その他(マネー)

全35044件中281~300件表示
  • 国債 国ごとの違い

    私は取引するわけではないのでそんな厳密な違いを気にする必要は無いですが、単純に国の信用度みたいなものなのでしょうか。 先進国は信用があるけど新興国は不安定かもしれないという事ですか?

  • オークションで金銭感覚狂ってきました。どーしよう

    ネットオークションとフリマアプリを覚えてから金銭感覚が狂ってきました。 とくに今、オークションで熱くなり過ぎて1万越えをポーンと落札してしまい@@……(@人@;) 今月もう6万超えです………もうすぐ7万…… やばいよ……どーしよ 冷静に考えて……高いかも...と我にかえり…… 優しい言葉で励まして下さい。。゚(゚´ω`゚)゚。

  • 3Dセキュア個人認証について

    スイカのクレジットカード番号を変更するときに3Dセキュア個人認証が必要ということで更新ができません。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • ポイ活なんてしてます?🙄

    稼いでいる人には面倒なだけですかね?🤔趣味なんて人いなさそうだし。レジでカード提示する人よく見かけますけど😏

  • 平成のJR津田沼駅北口

    覚えている方いませんか? 平成15年とか20年あたりのJR津田沼駅(習志野市だと思います)、北口に銀行がたくさんあって、今の三菱UFJ銀行は2件あったはずで、あと三井住友銀行もあったと思うのですが、他にありましたか? 銀行の並び、覚えていませんか? どの銀行の隣に、この銀行、この銀行の隣が、あの銀行といったぐあいに、、 覚えている方がいたら、教えてください。お願いします。

  • 安倍元首相新札

    将来は安倍困リオ札になりそうですか?

  • 親とのお金について

    社会人5年目、親元から離れて暮らしています。 大学生の時に親のお金で購入したPC(学校で使うため)のウィルスソフト1万程が毎年親のカードから引き落とされていることに今更親が気付きました。 ウィルスソフトはPC購入時、親と私がいる前で契約したようです。(あまり記憶にない) 親からは今年の分だけでいいからと請求され、支払いました。 契約内容変更を忘れていた親が払うべきなのでは?とモヤモヤしています。 PCは私が持っていますが、今は使っていません。 (学費、教科書代等は親が払ってくれました) 社会人にもなり、大人げない話なのは承知しています。学生時代、親とは些細な事で頻繁に喧嘩していました。今回のことでモヤモヤしたので皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 先日、スーパーで財布を置き忘れました。

    家に帰って、財布が無い事を気付き スーパーに連絡したところ 無いとの事で、すぐに警察に遺失物の 処理をしようとしました。 有難い事に拾い主が届けてくれており お礼の電話をしようとしたら 警察の方から再度、電話がかかってき 先方の電話は、未払いで繋がないので 警察から手紙を書いて 私の方に拾い主から連絡するようにしますとの 事で、そのままにしておりました。 一向に連絡が無いので、警察に再度連絡したら まだ発送してないとの事で 私自身、拾い主から、警察の方に必ず謝礼はして下さい。 後、私が置き忘れたのは、スーパーの中で拾い主は、警察に拾った場所がスーパーの前との事。携帯料金、未払い。 その3つが重なってたし、 お礼は、しなくては、いけないので 住所は、免許証を拾い主は、提示してたみたいなので、本日、現金書留で 2000円とお礼の手紙を同封して 送りました。 財布の中には、1万2000円入れてたし お礼としては、これで良いのでしょうか? 間違いなく、スーパーの中で置き忘れたのは 事実ですし、スーパーの前で拾って 警察に届けたのが、少し不信感があります。 そのスーパーは、小さいスーパーで 財布も落としたら間違いなく気づきます。 一方的なお礼となってしまったのが 気掛かりで…

  • 弁護士に依頼すれば養育費って回収できるのですか?

    弁護士に依頼すれば養育費って回収できるのですか? でもそれだと受け取れてるのが2割って言うのもおかしいですよね。 費用対効果が悪いのですか?

  • 残価設定ローン

    質問します。今回残価設定ローンではじめて車を購入を検討しています。距離を年間19200キロほど乗るのでディーラーから残価設定ローンがお得と言われました。内容を見ると300万円の車として残価が150万円、残り分5年ローンで利率か6%で利息が約60万円、5年だと96000キロ走行になります。5年間で規定距離が60000キロ以内なので、36000キロオーバーで1キロ5円 5円×36000でロ18万円支払う事になると思いますが、それでなぜお得なのかわかりません。距離がのびれば支払いが発生するだけだと思いますが。残価の範囲で処理できるからでしょうか?それでも利息が高いと感じ迷ってます。

  • 日本のインフレとアメリカのインフレ

    どこかちがうのでしょうか。

  • ロトくじのランダムとクイックピック、2つ必要か?

    ロト6とロト7のネット購入時に「ランダム選択」と「クイックピック」なんてのがありますが、これって二つとも結局ランダムで選ぶわけじゃないですか? まあ、前者は購入前に番号の確認ができて、後者は購入後に分かるって仕組みの違いはありますが、それでもランダムには違いないわけでしょ? なんでわざわざこんな似たようなシステムを用意したんでしょう? 「ランダム選択」だけで良いじゃないですか? それともこの二つって番号の選び方とかにも何か違いがあるんでしょうか? 「ランダム選択」は本当にランダムだけど、「クイックピック」は選ばれてる人数が少ない番号が優先的に割り振られるとか?

  • デビットカードについて

    デビッドカードでホテル予約をしようとしたのですが、今までは認証されていたのに今日使おうとすると認証されません。 どうすればいいのでしょうか? 今まで使えていた所でも認証されない状況です ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • マイナポイントについて

    マイナポイント第2弾のやつで口座を 登録するやつをしたいんですけどまだ 間に合いますか? その為、子供の通帳を作りたいんですが どこがオススメとかありますか? 早く作れるところがいいです オススメ教えてください。 よろしくお願いします!

  • 円の購買力が20年間で半減しているという新聞記事

    朝日新聞の記事にありましたが、一庶民としたらどのような対策ができるのでしょうか。

  • キャリーオーバーって本来の賞金に上乗せされるもの?

    宝くじのサイトで見かけたんですが、ロト7でキャリーオーバーが発生中とのことでその金額が1億4000万ちょいとのことでした。 ロト7の1等って最低6億からじゃなかったでしたっけ? キャリーオーバーって今1等が当たるとその金額がもらえるよって意味で表示されてると思ったんですが、もしかして元々6億は確定で、そこに上乗せされる金額ということなんでしょうか? ちょっとロト7の各等の賞金一覧が書かれたページを見つけられなくてよく分からないんですが。 っていうか、ロトくじに2等以下ってあるの?

  • カードについて

    常陽銀行のカードの履歴を銀行で紙に印字していただくことは可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • ジャンボとかよりロトの方が当たりやすいって本当?

    年末ジャンボとか1頭が当たる確率は2000万分の1らしいんですが、ロト7は1000万分の1くらいなんだそうです。 だからロト7の方が当たりやすいということらしいんですが本当なんでしょうか? 確率はともかく自分で番号を選ぶ方が当てるのは難しいのではないかなと思うんですが違うんでしょうか? それに年末ジャンボと買って1等が10本くらい用意されてませんでしたっけ? それに対してロトは一組の番号のみですよね? この辺を加味して確率を出して上の数字なんでしょうか? そんなに当たりやすいならキャリーオーバーとか出ないように思えるんですが・・・ 実際のところ、ジャンボなど普通の宝くじと、自分で番号を選ぶロトくじは億単位の賞金を得やすいんでしょうか?

  • auの補償について

    先日のauの故障の保証が200円あるとのことですが、ケイタイ所持者全部に該当するとのこと。 念のために確認ですが、ガラホの通話だけの契約でも補償されますか。

  • 困っていること

    父が口座を持っていますが、最近利用しておらず、解約を検討しています。 しかし、高齢につきパーキンソン病を患い手足が不自由になってきているため、私が代理で処理をしたいのですが、どのようにしたらよいのか分かりません。 委任状が必須と存じますが、その他必要書類をお教えいただければと存じます。 また、他行でも使用している印鑑が複数あり、届出印がどれか分からなくなってしまいました。こちらも合わせてご教授頂ければと存じます。 お手数をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。