1500gt の回答履歴

全1058件中241~260件表示
  • 敷金返還:仕方の無いこと?それとも悪質業者?

    世間で良くある話とは思うのですが…私もついに敷金トラブルに身を置くことに なりそうです。皆さまのお知恵を頂けると幸いです。 詳細は以下ですが、特に「清掃料」名目の請求の仕方などは悪徳業者の可能性も考えられます。 その場合は訴訟も視野に入れつつ進めたいと思います。 業者名は神奈川県横浜市の「クロサワコーポレーション」です。 該社を利用した方がいらっしゃいましたら体験談もお待ちしております。 (1)各種「清掃料」について 収めた敷金83000円に対して、部屋&エアコン&クロスの清掃料で73513円請求されています。 契約書には、退去時のクリーニング費用負担に関する記載は一切無く、「原状回復は故意又は過失部分のみ」 と記載されています。 私はタバコ等吸いませんし、退去に当たって掃除もしてあります。通常使用で生ずる損耗以上の汚れも 無いはずなのに、清掃料を支払う義務はあるのでしょうか? それ以前に、入居申込書に「契約時、退去時のクリーニング代として36750円負担して頂きます」という項があり、 クリーニング代は収めてあるはずなのですが…改めて倍の価格を請求されています。。。 管理会社に対してどういった対応を取るのが宜しいでしょうか? (2)家賃&駐車場の日割計算について 「退去1ヶ月前までに書面で通知すること」という契約書内容に従い、アパート管理会社へ書面を 送付しました。しかし、管理会社は夏季休暇で受理が遅れました。 退去後、請求書を見ると明らかに通知日ではなく、受理日で家賃の日割計算がされていました。 受理が遅れたのは管理会社側の都合だと思うのですが、受け入れなくてはいけない物でしょうか? ちなみに、以前に私が住んでいた八王子の賃貸では書面の日付で処理して頂けました。 (3)駐車場料金日割について 退去立会いの時に、管理会社の方から「家賃は日割り計算できますが、駐車場料金は日割り出来ない ので1ヶ月分お支払い頂きます」と言われました。「そういうルールになっているんですか?」と確認して、 「そうなっています」と言われたため、「それでは仕方ないです。」と言ってOKの意思表示をしてしまいました。 その後、契約書を見ると契約書には「1ヶ月に満たない賃料はその月の日数により日割り計算する」 と書いてありました。その場合、口頭でOKの意思表示をしてしまったのですが翻すことはできますでしょうか? あたかも契約書上のルールで、日割り出来ないかの様な説明のされ方で納得出来ないのですが…。 以上、長文になってしまい申し訳ありませんが1項のみの方でもご回答お待ちしております。

  • 宅地・雑種地・農地の固定資産税について

    農地・雑種地・宅地といろいろありますが、固定資産税は各地目でどのくらいかわってくるのでしょうか?例えば同じ100坪でも各地目によってどのように固定資産税の比率がかわってくるのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 一人用ワンルームに同居人

    大家側です。 ワンルームマンションを一人用として貸しているのですが 入居半年の賃貸人から 「同居人が一人増えたのでどうしたら良いか」と 相談がありました。 こちらとしては、二人に増えても このまま住み続けて欲しいと思っています。 そこで、改めて契約を交わさずに 水道代だけ一人分多めにもらおうと考えているのですが それで問題はないでしょうか? (現在、一ヶ月2000円のところ、4000円もらう) また、その際に必要な書類等があれば 教えてください。よろしくお願いします。

  • 敷金問題で大家と揉めてます・・・

    賃貸マンションから引越しをし、2ヶ月経っても敷金の返済はおろか明細書すら送られてきませんでした。 おかしいな?と思い、仲介業者へと問い合わせをしました。 業者の方は連絡するとすぐに確認しますとのこと。 しかし、数日待っても連絡がない為こちらから再度連絡しました。 すると大家と連絡が取れましたとのこと(取れたならすぐ連絡が欲しかったですが・・・) 業者曰く、「大家さんは大変感情的になっていて、nexzero00が入居中に大家さんに対して暴言を吐いた。暴言に対する謝罪をしなければ敷金は返さない!と言っているのですが・・・」 それを聞いてびっくりしました。確かに入居中に大家と揉めることは何度かありましたが私は暴言など一切言ってはいません。 むしろ大家の方が暴言を吐いていたくらいです。 退去の時にはなにも言われなかったのに、なぜ今さらそんなこと言われるのか理解に苦しみました。(退去時に大家に直接話をしたのは妻ですが。) 揉めた経緯と、暴言など一切言っていないことを業者に伝え、業者に再度連絡を取ってもらうことになりました。 そして業者から連絡がありました。 業者との話を簡単に書くと ・敷金の返還金額はいくら位になるかの確認をしてくれた。(大体の金額は教えてくれた様です) ・大家は業者を介しての話合いは嫌だから妻の携帯に直接電話する! 以上の2点でした。 妻は大家と二度と会話もしたくないとのことで、大家から電話があったら私が直接かけて話をしようと思っていました。 しかし、一週間待っても連絡はきません。 できれば大家とは直接話しなんてしたくありません(どうせまた怒鳴り散らされるので) こちらは暴言など言ってもいませんので謝罪などしたくもありません。 敷金問題のことを色々調べてみたのですが、敷金の返還の金額に納得できない場合の対処方法しか発見することができませんでした。 明細すらも出してもらっていない私が大家と直接話しをせず敷金を返還してもらう為にはどうすればよいのでしょうか?

  • 敷金返還:仕方の無いこと?それとも悪質業者?

    世間で良くある話とは思うのですが…私もついに敷金トラブルに身を置くことに なりそうです。皆さまのお知恵を頂けると幸いです。 詳細は以下ですが、特に「清掃料」名目の請求の仕方などは悪徳業者の可能性も考えられます。 その場合は訴訟も視野に入れつつ進めたいと思います。 業者名は神奈川県横浜市の「クロサワコーポレーション」です。 該社を利用した方がいらっしゃいましたら体験談もお待ちしております。 (1)各種「清掃料」について 収めた敷金83000円に対して、部屋&エアコン&クロスの清掃料で73513円請求されています。 契約書には、退去時のクリーニング費用負担に関する記載は一切無く、「原状回復は故意又は過失部分のみ」 と記載されています。 私はタバコ等吸いませんし、退去に当たって掃除もしてあります。通常使用で生ずる損耗以上の汚れも 無いはずなのに、清掃料を支払う義務はあるのでしょうか? それ以前に、入居申込書に「契約時、退去時のクリーニング代として36750円負担して頂きます」という項があり、 クリーニング代は収めてあるはずなのですが…改めて倍の価格を請求されています。。。 管理会社に対してどういった対応を取るのが宜しいでしょうか? (2)家賃&駐車場の日割計算について 「退去1ヶ月前までに書面で通知すること」という契約書内容に従い、アパート管理会社へ書面を 送付しました。しかし、管理会社は夏季休暇で受理が遅れました。 退去後、請求書を見ると明らかに通知日ではなく、受理日で家賃の日割計算がされていました。 受理が遅れたのは管理会社側の都合だと思うのですが、受け入れなくてはいけない物でしょうか? ちなみに、以前に私が住んでいた八王子の賃貸では書面の日付で処理して頂けました。 (3)駐車場料金日割について 退去立会いの時に、管理会社の方から「家賃は日割り計算できますが、駐車場料金は日割り出来ない ので1ヶ月分お支払い頂きます」と言われました。「そういうルールになっているんですか?」と確認して、 「そうなっています」と言われたため、「それでは仕方ないです。」と言ってOKの意思表示をしてしまいました。 その後、契約書を見ると契約書には「1ヶ月に満たない賃料はその月の日数により日割り計算する」 と書いてありました。その場合、口頭でOKの意思表示をしてしまったのですが翻すことはできますでしょうか? あたかも契約書上のルールで、日割り出来ないかの様な説明のされ方で納得出来ないのですが…。 以上、長文になってしまい申し訳ありませんが1項のみの方でもご回答お待ちしております。

  • 賃貸アパートの防音対策

    鉄骨造のアパート(2階建ての2階)に住んでいる者です。 引っ越してもうすぐ2週間なのですが、隣の物音に慣れれず、困ってます・・・。 足音や扉の開閉音、水道の音などは、まだ我慢できるのですが、 人の声(テレビや電話も)が耳障りで仕方ないです・・・。 内容はわからりませんが、結構な音量できこえます>< そのせいで、自分の出す音にも神経質になってしまっていて、 テレビの音量をギリギリまで下げたり、友人を招くのも控えてしまいます。 隣人が非常識なわけでもないですし(夜中にどんちゃん騒ぎ、とかではない)、 金銭面からしばらくは引っ越せないので、自分が対策するしかないかなぁと思ってます。 せめて、声だけでも聞こえづらくしたいのですが、いい方法ありませんか? 発泡スチロール板を壁一面に貼ったら効果ありますか? また、我が家は極端に壁が薄いのでしょうか? ご近所の事を考えると、友人はなるべく呼ばない方がいいですか? ご意見、よろしくお願いします。

  • 住みやすい町 日本国内

    日本国内で住みやすい町を探しています。 1、海や山、公園など自然に近いところ。 2、人口は多すぎず少なすぎないところ。(主人が日本人ではないため色々な場所から人が集まっているようなところがいいかと考えていますが、あまり大きな町は避けたいと思います。) 3、温和な気候のところ。 以上の条件にあう場所を探しています。 このような条件の場所に住んでいる方、住んだことのある方、是非情報をください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸契約書紛失について

    長文で、すいません(T_T) はじめまして。 突然なのですが、 約5年前に初めて一人暮らしをしていました! しかし、今のアパートが不満で早く出ていきたかったのですが、なかなか仕事の都合上、出ていけませんでした。 しかし先月、 不動産屋に来月中に、今借りている賃貸アパートを退去したいと伝えてまいりました。 そこで、質問させて欲しいのが 契約書紛失についてです。 契約時にサインした賃貸契約書が紛失してると思います(今探してます。) 賃貸契約書が紛失の場合どう対応したらいいのでしょうか? 当時の契約時は 家賃52000円 ガレージ代13000円 毎月の支払いは 65000円との内容でした。 ※毎月の支払いは親にお金を預けてて親が振り込みとゆう流れでした。 それとこれはうる覚えですが、 20万円(内8万円は初月から8ヵ月間分割にしてもらいました、1ヵ月1万円) ※敷金か礼金か保証金か分からない とゆう契約内容でサインしたと思います。 そして、退去を伝えた次の日に、大家さんから電話が入り、 「3年程前から2ヶ月分の家賃が滞納しています。」との事。 3年位前に少し遅れたのですが、その後にきちんと滞納分を支払ったので 「その分は○年○月に、 ちゃんと大家さんに手渡しで払いました!」 と伝えた所、一度確認しますと言われました。 そして、 これは先日発覚したのですが、 契約時からずっと 家賃+ガレージ代で65000円を払っていたつもりだったのですが、 先日、 親の方に確認をした所、 家賃+ガレージ代で ここ数年、毎月67000円を振り込んでいたと発覚しました。 以前に(約4年程前) 大家さんから連絡があり、ここ一年間、 毎月2000円少ないので、一年分を払って下さい! と連絡がありました。 当時は親がうっかりして、2000円少なく振り込みをしてたと思い、24000円を支払いました! しかし、その後もずっと 契約時より2000円も高い金額を約5年間払っていたとの事です。。。 驚いたのが、大家さんからもう一度連絡が入り、 ガレージ代は月16000円だった!と言われました! 今まで親任せで自分で振り込みをしなかったのも原因ですが、 契約時は間違いなく、 毎月65000円とゆう内容でサインしたのは覚えています。 契約書が紛失している状況なので詳細は確認できませんが。。 家賃の滞納に関しては、 通帳記入を残しているので、解決すると思うのですが、 今まで毎月2000円も多く払ってきたのには理解できません。 契約書に関しては、 大家さんにも、 契約書を無くしたとは言わず、探すのが時間かかるので、電話があった際に コピーをしてくれと頼んだのですが、 大家さんも紛失の可能性がある言い方をしています。 もし、双方に契約書が紛失の場合、 また、 大家さん側が契約書を見つけた場合 契約書内の毎月の支払い額を調整して書き直す事などできるのでしょうか? うっかりしてしまったとはいえ、約5年間多く払ってたのかと思うと 気分がすっきりしません。 どんな内容のアドバイスでもいいので、 よろしくお願いします。

  • 賃貸  トラブル

    3年前、賃貸の一戸建てに入居。3階建てで1階は完全な倉庫で土日祝日、深夜早朝の出入りなし。2,3階の住居部分を借りました。建物の修繕についても手配して途中まで着手したままが数箇所現在まで放置中。 本年3月頃より1階部分の契約者が変更になり、バイクを扱う人が入居。私の契約には、水道の共有は無く一方的に使用されています。倉庫がメインで時々整備するはずでしたが、土日祝日、夜間の出入りがあり、実際には、バイク整備工場になっています。再三、管理会社に苦情を申し立てシンナー臭が部屋にこもる、バイクのエンジン音で道路採掘現場に部屋があるような休日。注意しても一向に改善されません。 東京都不動産相談センター、消費生活センター、弁護士(1回)に相談し、 持ち主不動産会社へも直接交渉しました。管理会社は何を管理しているのでしょうか?家賃は、持ち主不動産会社にダイレクト振込み。 住宅地なので近隣からも区役所に通報があり、1階の住民は、再三注意されています。しかし、退去させないまま半年になり、納得行きません。強制的に退去させると色々賠償しなくてはならないから、周囲の苦情があるから自主的な退去として済ませ、次の移転先が見つかるまでは、我慢して下さい!という。なぜ、私が我慢しなければいけないのか?私や近隣が苦情を言うのは、前の倉庫として使用していたような人の時実施していた、普通に暮らしたいだけなんです、、、 シンナー臭、エンジン音により頭痛、吐き気、めまいも休日にはあり、道楽なので居ないはずの平日にもシンナー臭が部屋に入ってきます。人間もペットもボロボロです。ちなみに、入居してからの管理会社との交信履歴は作成しています。写真もありますし、入居前の室内ビデオ撮影もしています。 履歴の作成は、こういう事を想定していたのではなく、昨今の景気でいつ家賃が払えなくて移転しなければならないか?という不安がありました。 入居時に全てがリフォームされていたわけではないので、念の為残してあります。 皆様、ご意見、ご指導 宜しくお願いします。

  • 賃貸  トラブル

    3年前、賃貸の一戸建てに入居。3階建てで1階は完全な倉庫で土日祝日、深夜早朝の出入りなし。2,3階の住居部分を借りました。建物の修繕についても手配して途中まで着手したままが数箇所現在まで放置中。 本年3月頃より1階部分の契約者が変更になり、バイクを扱う人が入居。私の契約には、水道の共有は無く一方的に使用されています。倉庫がメインで時々整備するはずでしたが、土日祝日、夜間の出入りがあり、実際には、バイク整備工場になっています。再三、管理会社に苦情を申し立てシンナー臭が部屋にこもる、バイクのエンジン音で道路採掘現場に部屋があるような休日。注意しても一向に改善されません。 東京都不動産相談センター、消費生活センター、弁護士(1回)に相談し、 持ち主不動産会社へも直接交渉しました。管理会社は何を管理しているのでしょうか?家賃は、持ち主不動産会社にダイレクト振込み。 住宅地なので近隣からも区役所に通報があり、1階の住民は、再三注意されています。しかし、退去させないまま半年になり、納得行きません。強制的に退去させると色々賠償しなくてはならないから、周囲の苦情があるから自主的な退去として済ませ、次の移転先が見つかるまでは、我慢して下さい!という。なぜ、私が我慢しなければいけないのか?私や近隣が苦情を言うのは、前の倉庫として使用していたような人の時実施していた、普通に暮らしたいだけなんです、、、 シンナー臭、エンジン音により頭痛、吐き気、めまいも休日にはあり、道楽なので居ないはずの平日にもシンナー臭が部屋に入ってきます。人間もペットもボロボロです。ちなみに、入居してからの管理会社との交信履歴は作成しています。写真もありますし、入居前の室内ビデオ撮影もしています。 履歴の作成は、こういう事を想定していたのではなく、昨今の景気でいつ家賃が払えなくて移転しなければならないか?という不安がありました。 入居時に全てがリフォームされていたわけではないので、念の為残してあります。 皆様、ご意見、ご指導 宜しくお願いします。

  • 退去時の敷金からのクリーニング費用の清算について

     4年間住んでいたアパートを退去いたしました。  大人が2人住んでいただけなので、何か汚れたわけではなく、退去時の確認の際にも特にこちらの過失により汚れた部分があるとの指摘は受けませんでした。  退去の際、ハウスクリーニング(部屋全体及び備え付けのクーラーの部分)費用として約5万円を請求(敷金清算)されました。  不動産業者(仲介)の説明によると、  (1)契約書や紛争防止条例の基づく説明書(いずれも押印)の特約において、「故意・過失に関わらず、ハウスクリーニングの負担は賃借人が負担する」とある。(2)入居時において、ハウスクリーニングをしているため、退去時において原状回復としてハウスクリーニングをすべきと言われました。  賃借人である私の認識とは異なり、特段賃借人の故意・過失に関わらず賃借人が汚した汚れがあるわけでもないため、そもそも、原状回復としてのハウスクリーニングをする必要が無いのではないかと考えております。また、契約文の解釈として、「故意・過失に関わらず」とあるのは、賃借人が汚してしまったことを想定したものであり、退去時に汚れありなしに関わらず必ずクリーニング費用を負担するというのはおかしいと感じ不動産業者に説明を求めました。  しかしながら、「認識の違い」であり、どこの機関でも相談してくださいと強気でした。また、「しつこい!」と言われてしまったので、もう、質問に答えてくれそうにありません。  やはり、納得がいかないので、敷金返還の請求を法的(まずは内容証明、解決できない場合は簡易裁判)に行う事を検討しておりますが・・・そもそも、私の認識は間違えているのでしょうか?勝てますか?一抹の不安があります。お詳しい方ご教示願います。

  • 京都五山、妙法の北に乱開発?

    google map を見ていて気付いたのですが、松ヶ崎の「妙法」の「妙」の字の北側に、直ぐ接してグランドのようなものが見えるのは何ですか?乱開発?いつできたのですか? 御存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • バッテリーあがり

    ホンダマグナ250に乗っているのですが、最近バッテリーが新しいのに上がってしまいます。走行中でもライトが暗くなって、その後エンジンが止まって、セルも回らず、ライトもぼんやり点くだけで、押しかけでもエンジンは、掛かりません。充電後30分は走行出来るのですが、また止まってしまいます。オルタネーターの故障でしょうか?だれか教えて下さい。

  • どうすれば、捻転がうまくいくでしょう

    捻転がうまくできません。 平均アベレージ125、38歳、ゴルフ歴4年の初心者です。 コースへ行くと午前中はほとんど、身体が回らず、トップ、ダフり、シャンクでスコアにならず65~70です。午後になって、身体が回り出すとそれなりにスコアのスコアになり50代になります。 練習場でも、下半身をあまり動かさず、上半身の捻転がうまくできると、きちんと芯にあたり、それなりに飛びますが、うまくいくときといかない時があります。 うまくいくときは腹筋や背筋に自然に力が入っていますが、それを意識してスイングして捻転がうまくいきません。 壁を背にして立ち、顔を正面に向けたまま身体を回して、背面の壁に手を付ける。なんてこともやってみて、上半身が捻転する感覚はわかるのですが、いざ、スイングするとうまくいきません。 どうすれば、捻転がうまくいくでしょう。(特に午前中)

  • 大阪高裁「更新料はぼったくり」無効判決(2008/08/27)

    京都地裁に続いて、大阪高裁が 「家賃更新料は悪徳業者のぼったくり」と 判決を出しました。 手数料なのに家賃2か月分とかありえない金額をとり不透明 だった更新料に画期的な判決が出ました。 (個人的には手数料なら多くても2500円でよい) どう思いますか? http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090827/trl0908271501002-n1.htm

  • カワサキってどうして原付作らないの?

    カワサキってどうして原付作らないのでしょうか? ずっと前(20年ぐらい)は確か作っていた記憶がありますが、現在は製品ラインナップにスクータータイプはおろか、レーサータイプもありません。  採算とれないのでしょうか?

  • 京都に引っ越します

    20代前半。♀です。 色々事情があって京都で1人暮らしをすることになりました。 東京から出たことがないので住環境や家賃の相場などまるっきりわかりません。 家賃6万円くらい、京都駅近辺で住むのにオススメの場所ってあるでしょうか?

  • HONDA JADE 混合気を薄くするためには

    JADE(250cc 直列4気筒)のキャブセッティングについて、困っております。 ジェット類は純正です。 8000回転くらいでマフラーからぼこついているような音がします。 8000回転~ほど回すとマフラーから黒煙が出ます。 普通に走っているときは回しても黒煙が出るほどではないように感じます。 友人のバイクなどと比べてみると、明らかに排気が匂います。 パイロットスクリューはサービスマニュアル通り2-1/4ほどにしては濃すぎるようで、少し回すだけで黒煙が出てしまいます。 パイロットスクリューを全部締め込んでみても、プラグが白くなるほどではなく、黒くカーボンがついてしまっている状態です。 締めこんでいってもエンストすることはなく、濃いくらいです。 特に#2のプラグが濃いようです。 エアクリエレメントは新品交換後走行1000km以内で、まだまだ綺麗です。 黒煙はガソリンの不完全燃焼らしいので、プラグも交換してみましたが解決しません。 以上が現在の状況です。 燃費は普通に走っても比較的回して走っても15km/L~17km/Lです。 混合気を濃くする方法はいくつかあるとは思いますが、現状で薄くするにはどうしたらよいのでしょうか? ジェット類が純正でこれだけ濃いのは他に何か原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 譲渡証・委任状の押印なしで?

    先日にオークションにて400ccのバイクを個人相手に売りました。 現在は相手と名義変更や発送について話し合っている最中です。 車体の発送は名義変更が完了してから、 とういことで相手も同意しています。 名義変更については、相手側が変更手続きをするとのことです。 バイク代金は本日に振込みがあり、 当方で入金の確認もしています。 そうしましたら、相手側から要望がありました。 『譲渡証明書と委任状は押印しないで送付して下さい。 押印についてはこちらでさせて頂きます』とのことです。 委任状や譲渡証は実印を押印しなければいけないと思いますが、 相手側が用意するとは、どのようなことが考えられますでしょうか? 委任状や譲渡証を悪用されるかが不安です。よろしくお願いします。

  • 京都に引っ越します

    20代前半。♀です。 色々事情があって京都で1人暮らしをすることになりました。 東京から出たことがないので住環境や家賃の相場などまるっきりわかりません。 家賃6万円くらい、京都駅近辺で住むのにオススメの場所ってあるでしょうか?