gonbe1024 の回答履歴

全121件中81~100件表示
  • ウテルスセックスとIUDについて

    IUDによって避妊されている女性にお尋ねしたいと思います。 (たぶん少数派だと思うのであまり回答はいただけないかと思いますが) 私は30代半ばの既婚女性(経産婦)です。 これまでずっとIUDで避妊してきて何の問題もなく避妊できてきました。 実は最近いつのまにか知らない間にウテルス(子宮)セックスになっていることに気づきました。彼の証言から気づいたのですが奥にコリコリとした輪っか状のものがあってその奥へ進むとゴムパッキンで締めつけられるような強烈な快感があって時々終わってからもすぐに抜けなくなることがある、と言うのです。しかも偶然の一度だけではなくわりと日常的にそこまで入ってしまっているようなのです。 ネットで調べていくうちにどうやら子宮内に突入しているのだろうということがわかりました。 お互い痛みは全くありません。 痛いどころかお互いこれまでとは明らかに違う数段上の快感を感じます。 私の側はこれより奥に入ったら怖いという思いと同時に甘美で…頭がシェイクされるような…うまく表現できませんがウテルスセックスになっていると確信しています。 ただ心配ごとはIUDです。 子宮内に装着されている器具ですから彼のものが深く挿入されてしまうことでずれたり危険なことにならないのかとても気になります。 折を見て婦人科にも行かなくてはと思うのですが特に現在他に不調があるわけでもなくできればこちらで経験者の方のお話が伺えればと思い質問させていただきました。 IUDもウテルス到達者も少数派だと思うのですがもし経験者の方や産婦人科のドクター、産科勤務のナースの方がご覧になっていらっしゃいましたら是非お願い致します。 なお経験者でなければ絶対にわかりませんので子宮内になんて入るわけない、というご意見はご遠慮願います。

  • 妻が風邪をひいても…

    質問というより愚痴ですが、お付き合いください。。。 先日、夜中に吐き気に襲われ一晩中苦しんでいました。 同時に娘も同じように嘔吐して大変な夜でした。 主人は起きず… 次の日受診し、胃腸風邪とのことで、私と子供は熱も出て1日中寝ていました。 家事もできるような状態ではなかったので、主人に「悪いけど、夕飯できないから何か買ってきてくれる」と頼み、帰ってきたのですが その後いつものように主人が晩酌しようとしたら、焼酎がきれていて 「買ってないなら言ってくれや!」ときれたのです。 確かに前日ないから買っておいてと頼まれていましたが、買いに行ける状態ではなく、電話で焼酎がないことを伝えなかったのもいけませんが、私をいたわる言葉は一切なく、無言で焼酎を買いに行く主人に、悲しくて涙がでました。 夫にとって、妻が風邪をひくということは、家事がストップして迷惑でしかないのでしょうね… 逆なら、おかゆ作ってもらって、着替えさせてもらって、寝ているだけでいいのですから… 世の旦那さまが皆こうだとは思いませんが、こういう家って多いのでしょうね…

    • ベストアンサー
    • noname#87641
    • 夫婦・家族
    • 回答数23
  • ぬか床が酸っぱくなってしまいました

    夏からぬか漬けを作っていたのですが 最近ぬか床が酸っぱくなってしまいました。 ぬか漬け初心者のため、どうしていいか分かりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵を貸してください!

  • 道場の落成式へのお祝いは何を用意すればよいでしょうか

    こんにちは。 私は武道系の部活に所属している大学生です。 この度、日ごろお世話になっている(年に2度ほど講習会に参加させて頂いています)先生が、道場を新たに開くこととなったそうです。 私たちの部にも招待状を頂いたので、参加することになりました。 しかしそこでひとつ疑問が浮かびました。 お祝いには何を用意したらいいのか、ということです。 他大学が主催する演武大会等にはいつもお酒(日本酒)を贈るのですが、落成のお祝いにお酒を贈ることは、アリでしょうか? もしくは、他に何か相応しい品があれば教えて下さい。

  • パスタに使える冬の食材

    今バイト先で秋メニューが出て、もう既に冬メニューを考えなくてはいけないのですが、冗談半分で僕が企画したピザが受けてしまい、パスタでも何か案を考えろという課題が出ているのですが… 正直パスタはあまりアレンジを加えたことないのでうまくイメージがわかなくて…冬の食材とかで思いつくサーモンとか、そういうのは既に店でやってるし…冬の食材っていうのがイマイチピンと来ないんです。 簡単なヒントとか、皆さんが食べたい冬の食材を教えてもらえるだけでも助かるので、よろしかったら気軽に色々教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#73341
    • 素材・食材
    • 回答数14
  • 仲介手数料の値引きについて

    CM、広告等で「ミニミニの仲介手数料は家賃の52.5%!」という謳い文句をよく耳にします。 現在、ミニミニさんであるマンションを仮予約しているのですが、先日別の仲介業者に出向いた際、そちらに全く同じ物件があり、話をしてみると 「こちらで契約して頂けるならミニミニさんより仲介手数料を安くします」とのことでした。 ここから質問です。 私としては色々お世話になったミニミニさんで契約したいという気持ちがあるのですが、上のような話を出し、「仲介手数料は家賃の52.5%!」を売りの一つとしているミニミニさんから更に手数料を安くして頂くことは可能でしょうか? 関係者・体験者の方いらっしゃいましたら、体験談等お聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ワックスのムラについて

    1年前戸建を新居を購入し、先日初めてフローリングにワックスを かけたのですが(リンナイ)とてもムラがあります。 雑巾で手でやってもムラができたので、別の部屋はクイックルワイパーにシートをつけて、ワックスを広げるようにしたのですが、雑巾よりはマシですが、拭きムラがかなり目立ちます。とてもきたないのですが、 どうしたらいいのでしょうか?

  • 不動産屋・管理会社が所有してる物件

    大家がいなくて不動産会社・管理会社自体が賃貸物件を所有してることは珍しくないんですか?

  • 創価学会での追善回向について

    皆様お世話になります。 早速ですが、今年の初めに亡くなりました 母親が生前に創価学会員でしたので、 先日、「創価学会諸精霊追善勤行法要」のご案内を 頂き出席させて頂こうと思うのですが、その際に 香典又は、お布施に相当するものを持参する場合、 どのようにお包みすれば良いか(名目等)、ご存じの方がおられ ましたらお教え願えませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • お礼をするのはヘンですか

    今週、姑が小姑と私と私の娘(1歳半)を旅行に連れて行ってくれました。近郊に1泊2日です。 とは言え、このシーズン。普段なら2万程度で泊まれるところを3人で交通費込みで14万。行った先での昼食代、テーマパーク入場料、私の実家へのお土産、帰った後の夜ごはんのお弁当など全て負担して下さいました。 主人は毎日早朝出勤、深夜帰宅のため、ほぼ娘と2人で毎日を過ごしていて、何をするにも手間がかかっていたのですが、この2日間は、上げ膳据え膳、一番しんどい娘の子守も姑と小姑が引き受けてくれ、本当に娘を産んでから一番楽しい、解放された日でした。 姑、小姑に甘えてしまい、大変だったと思います。日曜日にお盆のお供えを持って主人の実家に行くのですが、その際に姑と小姑にお世話になりました、と何かお礼をした方がいいのかな、と思います。 かと言ってあまり大層なモノを持っていっても遠慮されるでしょうし、お礼自体も拒否されるかもしれません。 こういう場合、どういったモノを選べばいいでしょうか? 姑、小姑、と別々にプレゼントというようにすればいいですか? 日曜に行きますので、ご回答していただける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 親名義の家から出てもらうには

    今困っていることがあります。 親名義の家に妹夫婦が住んでいます。親に対して賃貸料は払っていません。 最近、親も体が悪くなり、働けなくなってきたので、その家を賃貸に出して家賃収入を得たいのですが妹夫婦が出て行きません。 他の質問を見ると、この場合妹夫婦に居住権は発生せず、親が家を出ろといえば妹夫婦は従う必要があります。 しかし、ここで問題がひとつあります。 キッチンルームのみ、(10年ほど前に500万円程度かけて)妹夫婦が自分たちのお金でリフォームしています。(正確に言うと、何もなかった部屋にキッチンセットをすべて入れた) 妹夫婦に家を出させるとき、このお金はそのまま返還する必要があるのでしょうか?(まとまったお金なので、すぐ支払うのは難しいです) また、この事により、居住権が発生してしまうのでしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 我慢すべきでしょうか?

    現在、1階の一部が店舗の賃貸アパートに住んでいます。 全国チェーン店(ケーキ・アイスで有名)の工場直売店です。 事情があり、急遽去年引っ越しました。 95,000円、管理費8000円、駐車場10,000円。 最近、2時、3時、4時にトラックにて商品搬入があります。 トラックは、ベランダ下付近が車が入れるスペースがある為か、 ベランダの側で停まります。 トラックが来て、トラックの扉を開ける音、カタカタする音、 車の付いてる2メートルくらいのダンボールを乗せる台車の音、 すべて、寝静まっている所に響きます!! お隣さん(5年以上住んでいる)に聞いたところ、数年前は毎日の様に、 その時間に搬入があったけど、毎日起きてしまい、我慢したそうです。 ウチは2階で、商品の保存冷蔵庫の上に住んでいます。 日頃から、搬入の際の冷蔵庫のドアの開け閉めの際は、 部屋全体が揺れます。 そして・・・この、2時、3時、4時にトラックにて商品搬入の際 真下なので、やっぱり、部屋が揺れたり、音で、目覚め眠れません。寝不足です。 そして、常に部屋全体がバイブレーター状態です。 そんな事は不動産屋も管理人もオーナーからも聞かず入居しました。 管理人、オーナーは同じ住まいに住んでいます。 オーナーは、店も出ています。 しかも!!3階が空き部屋ですが家賃、ネットで同じ95,000円で出ていました。 1階は85,000円で空き予定で出ていました。 隣は、半年空き家で入居したのですが、2万も安いと、お隣さんがネットで見たそうです。 管理人に言いましたが、トラックの方が冷蔵庫の鍵を持っているので、 好きな時間に来るので、しょうがない。との事。 けれど、販売の仕事や取引先とかかわる仕事もした事あるのですが、 6時に入荷が一番早かったので、6時前の搬入は驚きですし、 ありえません!!同じ敷地建物に世帯が何世帯もある建物だし、非常識です。 コンビにでもありませんし、営業時間は9時からです。 冷蔵庫の上、そして、2階で3階と同等の家賃、借りている身ですが、住んでいる人の人権は尊重されないのでしょうか? 我慢すべきでしょうか?

  • 梅田のサイゼリヤ

    私(大阪在住)はサイゼリヤのリーズナブルさが好きでよく行くのですが、梅田にはないのかなと思って調べてみたところ、OSホテル内にあるようですね。 しかしホテル内ということで、宿泊客しか利用できない…ということはあるのでしょうか?一般の人でも入れるのでしょうか? ビジネスホテルを利用したことがなく、旅行もそんなに頻繁にしないのでホテルのことはよくわからないのです…(>_<) よろしくお願いします。

  • 婚約の贈り物として☆

    フィアンセというネーミングの『シャンパン』『ショコラ』『ワイン』その他商品を知っている方は、教えて下さい。 友達の結婚祝いに素敵なものをと考えています。予算は3000~4000円程度なんですが、、、、お願いします。

  • ハーブの選び方?

    先日、ローズマリーの苗を買いにいきましたが、同じローズマリーでもそのしたのまた名前がありますが、料理用など使うローズマリーは何がいいのでしょうか?(例;ローズマリー何々という何々が知りたい) それと、生葉のハーブティを飲みたいですが、どんなハーブがあいますか?

  • 大阪駅近辺のホテルのランチについて

    大阪駅近辺のホテル、またはその類のお店でおすすめのランチ(コース料理も可)を教えてほしいです。 デートで利用する予定です。 よろしくお願いします(*^^)v

  • 結婚のお礼・挨拶にお中元

    私の紹介でカップルになり、3月に結婚が決まった友人カップルから 昨日、お礼と挨拶をということで来てくれて、 お中元と書かれたビールをいただきました。 気持ちなので何でも嬉しいのですが、 マナーとして ・結婚のお礼にお中元で贈ることについて また、 ・そのお中元のお返しをすべきなのかどうか 分かりません。 どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 地震被災地へ手紙を送る際の時候の挨拶

    はじめまして、質問があります。 卒論の調査で、日本各地の市町村役所に簡単なアンケートを送付しなければなりません。 先日地震のあった東北地方の市町村には、依頼状にお見舞いの言葉を添えようと思うのですが、その際の前文の挨拶はどのようにしたらよろしいでしょうか? 地震に見舞われたことを承知しながら、「ご健勝」や「ご清祥」といった挨拶は不自然な気がしてしまうのですが… 地震見舞いの例文はネットや本でも見つかるのですが、お見舞いの手紙を送るわけではありません。 よろしくお願いします。

  • 結婚式のご祝儀について

    教えてください。 来月、親戚が結婚式を挙げることになりました。 結婚はしていたのですが、お式は挙げていませんでした。 結婚した時に、お祝いとしてご祝儀をお渡しているのですが、 今回結婚式にご招待いただき、式場に行ったときはどのようにすれば良いのでしょうか? やはり、幾らかは包むべきでしょうか? 前回、ご祝儀をお渡しした時に、1割返しという形(結婚式が事情により延期になっていただけなので)でお返しを頂いております。 どうしたら良いのか、教えてください。

  • 甥の結婚式と娘の運動会が重なりました

    小学4年と中1の娘をもつ母(36)です。 小学校の運動会と兄(62)の長男(33)の結婚式が重なってしまいました。 うちは母子家庭です。父は他界、母は寝たきりの入院生活をしているので 代理で式に出席できる者も、代わりに運動会にいってくれる者もいません。 先輩に相談したところ、一生に一度しかない結婚式を優先するのが当然で常識だといわれました。 今後のつきあいも考えるなら結婚式を優先するのがベストだと・・・ 運動会は中一のお姉ちゃんに行ってもらったらどうかと言われました。 安易に結婚式を欠席する方向で考えていた私は非常識なのでしょうか? 親子競技やお弁当のこともありますし、とても悩んでいます。 ちなみに娘は招待されてません。