Mitz の回答履歴

全7074件中161~180件表示
  • OSをインストール、及び修復、再インストールができません。

    【--環境--】 OS:WindowsXP HomeEdition CPU:Intel Pentium4 3GHz メモリ:512*2 (現在此処までしか環境が解りません) 経緯 1.現在まで稼動していたPC(HomeEdtion)があった 2.ウイルスバスター2007を導入 3.不要なウイルス(スパイウェアのトロイの木馬)の除去 4.以後毎回Windows起動時にエラーの発生 5.「前回Windowsが正しく起動した状態での実行」 6.数日その状態でPCを動作していて、その後Windows更新プログラムをインストール 7.更新インストールが終了した後「Windows終了しないで下さい(後に再起動されます)」という表示がされ半日以上再起動されなかったので電源を落とした。 8.それ以降、最後に「セーフモード」、「Windowsが正しく起動した状態での実行」を選択してもシステムが立ち上がらずにWinDowsをフォーマット。 9.フォーマットしたのは良いが、OS HomeEditionのインストールの再にエラーが発生する 10.既にライセンスを取得している、もう一台のPCのWindows Proffesional CD-ROMからインストールして、とりあえず稼動させている状態。 対処方法としましては   1.新しいOSを購入してインストールする   2.クリーニングとやらを行う      この二つぐらいしか今は思い浮かびません。   クリーニングが何なのかが良くわからない状態です。     後はウイルスバスターが原因だったのかさえ謎な状態です。     もし知っておられおられる方がおられましたら対処方法を教えて頂きたいです。 「 エラー内容 」 データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。 ※ 此処でクリーニングか別ディスクを使用して下さいと言われます。

  • PC起動時の音

    PCを起動した時にピーピーっと連続で音が鳴ります。PCは普通に使えるのですが、ずっと音が止まりません。 PCはツートップの通販会社が作ったものです。 マザーはASUSだったと思います。 何に原因が有るのかわかりません。 解る方がいれば教えてください。

  • 勝手に一時フォルダにDLされてこまってます

    最近、インターネット上からzipなどをDLするときに保存場所の指定が出来なくDLしたファイルを保存したい居場所に保存できません。保存先はいつも一時ファイルというところになってて変更のやり方がわかりません。どうすれば保存先を変更できるのでしょうか?

  • キーボードを買い換えたら、OSが起動しません。

    PS/2キーボードを使用していてある日突然ブート時にキーボードエラーがでてWindowsXPが立ち上がらなくなりました。 そこで、新しいUSBキーボードを買ってきて接続しましたが、同じエラーが出て起動しません。 しかし、PS/2キーボードと買ってきたUSBキーボードを両方さすと起動します。 今は両方刺していますが、使用できるのはUSBだけです。PS/2は邪魔なのではずしたいのですが はずすと起動しません。 識者の方、どのように対処すればいいのかお願いします。 OS:WindowsXP SP2 CPU:PEN4 1.8G、RAM256MB

  • 感染は、するのでしょうか

    初歩的な質問なんですが、CDロム経由でもウィルスやスパイウェアは感染するのでしょうか?音楽や画像、動画などのデータにウィルスやスパイウェアが入ったままCDロムに焼いて別のパソコンにそのCDロムをいれてデータを再生するとそのパソコンも感染してしまうのでしょうか?回答、宜しくお願いいたします。

  • フォルダのタスクがあわない

    言葉で説明しにくいのですが、、、 マイピクチャみたいな特殊なフォルダを開くと左上にそのフォルダのタスクが表示されますよね? それがあわないんです。 つまりマイミュージックの中のフォルダなのに画像のタスクだったり。 それでプロパティのカスタマイズからフォルダの種類を選んで設定するのですが、あわないというか、どうやら他のフォルダとリンクしてしまっているような..。 えーっとですね、つまり、一応はそのプロパティでタスクはあわせられるんです。 でも、そしたらどこかのフォルダも同じようになってしまいまして..。 だからマイミュージックの中のフォルダが中のファイルとあってないからプロパティのフォルダの種類で音楽アーティストを選ぶとします。 そうすると、マイピクチャのフォルダが次はミュージックのタスクになっててそれぞれのフォルダが独立していないんです。 う~ん、言葉で説明しにくいのですが、補足要求でも答えていくんで、なにかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いしますます。

  • AVEXのCDについて…

    倖田來未をはじめAVEXのCDはパソコンに取り込む事は出来ないって本当なんでしょうか…!? 後、レンタル用のCDじゃなく、自分で買うCDでもコピーガードはされてるんでしょうか…? (くだらない質問ですいません)

  • サウンドの出力設定

    下記の環境でPCで音楽を聴き始めました。 PC:TSUKUMO 6360E  CPU:Core2DuoE6600  HDD:250G  Mem:2G  OS:WinXPproSP2  MB:P965Neo-F(MSI)  サウンド環境:オンボードのRealtekチップのみ このPCにiTuneでCDをリッピング(AppleLossless)してPC内に保存し、ジュークボックスのように して使用しています。 アンプ付きのPC用スピーカをつないで聞いてみましたが音が悪く、背面のオーディオピンジャックから ミニコンポに繋いで聞いていますが、PCの警告音などもコンポから聞こえてしまい不便を感じています。 iTuneで音楽をミニコンポから再生しつつ、他の音(警告音等)をPC用スピーカから出せないのかと思い フロントのオーディオピンジャックにPC用スピーカを繋いで、設定等をいろいろ見てみましたが、 現在の環境では出来そうにもありません。 そこで、質問なのですが、 音楽再生ソフトの音をミニコンポから出し、その他の音をPC用スピーカから出すというように出来る方法 はありませんか?

  • ZALMAN VGAクーラーの取り付けについて

    ZALMAN VGAクーラーVF700 http://www.zalman.co.kr/product/cooler/VF700_6600GT_eng.html ここのページの最後の文章が何を書いているのかわかりません。 どういう意味なんでしょう? The HSI heatsink must be used together with the cooler. If the original heatsink integrates the HSI heatsink into one, then you cannot use VF700 on the card. HSIヒートシンクは角に無ければならない。 もし、オリジナルヒートシンクがそれと結合しているのなら、このVF700は使えません。 意味がわかりません。 アドバイスお願いします。

  • プレクスターのドライブ

    プレクスターのドライブで音楽cdを 焼くと原盤に近い音質ができると 今日アスキーで読みました。 ってことは、音楽cdのバックアップ で複製したものは原盤と内容が完全 に一致しないってことなのでしょうか?

  • dvdで一番良いメーカーは?

    昨日tdkでエラーがでてしまいました。 それまではtdkが一番いいのかなとは おもっていたのですが。質問なのですが、 dvd rでお勧めの国産メディアはどこでしょうか? 画質、エラーの少なさなどに力をいれてます。

  • Serial ATA300の電源コネクタについて

    今までS-ATA150のHDを使っていたのですが 壊れたのでバラクーダST3320620AS(Serial ATA300) を購入しました。しかしこのHDには電源コネクタを 差し込む部分がありません。電源はどこから供給するのか必要なものがありましたら教えてください。

  • XP(Cドライブ)について

    XPをインストールしたパーティションの使用容量はどれくらいですか? インストール直後は2GBくらいだったと思いますが。 また、XPインストールパーティションはどれくらいに切っていますか?

  • ウイルスバスターのインストール先

    今まではCドライブのみでの使用だったので問題なかったのですが、今回パーティションで分けてDドライブを作成し、CドライブをOS用、Dドライブをデータ用に分けました。 プログラムなども全てDドライブの方にインストールし、ウイルスバスターも同様にDドライブにインストールしました。 しかし、パソコン起動時にウイルスバスターが起動されるのが以前(Cドライブのみでの使用の時)と比べて遅くなった気がするのです。 やはりセキュリティソフトぐらいは、OSのあるCドライブにインストールするべきでしょうか? また、みなさんはどのようにしてみえるのでしょうか? 詳しくお分かりになる方や経験者さん、教えて下さい。

  • XP。Mediaplayer9をDLしたいけど、既に提供が終わり、2000・ME用しかない。どうしたら?

    私のパソコンはWindowsXPです。 会社のパソコン(同じくXP)には、Mediaplayer9が入っています。 とても使いやすくて気に入っています。 自分も使ってみようと思ったのですが、バージョンが古過ぎました。 その為、Mediaplayer9をインストールしようとmicrosoftのDLページに行ったのですが、既にXP用のMediaplayer9の提供は終了し、どうやら現在提供中のは、Windows2000・ME・98用しかないようです。 2000・ME・98用のMediaplayer9は、XPのMediaplayer9と全く同じものなのでしょうか?同じだったら嬉しいです。 でも、2000・ME・98用という事は、XPでは使えないと言うことなのでしょうか? もし使えなかったら困りますし、2000とME限定の機能とか、XPでは使えない機能があってはとても困ります。 詳しい方、どうか教えてください。 それか、どこかでXP用のMediaplayer9をDL出来ないものなのでしょうか? microsoftページの奥底ではDLは細々と提供されているとか、他のサイトで提供されているとか‥‥あったら嬉しいですが‥‥ ※いっそ、新バージョンのWindowsMediaplayer10にした方が良いのかもしれませんが、ずっと9に慣れ親しんでいたので、どうしても9が欲しいのです。

  • マザーボードのサイズ

    http://www.albatron.jp/p_detail_mb.php?num=82 このマザーボードの購入を検討しているのですが、自作でケースを作る為サイズを知っておく必要があるんですがはどれくらいのサイズなんでしょうか? 

  • 液晶画面に残る筋(直線)は消せますか?

    複数のウィンドウを画面表示した際のウィンドウ枠の線が再起動しても消えません。どうにかして、リフレッシュできないものでしょうか。液晶なので、焼き付きはないと考えているのですが・・・。

  • 完全フォーマット済HDDからのファイル救出

    市販されている、データ救出ツール(Final Dataとか)の機能として 「フォーマットしてしまったHDDからのデータ回復」をうたっている ものがありますが、これはクイックフォーマットではなく、通常のフォーマットをしてしまったHDDに対しても有効でしょうか? WindowsXPのCDでパーティション削除→フォーマット(クイックではない)までやったあとに、必要なファイルをバックアップしてなかった ことに気づいてそこで作業を止めたHDDが一台手元にあります。 このHDDからデータを復旧できる可能性のあるツール、手法などありましたらご教授いただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • XPのライセンスについて

    現在XP稼働中のPCにMicrosoft Virtual PC 2004をインストールしました。これにゲストOSとして現在稼働中のXPのインストールCD(プロダクトキーを含む)をインストールすることはライセンス上問題があるのでしょうか。よろしくお願いします

  • モナギコ画像

    モナーやギコ猫というキャラの画像なんかがたくさんおいてあるお勧めのサイト教えてください。