セキュリティソフト

全347件中101~120件表示
  • 毎回ファイアウォールでUSBメモリが認識されません

    Windows8のパソコンに、新しくBUFFALOのUSB3.1(Gen1)というUSBメモリを差したのですが、最初、認識されませんでした。BUFFALOのHPのQ&Aにある手順通り、ファイアウォール(我が家はマカフィーです)を無効にしたら認識されるようになり、データを保存できました。しかし、翌日、再びUSBをパソコンに差したら、認識されません。またもやファイアウォールを無効にしたら書き込みできたのですが、毎回そんな作業をするのは面倒ですし、なにより頻繁にファイアウォールを無効にするのは不安です。マカフィーの問い合わせチャットで問い合わせようとしたのですが、ず~~~っと「担当者がすぐに来ます」といった表示が出たままで、回答が得られそうになく、こちらを頼りました。ぜひともアドバイスをお願いいたします。

  • ここ以外のサイトでも質問に答えている?

    ここ ok wave 以外の サイト でも 質問 に答えている?具体的に

  • パソコンのウィルスソフトについて

    我が家ではソフトバンクのBBセキュリティのマカフィーを利用しています。3台までインストール可能という事ですが、他県で一人暮らしをしている娘のパソコンにも入れられますか?

  • Nortonの機能

    デフォルトでほとんどのセキュリティが生きていますが「オンラインの安全性」だけがグレーになっているのが気になります。どういうことでしょうか。

  • ノートン メッセージ

    ノートンを利用しています。 サイトを開いたり何かやると「ノートンがMalicious Site: Malicious Domain Request 22で攻撃を遮断しました」とメッセージが出ます 「遮断しました」と言うからウィルスには感染していないとは思いますがこのメッセージはどういう意味なのでしょうか? このOKwebを開いた時もメッセージが出ますし、とにかくネットサーフィンをしているとメッセージが出ます またメッセージを出ないようにする方法もあれば教えてほしいです

  • スマホのセキュリティ対策

    スマホ(アンドロイド)初心者です。 パソコンに入れているセキュリティソフトを、スマホにも入れることができるのですが、やっておいた方がいいのでしょうか? それとも今のスマホは、そこまでの対策が必要ないのでしょうか?

  • マカフィーって必要ですか? 購入時に付いて来て3年

    間無料で使えるのに、購入直後から何度も4年以降のポップアップがうざいので削除しようと思ってます。Windows標準のソフトでは駄目なのですか? ブラウザは主にChromeを使ってます。Windows11です。

  • webの安全性

    Chromeです。Nortonを入れています。 少し前まではアドレスバーの右にNortonの安全確認のチェックアイコンが表示されていました。 さらに、検索してヒットするとwebサイトが色々表示されますが、安全と認められた場合、各記事の見出しの左側にもNortonのチェックマークが出ていました。 この度Nortonの最新バージョン22.21を入れたところ、チェックはまったく出ません。もうその機能はなくなったのでしょうか。 すみません、直前のNortonのバージョンは不明です。

  • アンインストールしたはずなのにアイコンが残っていま

    たびたびすみません。似ているようで違う質問ですのでよろしくお願いいたします。 セキュリティをMcAfeeからNortonに変更しました。 重複を避けるためにMcAfeeをアンインストールしたつもりです。 それでもタスクバーにMcAfeeのアイコンがあるので開いてみようとしましたが一瞬だけ開く気配がしますが結局開きません。 デスクトップにもショートカットがあるのですがこれもまったく同じで気配がするだけで開きません。これはどういう現象でしょうか。 また、コントロールパネルのプログラムにMcAfeeは存在していますので削除したいのですがアンインストール画面の「削除」の文字が働かずアンインストールが出来ません。 bbセキュリティで契約しているのでどうなっているか見てみたのですが、契約した日付は明確に確認できます。 しかし「利用中」ではなくて「未使用」となっています。それは納得できないです。契約してからMcAfeeは作動していました。(動作が重いので削除することにしたのです) どうなってしまったのかわけがわかりません。 どういうことが考えられるか教えて下さい。 また、このような場合どのようにしたら残らずアンインストールできますか。

  • マカフィーの削除ができない

    Windows8.1です マカフィーマルチアクセスを削除したいと思います。 アンインストールの画面で「削除する項目を選択する」というのですが項目などは何も表示されないので戸惑っています。 マカフィーソフトウェアを削除と書いてあるだけです。 選択しなくてもすべて削除ということかもしれませんが、それにしてもキャンセルと言うボタンは生きていますが、削除というボタンはグレーで生きていませんので削除ができません。 どのようにアンインストールするのでしょうか。

  • セキュリティの乗り換え

    Windows8.1です。 YahooのBBセキュリティで現在McAfeeを契約していますが、その前のNortonも契約は解除していないのでやっぱりNortonに戻そうと思います。(同一パソコン内) まずNortonのインストールの準備をしましたが、Nortonインストーラのメッセージによると「互換性の問題を避けインストールする前にマカフィーマルチアクセスをアンインストールしてください」ということです。 選択肢は 1.アンインストール 2.スキップして続行のどちらかですがそこで迷っています。 1.アンイストールをクリックしてみましたら今度はマカフィーからメッセージがあり「削除するとウィルスやスパイウェアの脅威から保護されなくなります」ということです。 同時にアクションセンターからも「保護されていません」と強い注意喚起があり怖くなって一旦作業を中止しました。 もうひとつの選択肢 2.スキップして続行 の方は試していませんがその場合はスイスイとNortonがインストールできるのですか。 それから、アンインストールとインストールの隙間にウィルスが入り込むこともあるのでインターネットを切断して行うという情報がありますが、それは良い方法ですか。この場合の手順を教えて下さい。 (それにしてもネットを切断した状態でセキュリティのアンインストールやインストールができるのかさえわからない者ですので失敗が不安です) よろしくお願いいたします。

  • ESET

    先日おすすめのセキュリティソフトの一つとして「ESET」を教えてくださいました。低価格で重くないだとか・・・。 今自分でも検索して調べているのですが調べ方が下手なのかESETの特徴とか分かりません・・・ そこで質問させていただいています どのセキュリティソフトも(個人的には)ウィルス予防などでは遜色ないのかなと思うんですが「ESET」の特徴とかはどうなんでしょうか? Aのセキュリティソフトではウィルス検知できるが「ESET」では検知できないとかあるのでしょうか?

  • ノートン360を入れたスマホがネット不安定になった

    妻から聞いた話なので詳しくは分からないのですが、 姉の家の無線LANにスマートフォンを接続し、 webページを表示させていたら、 何度も接続が切れる、とか、ページが表示されない、などの不具合があり、 その都度、アプリのノートン360から「位置情報を入れてください」とのメッセージが出ていた、との事。 今までもそこで使った事はあるし、エラー的な事もなかったし、ルーターを買い替えた事も無いそうで、 結果的にスマホのGPSをONにしたら治ったそうです。 家で使っていてそんな事が起きた事はありませんし、私も同じアプリを入れていますが、アプリが原因で不安定な事になった事はありませんので、少しいぶかしく思っています。 こんな話を聞いた事無いし、ググってもそれらしき情報は出ないのですが、ノートンに詳しい方、どなたか教えてくださいませんでしょうか?

  • ノートンウイルスを再インストールしたいのですが

    こんにちは パソコンが不調でネットワークに繋がらないので、 誤ってまだ1年期間があるのに、ノートンウイルス360を アンインストールしてしまいました。 モデムの交換でネットワークに繋がるようになりましたので、 ノートンウイルス360を再インストールしたいのですが、 なかなか上手く行きません 宜しくご教示下さいませ。 また 無料のフリーウイルス予防駆除が ありましたら教示下さいませ。

  • Windows Defender

    Windows8.1にもWindows Defenderは搭載されていますか。 自分でMcAfeeと詐欺ウォールを入れてあるのですがセキュリティの重複をしてはいけなと聞いています。大丈夫でしょうか。 Windows Defenderだけでもしっかりガードできるのでしょうか。

  • ノートンセキュリティ パスワードを変更するには

    タイトル通りです。ノートンセキュリティを利用しています。パスワードが弱いですとメッセージが出るしパスワード強度を確認したら「弱い」になっています。パスワードを変更する方法を教えてほしいです

  • Norton,RaportとSaatNetizen

    Norton360とRapportとSaatNetizenが入っています。この3つって相互作用でPCが重くなるものでしょうか? PCが重いので何とか減らせないもんかと思います。何ともならないものでしょうか? むかしバスターとノートンは同時に入れない方がいいと言われてましたが、NortonとRapportは役割違うから同居してても問題無いと言われていたような気がします。この3つは役割かぶらないのでしょうか?

  • フレッツのセキュリティ

    NTT西日本でYahoo! BB 光 with フレッツ加入者ですがセキュリティ対策に申し込めるのですか。パソコン1台なら無料ですか。 知らなかったのでYahoBBのセキュリティをいれています。 会社はMcAfee、Nortonまたはその他ですか。 内容はMcAfeeと比べてどうですか。

  • モスクワ本社のカスペルスキーは大丈夫なの?

    ロシアがウクライナに侵攻しました。私が使用しているセキュリティーソフトはESETでスロバキアに本社があり、NATO加盟国でした。なので安心です。カスペルスキーの本社はモスクワです。この度のプーチン大統領とロシア軍が起こした侵略戦争により、カスペルスキーも大迷惑だとは思いますが、ロシア産のカスペルスキーはセキュリティーソフトの中では性能が高く、評価されていましたが、カスペルスキーを使う事により、全世界のIT端末の情報が、結局はロシアに本社があるカスペルスキーに収集される事になり、使用は危なくないですか?ビジネスと政治は違うと言いたい所ですが、ロシアは共産主義国家です。政府に利用されているかもしれません。お答えください。

  • ESET丸ごと安心パックサポートについて

    ノートンを長年使用してきましたが、サポートは全て株式会社ノートンライフロックが行っていたと思われます。ノートンには不満があったのでESETに乗り換えましたが、丸ごと安心パックサポートも3年間付けました。当初からサポートが頼りないな、知識不足だなあと感じていましたら、ESETの日本代理店が委託した、カスタマーサポートセンターを代行する会社が、サポートを請け負っていただけでした。その会社概要をHPで閲覧しますと、ESET以外のメーカーのPCサポート業務も行っているようです。多少ESETと繋がりはあるとは思いますが、ESET直営のサポートではないので、今後もサポートに期待する事は難しいでしょうか?教えてください。