russia12 の回答履歴

全95件中81~95件表示
  • 「ええい、ままよ」 (´・ω・`)

    「もういいや、なるようになれ」という解釈でよろしいですか?

  • あと15分後に彼が元カノと再会するかもしれません。

    私は現在9歳年上の彼と社内恋愛中です。 夏に彼の家の掃除をたのまれたとき、昔の彼女の手紙を発見してしまい捨ててもらったことがありました。 彼女とはもう別れて5年くらいだと思うのですが、当時その方は結婚していて子供もいて彼はそれを承知でお付き合いしていたようです。(彼女も別居していたようで離婚を決めていたそうです) 別れた後、2年ほど年賀状がその方から送られてきていましたが、彼が引越ししたと同時にそのやりとりは無くなったようです。 問題なのはその年賀状に『2008年10月29日13時待ち合わせ』と彼の字でメモ書きがしてあったこと。 本当は内容をちゃっかり読んでいたのに彼の前ではあまり見てないような素振りをしてしまいまいその時は追求出来なかったのですが、その約束の日が近づくにつれ急に不安になってきました。 年賀状も途中から彼女の名字が変っていたので正式に離婚したと思います。 今日は平日ですし、彼もかなり仕事が忙しいのでいけない確立は高いかもしれませんが、もしかしたら合間をぬって会っているかも??と凄く心配です。 ちなみに別件で彼のメールを見せてもらったときに、その彼女から『どうして電話でてくれないの?3年後に会おうって約束はもうはたせないの?』っといった内容のものがありました(受信日は私と付き合う前です。) それに返信している感じもなかったですし、別れの原因も彼女の裏切りがあったからと聞いています。 なのでもう未練はないと彼を信じたいのですが・・・そう思っていても気持ちが落ち着きません。 13時になったら彼に電話してみようかなぁと思っていますがどうでしょうか?

  • 彼女が不倫しています

    題名の通り、彼女が不倫をしています。 今回が2回目です。 1回目は許しましたが、再び嘘をついて旅行に行った証拠が出てきました。 相手はまだ確実にはわかっていませんが、時期的に考えて前回の人と同じだと思います (1回目の不倫がばれてから日数が経っておらず、そこまでの人間関係を新しく築く時間がないため)。 2回目なので許せず、彼女と不倫相手を訴えたいと考えています。 もし訴えることができないとしても、最低でも彼女の親、不倫相手の家族に知らせたいと考えています。 不倫の証拠をつかんだ場合、不倫相手の家族や彼女の両親に知らせるよい方法はありますでしょうか? 下手に知らせて恐喝や、プライバシーの問題などで逆に訴えられても困るのでお知恵を拝借したいと思います。 その際、相手の奥さんから彼女に慰謝料の請求がいくのは何ら問題はありません。 彼女と不倫相手の詳細は次の通りです。 彼女とは1年半付き合っており、お互い親と面識があります。 結婚話は「お互い来年に一緒に住んで、その後結婚して~~~」といった話はよくしますが、両親に具体的な話をするまでは進んでいません。 婚約はお互いの話でも成立するようですが、言っていないと言われたらそれまでなので、何かしら証拠が欲しいと考えています。 そこで、もうすぐ親族の顔見せがあり彼女も参加予定なので、その前に結婚する意志があることを書面で書いてもらうつもりです。 不倫相手は会社の上司です。 既婚で子供もいます。 そして、次にホテルに行きそうな日もわかっています。 そこで状況証拠を取りたいと考えています。 しかし、その日が明後日なので、すばやく対応してくれる興信所などはないかと悩んでいます。 長くなってしまいましたが、要点は次のとおりです。 1.明後日の夜からでも調査可能な興信所を知りたい(静岡県)。 2.不倫の証拠をつかんだら最低でも、相手の家族と彼女の両親に知らせたい。 3.もし誓約書を書いてもなお不倫をした場合、相手や彼女に慰謝料を請求したい。 この3つは可能なのでしょうか? またそれをうまく行う良い方法を知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 店員と客という難しい関係から恋を発展させるには…?

    以前、違う内容で質問しましたがもう一度アドバイス等がほしくて来ました。   前の質問内容を簡単に説明すると、私はスーパーでバイトをしているのですが、そこによく来る中国人の男性が気になるようになりました。 どうアピールしたら良いか、と。まぁ、こんな感じです。     回答してくださった方々の話を参考に努力してきたのですが、気になっている男性が来る時間帯が中々忙しい時なので、気の利いた挨拶もままならないです。   大体、店員が客を好きになるなんてご法度でしょうけど、気になって仕方がありません。   それに、話せそうな隙があっても日本語をポンポン話して聞いてくれるかと悩んだり…     仕事中はやはり作業に集中しないといけないし、どうアピールしたら良いかわけがわからなくなりました。  男性がレジに来てくれたときに何か少しでも行動を起こした方が良いですか? それともバイトじゃない日に、動くべきでしょうか。  何かアドバイス頂ければ幸いです。

  • 3年半の同棲が終わります。生きるイメージが出来ない。

    30ちょっとの男です。 簡潔に言えば、20代半ばの彼女に振られました。 そして、3年半の同棲生活があと一ヶ月ほどで終わります。 「教えて....」系のサイトに投稿するのも初めてです。 書こうと思ったのは、自分で自覚出来るほど精神的に危ないと 感じたからです。実に、情けないことに。 スーサイド的なことが欠片も脳裏をよぎらなかったわけでは無い のですが、それが出来るほどの人間では無いです。 そして今は、直接的な死という意味では無く、 彼女が目の前から消えた後に自分がどうにか生きているという 「想像」が出来ません。ましてや、頑張ってるという絵など、 脳内には皆無です。 別れの理由は色々だと思いますが、少なくとも自分が、浮気や 法に触れることをしたり、遊びが過ぎるということも無く、 仕事も当然ですが有ります。 余談ですが、酒は一滴も飲みません。 女友達は居ません。 よって、彼女以外の女性からの連絡は無いです。 別に多くも無いですが、収入も有ります。歳も歳なので。 20代の時は彼女と喧嘩になった時、物にあたることもありました。 が、30代に入ってからは激減。そもそも、怒のエネルギー自体が 減ったのかも知れません。 こう書きましたが理由はどうでも良いというか、全ては受け入れる つもりです。自分が悪い。ただただ、自分が悪いと。 本気で好きだった、彼女の最後の望みがそれなら、いいんです。 いやいや、良くは無いんですが、自分に降りかかる災いは全て、 自分自身の責任だと考えたいというか、格好付ける意味では無く、 もう振られる原因云々を考えても自分が崩壊するだけ、というか。 ただ今の問題は冒頭に書いた通り、その後の自分がイメージ 出来ません。生きてるのかなって。本当に。 実は彼女の勧めもあって、一大決心で今年の夏、会社を辞めました。 そして、自分の法人設立とその後の為に動いていた矢先のこと なんです。 おそらく、人生の、まさに最大のターニングポイント です。 そんな最中に、もうひとつの岐路があるとは。。。 実際一時的ですが収入も減りましたし(会社員は楽だった、かな)。 他人との会話も激減しました。同僚ってものも上司も居ないので。 そして今が本気で一番に大変な時期の始まりであることは、 ずっと一緒に居た彼女は百も承知だったのですが、まさか、本当に まさか今、大きな大きな支柱が取れてしまうことになるとは..... 彼女との幸せだけを考えてやってきました。 彼女との幸せの為だけに会社も辞めました。 彼女という財産が自分にはあるからと、踏ん切りました。 今は仕事も当然出来ません。 何をしていても涙が出そうになります。 運悪く、日本でも有数に人々の往来が多い駅のそばに 暮らしており、そんな場所に家なんてあるのかと言われるほど なので、特に夜の喧騒に耐えられません。 彼女の引越し資金のことなどから、あと一ヶ月は、こうして夜中に キーを叩いているそばでも、世界一可愛いと思ってきた寝顔が あります。 これほど嫌なカウントダウンも無いです。 長々と、落書きのような文面、本当にすみません。 ただ、 生きるイメージが沸かない。 一ヶ月ちょっと後、自分がどこで何をしているかもわからない。 シリアスに困ってます。 生きるイメージを持てた方、何か一言、自分に下さい。

  • 遊ばない男

    遊ばない男って魅力ありませんか? 遊ばないとは具体的に普段は会社と家の往復、休日はこうして インドアライフの人のことです。 でも、彼女ができたら彼女と二人で思う存分これまで出来なかった ドライブやプチ旅行、テーマパークや娯楽施設に行ったり、 美味しい食事をしたりしたいですね。

  • この職業に対して悪く思いすぎでしょうか

    転職活動中の彼氏がいます。 転職できたら結婚を考えています。 私は大卒後、理系職で正社員で働いています。 その彼の転職先はまだ未定ですが、どうやらパチンコ屋さんの正社員の面接を受けたようです。 おそらくホールスタッフです。 パチンコの経験のない私には、空気が汚れていて辛くて、接客も大変 (失礼ですが気の短いお客さんが多いイメージがあって) 暴力団の資金源になるとか噂も聞いたりして 正直、別の業種にしてほしいと思っています。 第一長く勤められる仕事なのかどうか…。本人はストレスに弱い部分があるので。 また、結婚したとしても、奥さんの方はメーカー勤務(一応優良企業として雑誌などでも紹介されました)で 旦那さんの方はパチンコ屋さんの店員っていうことに対して 世間はどう見るのかなども、気になります。 CMでもパチンコ屋さんの宣伝もよく見ますが、そんなに心配することでもないのでしょうか? たぶん、彼は給料の良さでパチンコ屋さんの面接を受けたのだと思います。 それがやりたい仕事からではないようです。 上記の文章をお読みいただいて、ご意見を下されば幸いです。

  • 田舎に帰省してから、ひきこもり状態で、不安でたまりません。脱出方法教えてください。

    自分は、田舎の実家に帰ってきてから、家の事情で2ヶ月くらい、家にいると無気力になってしまいました。一時は誰とも会いたくなるほどでしたが、今は動きたい気持ちであります。 私は、去年はけっこう活発に動き、リゾートバイトや沖縄でのひとり暮らしなど、生活を楽しんでいました。ただ、実家で前もぐったりしていたのですが、もう大丈夫かなと思って帰ってきてみました。ですが、やっぱり同じ状態です。電話カウンセリングとかを利用してみたところ、家のことは一番最後でいいから、自分が元気になることが大切です。好きなことをして、好きなように生きるといいですよ。と、言って頂き、とても共感し、ココロがほっとしたのを覚えています。 で、実際帰ってきてからは3ヶ月が過ぎました。実家は田舎で、日本で求人少ない3位には入ってます。本当に就職がなく、選ばなくてもないです。時給も600円代で、パートだと4~5時間とか、正社員でも10から2万がふつうです。しかも、求人がなにもでない日もあります。 あまりに、動かないでいたので、とりあえず地元でバイトでも・・・と思ったのですが、一日4000円いくかどうかで、交通費はでないので(近くても車で30分)貯まるとも思えません。地元にずっといる気持ちはないのですが、仮に正社員で受けて、受かったとして半年位でやめるなら、いっそバイトか他県にいったほうがよいのでしょうか。 リゾバや、また沖縄に行くかなど考えました。でも、どうしてもその前日くらいになると、急に気持ちがうせてしまいます。そうこうして、3ヶ月がたって、焦ってばっかりです。気持ちが疲れてしまいました。家は会話とかもないので、本当にいても疲れてしまいます。考えてばかりです。 働くとまじめに働きます。でも、今は動けなくなり苦しいです。 生きているのかもわからないような毎日です。 貯金はないわけではないのですが、今は行動する気持ちも、どう進もう!という気持ちもなくて決めれません。 一応、5月くらいからはリゾートバイト行くか、7月に北海道へ旅行へ行きたいなぁと思ってます。でも、短期でそれまで働くにしろ、地元では求人がないし、仮に長期で派遣(もめったにないですが)や正社員やパートで入り、半年くらいでやめていいものか。 もしくは、仙台で友達が、ワンルームだけど一緒に住んでもいいと言ってます。仙台は仕事もあるし、自給もいいし・・・。でも、不安があります。 横浜にも一度住んでみたくて、ゲストハウスに住みながら派遣などで働きたいとも思いますが・・・今は行動する前に不安ばかりで・・・ もう、いい加減、働きたいのです><真剣に思ってます。 最近、夜中には考えますが、朝から夜9時までとか寝てしまいます。 それから起きても、田舎で店も閉まってるし、気分転換もできず、また考えての繰り返しです。 なにかアイディアとか、アドバイスとかありましたら、なんでもいいのでお願いします><

  • 頻繁に掲載されている求人

    旭硝子がハローワークにて準社員で募集していたのですが、4ヶ月に1度くらいは同じようなのを見かけます。 職種は検査で、人数は1~2人の時間は三交代です。 よく見かけるということは、離職率が高いからなのでしょうか?

  • 25歳女、生きる楽しみも目標もない

    私は田舎で、非正規の役場の事務員として働いています。 毎日が本当に楽しくありません。仕事も民間ばりに忙しく、細かい仕事であるわりにに社会的評価も職場の評価も低く、プライベートも趣味を見つけようと色々してみるのですが結局楽しいと思えず長続きせず、田舎は知り合いだらけで仕事とプライベートの垣根がなく人との距離感も不自然で疲れるし最近では家で寝てばかりです。恋愛も長続きしません。 仕事の契約をつ切られるかわからないという不安や、場所や環境をかえたいという思いから親に今の職場を変えたいと相談したところ 「世間体がいいからやめるな、黙々とただ懸命に働けばいい、クビになったらそのときはそのとき」と断固として反対されてしまいました。いつもこんな話題が堂堂めぐりです。 オマケに働きながら職員採用の試験にがんばって受かれ、という願いもあるらしいです。プレッシャーにくじけそうです。お金をかけて大学入れてえくれたのに、就職活動に失敗したという不信感も親にあるのでしょう。 最初から諦めてるといわれるかもしれませんが、私はフルタイムで休日の時間外出勤もある中で、勉強しながら、という生活は自信もありませんし、役場をみてて思うのですがとてもこんなところで定年まで働きたいというモチベーションがあがりません。 しかし、これといってやりたいこともなく、ただ漠然と環境と変えたいとしか思いません。環境を変えたいといっても、親のプレッシャーと圧力でほぼ無理なんですが最近、この状況がどうにもならないなら消えてしまいたいと思うようになりつつあります。こんな自分がやばいと思います。 自分には恋愛のスキルもなく、まわりの女のこはちらほら結婚の話も聞いて内心嫉妬でも一杯です。こんな自分が嫌です。 この環境と気持ちはいつか変わるのでしょうか・・ こんなことを人様に聞くのは愚問だとわかっています。 誰かに励ましてほしいのです・・・ 長々とすいません。

  • 人は何のために生きているのか?

    人は何のために生きているのでしょうか? 誰もが1度は考えたことのある悩みを抱いている大学生です。このことを考えていると、他のことなどどうでもよくなり、こんなことをして何の意味があるのか?とすぐ考えてしまいます。何か打ち込める趣味でもあればいいのですが、こんなものにハマっても仕方がない、と考えてしまい、自分でも何がしたいのかよく分からなくなります。この悩みの答えを見つけ、この状態から早く抜け出して昔の様に楽しく1日1日を過ごしたいです。 このことを考え始めてから自分では相当勉強(特に物理学)し、考えたつもりです。 まず、現在の僕の考えを箇条書きで書かせていただきます。 ・やはり答えというものは普遍的で誰もが納得するものであるべきで、自分が納得できる答えもそういうものだと信じています。 ・科学的根拠のない神や死後の世界、魂が出てくるような仮想的な話は馬鹿らしいです。 ・宗教的な話も全く納得できません。 ・答えなどない。人は悩むために生きている。といった回答は答えになっていません。 他の同じような質問も見たのですが、上のような回答が多いと感じます。 ここでこの悩みの答えが見つかることは思っていませんが、答えに近づけると考えています。 みなさんの考え、この悩みのヒントになると思われる本や思想を教えてください。

  • 夫との夫婦生活が嫌になってしまいました

    30代前半、結婚10年目の2児の女性です。 夫とは家族としては大好きなんですが、夫婦生活になるとどうしてもその気になれなくて困っているんです。いつからかスキンシップができなくなってしまいました。自分なりにどうして嫌なのかずっと考えているんですが・・・。第三者様から感じた事をこれからの改善に役立てていきたいと思います。 まず、夫の体重が96キロちかくあり見た目が受け付けなくなりました。結婚前は83キロ程度でした。オナラも大音量でどこでもです。毎回ではありませんがすごく嫌な気持ちになることがあります。 これ以外では夫の嫌なところはありません。性格もいいですし子育ても協力的で私のことも理解してくれます。 もう一つは、夫婦生活になると母親としての自分が女になることに恥ずかしさを感じます。先月も2年ぶりの夫婦生活(3人目が欲しいので私から子作りを計画しました)でなんだか女の部分を見せるのがすごく抵抗ありました。このままじゃいけないと思ってるんです。家族としてはすごくうまくいってるのに夫婦ではこの状態だと悲しすぎます。第一何年も夫に我慢させるのも気の毒です。 私は夫の体型が少しでも良くなれば私に性的な感情が生まれるかな、と思っているのですが。 読みにくい文章でごめんなさい。真剣な気持ちで質問しているので毒舌なアドバイスはご勘弁くださいね。

  • 離婚、生きていくのが辛いです

    今月から離婚に向けて別居しています。結婚11年目です。子供はいません。 公正証書は作成し慰謝料もとりきめてあります。 現在私が34歳で無職(派遣の契約が切れた為)なので、半年から1年をメドに正社員で職を探し、その間、婚姻費用は払ってもらう事も約束済です。おそらく1年後には確実に離婚しています。 車も貯金も家財道具も全て私がもらいます。 実家には帰りましたが、自分の家でない違和感が付きまとい落ち着かず、主人と暮らしていた自宅に戻っています。 私の両親も毎日私の家に来てくれて、私を支えてくれています。 主人は会社の同僚を好きになったそうです。 おそらくその女性と結婚するのだろうと思います。 そして私との間にはできなかった子供ができ、幸せになるんだろうと思います。 それがどうしようもなく辛いです。 どんなにお金をもらっても、私はひとりぼっちです。 数ヶ月前まで仲良く暮らしていたのに、女性とのメールのやりとりを発見してからは、今までなかった朝帰りや、女性とのドライブデートで深夜の帰宅など、わざと私を精神的に追い詰めました。 私の性格から、そうすれば私が離婚に応じるとわかっていてやっていたのだと思います。 主人の思惑通り、私は離婚を承諾しました。 あまりに辛く耐えられなかったからです。 数年前にも同じような事がありました。 私はその時離婚すべきだったのでしょう。 それでも主人を信じて生きてきました。 枯れたと思った涙が幾度となく流れます。 主人は私を捨てて他の女性と幸せになろうとしている。 その現実が私を苛みます。 お金をもらっても、生きていくのが辛いです。 どんなに好条件の離婚であっても、家族が支えてくれていても、一番大切だった主人との生活が終わってしまいました。 諦めなければならないこともわかっています。 主人の冷たさは二度目ということもあり身に染みています。 ですが圧倒的に幸せだった頃の方が多かったので、この現実を受け入れる事が到底できません。 どうすればいいのでしょうか・・・助けてください・・・

  • 海洋生物学科、又は学部

    私は今、高校3年生です。 大学に進学するに当たって、海洋生物に関して勉強したいと思っていますが、情報が少なくてなかなかいい学校が見つかりません。「こんな学校がある、知っている」という方がいたら、是非教えてください。専門学校でも構いません。

  • 有名大学卒業の夫

    はじめまして。6歳になる息子がいる26歳女です。夫は31歳です。 先日息子が縄跳びを使った体育の授業で友達とふざけていてどういうわけか縄跳びがメガネに当たってしまい、メガネが落ち、それを息子が踏んで壊してしまいました。 幸い息子はほっぺにミミズ腫れ程度で、怪我はありませんでしたが、先生はわざわざ家まで来て事情を説明してくれました。 そのことを帰宅した夫に話したところ、激怒し学校に電話し、担任の先生を呼び出して先生の子供たちへの気遣いが足りないと言い、メガネを弁償しろと言うのです…。 子供たちがふざけてやってしまったことなので先生に責任は無いと思うのですが…。そのことを夫に言っても夫は「お前は黙ってろ」と言ってとりあってくれません。 今週末、担任の先生と教頭先生が再度私たちの家を訪れ謝罪をしてくださるそうです…。 息子は夫の態度を真に受けて担任の先生を少し馬鹿にしている節が最近見られますし…。 夫は俗に言うモンスターペアレントなのでしょうか。 子供を大事にする気持ちは素敵だと思うのですが、どうにかならないでしょうか。 また、夫は私をとても見下します。 夫は有名私立大学の院卒です。私は高卒で就職をしたため、ちょっとでも間違いがあると「学がないな~」と言われます。 さらに、7歳の息子に「絶対に良い大学に行くんだぞ。そうじゃないとお母さんみたいになるぞ」と言っているんです。 いまいち意味が分かりませんが、馬鹿にされているんだな…っていうのは分かります。 息子も「ママなんで大学行かなかったの?おばかだったの?」と冗談交じりに言われてしまうんです…。 昔はこんな夫ではなかったのですが、子供が出来てから変わりました…。 今、二人目を妊娠していて会社の育児休暇をとっています。 夫は「元気な子供を産んでね」とか言って気遣ってくれる半面、「妊婦って生産性がなくて困るねー」、「高卒って仕事よりも子作り人員だよね」とも言っています。 最近は妊娠で体調があまり良くないことと夫の言葉が相まって考え込んでしまう日々が続いています。 どなたか何でも良いのでアドバイスをいただけませんでしょうか…お願いします。 分かりにくい文章で申し訳ありません。