その他(家電・電化製品)

全979件中301~320件表示
  • 液晶テレビ画面の漏れ

    液晶テレビの画面の角にドアが当った場合 直ぐに液漏れがでますか? 数日後とか数ヶ月後に徐々に現れるって事 ありますか?

  • 二酸化炭素濃度計

    USB充電式のものばかり検索で引っ掛かるんですが、単3電池式とかってないのでしょうか?電気食うから無理? 1万円以下だと中国メーカーっぽいブランドしかないのですが、日本製だとそんな安くはないという事でしょうか? 品質に日本製との差ってありますでしょうか?

  • 家電製品を交換

    家電製品を購入し使ってみて、音が気になるから返品したいといったらできるものですか? お店によりますか?

  • スキャナー用ソフト

    以前、PX-M5040Fをepson scanを使っていました。 しかし、動作しなくなったので新たに PX-M6010Fを購入したらepson scan2になっていました。 そこで、問題がありました。 複数枚、しかも大きさ等の違うものをスキャンしようとしたとき 「epson scan」は毎回、設定変更でき続けてスキャンし纏めて1ファイルに出来たのですが、「epson scan2」は出来ないようでした。 そこで 私のやり方が悪いのであれば、使用方法を教えて下さい。 又は 同様の事が出来て、出来れば無料(又は出来るだけ安く)でpdfに保存出来るものを教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。

  • VVFケーブル コンセント取り付け 質問しなおし

    本日、VVFケーブルを延長しまして、コンセントをホームセンターで購入しました。写真のように「薄型で丸みのあるカバー付き」(パナソニック製)のため、ゴツクないので、これに決めたわけですが、自宅にもどり中身をあけて VVFケーブルの1.6mm単線を接続しようとしましたが、単線を押し込むタイプではなく、ネジで締めるタイプでした。 とにかく接続しずらく、被覆を3cmくらい向いて、丸く輪っかを作ってボルトを外し、締めこめばいいかと思いきや、ボルトが外れません。よって、銅単線を10cm近く裸にし(被覆を剥き)ボルト下をくぐらせるようにして、巻き込みました。 お聞きしたいのは このコンセントは、「撚線」用だったのでしょうか? そして、写真のような感じにおさまりましたが、これで大丈夫でしょうか? この後 長い同線は、短く切ります。蓋がしまりませんので、あくまで、ボルトに巻き付けるために、巻きやすくするために 長く被覆をむき、糸通しのような感じでクルリとまきました。この後、ニッパで切断します。 ヨリ線ようの圧着端子を装着すタイプのコンセントのようですが、かなりしっかりやったので火災になるようなことがなければ、やり直さなくとも大丈夫か?お伺いしたくおもいます。

  • VVF ケーブルの延長

    本日、VVFケーブルを延長しまして、コンセントをホームセンターで購入しました。写真のように「薄型で丸みのあるカバー付き」(パナソニック製)のため、ゴツクないので、これに決めたわけですが、自宅にもどり中身をあけて VVFケーブルの1.6mm単線を接続しようとしましたが、単線を押し込むタイプではなく、ネジで締めるタイプでした。 とにかく接続しずらく、被覆を3cmくらい向いて、丸く輪っかを作ってボルトを外し、締めこめばいいかと思いきや、ボルトが外れません。よって、銅単線を10cm近く裸にし(被覆を剥き)ボルト下をくぐらせるようにして、巻き込みました。 お聞きしたいのは このコンセントは、「撚線」用だったのでしょうか? そして、写真のような感じにおさまりましたが、これでだいじょうぶでしょうか? このコンセントはオーディオ専用です。

  • 初めて液タブを買ったのですが

    液タブを繋ぐとネット回線が落ちるのですがこれは仕様なのでしょうか?

  • 風呂のテレビ用のUSB HDD、どれぐらいが必要?

    風呂で防水テレビを利用してますが、観たい番組が無い時があります…。 ただ、録画した番組を観れることを知りました。 USB HDDを準備しようと思いますが、いろいろありますね。 40G?80G?160G?・・・500G?・・・ どれぐらいが必要でしょうか?ご意見をください。

  • 電力メーターとスマートプラグ

    朝、エアコン、電子レンジ及びケトルを使うと容量オーバー(30A)となってしまう可能性が大きいので、ケトル等を使っている間はエアコンを切る様にしています。 ですが、朝の事ですので、寝ぼけながらだと定期的にエアコンを切り忘れ、他の電源を切りたく無い機器が切れてしまいます。 この度、スマートプラグを導入したので、電力メーターが一定以上となったら自動的にケトル等、大電力の切っても支障の少ない機器を切る様に出来ないかと考えました。 現在 使用しているスマートプラグ : 「gosund」(smart life系) 電力メーター監視(希望):「Nature Remo E lite」 エアコン:富士通ゼネラル AS-R40F ※HEMS対応の為のアダプタ未設置であり、プラグがT字(正式名称不明)のため、スマートプラグ未設置 以上、対応可能(Nature Remo運用可能)か? 又は、それ以外の方法を、ご存知の方、ご教授いただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • Ex-word でのCDコンテンツ追加(移行)

    Casio Ex-word の、EX-ST2500を昔から使っており、CDの追加コンテンツを5つくらい追加しています。最近になって、中古で入手したXD-A3800にこのデータを移行したいとおもいます。で、追加CDを探したらずいぶん前のことでもあり、探してみたのですが、見つかりません。 以前追加したときは、WindowsのPCは、たぶんXPとかだったと思うのですが、現在のPCはWin10です。 多分、CDがあれば、移行するソフトがその中に入っているので、Windowsにインストールし、それをベースにCDからインストールできると思います。また、基本的には、移行するソフトをインストールしてから、旧電子辞書のデータ(の権利?)をWindowのソフト上に移し、それから新しい辞書に移すのだと思います。 この状況において、 ・各コンテンツのCDは無くてはならないのでしょうか? ・Ex-wordのCDコンテンツ追加用windowsソフト(CDに入っている)は、CDがないとインストールできないのでしょうか?  ネットで見るとWin10用のも別にあるように書かれていますが、ダウンロードできるようなサイトは見当たりません。 何らかのアドバイスが頂けるとありがたいです

  • パソコンを起動したら変な画面が映し出されました

    兄も共同で使ってるパソコンなので兄がなにかやっているだけかもしれませんが、兄は今部活中なのできけないんです。 兄が帰ってくるまで待てばいいじゃんと思うと思いますが、今兄がいないうちに仕上げたいレポートがあるのでできれば早期解決したいです。 この画面ってなんなんですか?? 画面の画像⇣ https://firealpaca.com/get/K7qPHlvg

  • ドラレコが頻繁に充電を繰り返すのですがこれは寿命?

    Amazonで購入した恐らく中国製のミラー型ドラレコを使っています。 最近走行中に頻繁に充電を繰り返すようになり常時撮影が出来なくなってしまいました(停車中の監視録画はちゃんと出来ています) ちょうどバッテリーも弱くなってきてたのでそれが原因なのかなと思って先日バッテリーを交換したのですが、それでも症状は収まっていません。やはり寿命なのでしょうか?解決方法はありますか?

  • カメラロールデータを保存できるおすすめのusbを教

    カメラロールの写真と動画をiphone端末からUSBやストレージなどに保存したいです。 pcはありません。 月額制ではなく、1回払いで購入できて、データが壊れる可能性が低い安全な製品を教えていただきたいです。 自分でも色々調べてみましたが、結局どれが安全かがわからず… iphoneは 13 pro です。今後買い換える際も特にこれというのは決めておりません。 USBが壊れた際の事も考慮したいですが、そこまでは難しいという場合は違う種類のUSBを2つ購入するなども検討しております。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 動画でみた、自作セキュリティシステムを作ってみたい

    YouTubeで「バイクにセキュリティAIを組み込んだ。YZF-R25」なる動画をみました。バイクのセキュリティシステムを自作されているのですが、このシステムの作り方(システム構成)って予測つく方がいましたら、「こんな感じだと思う」程度で結構ですので、教えてほしいです。わかっている特徴は以下の通り。 ・指紋認証を搭載している ・遠隔でエンジンをかけることが出来る。 ・盗難防止として、指紋認証なしではエンジンはかからない。 ・所有者の接近と離脱が認識できる。 ・カメラを搭載しており、不正なアクセス者に対して写真をとれる模様。 ・喋る 知りたいことは以下の通り。 ・システム構成(想像でOK) ・使用している機材(指紋認証や表示ディスプレイなどの動画のシ ステムを構成する部品(商品名))など分かれば嬉しい。 ※同種の商品でもOK まったくの素人ですが、勉強して作ってみたいなと思いるのですが、 ただ調べるにも取っ掛かりが分からない状況です。 実現するために必要な事(知識・方向性)を知りたいです。 動画を見た感じだと、人工知能風に市販のイモビライザーと raspberry pi等を組み合わせて作っているように思うのですが。。 どうぞ、よろしくお願いします。 ■動画 https://www.youtube.com/watch?v=HEM1KtWUros

  • アダプターの互換性について

    ライトのアダプターが故障したようなので違うアダプターを使用してみました。 元々のアダプターは15V5.4wでA換算だと0.35A程度のものです。 5Vのものを使うとVが足りないのか使えませんでした。 12V2500mAのものだと普通に使用できました。 このまま使い続けて良いものなのでしょうか? V数が同じなら今時はAが大きくても気にしなくてもよいと言う説明をどこかで見ましたが、そもそもV数も足りてないけどどうなのかなと思い質問してみました。

  • Sony CD Walkman D-EJ011

    このCDWalkmanには音飛び防止機能がありますが この機能は音質を悪くしないのですか?メモリーの精度が良くないと音質が悪くなると言う話を聞いたのですが このモデルはどうですか?詳しい方に教えて頂きたいです。

  • CDwalkmanの音飛び防止機能

    CDwalkmanの音飛び防止機能は音質が悪くならないのですか?全く同じ音質ですか?

  • 電線が垂れ下がってました

    電気のメーターから電信柱に接続されてる電線が雪が落下して 垂れ下がってました すぐ電力会社に電話して元に戻してもらいました 電力会社の方が言うには「今後電気工事会社に連絡して 工事してもらってください」次のように仰ってください 「屋側の配線が外れかけているので直してほしい 電力には電線の フックまでは直してもらった」だそうです この場合電気工事店には自分が料金を払わないといけないので ちょっといくらかかるか心配です 一応電気メーターの写真を添付しました そこから電信柱に電線が接続されています 自分としてはできればこのままにしておきたいです アドバイスお願いします

  • プリンタの修理返却について

    プリンタの修理をメーカーサイトより依頼したのですが、部品がなく修理ができないとのことで、返却及び送料を請求されると聞きました。 修理不可であれば破棄したいので、返却されずに修理拠点様の方で処分、及び送料を非請求にすることら可能でしょうか? 当方としては、メーカーサイトの修理受付リストにある機種が、直りもせずに費用だけかかるということを避けたいと考えております。

  • 冷蔵庫を買い替えるか修理か

    迷っています。音がおかしいので修理に来てもらって修理代二万円超か、新しいのを買って、リサイクル代ともに五万円未満位。 買ってから一年少ししかたたないですが、直しても壊れる可能性の事を考えたら、新たに買う方がいいと思いますか?