全71件中61~71件表示
  • 不安や恐れの解消の仕方について。

    私は昔から”終末予言”というのにとても敏感で、その年が近づくと精神状態がとても不安定になってしまいます。1999年のノストラダムスの予言とか、2004年にあった、アポフィスの衝突などです。当時、本当に不安でそれら関係のテレビを見ると泣き出しそうになりながら耳をふさいでたりもしました。(当時12歳) そして今、とあることから2012年のことを聞き、また不安定になってしまっています。 ・マヤの暦(マヤの予言) ・ジュセリーノや聖書の予言 ・フォトンベルト ・アセッション ・ホピ族の予言 ・日月神示 ・太陽嵐 ・温暖化 等です。 今では、「そんなファンタジーみたいなことがおきるはずがない」と頭ではわかっているのですが・・・。二日間ほど食事を取らなかったり(食事ができなくなったり)、不眠症になったり、食事を吐いてしまったり、わけもなく泣いてしまったりしています。 レポートやバイトをしているときなんかはそんなことは考えずに普通にできるのですが、食事、入浴、睡眠前、自由時間等普段ボーっとしているときに思い出し手足が急速に冷えて訳も無く不安になってしまい、ひどく落ち込んでしまいます。 1999年のときはここまでひどくなく、しかも2週間ほどで忘れることができたのですが、その症状がもう3ヶ月ほどつづいてしまったいます。さすがに普段の生活に支障が出始めてしまっていて困り始めました。(知らなければいいんでしょうけど一度それらに関係することを知ってしまうと調べてしまうんです) こういう場合、上記のような不安や恐れを取り除く方法、もしくは終末予言におびえない方法はないのでしょうか?(頭では”ありえない”とわかっていても、心がついていかないんです) また、親からも精神科にいったほうがいいんじゃないかといわれているんですが精神科などに通って改善されるのでしょうか? 文章が読みにくくて申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • バイトを辞めたいです(;_;)

    まだ2日しか勤務していないですが、もうバイトを辞めたいと思っています。 主な理由は、 *募集していた仕事とは違うところに配属されたこと *応募した当初考えていなかった部活がしたくなり、家や学校から遠いバイト先まで行くのが、予想以上にきついこと *店の活気がなく、想像と違っていたこと などがあります。 半月ごとのシフトなので、明日までに5月後半の希望シフトをだしてほしいと言われました。 15日までのシフトはもう決まっているのであと4回行かないといけないんですけど‥ 明日の時点でもう15日までで辞めたいと言ってもいいでしょうか? 正直に部活のことなど話してみるつもりですが‥ まだ2日めで早すぎるでしょうか?? お店の人たちはすごくいい人ばかりなので、逆に言いづらくて‥ まだ入ったばっかりで全然役に立ってないから、給料は出ないんでしょうか? ‥まあこれはまかないをいただいたので、最悪なくてもいいです(泣; とにかくもう辞めたい気持ちが大きいです(;_;) 明日辞めたいというべきでしょうか?

  • 女性の方ご意見お願いします。(長文失礼します)

    以前質問させていただきました。 質問内容は下記のとおりです。 http://okwave.jp/qa3988711.html 色々な方に意見いただきありがとうございます。 非常に参考になりました。 今回はこの旅行についてと彼女との関係について最近悩んでいるためご意見頂ければと思います。 添付にもあるように今度彼女と旅行に行くことになっています。 皆様の意見より,旅行では自然に楽しむこと,一応夜は誘っておくこと,というアドバスをもらっているのですが,ちょっと気になることがあるので,また女性の方に意見をいただければと思います。 やはり女性と一晩同じ部屋で過ごすということもあるため,やんわりと誘っておくということが,ある意味での礼儀であるとの意見をもらいました。 ただ私の中で気になるのが,以前彼女を自分の家に泊まっていって欲しい,変な意味ではなく,ただ一緒にいたいだけなんだと言ってしまっていることです。このように既に彼女に言ってしまっている場合,やはり初めて一緒にすごす夜でいきなり誘ったら,この言葉は嘘だったのかと女性は思わないでしょうか? ちなみに彼女はうちで一度だけ一緒に料理をしましたが,まだ泊まっていくほど関係ではないといい,うちに泊まっていったことはまだありません。 もうひとつ彼女との関係でちょっと気になることがあります。 現在付き合って二ヶ月くらいです。お互い社会人でもありますし,ちょっとした遠距離ですので(車では十分会いにいける距離ですが),会うとしたら週末しかありません。私としては彼女優先で考えて毎週でもあっておきたいのですが,彼女は自分の都合優先で,週末に空いている日しか会ってくれません。これまで女性とのお付き合いでは,付き合いはじめは結構お互いに盛り上がり,毎週あっていくような仲であり,今回は少し違っているため,相手が私を気に入ってくれているのか不安になってしまいます。正直相手にとって自分はいてもいなくてもどっちでもいい存在であるのか?と,付き合いはじめだから余計に考えてしまいます。 またもともと学生時代の先輩,後輩であったので,いまだに敬語でしゃべられているのも気になります。メールでも敬語が多く(タメ語にしてほしいとの旨は伝えてありますが),なかなか仲が深まっているという実感がわかず,そのことも不安要素になっています。 以前彼女には自分があせりすぎているとのことも言われたことがあります。 色々書いてしまいましたが,意見を頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 自営業の旦那の実家の近くに住むのは

    現在、夫、私、子供(3才1歳)とで 私の実家から車で5分の場所に住んでいます。 夫は夫の実家で義父と二人で自営業を営んでおります。 そこまでは車で30分くらいです。 最近になって義母から義実家のすぐ近くに住まないか? と言われました。 私はとても嫌なのですが、 旦那も何がそんなに嫌なんだ!とか 将来は俺一人で自営しなければならないのだから 実家の近くに住むのはしょうがないだろ! と私がおかしいかのように言います。 やはり私のわがままでしょうか? 義母とはうまくやってますが、 すぐ近くに住むのはとても嫌なのです。 旦那にはせめて車で10分くらいのところにしてと言いましたが いい顔しません。 ずっとそのことばかり考えて、 とても憂鬱です。 感想を聞かせてください。

  • 彼が言ったことはどういう意味なのでしょうか?

    私はよく彼に他の女の子と仲良くしてないか心配、不安だと言っているのですが、 ある日、俺はニュートラルだから○○(私)が大丈夫だと思えば大丈夫だよと彼が答えたので、 じゃあ不安なときはダメなのか、どういう意味かと聞くと自分で考えてみろと言われました。 どういう意味なのでしょうか? いつもはそんなにいい男に見えるか?寄ってくるわけ無いだろと否定したり、どうせ信じないんだから何て言えばいいのとも言われました。

  • クレートで寝かせようと思いますが・・・

    生後5ヶ月半のトイプードル(トイレは完璧覚えています)なんですが サークル内がトイレのため、夜中うんちをして私が朝起きると、踏んでぐちゃぐちゃにしちゃうことが度々あります・・・。 2~3時間ほどのお留守番のときはクレートに入れてお留守番させています。 なので寝かせるときもクレート内で寝かせようかなと思っていますが、大体私の睡眠時間が6時間~8時間なのでそんなにもガマンできるのかどうか不安です。 クレートで寝させているかたのわんちゃんはトイレガマンできますか?

    • 締切済み
    • noname#141541
    • 回答数2
  • 法的規制について

    日本では、犬や猫を人間の都合で殺処分されております。飼い主の都合でブリーダの都合で殺されているものもあると伺いました。 年間33万匹とも言われております。心無い飼い主や流行を追うブリーダに対して、また、保護した動物を生かす方向で対応する法律は無いのでしょうか? ボランティア団体の話では、都道府県によりボランティア団体に引取りを禁止しているところもあり、保護できず殺処分されているそうです。 姿かたちは違えど、大切な命。動物にも心があります。何とかみんなで助ける方法は無いのでしょうか? どこかの外国では、一度そのようなことをした人には動物の飼い主になることを禁止しているところもあると聞いております。

    • ベストアンサー
    • usagiroko
    • 回答数3
  • あだ名で呼ばれる

    23歳女です。 職場で隣の席の7歳年上の上司は、同僚を男女関わらず苗字+さんで呼んでいるのですが、私をあだ名(名前を縮めた感じ)で呼びます。 きっかけは、数人で雑談していて私の変わった友達の話になって、その子が私を呼ぶときの口調を真似したことです。それがおもしろかったみたいです。 一時的に面白がって呼んでるだけなのかなぁと思っていたのですが、あだ名で呼ぶのが定着した感じです。(仕事の話をするときは苗字です。) 隣の席になったのは2ヶ月くらい前からで、それまではたまに仕事を手伝うことはあったけど、ほとんど挨拶を交わす程度でした。 私はありふれた呼びやすい苗字です。 何年も一緒に働いている仲のいい同僚をも苗字で呼んでいるのに私をあだ名で呼ぶのは、ただ呼びやすいからってだけなのでしょうか? ちょっと彼のことが好きになりそうなので気になって質問しました。 よろしくお願いします。

  • 離婚した方がいいでしょうか?

    今、自分ではどうしても解決ができなく、ここで是非皆様のアドバイスをお願いします。 私は外国人です、旦那は日本人です。 結婚してもう10年になります、子供2人います。 私、主婦業まったく向いてません、料理も作れません。 私はずっと仕事をしてます。 結婚3年目の時、主人の浮気を発覚し、離婚の手前の状態まで行きした、ひどい裏切り方でした。 当時、私仕事遅くまで勤めてたため、夜、いつも主人が子供の面倒を見てくれました、 しかし、たまたま、仕事早く終わって、お家に帰ったら、 当時まだ3歳や1歳の子供を置いて、愛人に会いに行きました。 こんな小さな子供を置いて 愛人に会いに行くなんて 許せなかった、 その後、「もう 愛せないから離婚しよう」と言われました。 私 ひどく落ち込んでました。 まず 旦那に裏切られたショック! それから どうしょうもない不安が襲って来る。 まず 不安なのは 自分は外国人、しかも女! ちゃんとした仕事も持ってません、 どうやって幼い二人の子供を養っていくのかは不安でたまりませんでした。 その後、旦那の親も必死に旦那を説得し 「離婚したら、子供が可哀相 もし離婚したら 親子の縁を切る」まで言ってました その後 いろいろあって、結局離婚に至らなかった。 あれから、2年~3年かかって ようやく自分を苦しみから解放することが出来た。 これ以上 苦しみ続けることはとても辛い、離婚しないのなら、 過去を忘れて、旦那を許すことにしました。 あれから なんとか6年経ちました。 当然忘れることは出来ません。 忘れるつもりでしたが、  夢で離婚とか、女とか、浮気とかいろいろ出てきます。 そうね、何年経っても そういう夢が出て来ます。 また 些細なことで疑心暗鬼になってしまう自分が居る。  私、結局自分が苦しみ続けてることに気が付きました。 また いつもどうしょうもなく不安が襲ってくる。 安心感はありません。 今、自分で事業を立ち上げて、仕事も順調になって来てる、忙しい仕事に追われてる毎日です、 仕事の量が大変多く、全部私一人でやらなくてはなりませんので、 旦那に家事や仕事を手伝って貰ってます。 要するに主夫になってもらってる感じです。  私 仕事に専念してる分、家事や料理、また子供の学校の行事など すべて旦那に任せてます、 他の家庭と逆になってます しかし、旦那がどうしても 家族の商売と思えないらしく あんまり仕事頑張ってもらえませんでした。 そのため、日に日に忙しくなる仕事は私一人でやるのが限界を感じて、 毎日深夜まで働いても 追いつかない状態です  そこで また 体力と精神的両方が疲れが感じて、旦那との喧嘩も日に日に増える一方。 この一年ぐらいセックスレス! 長々とすみませんが 私どうしたらいいでしょうか?  このままの夫婦関係はまずいのではないかと思います。  私はまだ31ですので このまま 冷め切った結婚生活はイヤと思う。 また 私がスキンシップを大事と思ってることに対して  旦那がまったくそういうやさしいさのないタイプです やさしい言葉まったくかけてもらえず人です。 最近となって 毎日仕事で頑張ってる自分がバカバカしくなり、 何のために、毎日朝、晩関わらず頑張ってるのか分かりません。  疲れてる時、旦那のやさしい一言だけでいいので 気持ちは全然変わります。 こんな夫婦で一生やっていける自信がない。離婚は考えてる。 しかし 旦那が家事をやってくれてる、料理もしてくれてる、子供の面倒も見てくれてる。 旦那に頼る部分も沢山あります。 もし離婚したら 仕事だけじゃなく そのほかもすべて自分がやらなくてはならないと思うと、 どれだけ大変なのか 想像するだけで無理です。 また 自分の様な女性は 主夫の様な男は見つかるかどうか不安でしょうがない。  でも こんな冷め切った夫婦生活も辛すぎる 私 どうしたらいいでしょうか? 他の家庭はどうでしょうか? やはり 普通でしょうか? 我慢したほうがいいでしょうか?  是非アドバイス下さい。  毎日うつになりそうなぐらい悩んでます。相談するところもなく・・・ 

  • マンションの解約にかかる費用について

    4月から大学生、一人暮らしをはじめた者です。マンションを「2年契約」で賃貸しているのですが、これをこちらの都合で1年で解約したとき、違約金とかそういうのを払わなくてはいけないのでしょうか?一応、私のマンションでは、契約を解約する3か月前に管理人に知らせるという決まりになっていますが。

  • 近所の犬がうちの犬に吼えに来て困っています。

    私の家では犬を飼っているのですが、1年ほど前から家の裏に近所の犬が来て、うちに向かって吼えます。それが朝晩2回は必ず来ます。 うちの犬もやはり来れば吼える(オス同士です)ので余計に来たらワンワン言って近所迷惑で、私も家の中からも外からも吼えまくられるのでたえられませんでした。 飼い主は老夫婦でほうっておくと、手綱が外れているそうで脱走するみたいです。老夫婦なので、ある程度仕方ないかと我慢していましたが、それでも管理能力がないなら飼わなければいいのにと思ったりしています。(それはもちろん言えませんが) おとつい、同じようにまた吼えにきたときに、私は収集がつかなくて、いつも犬をしかる時に、音を立てて静かにさせているのですが、そのとき毎日のことでかなり精神的に限界に来ていたのもあって、荒っぽく音を立てました。 それが相手の人からすれば「こっちに向けて攻撃している」ととられたのかわかりませんが「怖!!!」といって去っていくのが聞こえました。 そして、昨日のあさ、家の前で聞こえるように近所の人に「ねえー遊びにいっているだけなのにねえ。本当に怖いわ怖いわ」って言ってるのがまるぎこえでかなりカチンときました。 元々、きちんと監視しないほうがどうかと思うのに、私がやった犬への威嚇の部分だけとられて「私は悪くない。あの人の家怖い」という感じで言いふらしているのが腹がたちます。毎日毎日我慢していたのに、結局一度のことでこんな風に言われるのかと・・・。 実際、犬は遊びに来ているだけかもしれませんが、その割にはお互い吼えまくって、とんでもない騒音だし明らかに迷惑しています。しかも、こっちは家の中なのでたまりません。 それに犬だって毎回怒られていてかわいそうです。犬の本能なんだから、縄張り争いなどで吼えるのは仕方ないし、でもそれをきちんと管理してあげるのが飼い主の務めなんじゃないかって思っています。本当に犬のためを思っているのか疑問です。 ぜんぜん悪いことしてるつもりは無いと言い張り、迷惑を軽く考えているこの飼い主さんに今後どう対応すればいいでしょうか? たぶん、ああいえばこういう状態です。 それにおばさんのほうは色々言いまわる可能性があります・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#64681
    • 回答数5