rdgty29 の回答履歴

全139件中61~80件表示
  • ブルースクリーンで困っています!

    パソコン起動後、2~3分すると必ずブルースクリーンが起こります。 しかし、一度再起動すれば以降はでません・・・。(次の日つけてみるとやっぱりブルースクリーンですが・・・) エラーコードは次のどちらかが表示されます。 0x0000008e 0x0000007e スペックはあえて書きませんが、どういったことが考えられるでしょうか?

  • ゴミ箱のゴミが取れない。

    Windows XP SP3を使ってますがアクセサリーの中のシステムツールを使って デスククリーンアップしてもゴミ箱のゴミが取れない。

  • デバイスドライバーの再インストールについて!

    「Lexmark X422 のドライバーに問題があります。 ドライバーを再インストールすると問題が解決します。」 というエラーメッセージが出たのですが、 このドライバーはどこで見つければいいのですか? 教えて下さい。

  • OSが全く起動しません(CDブートも不可)

    OSはXPのHOMEのSP3です。昨日まで問題なく使っていましたが、朝、電源を入れると急に起動しなくなりました。(グラボのロゴ画面の後にHDDに数秒アクセスし、その後、画面真っ暗でフリーズ。windowsのロゴまで行きません) BIOSの設定画面を見ると、SATA1がHDD、SATA2がCDになっています。一応全て初期設定に戻し、SAVE&EXITで抜けても同じ症状です。ブート順をCD優先に変えて、XPのCDを入れてブートしようとしても同じ症状です。 F8キーでSAFEモードも立ち上がらず、DOSモードまでも行けません。 BIOSが一部おかしくなっているのでしょうか? 外部の接続機器は、PS/2マウスとPS/2キーボードと画面のみ。 マザーボードにはグラフィックチップなしで、グラボはMSIです。ちなみにCPUはCore2Duoです。 機種はドスパラのガレリアだったと思います。 良い対処方法がありましたら宜しくお願い致します。

  • パソコンが重くなりました。アドバイスをお願いします

    今年に入った辺りからパソコンが重くなってきました(特にソフトを大量にインストールしたとか、ファイルをダウンロードしたりはしていません)。 使用目的はインターネットが9割で、最初はグーグル検索がやたらと重くなっただけだったのですが、ここ1ヶ月くらいは全体的に重くなり、画面の切り替えに時間がかかり、動画を見る際にもとぎれとぎれになってきています。 当方、パソコンに詳しくありませんので、サクサクと使うために、今後どうすればよいのか、アドバイスをいただけたらと思います。 パソコンのスペック等 Nec Lavie LL700/E  2005年に購入 Intel(R)Celeron(R)M Processor 1.50GHz 1.50GHz 1.37GB RAM 物理アドレス拡張 WindowsXP Home Edition Version 2002 Service Pack3 Cドライブ 合計55GB 空き36GB 光回線(回線速度は普通程度に出ています) セキュリティソフトはプロバイダーが無料で提供しているマカフィーを利用。 以前、パソコンが重くなった際にメモリー不足ということがわかりましたのでメモリーは一度増設しました。その際は快適に使えるようになりました。 ●他の方の「パソコンが重い」でのQ&Aを私に置き換えての回答です。 ○デスクトップにたくさん色んなものがありませんか? →20くらいはあります ○ポップアップする広告がなぜか出てくるとか? →ありません ○凝った壁紙とか、重たいスクリーンセーバーで設定していませんか? →いいえ ○ウィルス感染していませんか? →わかりませんが、マカフィーを入れており、それではウイルスは検索されません。 ○常駐しているソフト(自動的に電源を入れたときに立ち上がるソフト)が沢山ありませんか? →スタートアップチェッカーを入れています。そんなにないとは思います。 ○画像などが非常に大量保存されていませんか? →ある程度たまるとDVDに焼いています。今は画像はDVD1枚分程度しか無いと思います。 ○ほとんど使わない、沢山のソフトがインストールされていませんか? →今回、最初から入っていたもので使わないものはかなり消去しましたので、沢山は無いと思います。DVDを焼くソフト、デジカメ、プリンター等のソフト以外はそんなにはインストールはしていないと思います。 ○ディスクのデフラグを行う →今回、Glary Utilities というフリーソフトを入れて、レジストリー・ディスクのクリーンアップ等、一通り(?)の事はしています。 できれば今のパソコンを使い続けたいので、その方向でのアドバイスをいただきたいのですが、ハードディスクにも寿命があるとのことなので、場合によっては買い替えもやむなしかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • パソコンが重くなりました。アドバイスをお願いします

    今年に入った辺りからパソコンが重くなってきました(特にソフトを大量にインストールしたとか、ファイルをダウンロードしたりはしていません)。 使用目的はインターネットが9割で、最初はグーグル検索がやたらと重くなっただけだったのですが、ここ1ヶ月くらいは全体的に重くなり、画面の切り替えに時間がかかり、動画を見る際にもとぎれとぎれになってきています。 当方、パソコンに詳しくありませんので、サクサクと使うために、今後どうすればよいのか、アドバイスをいただけたらと思います。 パソコンのスペック等 Nec Lavie LL700/E  2005年に購入 Intel(R)Celeron(R)M Processor 1.50GHz 1.50GHz 1.37GB RAM 物理アドレス拡張 WindowsXP Home Edition Version 2002 Service Pack3 Cドライブ 合計55GB 空き36GB 光回線(回線速度は普通程度に出ています) セキュリティソフトはプロバイダーが無料で提供しているマカフィーを利用。 以前、パソコンが重くなった際にメモリー不足ということがわかりましたのでメモリーは一度増設しました。その際は快適に使えるようになりました。 ●他の方の「パソコンが重い」でのQ&Aを私に置き換えての回答です。 ○デスクトップにたくさん色んなものがありませんか? →20くらいはあります ○ポップアップする広告がなぜか出てくるとか? →ありません ○凝った壁紙とか、重たいスクリーンセーバーで設定していませんか? →いいえ ○ウィルス感染していませんか? →わかりませんが、マカフィーを入れており、それではウイルスは検索されません。 ○常駐しているソフト(自動的に電源を入れたときに立ち上がるソフト)が沢山ありませんか? →スタートアップチェッカーを入れています。そんなにないとは思います。 ○画像などが非常に大量保存されていませんか? →ある程度たまるとDVDに焼いています。今は画像はDVD1枚分程度しか無いと思います。 ○ほとんど使わない、沢山のソフトがインストールされていませんか? →今回、最初から入っていたもので使わないものはかなり消去しましたので、沢山は無いと思います。DVDを焼くソフト、デジカメ、プリンター等のソフト以外はそんなにはインストールはしていないと思います。 ○ディスクのデフラグを行う →今回、Glary Utilities というフリーソフトを入れて、レジストリー・ディスクのクリーンアップ等、一通り(?)の事はしています。 できれば今のパソコンを使い続けたいので、その方向でのアドバイスをいただきたいのですが、ハードディスクにも寿命があるとのことなので、場合によっては買い替えもやむなしかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 正規のウィンドウズ確認プロセス

    「正規のウィンドウズ確認プロセスを完了できませんでした。」 つい最近、OSをインストールし直したら上記の表示が出るようになりました。 ウィンドウズ検証プログラムを実行してみてもエクスプローラが立ち上がってしばらく検証中の画面が出た後に何も窓に表示されなくなるだけでした。 今までも何度か再インストし直したことはありましたが、こんなのが出たのは初めてです。 以下にスペック等載せておきますのでどなたかお分かりになる方おられましたら回答お願いします。 OS:XPpro(OEM) 約3年前に購入 CPU:ペン4 3.2G メモリ:DDR2 533 2G HDD:150G 他にも必要な情報があれば追加致します。 よろしくお願いします。

  • PCが重たくなる原因を突き止めたい

    お世話になっております。 最近lenovo ThinkPad SL510を約10台導入しました。 そのうち4台、月に約3回程、急にパフォーマンスが悪くなります。 詳しい症状としては、 ・Excel、フォルダー、IEなどの閉じるボタンを押しても、  閉じるのに早くて5分前後かかる ・タスクマネージャーは起動まではできるが、使い物にならない ・マウスはスラスラ動く ・[Ctrl] + [Alt] + [Delete]はスラスラ使用できる ・スタートメニュー、右クリック、マイコンピュータなども、かなりの時間がかかる ・前回は地道に画面を終了させていき30分くらいで再起動にまで持っていけた ・メモリ2Gです ・ウイルスソフトはMcAffです ・ログ監視ソフトが入っています ・バックアップソフトの自動起動は無効にしています ・他のSL510・SL500は問題なく使用できています 設定が悪いのか、ソフトが原因なのか、メモリ不足か、CPUか、 デュアルコアをシングルコアにしているせいか、その他か・・・ 特定する方法はないでしょうか。 お忙しい中申し訳御座いませんが、 ご解答宜しくお願い致します。

  • PCの大掃除 Cの空容量を増やしたい。

    この中で アンインストールしてもいいものはどれですか? フリーソフトはまたインストールしればいいと思いますがどれがフリーなのか分かりません。 ・DVD-RAMドライバー ・DVD-movie albumSE4.5 ・JUST SYSTEMアプリケーションの追加と削除 ・J word プラグイン ・GTK+20.10.13 runtime environment ・ATI catalyst install manager ・realtek high definition audio driver ・sdRt4200 ソフト電池 アドビは新バージョンにするたびに保存されるって事なんでしょうか?新バージョンにした場合古いものは消しても大丈夫なんですか・・・? ・korean fonts support for Adobe reader8 ・spelling dictionaries support for Adobereader9 ・adobe flash pley 10 plugin ・adobe AIR ・adobi reader9.4.1-japanese 初心者でPCで調べたりもしましたがわからないのでいろいろと教えてください。

  • PCの大掃除 Cの空容量を増やしたい。

    この中で アンインストールしてもいいものはどれですか? フリーソフトはまたインストールしればいいと思いますがどれがフリーなのか分かりません。 ・DVD-RAMドライバー ・DVD-movie albumSE4.5 ・JUST SYSTEMアプリケーションの追加と削除 ・J word プラグイン ・GTK+20.10.13 runtime environment ・ATI catalyst install manager ・realtek high definition audio driver ・sdRt4200 ソフト電池 アドビは新バージョンにするたびに保存されるって事なんでしょうか?新バージョンにした場合古いものは消しても大丈夫なんですか・・・? ・korean fonts support for Adobe reader8 ・spelling dictionaries support for Adobereader9 ・adobe flash pley 10 plugin ・adobe AIR ・adobi reader9.4.1-japanese 初心者でPCで調べたりもしましたがわからないのでいろいろと教えてください。

  • 2014年サポート終了したらXP使わない方がいい?

    2014年を過ぎたらWindowsXPは使わないほうがいいですか? 常に最新のセキュリティソフトを入れていてもサポートが終了したら使わないほうがいいんでしょうか? それとも、常に最新のセキュリティソフトを入れてれば 2014年マイクロソフトのサポートが終わっても使って大丈夫ですか?

  • あごが痛いんです

    1週間ほど前からあごが痛くて、今日は食事をするのがツライです。 何科の病院に行けばよいですか?

  • 自律神経の乱れを治す方法について

    自律神経の乱れを自分で治す良い方法をご存じでしたら、ぜひ教えて下さい。

  • フリーのバックアップソフト(会社利用可)

    フリーのバックアップソフトを探しています。 利用用途は社内のファイルサーバのバックアップ目的です。 毎日、夜中にバックアップをして運用していこうと考えています。 条件としましては、下記の通りです。 ・Windows Server 2008 64bit ・商用利用可(会社のファイルサーバで使用するため) ・差分、増分バックアップが出来る ・標準で付いているNTBackup以外 探してみたところ、非商用利用のみ可のものしか見つかりません。 Windows標準で付いているNTBackupは、ファイルの実体が見えないので、出来れば他のものでと考えています。

  • パソコンが遅い!いい改善方法を!

    私のPCは6年前のノートパソコンです。 6年前ということもあり、スペックもそこまでよくありません。 私の趣味の関係上、DTMや3次元CADなどシステム使用量が高いソフトを多く使うのですが、あまりにもPCが遅すぎます。 原因としてはCPUのクロック周波数が850MHzしかないことが考えられます。 外付けHDDをつけているのでCドライブは16GBの空きがあり、そこは問題ありません。 メモリは256MBから512MBに増設し、このPCの最大の容量にしましたので改善できません。 CPUの交換も考えたのですが、それなら新しいPC買ったほうが得ですし、第一お金がありません。 そこで本題なのですが、CPU交換以外でPCをすばやく動作させるワザはないでしょうか。 よく使用するソフトがシステムを優先的に使えるようになったりすると良さそうですが…。 スペック等は以下です。 機種:SONY PCG-OR3S/BP OS:WindowsXP HomeEdition CPU:IntelCeleronプロセッサ850MHz メモリ:512MB 足りない情報がありましたら、補足いたします。 長々と申し訳ありません。 回答宜しくお願いします。

  • Windows XPからWindows 7にする

    Windows XPからWindows 7にしようとしているのですがバックアップをとりたいのですが 具体的にどうしたらいいか教えてください。 パソコンにはあまり詳しくないので、よろしくお願いします。

  • キヨーレオピンについて。

    キヨーレオピンについて。 私は疲れやすい体質で、先日友達にキヨーレオピンという薬を勧められました。 薬はちょっと抵抗がありますが、ためしに一つ飲んでみようと思っています。 4種類あるうちのいちばん安いものから勧められたんですが、実際に飲んでいる人は、どんな効果がありましたか?

  • 糖尿病と診断されて十数年経ちます。40代後半です。

    糖尿病と診断されて十数年経ちます。40代後半です。 今の病院にいくようになって1年くらいです。そのときはHbA1c 9.1 空腹時血糖値203でした。 薬は以前の病院から飲んでいたアクトスを飲んでいましたが、さすがにこれはまずいと思い食事療法に真剣に取り組み、2ヶ月後HbA1c 8.1、4ヵ月後6.5、6ヶ月後6.4となった時点で、医師に薬をやめたい旨申し出て薬をやめました。薬をやめて半年後の今月の結果もHbA1c 6.0、HDL 66、LDL 123、TG 50という結果でしたが急に今回、またアクトスかコレステロールを下げる薬を服用するように言われました。 その日は朝、朝食を取っていませんでしたが、血糖値は144と高かったです。寝る前よりずっと高かったので糖新生の分だと思います。 また、これまで2ヶ月に1度の検査だったのですが、1ヶ月に一度にするように進められました。 理由はまだ若いし少しでもいい数値にしたほうが良いからというようなことでしたが 服薬については確かに6.0はまだ少し高いですが、服薬の再開を考慮するような悪化があるわけでなく、LDLについては139未満ですし、私はなるべく薬を飲みたくないので、断りました。 検査の頻度も今まで2ヶ月に1度だったのに改善傾向にあるのに頻度を倍に増やすのも納得いきません。 正直、病院の営業的な押し売りのような感じを受けています。 セカンドオピニオンのようなものをうかがえたらと思います。

  • 薄毛で悩んでいます。

    薄毛で悩んでいます。 一度大きな所で見てもらおうと思っているのですが…。 TVなどで広告している所はあまり良く無いいみたいで…。 調べて大学病院などでも見てもらえると知り、安心なのかと思いまして…通った事のある方が居たらお願いします。 例えば、どのような診察なのか?紹介状が無いと?など何でも良いので教えて下さい。 お願いします。

  • Vラインの痛みを中心に、左半身全体の違和感に悩んでいます。25歳女です

    Vラインの痛みを中心に、左半身全体の違和感に悩んでいます。25歳女です。 先週から、Vライン(足の付け根の表側)から腰骨周辺にかけて、 じわーっと熱く、なんとなく痛い感じがずっと続いています。軽い神経痛のような感じです。 足だけでなく、左半身全体になんとなく常に違和感があって、 しばしば悪寒や熱感が肩から太ももまで駆け巡るような変な感じがあります。 左上腕部や肩、臀部の表面にも、じわーっとした痛みがたまに広がります。 体の右側はなんともなく、左半身だけですが、全身がなんだかだるくて、 一日中動悸(心臓の音が感じられる状態)もしています。 寝る前にいつもストレッチをするのですが、違和感と痛みのせいか、 左足だけ動かしづらいです。 先月の後半に帯状疱疹にかかったので、関係があるんじゃないかと思っています。 その時の症状は左胸~背中のひどい神経痛、 左足のリンパ節の腫れ(グリグリとしたしこりが出来ました)と圧痛でした。 そのとき、医者には「免疫がかなり弱っている」と言われました。 帯状疱疹の症状自体はすっかり治っています。リンパの腫れも今はありません。 リンパ節周辺だけ上記の違和感があります。 ただ、帯状疱疹の後遺症としてこのような症状は聞いたことないので、訝しがっています。 リンパや神経とか、なにか免疫の異常とか、股関節とか、他に原因があるのでしょうか? 何科にかかればいいのかも悩んでいます。神経痛っぽいので神経科?リンパなら血液内科だと思うのですが… 帯状疱疹のときは皮膚科にかかりました。 ちなみに性病の疑いはありません。 同じような症状に悩んだことがある方や、原因が思い当たる方いらっしゃったら、 回答をお願いします。 気にしないのが一番だろうとは思うんですが、どうにもまいっているので質問します。 単純に体のゆがみが原因、とかならいいんですが。 もしこれが続くようなら、とりあえず帯状疱疹のときにかかった皮膚科に相談しようと思っています。 (あまり親切なお医者さんじゃなかったので気が引けますが) よろしくお願いします。