その他MS Office製品

全19365件中19121~19140件表示
  • (vba)他のアプリケーションの右ctrlキーを押すには?

    excelのvbaを使って、他のアプリケーション(3270エミュレータ)上で、実行キーに割り当てられている「右ctrlキー」または「テンキーのenterキー」を押すようにしたくて、sendkeys "^"やsendkeys "{enter}"を使ってみましたが、うまくいきません。どうしたら良いでしょうか?

  • エクセル関数どこまで?

    事務職等でエクセルを使っている人に質問です。 実務上、関数はどこまで使ってますか? SUM、IFなど。 職種によっては、実用性が異なりますが…。

  • 必要な数字を抜き出す方法

    こんにちは。 エクセルでこんなことをしたいのですができますでしょうか? 「******** 34 page ******」 上のような感じのセルがいくつもある列があります。 「*」は数字だったりアルファベットだったりします。 各セルで「*」の数は違います。 スペースは、ページ数の前だけでなく、数箇所にあったりします。 このページ数の数字だけを別のセルに抜き出したいのですが、どういう方法がありますでしょうか? 「page」の前の文字を抜き出す、みたいな関数があればいいんですけど、そういうものはあるんでしょうか? マクロになってしまいますか? エクセルのバージョンは2003だと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Excelで 数を指定してセルを選択したい。

    Excel2003です。 30個(A:AD)のセルを行方向に選択するときにA:ADまでドラッグする方法以外に30と指定して選択する方法がありますか?

  • wordで作られた文章に○印をつけるには?

    wordについて初歩的なことで申し訳ありませんが教えて下さい。 試験問題用紙の解答欄に(正/誤)どちらかに○印を入れるにはどうすればいいのでしょうか?囲い文字やオートシェイプでは中の字が隠れてしまいます。同じような質問も見たのですが複雑な操作をしないとできないように書かれてました。ツールバーから引っ張り出せるようなできるだけごく簡単な方法が無いでしょうか?どうぞ教えて下さい。また、チェックボックスへチェックをつける方法も教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • テーブルを結合して新規にテーブルに・・・

    アクセス2003でSQLを組んでデータベースを作っています。 まず、ユニオンクエリを使ってAクエリとBクエリを結合しました。 この結合したものを新規にテーブルを作成したいのですが、どうすれば良いでしょうか? 手順を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • エクセルマクロで複数条件下で行を別シートにコピーしたい

    http://okwave.jp/qa4730673.html 上記URLに検索文字列が1つの場合の物がありますが、 このINPUTBOXを複数にしたい場合、また、検索条件はORで、 別シートにコピーしたいのですが、可能でしょうか? あらかじめ、複数の検索条件をセルに用意してって物は可能ですが、 InputBoxを使いたいと思ってます。 どなかた、ご教示頂けませんでしょうか?

  • 配列数式? 中央値 平均値

    いつもお世話になっております。 早速ですが以前質問させていただいた内容からも発展というか 修正というかです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4561210.html 当初、配列数式にて =IF(COUNTIF($A$2:$A$33930,A2)=1,b2,AVERAGE(IF($A$2:$A$33930=a2,$B$2:$B$33930)))} を使用しておりましたが、 = SUMIF($A$2:$A$33930,A2,$B$2:$B$33930)/COUNTIF($A$2:$A$33930,A2) でも、同一の回答が得られまた処理も大変早く行われるため 非常に助かっておりました。 しかし、最近になって元データ側に不具合あり 平均値ではターゲットとする値から離れていることが発覚しました。 そのため、平均値から中央値 最頻値 のどちらかと思っているのですが 同一データが2つ無い場合もあるため最頻値ではエラーになると思い 中央値で求めたいと思っています。 データ量が6000行を超える場合もあり 配列数式を使って計算するべきなのか、他に良い方法があるのか教えて頂きたく よろしくお願いします。 エクセル2003です

  • エクセルでうまく複雑な合計を求めたいのですが

    受けた教科ごとの生徒の面談日数ごとに何人いるか合計をだせますでしょうか? エクセル以下のように表を作りました。 ・まずA列に生徒の名前一覧 ・B列に算数:受けたら1、受けなかったら0  ・C列に社会など同様 ・そしてE列に面談日時:20日なら20 と1-30まで記載 そして今回、例えば算数を受けたひとで20日面談の人は何人いるか?をだしたいのですが、ひとつひとつsum関数で数えていたら膨大な時間がかかりそうです。sumif関数でもうまくいきませんでした。 何か方法はありますでしょうか??

  • Excelのセル内の文字列の文字色変更について

    申し訳ございません、どなたか教えていただけないでしょうか。 エクセルのセル内の文字列を、ある特定の文字列の時に文字色を変えたい。 例えば、赤、青、黄、桃、緑という文字列をセルの中に入れた時、 その文字の色がそれぞれ、 「赤」の時:赤色の文字色 「青」の時:青色の文字色 「黄」の時:黄色の文字色 「桃」の時:桃色の文字色 「緑」の時:緑色の文字色 というように自動的に設定をしたいのです。 条件付き書式では、3種類までならできますが、4種類以上だとダメですよね。 できればマクロではなく、セルの書式設定「ユーザー定義」で設定したいのですが、 公式はございますでしょうか。 数値によって色を変更する方法は、いろいろなサイトで確認しましたが、 文字列で色を変えるという方法がなかったもので質問をいたしました。 よろしくお願いいたします。

  • excel2007での印刷について

    こんにちは、宜しくお願いします 新しく入った会社でexcel2007を使用しているんですが、新規に作ったシートと与えられたパソコンにはいっていた、私の前任者が使用していたexcelのシートの印刷の範囲がどうしても合わないんです ページレイアウトの用紙サイズ、拡大縮小、余白、ヘッダー・フッターを全部一緒にしても新しく作成したもののほうが少し範囲が狭くなるんです 例をあげると  列の幅 全て2.5  拡大縮小 90%  余白 左3 右1  用紙サイズ A4 とすると前任者のものはACまで印刷範囲になるんですが 新規作成したものはABまでしか印刷範囲に入らないんです なにか他にチェックすべき項目、もしくは解決方法があれば教えていただけませんでしょうか? 質問内容が分かりにくくてもうしわけありません

  • プログラム関数を教えてください

    EXCEL関数で以下のようなプログラムを作っているのですが・・ 詳しい方教えてください。 株の自動売買プログラムを作りたいと思ってますが 詳しいサイト、関数プログラムがわかりません(岡三RSS使用) 作りたい関数プログラム  仮条件 A社株価1100円 B社株価1000円 1.A-B=100円のときにAを信用売り Bを信用買い 2.A-B=0円のときにAとBを手仕舞い どのような関数を使えばいいのでしょうか? 詳細がないとわからないのかもしれませんが・・・

  • word2007が開きません

    よろしくお願いします。 仕事で使っているword2007ですが、wordのオプション内にあるセキュリティセンターの設定を変えたところ、開かなくなっていましました。 デスクトップ上のショートカットをダブルクリックすると、画面上にwordのツールバーなどが一時的に表示され、すぐに閉じてしまう状態です。 wordが開かないので、セキュリティセンターの設定を戻すこともできず、困っています。 どのようにすれば元の設定に戻せるか教えてください。

  • ワード2007のスタイルウィンドウが出てきません

    ワード2007で文書作成していたところ ホームタブ内の「スタイル」の右下の矢印のようなボタンを クリックしてもスタイルウィンドウが出てきません。。 どなたか分かる方教えてくださいお願いm(_ _)m

  • 〆日にあわせて月のみの表示に変えたい(エクセル)

    エクセル初心者です。 私の勤めている会社は 5/16~6/15 を、6月度とし集計をしています。 そこで、任意の日付の入ったセルの隣に、月度を表示させたいのですが、 どのような方法があるでしょうか? If関数でできないものかと試行錯誤して見ましたがうまくいきません…。 お知恵をお貸しください(汗

  • データ抽出

    アクセス2003でデータ抽出をしたいと考えています。 クエリ上の複数のフィールドに同じ日付でフィルターをかけて抽出したいです。 例えば、AフィールドとBフィールドとCフィールドに2009/6/22をフィルターをかけてこの日付ににあてはまったものを抽出したいと思っています。(どのフィールドも同じ日付です) そして、抽出したデータをレポートにして、印刷したいです。 やり方はできれば、簡単なやり方があれば一番良いのですが、もしなければVBAの構文を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • Windows 7で使用できるOfficeは?

    Windows 7で使用できるOfficeは何がありますか? まだ発売前ですが、もし情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 できれば2003を使用したいのですが…

  • WordでBackspaceを押すと一気に戻るのはなぜ?

    Word2000を使用しています。 文書を作成していて、「敬具」と入力し、右寄せしたのですが、「敬具」の前にカーソルを置いて、Backspaceキーを押すと4文字分くらいは1文字ずつ戻り、その後は一気に真中、左と戻ってしまいます。 一番左まで1文字ずつ戻すにはどうしたらいいのでしょうか。 ご教示よろしくお願いします。

  • オークションで認証コードのみを販売しているが、信用できるのでしょうか

    「商品はプロダクトキーのみですので、ソフトウェア自体はMicrosoftのサイトよりOffice Professional 2007試用版をダウンロードし、こちらのキーで正規版に切り替えてください。」 こんな出品があります。 この出品者の評価を見てみますと、この商品が正常に使えると評価しています。 本当に大丈夫なのでしょうか?

  • Excel2007のマクロセキュリティ設定について

     質問させていただきます.  どうぞよろしくお願いいたします.  Excel2007のマクロを有効にするタイミングを,2007より前と同じように ブックを開いたときにしたいのですが,設定方法はあるのでしょうか??  2007で「開発」→「マクロのセキュリティ」→「マクロの設定」で 「警告を表示して全てのマクロを無効にする」にした場合, ツールバーの「オプション」         →「このコンテンツを有効にする」         →「OK」 と毎回3回もマウスカーソルで選択しなければならず, また,(2003まではデフォルトでブックオープン時にマクロ有効設定できていたので) ブックが開いている際はマクロ有効設定済みと勘違いして,他のアプリから マクロ実行しようとしてしまうなど,よくトラブルを起こしております.  ボタン操作時も,SheetChange時も常に気をつけるしか方法は無いのでしょうか??  もし何かアドバイスいただけることがございましたら, 是非よろしくお願いいたします.