CAD・DTP

全5609件中5301~5320件表示
  • illustratorでマスクした画像の印刷

    Macのillustrator8でマスクした画像が入っているデータを印刷するとマスクされずに出てきてしまうことがあるのですが、なぜでしょうか? illustratorはアップデートもしています。

  • MACのminicadのデータをWIN用に変換したい

    こんにちは。 MACのminicad(多分バージョン6)で作成されたデータをWINで読みたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? vectorworks10.5(WIN版)で開こうとしたところ、「フォーマットが古くて開けません」というメッセージが出てきました。 私はminicadを持っていません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • AutoCAD LTでイメージ管理で不要な物を削除したいのですが。

    AutoCAD LT98、2000、2004を使用しています。CAD図面にイメージでBMPやJPGなどの画像を取り込んで作業をしています。一度イメージに取り込むと、イメージ管理からは不要なイメージ名を削除できないです。(情報:参照されていません)とい物を消したいと思いますが、何かよい方法があればお教え宜しくお願いいたします。

  • イラストレーター(WIN→MAC)について教えて下さい。

    WindowsXPで作成したデータをepsにしてMac(OS9.2)で開いた場合、EPS画像のリンク情報が全て無くなってしまいますが、変換方法等あればお教えいただけないでしょうか? ちなみにイラレのバージョンは10.3(WindowsXP)、EPS形式で保存して互換性を8.0にしています。Macでのイラレのバージョンは8.0です。 何卒宜しくお願いいたします。

  • AUTOCADで座標がわかるフリーソフトないですか?

    AUTOCADで作成した図を、商品化するために、 AUTOCAD→他のソフトとうように入力したいのです。 Dxfもdwgも読みこむことができず、Autocadのデータを 読み込みたいソフトは、座標入力なのです。 ですのでautocadで書いて、autocadで書いた線の端点等がわかれば、そのまま次のソフトでも同じ図を 書くことができるように思うのですが。 できればフリーソフトを希望します。 わかりにくくてすみません。

  • AUTOCADで本に載ってないような入力コマンド知りたい

    AUTOCADを使用していて最近知ったのですが[zoomfactor]や[textfill][qleader]のような入力コマンドがあるって知りませんでした。 何冊か本も読んだのですが、載ってませんでした。 隠し技のようなコマンドとかあったら教えてください。

  • JWWの塗り潰し

    お世話になります。 JWCAD for Windowsにて作図をしています。 スプライン曲線で囲んだ細かい図形を多用するのですが ソリッド図形で塗り潰すと、細かい部分が上手く行きません。 きれいに塗り潰す方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • QuarkXpressのドキュメントが印刷できない

    どうしても印刷できません。 Os9.2.2 Qx4.1 AdobePS 8.7.3 ATM 4.6.1 Qxの書類をプリントしようとすると、用紙設定をする以前に、Qxがおちてしまう。 上記の環境で、他のマシンで出せば出る(同じ環境だと思っているが何かが違っていることは確か) 現在Qxの出せるマシンが一台しかない。出せない台は最近Osを入れ替えたもの(ということはデフォルトではない、なんらかの設定が為されているのか??もしくは逆なのか?) どなたか教えてくださいませんか。 いろいろ試してみましたが未だ解決に至りません。 過去にATMのバージョンを下げたら出たことはありましたが、今回は駄目です。 なぜなんでしょうか。。。。

  • CAD講習費用の相場について

    独身時代(約6年前)にautocadインストラクターの経験があります。当時LTの場合は2日間(9時-16時)マンツーマンの出張教育でお客様が負担する講習費用は58000円、私の時給は2100円でした。 最近になって古い知り合いからLTの個人教授を直接頼まれたのですが、時給の設定に困っています。 マンツーマンの出張教育で基本操作を数日間教える場合の時給って相場はいくらなのでしょう?ご存知の方教えて下さい。

  • JWCADでDXFが開けない

    自分のPCのJWCADでDXF変換しFDにファイル数で15ファイル位保存しました。1つのデータ量は50KB位です。 が、FDからDXFで読み込みすると「memo失敗」と表示され全く読み込めません。 エクスプローラーでFDの中身を見るとちゃんと15ファイル入っています。1つだけ開けないファイルありましたが、他は全て開く事も出来ます。 1つだけ開けないってのもおかしいですよね。 原因は何なのでしょうか?教えて下さい。

  • EXCELとスキャナでDTPって無理ですか?

     場違いな質問でしたらお許しください。  町内会で隔年で作成している名簿の作成を頼まれました。名簿の部分はエクセルで作成したのですが、班別名簿のページの下の余白部分に協賛していただいたお店などの広告を入れたいのですが、なかなか思うようにいきません。  文字だけの広告は何とかなりましたが、イラストやカット入りの広告はスキャナで読み込んでもあまりきれいにできません。安価に仕上げるために、こちらでプリントアウトしたものを印刷屋さんに渡し、それにページとインデックス(っていうんでしょうか、辞書の背の部分の階段状になった印ようなもの)をつけるのだけは印刷屋さんにしてもらえるようにお願いしてあります。  折角の広告ですから、できるだけきれいにしようと思って、スキャナの解像度を上げて読み込み、それをコピーし、エクセルに貼り付け、縮小してサイズを調整していますが、文字が潰れて読みにくかったりします。そんなやり方は邪道なのでしょうか。ベクター画像なら画像サイズも少なくなり、縮小もきれいにいくのではないかと思いますが、何しろグラフィック方面には全くの素人なもので、どうしたらいいのかわかりません。  お金をかけるわけにもいかず、GIMPというソフトを入手して試行錯誤している途中です。また、2年後にも頼まれそうなので、今回でしっかり基本を学んでおきたいと思っています。  印刷物はモノクロで、B5版です。使用しているスキャナは1200dpiが限度のCSN656Uです。印刷物の性質上、画質あまり必要ありませんが、何とか素人っぽい作りにだけはならないようにと思っています。  どうかよろしくお願いいたします。

  • 機械系CADを学びたい(超初心者) 

    現在、機械系の現場の仕事に関わっており設計の仕事に興味がでて参りました。しかし、図面の読み方や設計知識が全くないので、スクール等に通ってスキルupを図ろうかと思っております。 埼玉・首都圏でおすすめなスクールご存知でしたら、URL等教えてもらえないでしょうか? CADフリーソフト・おすすめの書籍等などもご存知でしたら、こちらもお願い致します。

  • AutoCadLTでできますか?

    AUTOCADLT2004を使っています。定型文字を入力するマクロ(例えば「材質」との文字をワンクリックで図面上にかきこむ)を作りたいのですがうまくいきません。文字はキーボードからの入力しかできないものでしょうか。おしえてください。

  • CAMについて

    CAMでよくミッドレンジとかハイレンジなど耳にしますがどういった違いがあるのでしょうか?またこれからのCAMに求めるものは何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • nghm
    • CAD・DTP
    • 回答数1
  • 2バイトフォントのアポストロフ(ユニコード2019)は全角用ですか?

    こんにちは。 No.1004384の関連ですが、参照していただく必要はありません。 2バイトフォント(小塚明朝)だけで和欧混植を しようとしています(InDesign2.02+WindowsXP)。 その欧文部の中でアポストロフ(ユニコード2019)を 使ったのですが、アポストロフだけが明らかに大きく太く、 目立つような感じになります。コンマよりどっしりしています。 一方、1バイトフォント(欧文)の書体で確認してみると コンマとアポストロフの大きさは同程度で 目立つような感じにはなりません。 【質問】 1)2バイトフォントのユニコード2019は全角用であり、 欧文部で使用すべきではないものなのでしょうか? 2)アポストロフは「ユニコード2019を使うのが常識」という 話をよく聞きますが、2バイトフォントでも2019なのでしょうか? それとも2バイトフォントのみで和欧混植をしようとすること自体が そもそも非常識なのでしょうか? 欧文組版をしたことがなく、初歩的な質問で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#12055
    • CAD・DTP
    • 回答数2
  • ソフト(Auto CAD) での期限切れについて教えて下さい

    Auto Cad を使用しているのですが、 インストールした日から、30日間は登録なしで使える 様になってたのですが、 日付の設定で、処理の都合上、Windows xpの日付と時刻の設定を2ヶ月前の日付に変えたら、 即時に使えなくなってしまいました。 ネットで登録しないと使えない様になってしまい、 現在ネットに繋げていない状態ですので困っております。 アンインストールさせて、また再インストールしたのですが、やはり30日間の分は使えなくなってしまいました。 アンインストールさせても、全ての情報が消えてないからでしょうか? 今までも何度もインストールしたり、アンインストールしてるのですが、全く普通に使えてました。 今回日付を変えたことによりおかしくなってしまいました。 元の状態に戻る方法がありましたら教えて下さい。

  • 3D CADのモデルの定義の違い

    最近、仕事が変わって、設計から、3Dモデリングをする事になりました。 そこで、悩んでいるんですが、CATIAと言うCADとI-DEASと言うCAD,それにUGと言うCADと、 3種類使い分けなければならなくなって、使っていると、どうもモデルの定義が 違うきがするんです。 例えば、円柱を書くにしても、3つのCADで、定義が(モデルのつくりではなく)違う気がするんです。 同じ円柱でも、要素数が違う気がするし、モデルの大きさも違います。 こういった事が、円柱とか、球とか簡単なモデルで説明してくださる方か、こういった事を説明しているホームページをしりませんか? 簡単な、図形で説明しているものがあれば良いんですが。。 Web検索しても、分からないんです。 どなたか、ご存知でしたら、お願いします。

  • Auto CADでIや≒を表示するには

    Auto CADでIや≒を表示するにはどうすればいいのでしょうか。わかるかたがいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • プロの方の組版の仕方(DTPでのアポストロフ)

    こんにちは。 当方、半ば趣味として本作りをしているものですが それを言い訳とせず、プロとしても通用するような きっちりした組版をInDesign(2.02、WindowsXP)で やりたいと思っています。 現在作っているドキュメントは和欧混植なのですが いろいろと調べると、アポストロフはユニコード2019を 使用すべきことが分かりました。 しかし、InDesign(小塚明朝・ゴシック)で ユニコード2019を使用すると、全角と扱われるのか アポストロフ直後に大きなスペースが生じます。 もちろん欧文部に1バイトフォントを使用すれば 解消することは分かっています。 しかし、事情があって、欧文部も基本は 小塚を使いたいと思っています。 この前提がある場合、プロの方はどう対処されるのでしょうか? また、以下のような方法を考えたのですが、 組版の常識上「とんでもない」というものはありますでしょうか? ・カーニングで個別につめる(検索置換で手間はなさそう) ・アポストロフ「のみ」小塚に似た1バイトフォントを使用し  そこだけQ数を上げ文字の大きさを調整 ・文字あき量設定でカッコ類の後にマイナス値を指定 3番目が常識的かなとも思えるのですが、その設定を 適用したいのはアポストロフと引用符に対してだけなのに対し、 設定は段落全体にしか適用できないようで困っています。 で、1番目や2番目の方法を採る誘惑にかられるのですが 非常識なのかな、と迷っています。

    • ベストアンサー
    • noname#12055
    • CAD・DTP
    • 回答数1
  • AutoCADで矢印

    AutoCADで矢印付きの線分は書けますか。 寸法線じゃなくて、[→]こんなやつ。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。