが、 どの程度なら回線増強を必要とするという基準値がわかりません。 「短期ならxx%、長期ならxx%のトラフィックなら回線増強を検討する」 なんてことを言われたことがありますが...。 一般的なこの値や、また測定対象自体が違うのであれば、それをご指導頂きたいです。 また、Ethernetでも100M→1Gとか同様の事象があるとおもうのですが、それはどういった基準なのでしょうか? (こちらは維持費用面からあまり考えないかとは思いますが)

  • 家庭内LAN構築 neo-neo(No3)

    QNo.335391( 02/08/14 08:15 neo-neo )の続きです。 別スレにさせていただきました。 盆休み中にLANを組もうと言う目論見はどうやら難しいみたいです。 せめて2階の天井裏の配線(4部屋分)だけでもやってしまっておきたいとは思うのですが、これも配線がどうやってやるかによって長さも決まってきますし、いろいろ難しいですね。 カテゴリ5以上のSTPが交流電源に強いと言う事なのでコンセントの脇に落としてやろうと思ってます。 PC回線は2回が主で将来は1階には無線でも対応していこうと思ってます。(1階に有線でやると露出配線になってしまうのが嫌なので…。) 先日家電屋でLANケーブルの端末にコネクタが付いてない長い線がないか?と訊くと「無い」との事でした。そこにはLANコネクタ用の圧着器も置いてありませんでした。 家電屋じゃ無理なのでしょうか?もっと専門的な所まで買出しに行かなくてはいけないようですね。 あと。LANの端末を作る時、やはりストリッパがいつのでしょうか? 強電の線を剥くように電工ナイフじゃ問題あるのでしょうか?付けるのには専用の圧着器は必要だと思いますが…。

    • ベストアンサー
    • neo-neo
    • ISDN
    • 回答数6
  • 自分のIPアドレスをWIN95で調べるには?

    こんにちは LANの設定の関係で自分のパソコンの IPアドレスを調べたいのですが WIN98 だとコマンドプロプントから ipconfig /all で表示されますが WIN95だとどのように調べるのでしょうか? WIN95 のバージョン番号(A,B,C)はAになります。 (一番最初のバージョンです) 以上 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6392
    • Windows 95・98
    • 回答数6
  • ポートの調査方法について

    何かヒントでかまいませんので、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。 <質問> ルータ・Gatewayでの特定ポートが開放されているかどうかを 調べる方法はありますでしょうか? (ルータの設定を見ずに!) <補足> 会社のネットワーク上でアプリケーションの導入を考えて いるのですが、システム管理部署に事前にポート開放の 手続きをする必要があります。 通常は細かい記述はなくても良いのですが、その場合は ものすごく時間がかかってしまうので、 具体的なポート開放が必要なマシンを提示して 早急にポート開放の対応ができればと思っています。

  • 家庭内LAN構築

    LANについて教えてください。 現在2台のPCをつなげて両方でネットに繋げたいのですがどのようなものがいるのでしょうか? 1台はLANポートが付いてますが、もう1台は付いてませんので、LANカードとUTPケーブルを購入しようと思ってます。(両方のPCともwinMeです) 2台を繋げるにはクロスケーブルでいいそうなのですがストレートでも問題ないのでしょうか? 将来は何台かに繋げたいと思ってますのでこの機会に天井裏の配線だけは全部したいと思ってます。 ストレートケーブルでも今の2台をつなげてネットにつなげることは出来るのでしょうか? また、なるべく綺麗に仕上げたいのでケーブルの端末にコネクタを付けるのは配線が終わって綺麗に壁から出してからしたいと思ってますが、コネクタは簡単に付ける事ができるのでしょうか?(一応電気工事の経験はありますがPCは専門外なので…。) ハブとかは今の段階で必要なのでしょうか? 現在普通のTAを使ってISDNで接続してるのですが、両方同時に使えるようにするには他にどんなものが必要なのでしょうか?(LANボード、ケーブル以外で…。) なるべく安価でブロードバンドなどの将来性も考えた方法が知りたいです。 また、ケーブルもどこから各PCまで引っ張ればいいのでしょうか?やはり電話回線に一番近いPCを拠点に各部屋に引けばいいのでしょうか? いろいろ勉強してるつもりなのですが知識が偏ってて上手く理解できてないです。 盆休み中にある程度の事はやりたいと思ってますのでどんなものが必要でどのようにしたら出来るのか教えていただけると助かります。 どなたかくわしい方、お願いします。

    • ベストアンサー
    • neo-neo
    • ISDN
    • 回答数5