ma-fuji の回答履歴

全12284件中1~20件表示
  • ガソリンスタンドのプリペイド洗車カード

     近くのいつも給油しているスタンドの洗車カードを使っていますが、店舗の改装をするので少し離れた同じ会社のスタンドで給油することになりました。スタンドの店員に聞きましたら『そのまま、当店の洗車機も使えます』とのことなのですが、カードには複数のスタンドの洗車機で使えるように何か登録しているのでしょうか。  カードで洗車ができたので問題は無いのですが、カードを売ったお店と洗車をしたお店で精算しているのでしょうか。

  • 自分の住んでいる区の税務署じゃないとダメですか?

    都内在住です。 2月に入ったら確定申告をしに税務署へ行こうと思うのですが、 自分の住んでいる区の税務署じゃないとダメですか? 例えば北区に住民票を出している場合、豊島区の税務署では 確定申告は出来ないですか?

  • NISAの利用方法について

    今年はじめてNISAを開設利用します。 NISAは購入限度額百万円ですが、たとえば90万円で株式を買えば、値上がりして95万円で 売却すれば、あと残り額10円しか利用できないのは大変つまらないです。売買を繰り返す策はないのですか?株が下がって損失を出していても取り返す方法はありませんか?

  • 配当所得の損益通算

    確定申告で配当所得の損益通算についてお聞きします。 一昨年の繰り越し譲渡損失を利用し、昨年の受け取り配当金で源泉徴収された税金の還付を受けたいと思っています。 配当金を差し引いても尚譲渡損失が残る状態にあります。 一般に申告した配当所得金額が合計所得金額に合算され、配偶者控除や健康保険金額に影響が出ると聞いていますが、配当金を差し引いても尚譲渡損失が残る場合でも配当所得金額を合計所得金額に合算する必要があるのでしょうか。

  • 買っても良い株について

    勤めている会社と何らかの契約を交わしている会社の株は買ってはいけないのでしょうか。 どんな契約の内容までの付き合いの会社の株なら買ってよいのでしょうか。 例えば、1.みなさん会社用の携帯をド〇モさんと契約しているとします。その場合、ド〇モ買っても大丈夫でしょうか。 2.業務委託契約をしている会社の株を買っても大丈夫でしょうか。(その会社を応援したいといった目的で買いたいと思った場合)

  • 業務委託で確定申告

    去年から、在宅ワークを初めて、年間で66万円の報酬を貰いました。 確定申告に向けて色々調べてみたのですが、どれに当てはまるものか、選択すべきか困っています。 ・経費をどのように算出すべきでしょうか。 レシートなどはとってありますが、家賃・電気代・インターネットの代金などは通帳が無いタイプの口座から引き落とされているので、こちらを印刷したものから計算するものなのでしょうか…。 ・開業・廃業等届出書は出すべきでしょうか? 在宅ワークを始めたら、こちらをすぐに出すべきと在宅ワーカーのためのハンドブックhttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/zaitaku/100728-2.html にありましたが、青色申告は難しそうで…。 ・家内労働者等の必要経費の特例で65万円の控除は受けられますでしょうか。 特定の会社一社と契約を結んで、仕事をしております。 ・医療費が10万円以上かかっています。領収書はすべて取ってあります。 医療費控除をすると、税金は返ってきますか?

  • 主婦の掛け持ち収入

    今パートで月々7~85000円の103万扶養範囲内の収入です。あらたに別の会社で掛け持ちで仕事をするとします。新しい会社で同じ8万ぐらいの収入を得るとすると、主人の扶養から外れ国保に加入するものなのでしょぅか?新しい会社で月々108,333円を越える収入を稼ぎそちらで社保に入った方が安いのでしょぅか?

  • 扶養対象とは?

    先日、税額等証明書を役場でもらった際、扶養対象人数の欄に自分が入っていませんでした。私はパートで働いていますが年間103万円以下の収入です。子供が2人で夫は社員(国民保険)です。この場合、私は夫の扶養にはなっていないのでしょうか?先日、子育て世帯臨時特例給付金の手続きをした際、役場職員に申請するようにアドバイスいただき、私も臨時福祉給付金をいただきました。その時はなぜか?と疑問でしたが、役場の方が担当者ではなく返答に困っておられたので、なんだか申し訳なくて聞けませんでした。もしわかる方がいたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 医療費控除で保険金充当の場合について

    医療費控除の事で教えて下さい。 去年、親が入院しました。 病院の領収書は以下の金額のように10日毎に分かれております。 9/8~9/10まで、10,000円+900円(交通費)=10,900円 9/11~9/20まで、28,000円 9/21~9/29まで、21,000円+900円(交通費)=21,900円 ここで質問です。 保険会社から、4日目以降は1日3,000円づつ保険金が出ました。(18日分) なので、最初の9/8~9/10は保険充当されないので、そのまま10,900円と計上 9/11~9/20は9/12からの保険充当なので、 28,000-9×3,000円=1,000円と計上 9/21~9/29はすべて保険充当なので、 21,900-9×3,000円=△5,100円でマイナスなので、0円と計上 であってますでしょうか? そうでない場合、どのように計上すべきでしょうか?

  • 配当金に係る源泉税の住民税部分

    配当金に係る源泉税を取り戻すため確定申告しようと思っていますが、 国税分は申告で還付されますが、住民税はいつどのような形で還付されるのでしょうか? 確定申告すれば、翌年分の住民税から控除されるのでしょうか?

  • 市県民税、給与から差し引かれるようになった場合

    主人は正社員のサラリーマンですが 市県民税は、毎年納付書が届き、自分で納めておりました。 それが、昨年の確か6月くらいから、 会社の給与明細から引かれるようになりました。 しかし、その税額が 今まで自分で納めていた額より多いのです (年間で合計すると) 給与はまったく変わりません 何か規定が変わったのでしょうか? 今までは、納付書が送られてきて そこに、詳しい計算などがかかれていたのですが 今は、ただ給与明細から 毎月同じ額の市県民税が引かれているだけです もし どこかに問い合わせるとしたら 主人の会社ですか? 市役所ですか?

  • 築20年超の中古住宅購入、確定申告は必要ですか?

    昨年、築28年の木造住宅を住宅ローンを使って購入いたしました。 中古住宅の場合、築20年以上だと住宅ローン控除が受けられないとのことですが、 一般的に新築・築20年以内の中古物件を購入したときは、初年度は確定申告 することになっていると思います。 しかし、私のように、住宅ローン控除の対象ではない場合は、 確定申告する必要は全くゼロなのでしょうか? ※当方、耐震基準適合証明書等は、持ち合わせておりません。

  • 副業した場合の保険や税金

    現在 保険付きのアルバイト(A)を お昼の時間帯にしております。 しかし借金の返済のため 夜の時間帯の仕事(B)を 副業として始めたいと考えています。 Bは保険無しなのですが 確定申告をして私の保険料が 収入に応じて変化しますよね? この場合Aが負担してくれる額も 増えるということですか? 住民税なども同様に増えますよね? 保険などに詳しくないので 副業への一歩が踏み出せません。 副業の収入が莫大な税金などで 引かれてしまったらと不安です。 無知なので 勉強しようと思ったのですが ネットの情報ではよく理解できず 税理士さんの所に足を運ぶ時間も 思うように取れず... こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 配当金に係る源泉税の住民税部分

    配当金に係る源泉税を取り戻すため確定申告しようと思っていますが、 国税分は申告で還付されますが、住民税はいつどのような形で還付されるのでしょうか? 確定申告すれば、翌年分の住民税から控除されるのでしょうか?

  • 利子所得の確定申告

    サラリーマンです。 利子所得の確定申告はどのようなときにするのでしょうか? 株の配当金に関しては確定申告することにより源泉税が戻ってくることがありますが、 利子所得は申告で源泉税が還付されることはないですよね?

  • 医療費控除で保険金充当の場合について

    医療費控除の事で教えて下さい。 去年、親が入院しました。 病院の領収書は以下の金額のように10日毎に分かれております。 9/8~9/10まで、10,000円+900円(交通費)=10,900円 9/11~9/20まで、28,000円 9/21~9/29まで、21,000円+900円(交通費)=21,900円 ここで質問です。 保険会社から、4日目以降は1日3,000円づつ保険金が出ました。(18日分) なので、最初の9/8~9/10は保険充当されないので、そのまま10,900円と計上 9/11~9/20は9/12からの保険充当なので、 28,000-9×3,000円=1,000円と計上 9/21~9/29はすべて保険充当なので、 21,900-9×3,000円=△5,100円でマイナスなので、0円と計上 であってますでしょうか? そうでない場合、どのように計上すべきでしょうか?

  • 転職 住民税

    前の職場から新たな職場に1日も開けずに、転職し前の職場の最後の給与で住民税を5ヶ月分まとめて支払われてました、その場合新たな職場でも毎月給与から住民税を支払うのでしょうか? 前の職場を辞めたのは1月5日新たな職場に入社したのが1月6日です

  • 投資信託配当金受け取り方法について

    株の配当金には、個別銘柄指定方式がありますが、投資信託の配当金にも個別銘柄指定方式がありますか?確定申告の勉強中ですがよく解りません。 教えていただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 仕事辞めたら 住民税

    最後の明細を見てビックリしたのですが、仕事辞めると住民税がめっちゃ高いんですね、これは一度だけですか?それとも仕事辞めた年はずっとこの高い住民税をはらうのですか?

  • 資産運用について

    質問をご覧いただきありがとうございます。 僕は4月より社会人になります。 僕の実家が貧乏だった影響からか、最近お金について考えるようになりました。 まだまだ先の話になるのですが、ゆとりある老後を過ごすには退職金、年金を除き約5千万の貯蓄が必要だと知りました。 その一歩として今年の年末までに100万貯めようと目標を立てたのですが、どう考えてもサラリーマンでは60歳までに5千万も貯まりません。 僕は旅行が好きなので老後は旅行を趣味にして生活をしたいと思っています。 さらに両親の老後も考え、長男である僕が少しでも支えないと食べていけないのではないかと心配しています。 そこでネットでいろいろ調べていると、お金を作る方法は資産運用や株、FX、投資などが見つかりました。 質問です。 (1)もし上記のどれかに手を出すとしたらメリット、デメリット、利益率など含めどれがお勧めですか。 (2)上記以外にも海外長期積立資金というものがあると知りました。今はこれが一番興味あるのですが、詳しく知っている方がいましたらぜひ教えて頂きたく思います。 (3)情報収集のため、資産を増やすに当たり参考になる本やWEBサイトなど、ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。