その他(開発・設計)

全2290件中2261~2280件表示
  • 氷の摩擦係数を教えてください。

    ステンレス製の滑り台(数度傾斜した平面)と氷(1トン)での摩擦係数を教えてください。宜しくお願いします。

  • 複合材料の図面の表記方法について

    複数の材質を使用した溶接構造などの部品(複合材)の場合、 図面の材質欄にはどのような名称(英語で)で表記すればいいか 悩んでいます。 みなさんのところではどのようにされていますか?

  • ベルト式電動ウインチ

    ベルト式電動ウインチを探しています。   吊り荷質量 :約100kg   巻き取り長さ:30m35m   リモコンは無線式   特注製作品でも可

  • スライドテーブルのストロークエンドのセンサは必要…

    スライドテーブルのストロークエンドのセンサは必要ですか? 現在三菱のACサーボを使用して砥石のドレススライドを設計しています。 当然ストロークの+END、-ENDと原点復帰の3つのリミットスイッチを取付ける予定ですが本当に必要なのでしょうか? ストロークエンドかCNCで設定できますしドグレス方式で原点復帰をすればリミットスイッチは必要ない気がします。サーボはアブソリュートでスライドストロークは50mmです。ボールネジのピッチは5mm、ネジ径は20mmです。最新の研削盤を設計している方どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 薄板の加工のアイデアは?

    縦横100角の薄板で厚さ2.1MM、材質SPHC、この中心に外径Φ30の円周に沿い10MMの幅で蚊取線香状の渦巻きを作りたい、これで100角以内で切り離したいがーー、安上がりの方法は?但し、レーザーや糸鋸はダメです、旋盤だとこれは難しいが何か方法は??

  • 2本の針金をねじりたいのですが・・

    2本の針金を螺旋状にねじりたいのですが、種類が色々ありクランプ方法に悩んでいます。針金の太さ0.1mmから0.2mm程度ですが、きつくねじるので、2本を中心よりうまく割り振らないと片方切れてしまいます。(ドリルチャックのような3つ爪のものでは、うまくセンタリング出来ません。 何か良いクランプ方法がありませんか?(U折り返し不可)

  • 薄板の引っ張りについて

    厚さ2t、幅15mmの帯鉄に圧力;200kgから500kgを加え、帯鉄を引っ張りたい、 普通はバネや空圧、油圧シリンダを使いますねーー、 そこで;アイデアです。鉄板、ゴム、鉄板のサンドイッチのユニットにして、ボルトで締め付けをやればコンパクトです。どこかこれに似た製品は売っていませんか? (但し、三木プーリー製品には有るが私の装置には取りつけスペースがないのです)

  • 包装作業器具

    幅300mm程度のロールに巻いたビニールを使って包装作業しています。 このビニールをその都度刃物(カッター)で切っていますが、簡便な切断具があるような気がします。 製造メーカーをご存じでしたら教えて下さい。

  • 薄板を固定する方法のアイデアありませんか

    反りのあるままに固定し基準面加工を行うことを考えております。薄板を固定する良い方法はありませんか? 材質は非鉄で磁石等に着きません。寸法は、□1m*7t、反りは11.5mm程あります。

  • 安全増防爆工事について教えて下さい

    安全増防爆工事について教えて下さい 安全増し防爆の操作盤を発注しようとボックスメーカに見積りを依頼したら メーカーの方で全ての操作機器を取付けなければ保証できないとの回答が きました ユーザー側で自由に機器の取付けや変更が出来ないような返事が帰ってきました 実務上,法律上はどうなんでしょうか ユーザー側で勝手に変更すると防爆認定が取り消されるのでしょうか? 中継ボックスはどうでしょうか? 中継ボックスのどこにどのサイズ穴をいくつ開けるのかを指定せよと回答が きました いままで電気工事において,どこに穴を開けるのかなんて現合でしかやったことが 有りません 即納なら何も問題は無いのですが納期が1.5ヶ月だと,そんなに長く待てません どこか最長1週間以内で納入してくれるメーカは有りませんか 因みに見積もり依頼したメーカは和泉電気です 本質安全防爆は丸端子と規定が有りますが,それ以外の信号線の端子は? やはり丸端子でしょうか

  • 銅材の曲げ力

    コネクタの曲げ装置を設計しようと思っていますが、 コンタクト端子の曲げ力はどのように計算すればいいのでしょうか? 加工方法等で知っているかたいたら教えてください。

  • サイクル線図の書き方

    サイクル線図の書き方が掲載されている書籍やHP等知っていらっしゃる方教えてください。

  • POMと相性のいい摩擦材料

    POMと相性のいい摩擦材料を調べています。銅とか鉄とか組み合わせは考えられると思うのですが、ずばりどういった材料が最適なのか教えて頂きたくお願いします。 また摩擦係数はやはり常に安定したものが良く、できれば参考値として静止摩擦係数も教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • ラック&ピニオン

    現在約200g程度のモノを上下にシフトさせる機構で、ラック&ピニオンを使った機構を考えています(その他、ねじシフトなどはスペースが取れず避けたい)。ただ、ラック&ピニオンで上下シフトの使用例は見たことがありませんが、やはり邪道でしょうか?確かに歯にもろに負荷がかかるなど問題があると思いますが。何かアドバイスを交えて一言頂ければと思い、よろしくお願い致します。

  • 113の付け足し

    113の質問内容の付け足しですが、実は手動でシフト距離5mmです。移動時間は1mm1秒程度で考えています。手でノブを回して、ウオームギアで減速してラック&ピニオンで上下シフトさせようと思っています。 回答頂きましたnomura様、早々にご回答頂いたのに、私の質問内容が悪かったため申し訳ありません。

  • コンベアベルトに付着した油除去について

     プレスから打ち抜かれた製品を平ベルトコンベア上に直接載せて搬送してい ますが、油が製品に付着しているため、次工程での検査(画像処理)で誤作動 して困っています。  なにかコンベアに付着した油を除去するような方法はありますか。  よろしくお願いします

  • アンギュラ軸受けの組み合わせについて

    素朴な疑問があります。アンギュラの組み合わせで DB,DF,DTとありますが、何の略ですか。?

  • モータの発熱の計算

    ブラシ付きの直流モータの発熱の計算をしたいと思っております。 発熱源として巻線とブラシ部分とコア部分があると思うのですが、それぞれの発熱を計算する為に参考になるような文献、書籍、URLなどご存知でしたらお教え頂けないでしょうか? 難しい微分方程式とか複素関数とかが出来るだけ少なくて、初心者にもわかりやすいようなものがいいのですが。宜しくお願いいたします。

  • 磁化したベアリング

    外輪、内輪、転動体を完全に磁化させて回転させると、ベアリングにどのような 問題が発生するのでしょうか。特に寿命や発熱はどうなるのでしょうか。実験したことのある方いますか?

  • キャビテーションによる浸食のメカニズム

    斜流ポンプインペラ等に発生する、キャビテーションによる浸食の対策を材質面(表面処理、複合材)から見直したいと考えてます。 ミクロ的に見て、摩耗なのか、疲労による圧壊なのか等、わかりやすくご回答いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。