tsukachan の回答履歴

全771件中341~360件表示
  • WEPキーって???

    僕の家は有線なんですけど。あるゲームでオンライン対戦がやりたくて友達に相談したところ 電話線等を繋ぐところでやれば微弱だけど繋がると聞き、やってみたんですが 電波は拾えたもののWEPキーというのを入力しなければいけないみたいで結局できませんでした。 自分なりに少し調べたんですが、暗号みたいな物で16進数等で入力する程度しかわからなくて どうすればいいかわかりませんでした。 どなたか、わかる方がいましたら教えてください。お願いします。

  • Windowsのプログラムでないものの画面記憶

    社内でパソコン保守マニュアルを作成しているのですが、Windowsの プログラムでないものの画面をワープロ文書に貼り付けたいのですが、 そのようなプログラムの画面記憶する方法はあるのでしょうか。 例えば、BIOS画面や、CDからブートしてキャラクタ画面で動作 するバックアップソフトとか、CDからブートして表示するWindows のインストール画面等の保存です。 ディスプレイの前でデジタルカメラで撮影したのもを使う方法は何と なくうまくいかないので、Windsowsプログラムの時PrntScreenキーで 行うスクリーンショットの様なことは出来ないでしょうか。 思いつく方法で、ディスプレイとパソコンをつなぐケーブルに何か装 置をつける事がありましたが、そのようなもの存在するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 内臓型ハードディスクについて

    Maxtorの6V300F0のバルク品のハードディスクを買って取り付けフォーマットまでし、ファイルの移動などまでできる状態だったのですが、一度パソコンの電源を切り、つけたら起動しません。 取り付けたハードディスクをつけずに電源を入れるとちゃんと起動します。 Serial ATAはマスタやスレーブなどのジャンパピンの設定は不必要と聞いたのですが… 前にMaxtorの6L200M0の中古のバルク品を買ったときはしっかりと起動しました。 Windows XP SP2でVAIOのVGC-RC51です。 よろしくお願いします。

  • テキストボックスの制限

    VB2005にてプログラム作成を考えておりますが、一つのフォームに作成できるテキストボックスは何個まででしょうか? 経理的な物をで、科目数(120前後)*月(12)を考えております。 本来は分割すべきだとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 扶養している妻の個人事業収入を

    サラリーマンの私の扶養家族の妻が、個人でこじんまりと塾を始めます。 年間の授業料収入は200万程が期待されます。 あとで色々言われるのが嫌なので、個人事業として届けて、青色申告しようと思っています。 が、やはり人の子、なるべく節税(手に入るお金を最大限に)したいです。 そこで考えたのが、経費は当然申告しますが、名目としては、色々有って妻は会計や申告の手続きが一切出来ないので、私を事務員として雇い、そのバイト代を日給8万円にして、 1)事業所得を38万円に抑え、私の副収入に170万円足して所得税などが上がった場合と、 2)実際は私がやるにしても、妻が自分で事務などやった事にして、素直に申告する場合と、 どちらが総合的に考えて、最終的に手元に残るキャッシュは多いでしょうか。 2)の場合、合計の所得税は少ないにしても、社会保険料などの扶養が外れるのでおいしくない様に思えます。 私の現在の年収は700万円です。 事務の手間なども勘案いただけると助かります。 会計ソフトくらい買うつもりです。 色々思い違い、知らない制度などあると思いますので、指摘頂けると助かります。

  • ハードディスクが壊れ、USB接続したのですが

    先日も質問させてもらったのですが、その続きでつまづいてしまいましたので、続けて質問させていただきます。 ハードディスクが壊れたので、そのハードディスクを取り出し、USB接続にて、復旧ソフトにて復旧を試みたいのですが、接続しても、USBの認識だけで、ハードとしては認識されません。 一度だけEドライブとして認識され、復旧ソフトで見れました。 が、大丈夫だと思い、一旦電源切ったらまた出てこなくなりました。 ドライブの認識をさせるにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 液晶画面に縦縞線

    今朝から突然右側に幅5cmにわたり縦縞線がでるようになりました。画面の上側を指で強めに押すと治りますが、離すと縦縞線が現れ指で押すたびに模様が変わります。そしてさきほどからは10cmにわたり縦縞線がでるようになりました。右側下のツールバーを使う時は画面の上側を指で押してクリックしています。治す方法はありますか?また安く修理する方法はありますか?まだ購入し1年2ヶ月くらいです。原因はなんだったのでしょうか・・・・?とても困っています。どなたか詳しい方是非是非、アドバイスお願いいたします。 NEC LaVie LL350/Dを使用しております。

    • ベストアンサー
    • noname#27176
    • ノートPC
    • 回答数5
  • インターネット網のインフラコストは誰が払っているの?

    世界を結ぶインターネット網、おかげでWeb情報やMailのやりとりが出来ます。プロバイダを結ぶ海底ケーブルなどの通信インフラは誰が負担しているのでしょうか教えてください。迷惑メールなどは社会の通信インフラにただ乗りしているのでしょうか、それとも相当なコストを払っているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養している妻の個人事業収入を

    サラリーマンの私の扶養家族の妻が、個人でこじんまりと塾を始めます。 年間の授業料収入は200万程が期待されます。 あとで色々言われるのが嫌なので、個人事業として届けて、青色申告しようと思っています。 が、やはり人の子、なるべく節税(手に入るお金を最大限に)したいです。 そこで考えたのが、経費は当然申告しますが、名目としては、色々有って妻は会計や申告の手続きが一切出来ないので、私を事務員として雇い、そのバイト代を日給8万円にして、 1)事業所得を38万円に抑え、私の副収入に170万円足して所得税などが上がった場合と、 2)実際は私がやるにしても、妻が自分で事務などやった事にして、素直に申告する場合と、 どちらが総合的に考えて、最終的に手元に残るキャッシュは多いでしょうか。 2)の場合、合計の所得税は少ないにしても、社会保険料などの扶養が外れるのでおいしくない様に思えます。 私の現在の年収は700万円です。 事務の手間なども勘案いただけると助かります。 会計ソフトくらい買うつもりです。 色々思い違い、知らない制度などあると思いますので、指摘頂けると助かります。

  • IPアドレスについて

    ネットワークを構築する際についてお伺い致します。 異なるネットワークアドレスのがネットワーク内にある場合に、ルータの設定で双方向に通信ができると聞きました。 PC1 192.168.2.2 255.255.255.0 PC2 192.168.10.1 255.255.255.0 PC1とPC2の間にルータを入れて、アドレス変換?を行えばPINGが通るようになると聞いたのですが、ルータにはどのような設定を行うのでしょうか。 また、PC1とPC2が全く同じIPアドレスであっても、ルータを間に入れれば、PINGも通ると聞いたのですが、全く同じIPアドレスであっても通信できるというのも、ルータにはどのような設定を行うのでしょうか。 原理のようなものが全くわからないので、概要などについても教えていただけたらありがたいです。 また参考となるようなHPありましたら、お教えくだい。

  • 紅ほっぺが食べたいです!

    久能山へイチゴ狩りに行く予定なのですが久能山は章姫イチゴが多いですよね。 紅ほっぺイチゴでイチゴ狩りをしてる農園があれば教えてください。 また久能山以外で紅ほっぺを食べさせてくれるところがあれば教えてください。 祖母も一緒に行くためできればしゃがんでイチゴを取らなくてはいけないようなのは避けたいです。

  • ハードディスク復旧費用

    お世話になっております。 今日、パソコンが壊れました。症状は 普段から、省電力のためか、1時間ぐらい使っていないと、ファンも止まるモードになっていました。(→何モードっていうんでしょうか…) 今日そのモードから、powerボタンで立ち上げようとしたら、画面に×つきのウインドーが出て(一瞬だったので、なんて書いてあったか全くわかりません)、電源が落ちました 直後に、power onを試しましたが、起動途中でoffになってしまいます。 メーカーに問い合わせ、修理を依頼しました。 さて… HDD以外の故障ならいいんですが、HDDの故障の場合、データ復旧をしてもらいたいと考えております。ですが、業者によれば、軽微なものなら2.4万 (1G)、物理的な損傷だと39万(80G)だそうです。 損傷の程度は、業者の言いなりなわけで… 1.この手の業者はどこもこの程度の値段設定のようですが、信頼しても良いものでしょうか 2.また、その他に復旧の手立てはありますか?(メーカーは出来ないとのこと) 3.損傷の程度のみ、中立に判断してもらえるところはありませんか 以上よろしくお願い申し上げます。 似たような質問は多々あるかとは思いましたが、素人ゆえ、ずばりな回答でないと、理解できないので、お手数ですが、ご回答お待ちしております。 ちなみにOS はXP 1年半ほど前にマウスコンピューターで購入しました(なんか故障がちなんだよなあ)

  • SQLサーバーのデータ型について

    いつもお世話になっています。 SQLサーバーのデータ型で、 Accessでいうところの YES/NO型はありますでしょうか? SQLサーバー2000を使用しています。

  • 子供のWEB観覧規制

    子供のWEB観覧規制をしたいのすが、どうすればいいですか。 OSはXP-SP2です。

  • PDFのセキュリティー(初心者)

    PDFのファイルにユーザー固有の暗証番号を設定するとファイルを横流ししても、個人が特定できると聞いたのですがそれはどのPDFソフトでどのような操作をすればできるのでしょうか?またどういった仕組みになっているのか教えてください。またできるPDFソフトで安くてポピュラーなソフトをできるだけ多く教えて下さい。お願いします。

  • サーバーの移設後の検索はどうなるのでしょうか?

    はじめまして、こんにちは。 今度職場のサーバーを移設します。 パソコンの機器を新しいのにするとともに、ドメイン名も変更します。 そこで、心配なのが、今まで検索でヒットしてたものが全てヒットしなくなるでは?ということです。 今までの機器とドメインを残すことはできません。 どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ショッピングサイトを作りたい

    ネット上のショップサイトを作りたい。 顧客がサイトで商品を見て、そこから注文できるようなサイトを作りたいです。 ホームページ作成ソフトで作れるものなのでしょうか? 作れないのであれば、プログラミング言語が必要でしょうか? もし、プログラミング言語が必要であれば、 資金は参考書を買うくらいのお金しかないので無料で使え、 参考書がたくさんある言語がいいです。 欲を言えば、4月からIT企業で働くので その後も役に立つ言語がいいです。 学校に行けばVBとかC++とかC#などがあったような気がします。(使ったことはありませんが) これらの言語で作れますか? 期間は7月末くらい。 3月までは一日10時間くらい。 4月からは働くので一日2時間くらい費やせます。 この期間で作れるものなのでしょうか? OSはXPで、プログラミングは全くやったことがありません。 私に最適なプログラミング言語と参考文献、アドバイス などございましたらよろしくお願いします。

  • リースの審査=契約になるのでしょうか・・

    私は個人事業主でネットショップを経営しております。 まだ始めてまもなく、どこのショッピングモールにも登録しておりません。 そこで先日某会社から 「大手ショッピングモールに出店できる」 「yahooの検索でトップ(の方に)にでる」 「自社サイトを製作」 それで月々3万5千円の5年契約・・。 5年契約はちょっと・・と思いましたが、 こんなに美味しい話は他にないのではと、 「とりあえず審査が通るのかやってもらえますか?」 と審査用紙に必要事項を書き、今審査の結果待ちです。 明日結果が分かるのですが、 先程たまたまその某会社の事が書かれている提示版を見つけ読んでいると、 詐欺まがいな事をやっているとのことでした。 今となっては絶対契約したくないのですが、 審査がもし通ってしまったら、それは契約されたことになるのですか? それとも、その後別に契約書があってそれを書かないと契約されたことにはならないのでしょうか。 本当無知で・・すみません。 誰か教えて下さい! お願いします。

  • ゲーム目的のCPU

    CPUに関してですが Athlon64とペンティアム4ではどちらの方が性能がいいんでしょうか? ちなみに目的はほとんどゲームです。 ちらっと見た感じAthlonの方がゲームにはむいてるらしいですが 店やチラシを見てもAthlonは少なく大半がペンティアムなので。 ペンティアム4でも問題ないんでしょうか?

  • IPアドレスについて

    ネットワークを構築する際についてお伺い致します。 異なるネットワークアドレスのがネットワーク内にある場合に、ルータの設定で双方向に通信ができると聞きました。 PC1 192.168.2.2 255.255.255.0 PC2 192.168.10.1 255.255.255.0 PC1とPC2の間にルータを入れて、アドレス変換?を行えばPINGが通るようになると聞いたのですが、ルータにはどのような設定を行うのでしょうか。 また、PC1とPC2が全く同じIPアドレスであっても、ルータを間に入れれば、PINGも通ると聞いたのですが、全く同じIPアドレスであっても通信できるというのも、ルータにはどのような設定を行うのでしょうか。 原理のようなものが全くわからないので、概要などについても教えていただけたらありがたいです。 また参考となるようなHPありましたら、お教えくだい。