r-n-y の回答履歴

全77件中61~77件表示
  • ウェブサイト 作成について

    初心者のわたしが こちらに質問しちゃって、すみません^^ 個人名のウェブサイトをホームページビルダー(バージョンは古いです^^)作成しています。 検索エンジンでその個人名を入力する際に、漢字・ひらがな・カタカナでも、検索したら該当ページが 検索エンジンにひっかかるようにするには、どうしたらよいでしょうか? 例:画家 山田太郎 ウェブ というサイトを作成して 検索の際「やまだたろう」「山田太郎」「ヤマダタロウ」どのキーワード検索でもひっかかるようにしたいのです。 どのようにしたらよいでしょうか?くかもりソースで指定する方法が知りたいです。 わかりにくい質問ですみません(><>

    • ベストアンサー
    • maroonka
    • HTML
    • 回答数7
  • IPを拒否で閲覧禁止にしたいのですが・・・

    私は今、FC2のブログを使っているんですが・・ zf179031.ppp.dion.ne.jp 211.net220148233.t-com.ne.jp nzu0908.nzubr2.thn.ne.jp softbank221020046096.bbtec.net 119-47-17-4.catv296.ne.jp これらのホストを拒否して閲覧禁止にしようと思っているのですが コメント拒否ができても・・ どうしてもIP拒否で閲覧禁止にできません どうか教えていただけたら嬉しいです。お願いします

  • ルーター設定画面が開けない

    いままでできていたルーターの設定がさっき開けなくなりました(192.168.2.1と入力)・・・ルーターをリセットして再接続とか、PCを再起動とか試したのですがむりでした・・・ どうやったら接続できるようになるでしょうか OSはvista ルーターの機種は corega BARMX です

  • 無線LANについて

    パソコンを強制終了でシャットダウンしたら、次回から無線LANがつなげられなくなりました。 有線では繋がるのですが、これは何が原因なんでしょうか・・・? やり方など分かる方がいたら教えてください。

  • リカバリと再インストール

    ウイルスに感染してしまったのでリカバリをしようとしてXPのホームエディションのディスクを使ったのですが。 リカバリとインストールを間違えてインストールをしたところ。 最悪の状態になりました。 Dドライブを消してしまい。 ネットは設定できましたが音でないソフトインストールできないビデオカードが認識できてない。 CドライブもXPインスト前の状態ままなという・・・ しかしファイルとかは残ってます・・でもソフトインストされてない状態なのに要領は減ってる。 なんか本当に意味がわからない状態にあります。 こんな最悪の状態を戻すにはどうすればいいんでしょうか?

  • F1キーを押さないとwinが起動しない

    DELL Dimision 8400 winXPsp2を使用していますが,「pcclean」というフリーソフトを使ったせいでしょうか。winの起動前に「X!modeになっているので,F1キーを押す」(英文なので,概略で書きました)と出て,毎回起動のときにF1を押すとwinが起動するのです。 また,IEを使用中に途中で「応答なし」になるのですが… 復元機能を使って,以前よかった時に復元しても,変わりませんでした。

  • ブルースクリーンが出て、何もできません・・・

    inspiron 1520で Microsoft Visual C++ 2008 Express Editionを触っていると いきなりブルースクリーンが出ました セーフモードや前回正常起動時の構成もためしてみたんですが 効果がありません・・・ いつも、 Microsoft Windows XP の画面(Windowsロゴっていうんですかね?)で A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damege to your computer If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer.If this screen appears again,follow these steps: Disable or uninstall any anti-virus,disk defragmentation or backup utilities.Check your hard drive configuration, and check for any updated drivers,Run CHKDSK/F to check for hard drive corruption,and then restert your computer. Technical information: ・・・STOP: 0x00000024(0x00190203,0x8A77FDE8, oxc0000102,0x00000000) というブルースクリーンがでて、そこで完全に動かなくなり 電源を切っています・・・ デスクトップ画面も表示されません。 先日、「モンスターハンターフロンティアオンライン」を インストールしたのが原因でしょうか? いきなりのブルースクリーンで、パソコン初心者(まだ一ヶ月ほど) なので、どなたか情報提供よろしくお願いします

  • 光電話、OCN光withフレッツ(ファミリ)について

    固定電話とOCNのADSL50M が6月1日から可笑しくなり、 (電話:外部では話中で、家内では繋がらないない、  ADSL:1~5分間隔で切断される、pppのランプが赤くなったり点滅) 関連しているところへ問い合わせ、対応してもらったが 1ヶ月が経っても何にも変わらなかったので 仕方なく光を申し込んだ。 (料金プラン名:OCN光withフレッツ ファミリー・東日本   「ハイパーファミリー」 しかし以下のようなトラブルが起きているので、 一般の事なのか、たまたまの事なのが教えてください。 :::::以下::::: 1.6月28日13時ごろ工事完了(工事日の時間は15~17時になっていたが   何の連絡もなく、12時半に来て工事を始めた。) 2.工事が終わり光電話の使用OKを確認 3.夕方116に電話して今までの固定電話のことについて問い合わせている中、   「今、アナログ信号で来てますね」と言われた。⇒光電話でかけているのに。 4.6月28日夕方から原因不明で光電話が繋がらなくなった。   (外でかけたら2回信号で切れてしまう、うちでは何の音もなく繋がらない) 5.また116に問い合わせ中に、固定電話は7月3日に止める事になったと言われた。 6.116では7月3日になっている理由に関しては、知らないので   申し込んだビックカメラの窓口で聞くように言われた。 7.OCNの方は今までのADSLは7月1日から解約になると言われた。   (OCNはADSLでも日割りなのになぜ28ではなく7月1日かな?) 8.ビックカメラの方で聞いたら、同じく知らないとの事と、   ビックカメラに派遣に来ていたOCNの人が対応し、   最後に、「7月3日までは光は使えないのでそれまでは、固定電話を使うように」と   NTTの人から言われたと伝えてくれた。   でも6月から固定電話が使えなくなっていのに・・・ 9.うちへ帰ってまた116に電話したら、6月28日に光と固定電話は切り替えたと   言われたので、別の人からは7月3日に言われた事を言ったら、   そんなことないちゃんと28日に切り替えたと言って来た。   それと7月3日と言うのは固定電話を止めるのではなく、   家の方へ行って固定電話の回線を撤去する日にちと言われた。   しかし、工事後すぐ光電話が繋がらなかったので、   インタネットは光を接続しないまま今までとおりに固定電話の線を使って   6月30日まで使っていたのである(相変わらず1~5分間隔で切断される状態だったが) 10.色々対応してもらっているうちに、家からかける事は出来たが(7月1日から)、   外では信号の途中切れているままであった。 11.NTTから電話機の故障と言われ、NECの方へ問い合わせたらナンバーディスプレイを   使用しないとの設定をするよう言われそのように設定したら繋がるようになった。   (7月3日から)  (うちはナンバーディスプレイを申し込んでない)使用電話機:NECのSPX-S30 12.うちに設置されているルータ(PR-200NE)の説明書にはない「光コンセントSC」が   設置されていたので116に問い合わせしたら、調べて連絡するようになり、   調べた結果西日本NTTで使われているものと言われた。  (50年以上東日本で電話番号も同じなのに。)   詳細なことは故障担当のところに問い合わせるように教えてもらい   そこに電話をしたら、   昨年秋からフレッツファミリフランには、   光コンセントSCをつける事になっていると言われた。 13.工事日前に、OCN会員登録証となぜか6月28にから利用開始日になっている   OCNダイヤルアクセス申し込み内容の書類が届いた。   OCNダイヤルアクセス書類には、   認定ID,パスワード、を始めOCN光会員登録証にも書いてない、メールアドレス、   送受信サーバー、メールパスワード、ポート番号(587)も記載されていた。 単なる普通のことで、二転三転話が変わり、 色々トラブルが起きているので・・・ 光プランに詳しい方、光プランに変更した方、 よろしくお願いいたします。  

  • メモリースティックの空き容量が合わない

    私は4GB SANDISK製を使っているのですが、2Gちょっとしか入れていないのに、容量がなくなります。 メモリースティックをいったんフォーマットすると4GBちゃんと入るですが、いろいろ出し入れしているうちにまた容量がなくなります。 フォーマットせずにこの問題を解決する方法は、無いでしょうか?

  • Flashプレイヤーを最新にしたら表示されなくなった

    http://hp.vector.co.jp/authors/VA016309/paintchat/download.html ここのお絵かきチャットを使用しているのですが FlashPlayerを最新のものにしてから、このお絵かきチャットで使われている参加者表示のFlashに参加者名が表示されなくなってしまいました。 以前のバージョンだとお絵かきチャットの参加者名がちゃんと表示されたのですが… ちなみにそのFlashファイルは http://yappari.mukade.jp/pchat_user_list.swf こちらになります。 ですが私もFlash作成ソフト・編集ソフトを所持していなくて、このお絵かきチャットの作者さんもずっと不在のようなので どなたか最新のFlashPlayerで参加者名が表示されるように手直ししていただけませんでしょうか? 図々しいお願いだというのは承知しておりますが、もし手直ししていただける方がいましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 携帯サイト

    パソコン用のサイトを持っているんですが携帯のネットから見れるようにするにはどうしたらいいですか?携帯用のサイトを作る必要がありますか?また携帯のサイトを公開する時サーバーはPCのサイトのサーバーを使うことになるんですか?

    • 締切済み
    • noname#79653
    • HTML
    • 回答数2
  • Webページをヤフーやグーグルの検索の対象にするにはどうすればいいですか?

    HPを作成してURLを入力すれば誰でもブラウザで見られるようにした場合、どのようにすればヤフーやグーグルの検索の対象になるのでしょうか? とくに手続きをしなくてもヒットするようになるのでしょうか? どなたかお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • qazxcvfr4
    • HTML
    • 回答数2
  • ユーザーアカウントの設定について

    もともと存在していたユーザーアカウントの名前とパスワードを変更して使っているのですが、C:\Documents and Settings直下にあるユーザー名のフォルダ名が変更されていません。手動で変更しようとすると「 移動や名前の変更はできません」と出て変更できません。 どの様に変更すればよいのでしょうか?

  • win xpが起動しないんです。

    電源をON→WinXPが表示された後、ブラックアウトして表示されません。別のHDDにシステムを作成して起動しないHDDの内容は表示できますが 元のHDDが立ち上がらない為ファイルの移動も出来ません。起動方法を教えていただけないでしょうか?

  • ドメインのadministratorパスワード変更時の影響

    ドメイン名:ABCDE ADサーバOS:Windows 2003 server 所属サーバ数:5(すべて2003) windowsドメインのAdministratorのパスワードを変更したいと思っています。 初心者で大変恐縮ですが、以下について、教えていただきたく思います。 1.パスワードの変更方法について 2.所属サーバが稼働中にパスワードを変更した場合、問題は起きないか? 3.その他考えられる影響 以上、よろしくお願いいたします。

  • HPのメンテナンス

    HPのテンプレートデータを編集したいのですが、 どのソフトで編集できるのか分からないので教えて下さい。 テンプレートデータの拡張子は.ctp 編集後のプレビューも見たいです。 フリーソフトが良いです。 お願い!

  • puttyの接続を簡単にしたい

    puttyでログインする場合、ユーザー名は登録できるので接続時にパスワードのみ入力すればログインできますが、パスワードも登録することは可能でしょうか? セッション名をダブルクリックすれば接続できてしまうようなことです。 あと、通常ユーザー名・パスワードを入力すれば接続できますが、 さらにユーザー名・パスワードを入力するといった2段階の認証がある場合もマクロ?のような機能が付いていて可能なのでしょうか? 詳しいホームページなど探しています。