ma-fuji の回答履歴

全12283件中141~160件表示
  • 株 確定申告 20万以下 複数の証券会社の場合

    確定申告する場合、20万以下の利益の場合、非課税と認識をしています。 質問は、複数の証券会社での取引をしている場合、総合計の損益を計算して申告すればいいのでしょうか? それとも、各証券会社ごとの報告書をもとに申告すればよいのでしょうか? (どちらも、源泉なしのケースです)

  • 副業 20万以下 確定申告する必要あり?

    サラリーマンで、本業は源泉徴収にて納税しています。 副業として、株で20万以下の利益を出した場合でも、申告は必要ないと認識をしています。 正しいでしょうか? また、仮に21万円の利益が出た場合は、申告が必要かと思いますが、この場合、総額の21万に対して税金がかかるのでしょうか?(仮に20%で約42,000円) それとも、20万は控除されて、1万に対して税金がかかるのでしょうか?(仮に20%で、2,000円) 教えて頂けませんでしょうか?

  • 少額ですが「報酬・料金」の確定申告をすべきですか

    会社員ですが、ある原稿書きを副業にしています。以下のような状況です。 1.収入額は年間で10万円前後です。 2.毎年その会社から「報酬・料金の支払調書」が送られてきます。何割かが源泉徴収されています。 3.本業の会社には許可をもらっている副業です。 質問なのですが、この場合確定申告をした方がいいのでしょうか?いくらかが還付されるのでしょうか?少額なので、正直面倒なのもあり、今まで何もしてこなかったのですが、この際きちんと知っておきたいと思いました。 もし確定申告するとしたら、過去にさかのぼることもできますか?今手元には2010~13の報酬・支払調書があるのですが。 この方面は素人なので、詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • 会社員の所得税について

    所得税について。質問が有ります。所得税って給料の総額から計算してるんですか?それとも給料から社会保険を引いた額から計算してるんですか? 分かる方よろしくお願いします。

  • 源泉徴収出してくる業者とそうでない業者

    下請けの仕事をしている場合に、発注業者が源泉徴収を出してくる場合とそうでない場合があります。出す出さないの業者の違いは何なのでしょうか。出した場合の業者のメリットは何なのでしょうか。

  • ふるさと納税と住宅ローン控除について

    年末調整の結果表(事前確認用)をもらいました。 そこで、この給与所得控除額の給与等の金額を減らしたいのですが、 医療費控除以外の方法が自分で調べてもいまいち分からないので教えてください。 我が家は、主人+私(主婦・収入なし)+子(3歳)の3人家族ですが、 住んでいる自治体の乳幼児医療費助成の所得上限が設けてあり、それが608万円となっています。 結果表によると 給与所得控除後の給与等の金額は647万円とあり、39万円ほどオーバーしております。 今年3400万円の住宅ローンを組みましたので、住宅ローン控除を受けることができるのですが、 この控除によって給与所得控除額の給与等の金額は減るのでしょうか? もし減るのであれば、さらに6万円ほどふるさと納税をすれば所得制限をクリアできるのではないか?と思うのですが、考え方はあっていますでしょうか? 他に必要な情報があれば、追記しますのでどうかよろしくお願いします。

  • ふるさと納税と住宅ローン控除について

    年末調整の結果表(事前確認用)をもらいました。 そこで、この給与所得控除額の給与等の金額を減らしたいのですが、 医療費控除以外の方法が自分で調べてもいまいち分からないので教えてください。 我が家は、主人+私(主婦・収入なし)+子(3歳)の3人家族ですが、 住んでいる自治体の乳幼児医療費助成の所得上限が設けてあり、それが608万円となっています。 結果表によると 給与所得控除後の給与等の金額は647万円とあり、39万円ほどオーバーしております。 今年3400万円の住宅ローンを組みましたので、住宅ローン控除を受けることができるのですが、 この控除によって給与所得控除額の給与等の金額は減るのでしょうか? もし減るのであれば、さらに6万円ほどふるさと納税をすれば所得制限をクリアできるのではないか?と思うのですが、考え方はあっていますでしょうか? 他に必要な情報があれば、追記しますのでどうかよろしくお願いします。

  • 昨年度の確定申告について教えてください。

    昨年度、確定申告をするのを忘れていました。 私は二つの事業所で働いており毎年確定申告をしていました。 昨年度していませんが、市.県民税の通知が来ました。 今までの分の市民税は、払いました。 今から確定申告をして、生命保険料等の控除で税金が変わったら返金されるのでしょうか?

  • 大半の老人は住民税を払っていないのか

    65歳も過ぎると、夫婦2人だけの世帯が多いかと思います。 しかも、年金収入だけ、というケースが殆どでしょう。 で、標準的な年金額は、夫婦合わせて月額24万円とかなんとか言われていますね。 ということは、こういう世帯って、住民税は払っていないのでしょうか。 というか、目の周りには老人世帯が多くあるのですが、その殆どの家庭は住民税を一銭も払っていない、ということでしょうか。 善悪を言っているわけではありません。もしそうならば、改めて驚いている次第です。 (参考URL) http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm#j2 2番目のQ&A参照

  • 源泉が上乗せされてる

    もう20年近く続いてるんですが毎年末に源泉徴収票をもらうと額が60万くらい上乗せされてます。それを言うと 嫌なら辞めろと言われて…どんどん給料を下げられて20年の間に年収300万下がりました。でも必ず毎年60万くらい上乗せされてます。社会保険に入ってくれないので国民保険やら地方税をすごく高く払わされてきました。 先月やっと思い切って転職したのですが長年の上乗せのためにうちが払わされてきた税金や保険代はなんともならないんでしょうか? もし弁護士に頼むとしたら、いくらくらいかかるでしょうか?上乗せされたために多く払ってきて損した分というのはたぶんそんなには多くはないと思うのですが20年間分となると100万くらいはなるのではないかと…弁護士に半分払ってでもとりたいのですが。誰か教えてください!

  • 府市民税の申告の質問です

    収入は年金と年金基金だけです 2013年分までは源泉徴収で6000~10000円くらい所得税を取られていたので、毎年、確定申告で全額取り戻していました=この時、府市民税は自動的に税務署から府市への連携で課税額が計算されていました 2014年分は1級障害者になり、特別障害者控除があり、年金等の源泉税がゼロになり、計算上で所得から控除を引くとマイナスになっても、還付すべき所得税がゼロなので、年金等が400万円以下でもあり、個人所得税の申告は不要になりますが・・・では、府市民税はどうなりますか? 過去は医療費控除などがありましたが、京都府+長岡京市はどうやって計算するのですか 教えて下さい

  • 所得税・確定申告に詳しい方お願いします

    40代の男です。家族は妻と中高生の2人の子で4人家族。妻はパートです。 今年度(平成26年)に半年間ほど150万円の給与所得があります。他は体を悪くして働けませんでした。 会社が給与から天引きしている所得税名目のお金を、毎年ちゃんと払ってくれていないようです。いわゆるブラック企業なのですが。 そういう理由なのか源泉徴収票をなかなか作成してくれません。もちろん作ってもらわないと確定申告ができないので、そこは強くお願いするつもりです。 この給与所得の場合、子供を自分の不要に入れる場合と、入れない場合に分けて考えた場合、所得税はどのくらいになりますか?他に2件の生命保険の控除もあります。

  • 所得税は会社が税務署に払ってくれるのですか?

    毎月の給与から所得税名目で天引きされていますが、会社がいわゆるブラック企業です。 ちゃんと払ってくれているか、天引きされた金額通りにちゃんと払ってくれているか、どこで確認ができますか? 最近退職したので源泉徴収票を持って自分で確定申告しますが、会社がなかなか源泉徴収票を作成してくれません。 これは何か会社にとって不都合なことがあるからでしょうか?どのように推測されますか?

  • 29歳男性の貯金額

    現在、関西の大都市の正社員で年収380万円弱を頂いておりますが貯蓄額が約750万円ほどあります。これって少ないでしょうか? 一度転職をしているのですが以前の同期の女性(銀行でテラー業務)に貯蓄額などを聞いたとこと1000万円以上あるとのことでした。地方銀行なので年収も私とほぼ変わらないぐらいだと思うのですがやはり実家ぐらしの方は30歳前後で1000万円も貯金があるので平均なのですか?私自身は一人暮らしですが家賃補助で約4万円ほどの負担で足りているので生活費が家賃含め月に10万円ほど、貯蓄は月に6万円+賞与40万円、副収入の50万円で約150万円ほど昨年はいたしました。

  • 源泉徴収票

    源泉徴収票を会社からもらってかえってきました。 毎年還付金があるのですが今回は逆に徴収していたのでパソコンで確定申告 の画面で数字通り打ってみたのですが・・・・・・ マイナスにはなりません。 確認する方法として間違っていますか?

  • 別れた主人が子供の扶養を外さない。

    離婚した元主人が子供を社会保険も税務上も扶養につけています。二年ほど前から仕送りがないので去年私の年末調整に子供をつけましたが市役所から主人とダブっていると指摘され主人も扶養外しを認めてくれず私がおれて修正申告で二万弱くらいおさめました。今年の申告から外してくれるとの約束だったのに今年も認めてくれずお互いが扶養欄に記入しそうです。子供は私と同居ですので主人とは生計を一にしていません。私のほうに権利があると思うのですが双方の同意がなければ決定しないと役所に言われ裁判等揉め事を避けた結果なのですが質問は(1)修正申告した税金をもう一度修正できるのか。 (2)双方譲らなければ最終市役所はどの様に判断、決定するのか。 合わせて健康保険扶養なら認めると言われ保険だけは私のほうに付け替えるのですがその期日は平成27年1月2日以降にしてくれと言われたのはどうしてでしょうか?何か優遇される特典があるのでしょうか。 以上長文ですみません。わかる質問の解答だけでも良いのでどなたかよろしくお願いいたします。

  • 株式損益通算の税額計算について

    25年度に損額(今100万と仮定)を申告しています。 26年度にようやく昨年度を上回る益(今150万とします)が出ました。 特定口座で源泉徴収されているのですが、年明け損益通算で確定申告をしようと思います。 ところが税制変更で25年度は10%が26年度は20%になりました。 小生のケースでは、下記(1)或いは(2)どちらで損益通算確定申告することになるのでしょうか。 (1)150-100=50万に20%の課税:10万の申告で納税 (2)26年度益分50万の税額10万 + 25年度損益通算される100万は増税された10%分10万を加えた20万を申告納税となる。 よろしくお願いします。

  • 税務署について

    税務署は電話代支払いでかかッて問い合わせできますが、メールでは対応してないのですかね・・?

  • 事業所得と株式譲渡益がある場合

    今年は株式譲渡益があるため、いろいろ調べておりましたら、申告書B第1表㉖について、「申告分離課税のある方は㉖欄を記入する必要はありません」となっていました。だとすると課税される事業所得はどこに書けばよいのでしょうか。もしかして申告分離課税用にもう1枚申告書B第1表と第2表をを用意しなくてはならないのでしょうか。ちなみに第3表は用意しました。株式譲渡は初めてのことなので、今のうちから少しずつ学びたいと思います。よろしくお願いします。

  • 同一銘柄を売却するのに得な順番はありますか

    同一銘柄の株式を複数回購入してもっています。 売却指示にあたり、売却するのをいつ購入したものを売却するのか 指示することになるのですがこの場合にどれを先に売却したら得になるとかありますか? ぱっと考えたところ、変わらない、が答えかと思いましたが、 現在価格1000円、 購入価格900円1口 購入価格1100円1口 で前者を売っても損益となり、益金に対する税金は発生しません。後者は発生します。 さらに、1100円1口を売却後に価格が800円まで下がった場合には売却しても 税金が0円ですみます。このシナリオだと売る順番が違うと税金の額が異なってしまいます。 したがって、同一銘柄で1口売るのであれば高値から売るほうがよいのかなと思ったのですが いかがでしょうか? 何か基本的なところからわかっていない気がしてますがアドバイスください。