Webサービス・アプリ

全11452件中10241~10260件表示
  • オンラインゲームの動画

    わからない事が多く書き込みさせていただきました オンラインゲームの動画を撮ろうと思うのですが、いろいろあって何があってるのかわからないのでご教授いただきたく願います。 考えてる条件は以下の二点です ・撮影時間は1回の撮影で長くても約40分ほど ・動画はできるだけ高画質、低容量が希望 よろしくお願いします

  • ニコニコ動画をダウンロードしたい!!

     ニコニコ動画をダウンロードして、ipodに入れたいんです!  もしくは、ユーチューブにアップしたいんです。  どうしたらできますか?  詳しい人、教えて下さい!!よろしくお願いします~!!

  • 海外のゲイ動画サイト

    海外のゲイ動画サイトを ケータイで動画が見れるサイトを探してるのですが 全く見つけられません(>_<) どなたか教えて貰えないでしょうか?

  • 動画のアップロード速度について

    動画をアップロードサイトに上げる場合回線速度って影響しますか? ADSLより光の方が早く上げられるんでしょうか?

  • デジカメの動画の編集がわかりません

    先日、olympusのμ-7050というデジカメで撮影した7秒ほどの動画を編集したいです。 編集の内容は90度回転と、音声を変えたいです。 そこで、olympus viewer2でその動画をパソコンに保存しました。ファイルの種類はMP4です。 windowsのムービーメーカーを使おうとすると、 「ファイルがムービーメーカーでは認識されない形式か、破損しています。」と出ます。(エラー:0x87160129) MP4ではいけないのかと思い、windows media エンコーダーでwmvに変換しようとしたのですが、 「ファイルは無効なソースファイルです。サポートされないファイル形式または無効なファイル形式、あるいは破損している可能性があります。   指定されたソースプラグインが見つかりませんでした。(0xC00D1B71)」と出ます。 media playerで見ることができるので、破損はしていないと思います。 学校の課題で提出したいので、どうしても編集したいのですが、どうにかならないでしょうか? お願いします。

  • ニコニコ動画実況プレイについて

    今度実況プレイをうpしようと考えています。 今回うpしようと思っているのはエロゲです。必要なソフトはある程度揃えました。 後は録画して、編集するだけなのですが音声のバランスはどうしたらいいのでしょう? 一度試しに録画してみました。使用したのはアマレココです。 すると、マイク音声ははっきりと聞こえるのですが、ゲーム音声は小さく聞こえました。 これを直すにはどうしたらいいのでしょうか? オーディオ関係の設定をした方がいいですか? 現状はゲームの音が小さく、マイクの音が大きくてゲーム音声がちょっと聞きとりにくい感じです。 マイク音声のボリュームを小さくしてみましたが、なんかいまいちでした。 ノイズも少しあるみたいです。 何かいい方法はありますか?

  • ゲーム実況作成について

    ゲームの実況を作成していてつまずいたので質問させてください><; アマレココとAudacityを使っています ゲームBGMとマイク音声は個別に撮っているのですがここで問題が出ました BGMを録音するため録音コントロールをステレオミキサーに設定するのですが そうするとマイクが録音できなくなってしまいます・・・ かといってフロントマイクに設定するとBGMが録音できなくなります 多分設定のしかたが悪いのだとは思うのですが、ググッても分からなくて; 上記を読んでもしも分かった方いましたら教えてください><;

  • PC動画をテレビで見るには

    Craving ExplorerでYou Tubeの動画をwmvで保存しました。この動画をDVDに書き込みして、DVDプレーヤーでテレビで見れるようにしたいのですが、どうやればいいでしょうか。

  • 7のLiveムービーメーカー・ファイル結合方法。

    教えてください。 ビデオカメラで撮影して、途中で中断したので2つのファイルができました。 これを連続する1つのファイルにしたいのです。 どうすればいいでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 動画と音声を録画・録音

    動画と音声を録画できるフリーソフトってありますでしょうか? できれば使いやすいので画像と音声 両方録画できるものを探しています。 おすすめとかないでしょうか??

  • フラッシュプレーヤーを更新したら動画の表示が変に

    Adobi フラッシュプレーヤーを更新したところ、YouTubeやニコニコ動画での動画の表示が変(上下2段に同じ画面が表示される)になってしまいました。どうすれば直りますか?

  • ニコ生独特の言葉使い

    私は1ヶ月位前からニコ生放送を視聴しています。 そこでふと疑問に思っている事があります。 それはニコ生独特の言葉使いです。 例えば「~しようず」と最後にずをつけたり、 「~だからな」という言葉は学生の若い男女から中年の男女まで共通語のように使っていると感じました。 ニコ生用語辞典で検索してもでてこなかったので、ふと気になったので質問しました。 どなたかごぞんじの方、ぜひ教えてください。

  • 動画の再生方式の変換について

    自分で編集した動画や、カメラで撮った動画をいろんな機器(iphoneなど)で再生するために、再生方式を別の方式に変換(例えばMPEG-4をmp3に変換など)できる方法ってありますか?もしあるなら、教えてほしいです。変換するにあたって、何かソフトが必要ならそのおすすめのソフトも教えてほしいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • TVソフトを変更可能ですか?

    現在、dynabook TV/64LWHを使用しています。 qosmio AV centerというソフトでTVを観たり。録画したりできるようですが、 そのソフトが、使いづらく、また、画質がTS以外、選べないようになっています。 他のQosmioの説明を見ると、画質がいろいろと選べるのですが、 このdynabookについているソフトは、だめなのかなぁ? TS以外の設定はなく、500Gあるのに、5時間程度しか録画できません。 使い勝手も、すごく悪い感じがして・・・・ もっと良いソフトを入れることは、できないのでしょうか? TVチューナーは内蔵ですが・・・リモコンもついていますが・・・ なんとかしたいので、ぜひ、教えてください!!!

  • Veohについて

    最近Veoh web player Beta をインストールしたのですが、 これって無料でしょうか? googleで WEB PLAYERのインストール手順が載っていたのでその通り ダウンロードすることができました。(その時無料であることは確認しました) ただ、今回は「Beta」となっていたので確認したくて・・・。 あまり「free」という文字を見なかったので、それと 利用規約に「購入がどうたら」とか「支払いがどうたら」と書いてあったので 不安になってしまいました(-_-;) (具体的な金額の表示はありませんでした) どうかよろしくお願いします。

  • MP4ファイルの画質の違いについて。

    MP4ファイルについての質問です。 同じMP4ファイルでもPSP用、WALKMAN用、iPod用、iPhone用などと分かれているという話を聞きました。この中で一番画質がいいのはどれなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • realplayerplusにしたら映像が映らない

    無償のreal piayerにて、You Tubeやニコニコ動画などの、動画をダウンロードしてreal piayerで再生(mpeg-4ファイル)していましたが、有償のreal piayer plusへとアップグレードした所、今まで、real piayerで再生できていたmpeg-4ファイルが、再生出来なくなっています。(音声は聞こえます、映像が映らない) ためし、に同じ動画をダウンロードしてreal piayer plusで、再生しても同じ、再度real piayerをダウンロードし直して再生したら見れます。 再度、real piayer plusへとアップグレードしたら再生出来ない。(Win Media playerに変更したら再生したら見れます。) 以前にダウンロードしたmpeg-4ファイルでも、real piayer plusにすると、再生出来る物と出来ない物がありました。

  • DVD Flickでisoファイルが書き込めません

    ネットで取ったisoファイルをDVD Flickで焼こうと思ったんですが、「~有効なビデオトラックではありません。プロジェクトには追加されません。」などと出てきて焼けませんどうしたらいいでしょうか?

  • Youtubeと著作憲法

    Youtubeで色々、聞けたり見れたりするので、 とてもありがたく助かっているのですが、 疑問に思っていたことがあります。 CDの曲をYoutubeに投稿するのは、本当は著作憲法違反ですか? もし投稿してしまったら、どのような罰を与えられるんでしょうか? 今、Youtubeでいろいろ聞けるのも、ここだけの話、 本当はそれらの投稿は著作憲法違反に当たるのですか?

  • インターネット中継をしたいのですが

    昨日のNHKの番組を見ていてぜひインターネット中継をして見たいのですが、機材としてWeBカメラの他に何が必要ですか?又専用のソフトは必要ですか?野外からの中継も検討していますが、その場合また機材が必要ですか?教えて下さい。