大学・短大

全50301件中19841~19860件表示
  • レポート課題で・・・

    日本の障害者・高齢者に関する福祉政策の現状と課題について調べて報告しなさい。 というレポート課題が出たのですがどのように書けばよいでしょうか? 困っているのでアドバイスお願いします。

  • 特別支援学校の教員

    僕は大学3年で就職活動をしているのですが 特別支援学校の教員に興味が出てきました。 現在の大学ではこのままいくと社会福祉士受験資格は取れます。 しかし特別支援学校の教員になるにはどうしたら良いのでしょうか。 通信過程で普通教員免許を取り その後に特別支援学校の教員免許が必要になるのでしょうか。ネットで調べてみたもののいまいちよく分かりません。 ご指導よろしくお願いします。

  • 駿台予備校について教えてください!

    浪人が決まった国公立獣医志望のものです。 第一希望が農工大獣医のため普通の国公立理系コースではなくて難関国公立理系コースに入ろうと思っています。(入るために必要な偏差値は一応超えていました。)国公立獣医はセンターでほぼ合否が決まるのでセンター対策を重視してくれる予備校がいいなと考えていたのですがコース案内を見る限りセンターというよりは二次向けの対策に力を入れているようでした。実際どうなのかよく分からないのでもし通っていた方がいらっしゃったら教えてください。 あと、駿台では基礎はやってくれないと聞いたのですが本当でしょうか?

  • 今、大学の2回生です

    今、大学の2回生で去年の12月にクラブに入部したいと思い、見学に行きました。そのときはいろいろと忙しかったので、一度見学に行っただけで入部しなかったのすが、今春休みになりバイトをやるよりもやっぱり部活がしたいなと思ってます。その部活には見学に行ったっきり何も連絡もしていませんが、もう一度連絡して入部を検討してみたいと思ってます。そこで質問なのですが一度連絡してそれから音沙汰なしの人が連絡して不快におもわれないですかね?それがとても不安です。 回答してくれたらとても幸いです。

  • スペシャリストとゼネラリストどちらが有利ですか?

    大学入試、研究、就職してからなどの場面で、スペシャリストとゼネラリストではどちらが有利ですか?皆さんはどちらですか?

    • ベストアンサー
    • noname#85631
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 方眼用紙の使い方 グラフについて

    方眼用紙の上と左についている矢印は何ですか? こっちを上にしなさいとかですか?お願いします。

  • 同志社から他大学へ編入

    同志社から他大学へ編入した人いますか? 今学費の問題もあって同志社から国公立に編入したいと考えているのですが、同志社は編入を普通に許可してくれるのでしょうか? 他大学への編入学試験を受けるのを許可してくれない大学があると聞いたもんで不安になりました。 知っている方がいたらお願いします。

  • センター試験についてなんですが

    はじめまして。高校2年です。 英語の勉強法について質問があります。 センター試験で英語は8割超えを目指しています。 先日の代ゼミの全国高2模試の英語は6割でした。(たぶん今回は難易度低い) もう1年前なのでそろそろ試験勉強を始めようと思います。 そこで、本屋に行って参考書を探すと、速読英単語、ターゲット1500、キクタンなどがありました。 どれも値段も変わらないのでどれを買えばいいか悩んでしまいます。 そこで、それぞれの参考書の特徴などを教えてほしいです。 自分の性格的に、面白くないとすぐ飽きてしまいそうで怖いです

  • 私立大学生活について

    僕は春から高校3年生になります(一応文系)。 来年の受験を考える上で、非常に心配な事があります。 目標の大学として、立教大学・学習院大学・青山学院大学などを上げているのですが、 私立大学では、ホームルームという時間(授業)は存在するのでしょうか? つまり、クラス単位で動くことはあるんですか? 僕は高校生活の中で友人関係などが面倒くさくなってしまい、大学へは1人で行動する事を目的に入学しようとしています。 大学の仕組みなどが解らないので、ホームルームの事や、友人を作る必要があるのか、何方か教えてください! よろしくお願いします!

  • 他大学の・・・

    自分の通ってる大学以外の他大学の部活やサークル、学園祭などに積極的に参加されてる大学生の方、いませんか? たとえば今通ってる大学の部活やサークルが物足りなくて、他の大学の部活に交渉して入部させてもらう、などです。 新歓などでサークルの勧誘などはその大学で行われているようですが、そこの大学に足を運んだほうがいいのでしょうか? でも、その大学の学生じゃないのに他大学のキャンパスに行くのって変ですよね。 中には愛校心がつよくてほかの大学の学生排他的に拒むような方もいるかもしれません。 やはりホームページなどで交渉させてもらうのがいいのでしょうか? また、外様としてやってきた者なのでやはり低姿勢でいたほうがいいですよね?

  • 二足歩行ロボット

    僕は大学で、ロボットについて学びたいと思っています。 そこで、ロボット(二足歩行)について学べる大学を教えてください。 できれば国公立がいいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 大学の転入学??

    関西大学の総合情報学部にはいりたいとおもったのですが 多分おちました・・・ 後期は理由があってうけられません ですが、総合情報学部にいきたかった と、知り合いにもらしたところ 近大→関大 みたいに転入学という仕組み?がある といってたのですが本当なのでしょうか? ですがどの学部からでも転入学ってできるんでしょうか? たとえば、近大で文型だったのに関大の理系に転入って 明らかに無理ですよね もし転入という制度があるなら、 総合情報学部に入る場合どんな学部にいたらいいのでしょう? 転入するにいたってもといた大学の偏差値とかは関係ないのでしょうか?

  • 受験勉強とバイト

    春から高3(受験生)になるものなんですが、 今、週2でバイトをしているのですが、 今の職場が正直人間関係的につまらない上に仕事も暇なので終わった後すごく疲れ、 とてもバイトから帰ってきてから勉強する気が起きません・・・。 そこで今のバイトをすっぱりやめ、受験勉強に専念するか、 家の近所で今のところほど疲れなさそうなバイトを見つけたので、 そこで働こうか迷っています・・・。 皆さんとしてはどう思いますか? できるだけ多くの回答を待っています。

  • 教員免許の高1種に中1種を追加する方法

    教員免許を高1種しか持っていません。 働きながら取得したため、教育実習を2週間しか受けなかったからです。 (1)高1種の免許に中1種の資格を追加するには、どの様な方法があるのでしょうか (2)大学院に行って「専種」の免許を取れば、中1種もカバーしたことにできるのでしょうか よろしくお願い致します。

  • センター試験のこと詳しく教えてください!!

    自分はまだ大学受験はまだ先なのですが、センター試験についてお伺いします。 まず、センター試験というのは一回受けることでその結果を使って何校も受験できるんですよね。で、その際にセンター試験の教科を選ぶと思うんですけど、それはどうやって決めるのでしょうか? いくつか大学、学部を選ぶと必要な教科も変わるので多めに受ける必要があるのでしょうか。 あと、センター試験と個々の大学の試験って長い間が空きますよね。 もしもセンター試験で受ける大学が滑り止め程度で第一志望がセンター利用をしていないとします。そうすると、第一志望の結果を待ってセンターで受かった滑り止めの大学に行くかどうかを決める事って出来ないのでしょうか?甘い考えですいません; 教えていただけたら幸いです。

  • 大学入学手続きの書類について

    浪人で今年大学を受験します。 出願手続きに調査書が必要なのと、入学手続きに卒業証明書が必要だろうとのことで先日高校のほうへ貰いに行ってきました。 すると卒業証明書と調査書は一緒だから、といった事を言われたので卒業証明書を貰いませんでした。 これは私が既卒で、調査書自体が卒業証明書の役割を持っているからでしょうか。 また、入学手続き書類の所に卒業証明書と書いてあっても調査書だけ送ることは可能なのか、教えてください。

  • ・東京六大学で応援団を経験された方に質問です。

    ・東京六大学で応援団を経験された方に質問です。 東京六大学(法政、明治、早稲田、慶応義塾、東京、立教)の何れかの大学で1995年までの間に在学し応援団を経験された方、どんな生活だったでしょうか? エピソードを聞きたく。

  • ・立教大学と東京大学のラグビー部について質問です。

    ・立教大学と東京大学のラグビー部について質問です。 東京六大学の中で「荒ぶる」で有名な早稲田のほか、法政、明治、慶応義塾はよく大学ラグビーの試合に出てきてテレビでも試合が流されたりしますが、東京と立教の両大学のラグビー部の試合は見たことがありません。 ラグビー部がないとは考えられませんが、要はそれほど強くないんですかね?

  • 医師、歯科医師(または医療系)を目指していないにも関わらず、医学部、歯学部に入学する学生はいますか?

    お世話になります。 大学にはさまざまな学部、学科があります。(人文学、社会学、自然学) 「大学で学ぶ学問というのはすべからく将来の進路決定においての専門性を学ぶべきところ」、とお堅く解釈しておりますが、それでも最近では「教育学部に入学しながら教員免許を取得しない学生(最初から教員免許取得が卒業要件に入っていない教育学部というのがあるから驚き)」などというのがあります。  たしかに、大学がモラトリアム期間化したのはもうかなり以前からのことになり、就職においても 「●●学部だから●●業界しか行き先がない」 というようなことはなく、受け入れる企業も 「●●学部卒業見込み者のみ」 というようなこともないのが当たり前になってきてはいますが、もしかして医学部、歯学部にも 「別に医者・歯医者になりたいわけではないが、たまたま入試が突破できて親も金だしてくれるんで、面白そうだから入ってみた。  ブラックジャック(作 手塚治虫)の漫画みたいに人体を切り刻んでみるのも面白いし、医者なら女の裸も見放題だし・・・」 というような学生はいるのでしょうか? (医療業務を生業とするのでなく、医学部卒業・医師免許保有者として厚生労働省に就職する人はいるでしょうが、それはまた別として)

  • 願書に関する質問+α

    某国立大学経済学部志望で願書を出したのですが、志望学部などを書く欄に 「経済学部志望者は記入の必要はありません」と書いてあったのに 自分の志望学部を書いてしまいました。 これで受理されないということはありうるでしょうか? それと、予備校などが発表する大学合格ボーダーですが、昨年度の センターと二次試験を合わせた合格最低点数を見ると ボーダーと同じ点数取ってる人は、二次試験で4割ちょっととれば 合格することになってしまうのですが(ちなみに今年は去年よりもボーダー下がってます) ボーダーって何を根拠につけてるんでしょうか?