r-n-y の回答履歴

全77件中41~60件表示
  • 「今見ているホームページがアップロードされた時間」を知ることはできませんか?

    よろしくお願いします。 ネットサーフィンをしていて、今見ている情報の鮮度が気になることがあります。 ブログなどなら日付があるので分かりやすいのですが、そうでないページの場合、 いったいいつアップロードされた情報なのか判断に困ることが多々あります。 情報のアップロードされた日時が分かる方法はないでしょうか? 当方、WebブラウザはFirefoxを使っています。 ツール>ページの情報>更新日時では、自分がアクセスした時間が分かるのみで、 HPの文章自体の鮮度が分かりません。 グーグルの検索オプションから、検索時期を絞り込む方法も考えられるのですが、 「たまたま見かけたページで、情報の鮮度が分からない」場合に有効な方法は ないでしょうか。 どなたかご存知の方、どうかご教示願います。 よろしくお願いします。

  • ドメインの譲渡をしてもらえない場合

    友人がとあるホームページ製作業者にホームページを作ってもらいました。 レンタルサーバ・独自ドメインは両方ともさくらネットのサービスで、ホームページ製作業者の名義で契約しております。 契約から3年目あたりの現在、ホームページ製作業者のサポートに対して不満を感じ、業者とは解約して、私にホームページを構築して欲しいとの話です。 しかし、さくらのドメインではドメインの譲渡のサービスは対応しているのですが、ホームページ製作業者側から、ドメインの譲渡には対応はできないという回答がありました。 解約の場合は、レンタルサーバ・ドメインの更新はしないと約束してくれたのですが、この場合、ドメインが廃止してすぐにそのドメインを取得することは可能でしょうか。 60日間は同じドメインを申請することができないなどの規制はあるでしょうか。 ドメインは(.com)です。 皆様の力を貸してください。

  • 自作サーバーで外部からアクセスすると認証要求がでてしまう

    仕事でサーバーを構築してHP制作までを全てやってくれということで 自宅サーバーを設置することになりました。 使用PCはXP ルーターとして使ってるのはモデムADSL-NVというものです。 WEBサーバーソフトはAN HTTPD DNSにはDynamic DO!.jpさんでフリーのほうのドメインを登録し、***.ddi.jpとなってます。 まず、ルーターのほうでポート80に開放し ポート、pingともに応答はある状態です。(確認サイトにて) ローカルでhttp://192.***.*.***と見たときにも 問題なくページが表示されます。 ただ、外部からのアクセス(友人のPCや携帯からなど) からみたときに、昨日までは問題なく表示されたページが 翌日にはユーザー名とパスワードなどの認証要求が 出てしまうようになりました。 これはもしかしてルーターの設定画面の認証を要求しているのかな? とおもうんですが、何が考えられる原因でしょうか? ちなみにルーターのWEB設定画面での 静的IPマスカレード設定はこう設定しております 変換対象プロトコル 変換対象ポート 宛先アドレス 宛先ポート TCP  www  192.***.*.*  www  ちなみにドメインのIPアドレス 220.***.***.***とあるのですが、 このアドレスをルーター画面設定で入力しなければならない 箇所があるのでしょうか? いろいろ調べたのですが、解決策につながる方法が 見つかりませんでした。 なにとぞお力添えいただけばと思います。

  • RedHatLinuxとRedHatEnterpriseLinuxの違い

    RedHatLinuxとRedHatEnterpriseLinuxは何が違うのでしょうか? RedHatEnterpriseLinuxは企業用と思っているのですが・・ お互いの互換性などあるのでしょうか?

  • フランス語の文字化け

    こんにちは。 フランス語の文字化けについて質問がございます。 フランス語等の言語の文字化けを防ぐためには、 「表示」→「エンコード」→「西ヨーロッパ言語ISO」 を選択すれば、文字化けが直るかと思いますが、 これだと、ページを移るたびに、もとの状態にもどってしまい、 いちいちエンコードの変更を行わなければなりません。 もっと便利な方法はないのでしょうか? 知識をお持ちの方、OSの設定だけではなく、 便利なフリーソフト等ございましたら、 よろしくお願い致します。

  • キーボードを叩いても出ない文字があります、文章作成に困っています。

    PCのキーボードのうち一部のキーの文字が出ませんたとえばJ,T(他にもあり)但し母音は大丈夫です。 それで「じ」とか「ひ」とかの変換に困っています。 どなたか解決方法を教えてください。 なお、不具合があるのはもう一台のPCです。

  • 文字入力ができない

     検索のため、文字を入力して次にエンターを押すと  すべて消えてカーソルが元に戻ってしまうことがあります。  解決法を教えてください。

  • wwwを自分のサイトに追加する方法

    http://www.yahoo.co.jp/のようにwwwを自分のサイトで 追加し忘れたんですが、どうしたら追加できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ページが開くのが遅い、二回目は普通に開ける

    よろしくお願いします。 DELL Latitude D520 Windows2000 SP4 IE6 SP1 上記PCを業務で利用しております。 インターネットには接続されず、イントラネットで社内HPのみが見られる状態です。 その社内HPを開こうとすると5分以上時間がかかります。 隣にある同型PCで同じページを開くと1分程度で開けます。 インターネットオプション及びhostsファイルの設定に相違はありません。 IEのキャッシュクリア、DNSキャッシュクリアをしても改善されません。 尚、不思議なことにHPを開いた後、IEを終了させ、 再度IEを起動させると1分ほどでHPが開けます。 この現象の原因がおわかりの方はいらっしゃいますか。 原因がわからないとしても、どのような対策をとれば良いかご教授お願いします。

  • ActiveXコントロール

    現在 Vista Home premium を使用しているのですが ハンゲーム等のゲームを行うときに、 ActiveXコントロールをインストールしてください。 と画面の上にダイログがでて、インストールを許可 とすると セキュリティの設定によりActiveXコントロールの使用を許可できません。 と出てしまいます。 セキリュティの設定を低い にしたり ActiveXコントロールの項目のところを全て有効にする ウイルスバスター、ファイアーウォールを切る 等は全て試しました。 PCですが Vista Home Premium Copyright c 2007 Microsoft Corporation. All rights reserved. Service Pack1 DELL Inspiron I1520 あとプレイしたいげーむは ハンゲームの 将棋弐 です Windows Updateでは最新の状態です と表示されています。 少し前まではインストールエラーがでていていろいろ調べてインストールできるようになったんですが、 更新履歴のとこで↑のほうは成功となっているのですが 昔のやつは失敗になっています。 昔のプログラムもインストールしたほうがいいのでしょうか? インストールしようとおもったのですが右クリックしてみても 詳細情報と詳細情報コピー というのしかでなくて インストールの仕方がわからないんですよね。 Windows Vista 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB950759) インストール日時: ‎2008/‎06/‎28 2:12 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 8007000B 更新プログラムの種類: 重要 Microsoft Internet Explorer を実行しているシステムのセキュリティを悪意のあるユーザーが侵害し、そのシステムを制御できるというセキュリティの問題が発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。この更新プログラムは、Windows Vista ライセンス条項に基づいてライセンスされ、提供されています。 詳細情報: ​http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=116367​ ヘルプとサポート: ​http://support.microsoft.com​ と、こんな感じにでてくるだけで インストールする 等という文字はないんですね しかし Windows UpdateのTOPでは最新の状態です。 とでているのですが・・ 最新の Windows Vista 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB950759) はちゃんと成功になっています。 補足してほしい内容があればお願いします わかる範囲でがんばりますので。 なにをやってもこのセキュリティがはずせないのでこまっています。 解決策を教えてください。

  • ページが開くのが遅い、二回目は普通に開ける

    よろしくお願いします。 DELL Latitude D520 Windows2000 SP4 IE6 SP1 上記PCを業務で利用しております。 インターネットには接続されず、イントラネットで社内HPのみが見られる状態です。 その社内HPを開こうとすると5分以上時間がかかります。 隣にある同型PCで同じページを開くと1分程度で開けます。 インターネットオプション及びhostsファイルの設定に相違はありません。 IEのキャッシュクリア、DNSキャッシュクリアをしても改善されません。 尚、不思議なことにHPを開いた後、IEを終了させ、 再度IEを起動させると1分ほどでHPが開けます。 この現象の原因がおわかりの方はいらっしゃいますか。 原因がわからないとしても、どのような対策をとれば良いかご教授お願いします。

  • アンインストールが完全に行われず、困っています。

    Visual Studio 2005 Express と SQL Server 2005 Express をアンインストールしたのですが、「Program Files」フォルダ内に「Microsoft SQL Server\90」フォルダ(252MB)、「Microsoft Visual Studio 8」フォルダ(127MB)が残っています。 また、スタートメニュー内に、「SQL Server Management Studio Express」「Microsoft Visual Web Developer 2005 Express Edition」「Microsoft Visual C# 2005 Express Edition」が残っており、リンク先のexeファイルも残っています。 再度インストール後にアンインストールしても削除されませんが、きれいにアンインストールする方法はないでしょうか? または、「Program Files」内のフォルダごと削除してかまわないのでしょうか? なお、今後、Visual Studio 2008、SQL Server 2008を使いたいとおもっておりますので、これらのインストールで不具合がないようにしたく思っております。 どうか、よろしくお願いします。

  • 新潮社のようなflashを作りたいのですが

    お世話様です。 ホームページを作っているのですが 新潮社さん(http://www.shinchosha.co.jp/)の ようなflashを作りたいのですが 一つのflashが終わったら数秒まって 次のflashが出てくる。 そしてまた次のflashが再生される。 再生はループ再生にしたいです。 どうしたらいいのでしょうか? 使用しているソフトはflash2004MX WINです。 お力添えよろしくお願いします。

  • F1キーを押さないとwinが起動しない

    DELL Dimision 8400 winXPsp2を使用していますが,「pcclean」というフリーソフトを使ったせいでしょうか。winの起動前に「X!modeになっているので,F1キーを押す」(英文なので,概略で書きました)と出て,毎回起動のときにF1を押すとwinが起動するのです。 また,IEを使用中に途中で「応答なし」になるのですが… 復元機能を使って,以前よかった時に復元しても,変わりませんでした。

  • ウェブサイト 作成について

    初心者のわたしが こちらに質問しちゃって、すみません^^ 個人名のウェブサイトをホームページビルダー(バージョンは古いです^^)作成しています。 検索エンジンでその個人名を入力する際に、漢字・ひらがな・カタカナでも、検索したら該当ページが 検索エンジンにひっかかるようにするには、どうしたらよいでしょうか? 例:画家 山田太郎 ウェブ というサイトを作成して 検索の際「やまだたろう」「山田太郎」「ヤマダタロウ」どのキーワード検索でもひっかかるようにしたいのです。 どのようにしたらよいでしょうか?くかもりソースで指定する方法が知りたいです。 わかりにくい質問ですみません(><>

    • ベストアンサー
    • maroonka
    • HTML
    • 回答数7
  • ※この質問は電話で寄せられた質問です。

    「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。

  • ウイルスバスター2008がどうしても削除出来ません・・・

    PC購入時(3か月前)、フレッツ・ウイルスクリアをインストールする為に、 PCに元から入っていたウイルスバスターを削除しました。 なのに今回、ウイルスクリアをバージョンアップの為に 再インストールしようとしたら、「競合ソフト(ウイルスバスター2008)を削除して下さい」と出ました。 PC内を検索してもウイルスバスター2008は出て来ず、削除ツール?を使っても検出されません。 レジストリの操作等もやってみたのですが、競合ソフトを削除しろとの警告が消えずウイルスクリアがインストール出来ません。 もう初期化しか方法は無いのでしょうか? PC初心者で薄い情報しか無く申し訳ありません。 レジストリ操作で何故かウイルスクリアも廃止扱いになってしまい、今私のPCにはウイルス対策ソフトが入ってない状況なので不安です。 宜しくお願いします。

  • ネット詐欺の可能性があると表示されます。心配です。

    XPでウィルスセキュリティを使っています。PCには全然詳しくないので、さっぱりどうしていいのかわかりません。 ネットに繋ぐたびに、(ご確認)Hostsファイルは変更されました。URL情報(Hostsファイル)は変更されました。ネット詐欺の可能性があります。ヒント:変更していなければ、拒否を選択して下さい。127.0.0.1へ接続します(変更)と表示されます。 どうすれば解決できるでしょうか? こんなことは初めてで・・・ 元通りにはならないのでしょうか? 皆さん助けて下さい。お願いします。

  • 流れる画像をクリックして他ページへ飛ばす

    お世話になります。 今までフラッシュ「以外」は経験ありで フラッシュはつい最近、はじめました。 率直に申して、自分が今サイトに欲しいフラッシュの イメージははっきりしておりまして http://lexus.jp/ の下段にあるような、INDEXを開いた時に 左右に動いているもの(数枚のイメージ画像)に カーソルを合わせると止まって(若しくは動いて) クリックしたらその画像に関連したページに飛ばすのです。 フラッシュ8とMotion Decompiler 2とかを買い揃えたのですが 未だに進まずに時間だけが過ぎていきます

  • ウェブサイト 作成について

    初心者のわたしが こちらに質問しちゃって、すみません^^ 個人名のウェブサイトをホームページビルダー(バージョンは古いです^^)作成しています。 検索エンジンでその個人名を入力する際に、漢字・ひらがな・カタカナでも、検索したら該当ページが 検索エンジンにひっかかるようにするには、どうしたらよいでしょうか? 例:画家 山田太郎 ウェブ というサイトを作成して 検索の際「やまだたろう」「山田太郎」「ヤマダタロウ」どのキーワード検索でもひっかかるようにしたいのです。 どのようにしたらよいでしょうか?くかもりソースで指定する方法が知りたいです。 わかりにくい質問ですみません(><>

    • ベストアンサー
    • maroonka
    • HTML
    • 回答数7