環境対策技術・エコロジー

全168件中101~120件表示
  • 自分だけでしょうか?

    技術の森トップページから ユーザー情報→パスワード変更 でパスワード変更しようとしたら 現在のパスワードが一致しません と跳ねられます。みなさんは大丈夫でしょうか? 自分だけ?     ログイン時と同じ文字列を入力していますので パスワードを入力するときに間違っているということはありません。     Facebook経由で代替え案を頂きパスワードは変更できましたので 質問の内容は解決しておりませんが締め切らさせて頂きます。  

  • 首都圏の異常な高速道路事情-交通工学

    首題、「技術の森」のテーマに相応しくないかもしれませんが 今週仕事で都内近郊の高速を走り回って脳みそが沸騰したので、 投稿します。 ・首都高速ですがどうして毎日あちらこちら馬鹿みたいに渋滞して  いるのでしょうか? ・首都高利用の大半が都内通過車両とのフレコミで、中央環状線や  圏央道が次々と開通して渋滞は徐々に解消...したとは到底  思えないのですが何故でしょう? ・上野線を延伸して東北道へのバイパスにすれば良いと思うのです  が、何故計画しないのでしょう? ・外環道の千葉区間は2年後に開通するらしいのですが、技術が発達  した昨今、何故さっさと工事が完了しないのでしょう?  (中国なんて僅か数年で高速新幹線網が整備された) ・外環道の東京区間延伸工事中ですが、何故政治家、国交省は何十  年間も塩漬け放置していたのでしょう?  大深々度の環境アセスメントに何故時間がかかったのでしょう? ・浜崎橋/芝浦、谷町/一ノ橋、竹橋/神田橋、江戸橋/箱崎/両国、  小菅/堀切、といった隣接ジャンクションはボトルネックになる  ことは明白なのに、何故わざわさ渋滞するようなルート設計を  するのでしょう? ・かつて、「高速道路を地下に移して日本橋の景色を取り戻す」と  言った御仁が居たが、何故政治家は無責任なのでしょう? ・長い下り坂の後の上り坂で車速が減じ自然渋滞が発生することが  わかっているのに、何故看板設置だけで物理的な恒久対策を施さ  ないのでしょう? ・上記などを研究する、交通工学なる学問があると聞きますが、何故  まったく役に立っていない(とおもえる)のでしょう? ・世の中には、一般社団法人交通工学研究会なる団体がある  らしいが、一体何に取り組んでいる(遊んでいる)のだろう?  具体的な成果はあるのだろうか? ・政治家、国交省、首都道路株式会社、警察は、税金(予算)や高速道路  利用料金を効率よく使って、首都圏の高速道路事情を改善しようと、  血の汗を流して努力しているとは到底感じられないのはなぜでしょう? ・こんな状態で、果たして2020年にオリンピックを開催できるのか? このサイトを訪問されるエンジニアの皆様の、忌憚のないご意見、文句、 お知恵、はたまた小生へのお叱り、他、自由にお寄せください。 もう渋滞と暑さで心身が完全に壊れました... 人と車のテクノロジー展なる催しが横浜で開催されたりもしていますが、 車に関わる技術もキーワードとして、サロンのようにオープンに書込み 下されば幸いです (誹謗中傷は行政とかメーカとかを対象にお願いします) 因みにトヨタ自動車は絶好調ですが、今日びの若者は二輪車や自動車 の運転免許を取得しない割合が増えているとも聞きます 対してこのサイトを利用する大ベテランごエンジニアさんの中には、 元走り屋の方も多数いらっしゃるのでは! 皆さま、様々な角度からのご回答ありがとうございました。 根底には同じ考えであることが判り、ちょっと安心いたしました。 良回答は、もちろん甲乙つけがたいので、先着順とさせて頂きます。 本当にありがとうございました。 それにしても、10年、20年後ぐらいの日本がどうなるか心配です。 日本道路交通情報センター (一社)交通工学研究会 http://www.jartic.or.jp/ http://www.jste.or.jp/

  • フォルクスワーゲンの排ガス不正について

    ニュースなどを見ても良く判らないので質問させて頂きます。 今回のフォルクスワーゲンの米国排ガス規制不正クリアについて (1)誰が (2)どのような経緯で 不正であることを見つけたのでしょうか? ご存知のかたはご教示をお願いいたします。 不正期間が5年以上と長いため ちょっとやそっとでは見つからなかったのか それとも誰も疑わなかっただけだったのか 知ってみたくなり検索しましたがうまくヒットしませんでした。 よろしくお願いいたします。   すいません。 自力で大体たどり着いちゃいました。 市況かぶ全力2階建 フォルクスワーゲンのゴキゲン自爆、巻き込まれたマツダほか数社重軽傷  http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65840930.html 1.環境NPO、ICCTがディーゼル車の公道での環境性能をチェックする為、VWパサートとBMW X5をテスト。 2.パサートが公道テストでNOxを大量にばらまくという結果が出る。 3.ICCTが再試験の為ウエストバージニア大学に調査を依頼 4.ICCTがウエストバージニア大学に依頼した精密調査の結果、VWジェッタが公道走行時に基準値の15倍から35倍のNOxを出すという事実が発覚。結果を公表。 5.CARB(カルフォルニア州環境当局)とEPAがこの結果を問題視。VWにリコールを命令。 6.VWは2014年12月に50万台を回収し、ソフトウェアパッチで問題を解決したと当局に報告したが、CARBは7か月もの調査を行ってパッチの効果を確認できなかった。 7. 同時にCARBとEPAはVWの2016年モデルの認証を進めていたが、VWの行った「改善」の効果が確認できない為、2016年モデルの販売に向けた型 式認証を下すことは出来ない、とVWに通告。VWは明確な説明を行わない限り2016年から対象モデルを販売できないことになった。 8.この結果を重く見たVWが、今回の不正について自白した。  というのが今までのストーリー。 つまり環境NPO(ICCT)が最初に試験車両としてパサートを選んでいなかったら、今までVWの不正は発覚していなかったことになる。 --引用ここまで ごまかし手法については  http://www.ft.com/cms/s/2/bed2d5f2-606d-11e5-a28b-50226830d644.html  http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/bd4379a92ceceeac8525735900400c27/dfc8e33b5ab162b985257ec40057813b 多数のセンサの測定結果から、テストベンチ上か判断してた模様。

  • 水冷式焼却炉の温水の活用方法に関して

    木製家具工場の設備を担当しております。 焼却炉の更新を検討しているのですが、水冷式焼却炉の温水は工場暖房と塗装ラインの乾燥用温風として利用できないでしょうか? 冬場の暖房に灯油ストーブを使用しているのですが、使用台数も多く燃料費もバカになりません。 ちなみに導入にあたり検討している焼却炉は1時間あたり95度の温水を最大で1000L供給できる能力があるそうです。 水冷式焼却炉を導入し温水を有効活用する方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアイデア・留意点・メーカー・導入費用等の情報を頂ければと思います。

  • 集塵配管、粉塵詰り対策

    粉塵(木の粉末)を集塵機で吸塵していますが、結露により粉塵が集塵配管内に、堆積し配管を詰まらせます。 この様な場合どの様な対策を講じればいいか教えて下さい。 集塵配管は、SGPをそのまま使用しています。

  • RoHS指令及びREACH規制における真中(C3…

    RoHS指令及びREACH規制における真中(C3604B)の加工について  諸先輩のアドバイス、いつも参考にさせて頂いております。 真中(C3604B)の加工に関する質問をさせて下さい。 マシニングセンターで、C3604B(RoHS非対応材)を、水溶性の切削油を使用して加工したとします。その後にS45Cの部品を加工した場合、やはり切削油中に、残留カドミウム成分がある為、このS45C部品はRoHS規制にNGとなるのでしょうか?  御教授宜しくお願い致します。  

  • 高圧洗浄機についての質問です

    工場で高圧洗浄機の導入を検討しております。 建設用機械の洗浄が主な目的です。 排水には「泥汚れ」の他に、機械に付着する「グリス」や 機械の作動油が混ざる可能性があります。 排水処理のために装置の設置は必要でしょうか。 また、上記規定が関連する法令がありましたら 併せてご教示願います。

  • 防音技術について

    下記URLにあるような、防音構造の屋根を 何と言うのでしょうか? 斜め構造で、スリット状の様なものです。 http://www.asano-concrete.co.jp/service.html

  • 粉塵の発生しない入れ物ありませんか?

    あるプラスチック製品を収めるために使用したいです。しかしダンボールだと微細なほこり発生すると思います。それならこんな入れ物ありますよ!と紹介していただける方いらっしゃいませんか。よろしくお願い致します。

  • 水素燃料電池自動車

    水素燃料電池自動車、たとえば、トヨタFCHV-advは、水素充填圧力70 MPa、水素タンク容量156 Lで航続距離830 kmとの記事がありました。フル充填で830 km走るとガス欠になる訳ですが、水素燃料電池自動車のガス欠とはどういう状態なのでしょう。水素を消費すればタンクの圧力は低下していきますが、タンク内の水素を使い切ったときがガス欠でしょうか。それとも、タンク圧力がある圧力まで低下すると発電しなくなるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 節水用ノズル

    初めまして、工場で節水について考えているものです。 手を握っている時だけ水がでる物を探しております。 現在の、工場では洗浄時に水道にホースを付けて、機械を洗浄しております。 しかしながら、人によっては水を出し続けて、そのまま放置しております。 対策として、ホースの先端にコックを付けました。 しかし、コックを開いたまま放置されてしまい、解決にいたっておりません。 解決案として、 ホース先端を握っている時だけ、水が出るタイプの物を探しておりますが、 探した所、ガンのようなタイプばかりで、 1・水圧が少ない 2・強度が弱く破損してしまう。 3・錆びてしまう と言った上記3項目の問題がございます そこで、 細かない数値はありませんが、 1・水圧が高く(工場の水圧は0.2Mpaで変更できない) 2・床に投げても壊れてない金属性(錆びない) 3.手で握っている時だけ水がでる 上記3点を満たす製品を探しております。 ご存知でしたら、お教え頂けないでしょうか?

  • 灯油に混ぜる添加剤を混ぜてジーゼル燃料?

    灯油に添加剤を混ぜて、ジーゼル発電機の燃料として使用する事は可能なのでしょうか? ?どのような添加剤がありますか? ?正常に運転出来ますか? ?軽油税などの観点から、脱税にあたらないか? ?そのような事例はあるのか?一般的に行われているのか? ?普通のジーゼル仕様の機械に使えるのか?性能に問題はないのか? ?排気ガスは普通の物と比べて、劣悪なのか? ?具体的なメリット/デメリットは? 御存じの方ご教授下さい。

  • 強アルカリイオン水

    洗浄方法を見直しています。鋳鉄をアルカリで脱脂洗浄しております。 ネットでpH12程度のアルカリイオン水を見つけて見ています。 安全・防錆・排水処理軽減・コスト減等、そうであれば大変ありがたい事が列挙されております。実際ご使用しておられるご担当者様からのご意見を伺いたいと思います。 安全←これはわかります。 防錆←どの程度? 排水処理軽減←残渣物質によっては一概に言えない? コスト←生成機購入でコスト減? 解らないことが多くご教授下さい。

  • 第一種有機溶剤の取り扱い

    品物を洗浄する時に、第一種有機溶剤を使用してます。空気の環境が悪いので、塩ビカーテンみたいなので間仕切りし、手だけを入れるような透明な塩ビ系のカーテンを探しています。インターネットで、何と検索したらよろしいでしょうか? 第一種有機溶剤を使用している会社では、どのような設備・環境の中、使用しているのか教えて下さい。

  • 工場で使用する、圧縮エアーの温度測定

    圧縮エアーの温度測定をしたいと考えています。 配管に継ぎ手を付けて測定するイメージです。 1つの機器で色々な個所を測定出来ればと、思っております。 そのような測定器(メーカー)を御存じの方がいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • 金属粉を含む水のミストから金属粉の分離

    ウォータージェットのミストに細かな金属粉が含まれます。ミストを室外に排気します。金属粉をフィルターを使わずにセパレートする良い方法があれば教えてください。

  • LEDの明るさについて

    水銀灯をLEDに変えようと思っております。試しに、1個だけデモで取り換えしましたが、メ-カ-予想値の半分ぐらいしかLXが出ません。LEDと水銀灯では、光の重なりでの照度UPは無いのでしょうか。

  • LED光のガラス透過率

    水銀灯の代替えにて、LEDへの変更を検討しております。メ-カ-試算にて1000lxとの情報でデモをしたのですが、500lx強しか出ません。原因の1つとして照明器具の直下にあるガラスカバ-と言われましたが、透明なガラスが、そんなに透過率に影響が出ますでしょうか?

  • 品質重視の作業環境

    みなさま、お世話になります。 下記質問内容に知恵、アドバイス等お借りしたく、 宜しくお願い致します。 製造工場ですが、品質において問題視されています。 現在は、(屋内で)製品を水洗浄後、エアブローをしていますが、 仕切りなどが無く、水、浮遊のゴミ等が舞い製品(品質)への 作業環境として適切でないと問題視されています。 過去に洗浄工程だけを完全に仕切ったのですが 人への作業環境が悪く撤去した経緯があります。 エアブローの作業場だけをクリーンに保たせたいと考えています。 希望は入り口、出口共に2m×3mほどスペースが空いた状態で囲ってしまい その内部空間をクリーンにしたいのですが、現実問題可能でしょうか? 外からのゴミ、作業場周辺の浮遊ゴミ、製品エアブローで出る水、ゴミを クリーンにできればよいのですが。。。製品の流れ上、出入り口は 塞ぎたくありません。。 説明が分かりにくくイメージがわかないかもしれませんが アドバイス宜しくお願いします。

  • 溶解炉の排熱利用

    いつもお世話になっております。 溶解炉から排気される熱を有効利用したいと考えておりますが、排熱の熱量を数値で表すにはどのように考えればよいでしょうか? この排熱を使って物を暖める場合に、物をx℃上昇させるのに必要となる熱量は計算で出せるのですが、出力となる排熱がどれだけの熱量を持つのか、算出方法がわかりません。 排熱温度などの必要となる条件値、計算式などわかりましたらご教授願います。