sweet1005 の回答履歴

全107件中61~80件表示
  • 派遣から直接雇用になるみたいです。

     派遣で2年と少し働いています。よくわからないのですが、来月から直接雇用になるらしいです。理由は、派遣先との契約が切れたからとの事です。そこで質問なのですが、この場合は一度、解雇されたという事なのでしょうか?雇用保険や年休などはどうなるんでしょうか?ちなみに時給は現状維持とのことです。総務担当者に聞きにくいので、わかる方教えてください。

  • 派遣の採用okの返事

    派遣の顔合わせが木曜日にあります。 だいたい顔合わせ当日か翌日に採用の合否の連絡があると思います。 そして、正社員の面接が金曜日が翌週の月曜日にあります。 そこで、その派遣が採用となった場合は、保留してもらうことは可能でしょうか? ちなみに就業予定は2/23~です。 自分としては正社員が受かればそちらに行きたいのですが、でも、今のご時世どちらも受かるとは思えません。 しかも派遣の方も昨年から活動して、今年に入ってやっと決まった顔合わせです。 すぐにでも働きたい。でも、派遣は最長で3年です。 本当に迷っています。 保留は可能でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#221754
    • 派遣
    • 回答数2
  • 派遣が長期契約か短期契約かはバレますか?

    34歳女性、未婚です。3か月後に35歳になります。 正社員5年、事務派遣が5年程度です。(合間に2回ブランクあり) 35歳までに転職したかったですが、まずエージェントに相談しようとしたら 「紹介できる仕事がなさそうです」との理由で登録できず、昨年9月から派遣で仕事を探しています。 仕事が5か月も見つからず(書類で落とされます) 昨日OKをもらえたのですが、条件が悪く(前職と同内容で時給-200円、残業が一切なく月収で-10万円)受けるかどうかで迷っています。 すぐに電話しないといけません。 この収入で毎月の生活は大丈夫ですが、もしもの資金をためるには、Wワークが必要なので、長期的にはできそうにありません。 ただ、相手企業が1年以上の就業を希望されていて、「1年以上雇用の確約もないし、強制ではないがなるべく」だそうです。 ちなみに、この企業は正社員への登用可能性はゼロです。 今後活動を続けていつ受かるか見通しが立たないので とりあえず無職を脱出したいのと、これ以上ブランクの月を増やしたくないので(現在のブランクが1年~スクール受講を入れると1年半になります) まずは当座しのぎ的にこの仕事を受けようかと迷っています。 私としては収入が不安なのと、結婚願望がなく正社員になりたいので いい仕事があれば3か月ごとの更新のタイミングで別な仕事に就きたいのですが 「3か月とかで辞めた場合、短期の案件ではないので後に響きますよ」 と脅されています。 1.経歴に3か月と書いても、期間限定だったと言えばそれで通ると思うのですが、長期の案件であったことがバレたりするものでしょうか? 2.今年いっぱいは不況が予想されますし、今はまずブランクを中断することから始めて正社員につなげたいですが、 今この状態から34歳で転職活動するのと、 来年不況が多少でも回復&自分のブランクがなくなってから35歳で転職活動するのでは どちらがいいでしょうか? 急ぎの質問なのに二つあってすみません。文章もまとまらず…。 どちらかでも結構ですので、ご回答お願い致します。 回答者さんの年代や職種をお書き添え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 派遣に応募したのですが…

    地方都市に住んでいます。 先日初めて、派遣の仕事紹介サイトから仕事に応募しました。 翌日派遣会社から電話があり、(その会社の)拠点事務所が他県にあり、仕事開始も4月からなので、来週か再来週以降(募集地域)で、登録会を行いましょうとの事でした。 他の応募者も併せて登録会なのだろうと思っていたのですが、翌日何気なくもう一度応募した情報を見ようと思ったら、すでに情報が削除されていました。 これって… 応募者が多数で、とりあえず応募が打ち切られたのでしょうか? 派遣会社への登録も行われず、他の人へ決まってしまい、連絡もない事ってあるのでしょうか? 来週まで連絡は待つつもりですが、初めての事で不安だらけです。 予想される事があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに派遣会社は全国規模の会社です。

  • 職場 人間関係

    いつもお世話になっております。 22の女です ただいま仕事を探しているところです 先ほど、派遣先からいいお仕事のお電話をいただきました 長期の事務のお仕事です その職場には派遣さんが2名いるそうです 歳も私と近いらしいです でも、2人ってちょっと溶け込みにくい感じがあります… 結構、人間関係で仕事場を転々しているので 今回もそんな感じになったら嫌だし、 でも仕事を早く始めたいしで悩んでいます どうなんでしょう。。 2人でいい感じに仕事をしてるなか、 新人が入ってきたら迷惑でしょうか?? そういうことが気になって気になってしょうがない人間なのです;; よかったらご意見ください。

  • 契約を更新すべきか…

    お世話になります。33歳女性です。 現在の派遣先(職種は経理事務)に就業して1年5ヶ月になりました。 もともと正社員の方の産休交代で、その人が復帰された今月いっぱいで契約満了で終了する予定でしたが、他に休職したり退職予定の人がいらっしゃって、これから決算で非常に忙しくなるが人手が足りず、6月いっぱいまで延長できないか?というお話を頂きました。 正直、悩んでいます。以前正社員で働いていたものの諸事情で派遣を選びましたが、年齢的なものもあり結婚の予定もないので、また正社員として安定して働きたいと思っています。 本来ならばこのまま延長して働きながら仕事を探せばいいのですが、決算が行われる3月以降はとにかく激務で(土曜日も出勤)とても平行して次の仕事探しなどできる状態になりません。 7月になればさらに景気が悪化して雇用情勢はもっと悪くなり仕事はほとんどないと思います(田舎なので仕事自体も少ないです)。 3ヶ月以上も拘束されるのはきつい… かといって、全く収入が絶たれるのも非常に不安で…とはいえ、今の派遣先には自分の未来は存在しません。 続けるべきか、ここですっぱり辞めて転職活動に専念すべきか。 (友人達は「もったいない、続ければいいのに」というのですが…) どうしても決めかねています。

  • 紹介予定派遣について

    はじめまして 21の女です 1月から仕事していません。 いつも仕事が続きません… とりあえず、バイトや派遣に登録したりして 派遣として仕事を続けてから正社員を目指そうと思っていたのですが その仕事もうまくいきません。 仕事就くことに自信が持てません。 最近、 ある派遣会社から紹介予定派遣のお仕事を紹介していただきました。 でも、1度、他の派遣会社から紹介予定を受けたら 落とされてしまい、また落とされるのではないかと 前向きになれません。 でも、自分ではここで自分自身変わって 紹介予定として働ければと思う様になってきました。 そこで質問なのですが、 やはり、履歴書をみて仕事が続いてないと 採用もしたくないですよね? もう少し仕事を続けてから 正社員を目指した方がいいのでしょうか… とりあえず、この生活から抜け出したい。。

  • 派遣の登録と面接

    某派遣会社に登録しようと思ってるのですが、登録時の説明会では面接不要で履歴書持参と書いてあります。これは登録後に希望の職種に派遣されると思うのですが、派遣される会社では面接などは行わないということなのでしょうか。システムがよくわかりません。ちなみにコールセンター職を希望してます。

  • 会社での居心地

    会社で事務職として、派遣や契約で入りましたが、最初は周りが気を使ってくれて、話しかけてきてくれたり、親切にしてくれたりで、なかなかいい感じと思ってると、だんだん慣れてきたら、周りも気を使わないから、いい方がキツメだったり、雑な印象を受けたり、明らかに態度が微妙に違うので、そういうのがストレスに感じます。 なので、私は3ヶ月目に大抵しんどい気がします。仕事は難しくはないのですが。 なるべく、攻撃的なかたは避けたいです。人を大事にする会社や居心地がいい会社はありますか? 上司に恵まれなかったり、セクハラにあったり、選ぶ業種や会社がマズイのでしょうか?

  • 更新連絡・・・遅すぎでは??

    突然の派遣切りにあいました。 1/6から業務を開始し、まずは一ヶ月の契約という形で派遣先に出向。 しかし、会社のシステム管理の体制変更があったためかほとんど仕事がありませんでした。もしかしたらここの会社はダメかも・・・なんて思いながらも、派遣会社側から何も連絡はありませんでした。 そして、1/26・・・突如担当から『今月いっぱいです』と連絡が。。。 月が変わる5日前に連絡とは・・・雇用する側としておかしいのではないでしょうか? もちろん僕自身も技術的に未熟な点も考えられますし、一日に3、4時間ぐらいしか『仕事』らしい仕事はしていませんでしたので、継続が出来なかったことに対しては何も言いません。 どうしても納得出来ず、派遣先の社長と話しあったところ(小規模な会社ですので)、『継続に関しては先週(16日)に話しているよ』と。ということは、少なくとも19~22日の間には連絡がもらえたはず。 派遣担当の怠慢(?)のおかげで、プー太郎になってしまいそうですが・・・こういうものなのでしょうか? 月中で自分から確認しなかったことがそもそもの原因であることは、重々承知しております。ですが、気持ちよくないです。 雇用に関する法律に詳しい方などなどいらっしゃいましたら、よろしくご指導願います。

  • 高校英語を学んだあとにすることは?

    はじめまして。23歳の男です。 中学1年生で習う基本中の基本から英語の勉強を独学で始めています。 ひとまず中学英語を終わらせ、現在は中学英語の復習も兼ねて高校英語(参考書は桐原書店の総合英語Forestです)を勉強中です。 将来的にどんなことを学んでいくのかを知るとモチベーションがあがるので、先のことも色々調べているのですが、高校英語を学んだあとに何をどう学んでいっていいものか分からず少し困っています。 というのも、高校英語が終わればやっぱり大学英語じゃないかな…と思っていたら「大学英語」なんてひと括りのものはないと聞きました。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、高校で習う範囲の英語を終えたら次にどういった学習法があるのか教えてください。 単純に読む書く聞く話すとかそういう当たり前の類ではなく、参考書単位など、具体的なものをあげていただければ幸いです。 また、同じように独学で学んできた方や、自分はこうしてきたなどの体験談も聞かせていただければ嬉しいです。 ちなみに、今年の9月から1年未満で留学するのですが、最低限必要なレベルなどあるでしょうか? ※渡航先はFijiという国で、英語力の初心者向けの国で、上級者になると物足りないみたいです。 予算の都合とスケジュールのため他の選択肢を選べませんでしたが、ヤル気さえあれば大丈夫と前向きにがんばりたいと思います。 それでは回答の程よろしくお願いします。

  • 恋人の嫌なところについて(女性の回答望む)

    彼氏との付き合いについて悩んでます。 相談にのっていただけたら嬉しいです☆彡 わたしと彼はお互い27歳同士(わたしはもうちょっとで28です)、付き合って1年7か月、同棲して1年半くらいになります。 悩みというのは、彼に対するわたしの気持ちの変化についてです。 付き合い当初から嫌な部分はそのつど言って直してもらってました。 でも、全部直るわけもなく、それは人間だからそんなに完璧にできないのもわかりますが、1年7か月ずっと我慢してて不快に思う部分はどうしてもあります。 その1つが、食事中などの彼のマナーです。 お箸はきちんと持てるし、一応由緒あるご家庭で育っているので問題ないだろうと思って付き合い始めましたが、食事中咳や咳払いをするんです、たびたび、それも食卓を向いたまま(汗) ふつうに料理が並んでいます。 彼が咳をしたらつばなどはみんな料理に降りかかります。 実際降りかかったところを見なくても、そんな息がドバーっとかかったところを見るととても嫌な気分になります。 わたしは咳をする時は顔をそむけてするよう親に言われて育ちました。 だからそれがふつうだと思って生きてきましたし、周りにも料理に咳を吐きかける人はいなかったのでとってもショックだし気持ち悪いです。 咳が出るのは仕方のないことだと思うし、咳を出さないで我慢して、とは言いません。 ただ、顔を横に向けるなり後ろを向くなりしてほしいんです。 それはずっと言ってきました。 でも完全には直らないんですよね・・・。 子供の頃からの癖でしょうからそうそう直らないのかも、と思い我慢してきましたが、正直せっかく作った料理がまずくて仕方ありません(泣) 常に”いつまた咳を吐きかけられるだろう”という不安があって、食事に集中することもあまりできなくなっている自分がいます(泣) 以前は人の顔のほうを向いたまま咳をしてるような人でした。 それは本当に最悪なので、怒って直してもらいましたが本当にこんな人今までいなかったので、”なんなんだ、この人は!”って感じです。 あとは食べる時くちゃくちゃ音を立てるし、もうごはんに集中できないです、本当気持ち悪くて・・・。 そんなこんなで嫌になってきてます。 それも直すように言ったので少しはよくなりましたが。 あとは朝必ずすごい咳をするんです。 それもふつうじゃないような、吐く寸前みたいな声でゲロゲロー!ってやってるので、朝食もまともに食べられないです、気持ち悪くて。 咳が出ちゃうのは仕方ないです、でも咳の仕方ってあると思うんです、口に手をあてる、とか。 そういうのを一切しないのでちょっとどうかと思ってしまって・・・。 それも何度も言ったんですけど「出ちゃうんだからしょうがないじゃん」と言われてしまうと確かに何も言えません。 あとは口臭ですね。 たばこを吸うのでそれも原因だろうし、ずいぶん前から虫歯があるようですが、何度言っても歯医者に行きません。 面倒なようです。 もう男として見れなくなってきました。 恋人にそんなこと指摘されたら直そうとするしふだんから気にすると思うんですけど無頓着な人なんです。 なんだか、100年の恋も冷めつつあるのが正直なところです。 そして、決定的なのはHの相性というかやり方とお互いの性欲の相違ですね。 ここまでくるともう付き合い続けるのは難しいんですかね? 悪い人ではないし、完全に愛情がなくなったわけでもないので、”もう別れる!”と即決できない部分もあります。 もしあなたがわたしの立場ならどうするか、参考までに聞きたいです、特に女性の方に。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 英文の前置詞が2つの場合の位置について(中二)

    塾で今受動態を習っている中2です。 この受動態の前置詞の位置についてわからないので教えてください。 How many fish were caught by your brother in the river? (何匹の魚が、川であなたの兄によって捕まえられましたか。) この文を、 How many fish were caught in the river by your brother? にしてはいけないのでしょうか。 What was carried into the country in a train? (何が列車でその国に運び込まれましたか?) を、 What was carried in a train into the country? にしてはいけないんですか。 してはいけないなら、その理由を教えてください。 理由がないなら、置く場所を見分けるポイントを教えてください。

  • 革にドライヤーの熱

    こんにちは。 今度海外旅行に行くため、スーツケースを購入しようかと思っています。 検討しているのは革製のものなんですが… 海外旅行って空港でシール貼られるんですよね? 革製のものは無理やり剥がすと革まで剥がれる恐れがあるそうなのです。 そこでドライヤーを使って剥がそうと思うのですが、 熱は革に悪いでしょうか? 他によい剥がし方があったらそちらもよろしくお願いします! なかったら革製でないものを検討します(´・ω・`)

  • 給与未払いに関して質問します。

    前職が退社後に支払ってくれず困っています。 アルバイトで、あるペット屋さんに去年8月から11月の半ばまで勤務していました。給与は一ヶ月目は登録がまにあわわず直接手渡しで受け取りましたが、翌月からは振込みでした。 ですが、11月の第二週頭から体調が悪く店長に連絡の上でお休みをもらっていましたが、体調が上向かないこともあり退社する旨をFAXにより送付しました。 もともと給与は末締めの翌月20日振込みで、10月分は普段とおり振り込まれていたのですが、12月20日に振り込まれるはずの11月給与が振り込まれていなかったので、確認をとったのですが「退職者にはエリア担当者が直接手渡しする規則」との一点張りで振込みには応じてもらえません。 体調不良が主な理由で退社しましたが、正直社員からの嫌がらせや本当は法律的にいけないはずのに資格がないただの社員がペットのワクチン注射を打っていたり等様々な理由でもう顔もあわせたくないのが素直な気持ちなので、なんとかして振込みにより給与を受け取りたいと考えていますが、それは難しいのでしょうか? それとペットの販売をした際に、販売価格の数パーセントを歩合でいただけるという話でしたが、それに関しても受け取れていません。 これも請求できますか? あと同じく病気のペットを病院に連れていくために電車移動することが何度もありましたが、実費支払い後に無効印を押してもらい後で清算するという流れで、それをまだ未清算な切符がありますが、これも合わせて受け取ることができるでしょうか? ご意見お待ちしております。 ちなみになぜか雇用契約書は書かされずに勤務し続けていました。 給与明細書は一月分なら持っています。

  • お金と幸せ

    お金で幸せをつかむことはできますか? 好きな職につくことや大切な人と一緒にいることが幸せという 方が多いのですが、正直自分はそう思っていません。 好きな職についても生活に苦労していたら意味がないと思いますし、 大切な人と一緒にいても同様、お金がなかったら人生楽しんでいると は思えません。 「お金がすべて」 とは思っていませんが、今の経済状況を見ても現実的に 「お金がなかったら不幸になる」と言っても過言ではないと 思います。

  • 英語の発音で

    こんにちは。 英語でネイティブがImportant や Mountain 等の単語を言うとき、ンの部分が日本人が発音する仕方とは明らかに違う発音をしますよね?文章で表現するのを難しいのですが、、あれを真似しようと頑張っているのですが、中々あの感じが出せず苦労しています。どなたかコツの様なものをご存じの方がいれば、ご教示頂ければ大変うれしいです!、、大した問題では無いのですが、一度気になって練習をし始めてしまったので、なんとかあの音を出して見たいんです笑

  • 派遣に仕事の契約について

    携帯電話のSHOPの店員の仕事が決まり 派遣会社との契約書で個人情報保護法の関連で 連帯保証人のサインが必要な形なんですが・・・ これは普通なのでしょうか? たぶん個人情報などが個人の責任で漏れた際その責任を負う的な感じの 意味的でだと思うんですが。 なんか担当者に説明をされた時に凄く怪しい感じがしたので・・ その契約書にサインをしたら悪用されそうな感じが・・・w 例えば 個人情報が会社の責任で漏えいしたのに 派遣の人に責任転換されたりとか・・・ 不安でしかたありません。。 同じ道で働いてる方など分る方お答えヨロシクお願いします。

  • 私だけ???インチキ臭い派遣会社。

    本日派遣登録に行ってきました。 今まで数社派遣登録にいきましたが、どの会社もスキルチェックがあり、面接、そして派遣社員の心構えのような冊子、スタッフ番号等、似た様な内容のことがありましたが、 今日行った派遣会社は、まず担当者の名刺もなし、派遣のしくみ等かかれた冊子もなし、スキルチェックもなし、スタッフ番号のカードのようなものもなし、 いただいたのは会社案内のような一枚きりの紙だけ。 履歴書と職務経歴書を提出しましたが、出向いてしたことといえば、登録のためにと職務経歴書のようなものを一枚書き、あとは面接のみでした。ものの40分で終わりました。 面接で気になったところは紹介していただく会社名もこちらから聞かないと教えてもらえない。なにもかもが曖昧な感じ。あと、業務内容からしても他の派遣会社と比べても100円は安い金額が提示してありました。1200円で。という担当者。でもその内容で素人でもわかるのですが、明らかに安いです。(もちろん派遣会社によって金額がまちまちなのは承知です。) HPで確認してもいちおう全国展開している会社のよう。 でも・・・・明らかにすべてがインチキ臭いんです。 インチキ臭いので他の派遣会社で紹介してもらおうと調べたのですが、どこも取り扱っていないよう。 派遣会社もいろいろでしょうけど、ちゃんとしたところなのかちょっと不安になってしまいました。 履歴書も提出しているだけに・・・・。こういう思いなさった方みえますか?こういう派遣会社もあるんでしょうか???

    • ベストアンサー
    • noname#77117
    • 派遣
    • 回答数1
  • 洋楽の歌詞と歌い方  について

    こんにちは。 洋楽(R&Bなど)を聴いていて、 疑問に思うことがあるのですが、 どうやっても、 音節の中に歌詞が入りきらない事ありませんか? 歌手が歌っているのを、よーく聞いても、 基本的に、文頭の「It's」とか「I」「There」とかが聞こえてこなかったり、 文中の単語1つくらい聞こえなかったり・・・ 考えられるのは、 ・発音が良すぎて、  日本人の私には聞き取れない ・発音がリエゾン(?is a なら ィズァと発音)しているから、  アクセントのみしか聞こえない。  でも、歌手はきちんと歌詞どおりに歌っている。   上の様な事を考えつつ聞いていたのですが、 どうも、やはり、きちんと歌詞をすべて読んで歌っている様にも聞こえなく、 リエゾンどころか、かなり飛ばさないと、音節に入っていかない気がしました。 もちろん、 普通の会話でもアクセントが強調されすぎて、 アクセントくらいしか聞こえてこない人もいますが、 そんな人ばかりでもないと思います。 洋楽の歌手は、 歌詞を全てきちんと歌っているのでしょうか? それとも、 Iや It’sは、歌詞として存在しても、 大概歌う時には省略するとか、 アクセントのみしか発音しないような歌い方(が普通に行われている)なのでしょうか? 何か暗黙のルールがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • t13c
    • 英語
    • 回答数7