• 締切済み

センター試験についてなんですが

はじめまして。高校2年です。 英語の勉強法について質問があります。 センター試験で英語は8割超えを目指しています。 先日の代ゼミの全国高2模試の英語は6割でした。(たぶん今回は難易度低い) もう1年前なのでそろそろ試験勉強を始めようと思います。 そこで、本屋に行って参考書を探すと、速読英単語、ターゲット1500、キクタンなどがありました。 どれも値段も変わらないのでどれを買えばいいか悩んでしまいます。 そこで、それぞれの参考書の特徴などを教えてほしいです。 自分の性格的に、面白くないとすぐ飽きてしまいそうで怖いです

みんなの回答

  • bakfia
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.6

no.3です。 no.4の方がご回答くださいましたけれど、予備校や教材を扱っている会社さんが出しているセンター試験対策の問題集はそれぞれ表紙の色で区別されています。 青は駿台、黒が河合ですね。 赤が大学入試センター?だったかな? その他にも白(代ゼミ)、緑(ベネッセ?)があります。 しかしちょっと自信がないな…何年か前のことなので。ごめんなさい。ネットで調べてみたらすぐ出てくると思います。 長文は単語だけじゃ絶対解けませんよ。これは断言できます。 長文の中には、センターのレベルではあまりないかもしれませんが、いくら単語を勉強していても高校レベルでは触れないだろう単語だって出てきます。 それをいかに推測できるかも勝負だし、それが出てきていかに慌てず済むかみたいな心理戦でもあります。 国語力も試されますね。文章を読むことに慣れているかということです。 あとはスピード。時間と問題量に慣れるためという意味で過去問・予想問をおすすめしました。 まぁ単語帳を持っていない受験生はいないと思いますが、一冊授業でつかっているものがあれば十分です。センターだし。 皆さんと同じことを繰り返すようではありますが。 しかし、どんな大学を志望していらっしゃるのかわかりませんが、センターだけで受かれる方法を第一で考えているということはあまりないかと思いますので、ご自分の受けたい大学の対策をしていれば同時にセンター対策になるのでは…?英語なら社会とか理科よりクセが少ないと思うし…考え方が古いですかね… 何にせよ単語帳よりも試験問題に触れておいたほうがよいです。わたしの経験上からは、ですが。 わたしの通っていた高校では、文法の授業は2年生までで、3年になったら問題演習ばかりさせられましたよ。 先生いわく、「いざ試験本番になったら、暗記や記憶は緊張でぶっ飛ぶ可能性があるけど、慣れはぶっ飛ばない!」だそうです。…一理あるかな、と。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

人に教えて貰う前に、しっかり立ち読みしてきてください。 単語帳は相性です。 自分に合う物がベストです。 自分に合った物でさっさと終わらせなければなりません。 単語帳の使い方は、前書きに書いてあることが多いです。 使い方に合わせて編集してあることが多いからです。 その使い方を無視して自分流の方法で勉強するのであれば、自分の方法にあった単語帳を探してくる方が早いでしょう。 相性が合わない物は、 > すぐ飽きてしまいそう でしょうね。 飽きる前に終えるというのもポイントでしょう。 また、相性次第ですから、他人に良い物があなたに良いとは限りません。 > そもそも、単語がわかれば長文はできる思っているんですが無理ですかね? 辞書持ち込みなら英文が読めるのか。ということになります。 文法構文の知識が必要ですし、言語読解力=現代文の力が必要です。 勿論、単語を一切知らなければそれらがあっても読めませんけどね。 センターレベルの英単語はどの場面でも頻出でしょう。 普段の勉強でも出てくるはずですので、さっさと終えないと英語の学習効率が悪くなります。 なお、センター8割レベルなら駿台は関係ないでしょう。 東大京大国立医学部でセンター9割というのなら駿台かも知れませんが。 また、駿台は模試が弱いです。 センター模試で定評があるのは河合でしょう。

noname#77471
noname#77471
回答No.4

私が使っていたもの、周りが使っていたものをいくつか紹介します。 速読英単語はセンターレベル以上の長文をすらすら読めない人がやれば良いです。 または、志望校の入試問題に長文問題が多く含まれているなど速読が必要な人のみですね。 単語を覚えるという点で見れば他のものよりかなり劣っています。 キクタンは知りません ターゲット1900は辞書代わりに使うのはいいかと思います。 単語帳として使うのはお勧めしません。 Duo3.0は単語・熟語を効率よく覚えたい人に良いと思います。 ただし受験単語に漏れがあるので他のものと併用する必要があります。 例文も面白いものが多くていいのですが、少し難しく感じるかもしれません。 システム英単語ver.2はミニマルフレーズといった 単語のみではなくその単語がどういう使われ方をするかといった連語で 覚えることができ、さらに多義語がまとまっていて分かりやすいです。 この参考書は一冊マスターすればほとんどの大学に対応できます。 赤本は解答がひどすぎるので 黒本 河合 青本 駿台 のどちらかをお奨めします

  • bakfia
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

現在国立大学に通ってます。もちろんセンター受けましたよ。 わたしは速読とターゲットやってました。 と、言っても高校の英語の授業で教材としてつかっていたのですが。 しかし、わたしは非常に単語帳というものが苦手で、というか、単語という脈絡のないものをひたすら覚えるのが苦手で、速読は答えがすぐ見えちゃうし、ターゲットは例文が少ないしであんまり役に立たなかったのを覚えています。 学校の先生はいやにターゲット押しでしたが…単語覚えたいだけならターゲットかな… だからわたしはもう過去問か予想問題解いてました。問題慣れした方が試験は絶対強いですよ。時間とかもあるし。長文に配点高いですしね。 わからない単語・熟語だけ辞書を使って調べて、単語カードみたいなものに書き込み、通学電車の中ではそれを使うとかの方が効率いいかと。 まだ一年前ということなので、予想からでもいいのでは? 過去問・予想問は、個人的には黒か青をおすすめします。赤は良くないと聞きます。

kenta397
質問者

補足

回答ありがとうございます。 速読は長文なんですか?? 最後の方の黒とか青って何ですか?すいませんm(__)m

回答No.2

英語の受験となると、「どの単語帳を買えばいいのか?」という質問をよく目にしますが、単語帳なんて学校で購入したもので十分です。 といっても、初めての受験に対して不安もあるでしょうし、買っておきたい気持ちは十分わかります。自分が受験生の時も購入しましたし。 けど、実際、受験勉強を進めていくうちに英単語だけ覚えるって無意味だなってことに気がつきました(使った回数はほぼ皆無ですし)。 英語の受験勉強をするなら、まずは英単文で文法を覚える&和訳して、その中にわからない単語が出てきたら、そのつど、自分で調べるってやっていった方が絶対効率はいいですよ。 わからなかった単語を書き出していくうちに、自分に最適な辞書になります。 それでも、買いたいのであれば速単を購入してください。400~600文字程度の文になっているので、ちょっとした長文対策にもなります。速単には必修編と上級編があると思いますが、必修編で十分。上級編は不必要です。 まだ高2ということなので、赤本を勉強したことはないと思いますが、大学の本試験には受験生が知らないような単語が必ず1個から2個でてきます。しかもそれが、その長文全体の中の重要なキーとなるような、単語ということもしばしばあります。 そんな単語に出会ったときに、前後の文脈から、その単語がどういう意味なのかを適切に訳せる力を大学側は要求しています。 なので、繰り返しになりますが、単語オンリーで覚えるよりも、小文を自分の力で推定しながら和訳し、後で自分で調べるといった方法をとるという方法を私はお勧めします。 あと、英語には関係ないんですが、模試を受けるなら代ゼミ以外の場所で受けた方がいいですよ、代ゼミの模試はレベルが高くないので、偏差値が自分の実力よりも高く判定されがちです。 受けるなら、駿台が一番いいと思います。

kenta397
質問者

補足

回答ありがとうございます。 速読を使っていたら文法とかも分かるようになりますか? そもそも、単語がわかれば長文はできる思っているんですが無理ですかね? あと、センターって最初の方は熟語問題ですよね?それも速読をやっていれば出来るものでしょうか?

  • fl0wer
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

速読英単語は左のページに英文が載っててそこから単語を拾ってあって右ページに単語の解説 ターゲットは昔ながらの単語帳といった感じで、覚える訳が少ないような作り キクタンは知りません 迷ったら全部買って試してどれか一冊をやりきればおっけい

関連するQ&A

  • センター試験の英語で9割とるには

    はじめて質問します。 センター試験の英語で9割とりたいのですが、センター試験の過去問やマーク模試では筆記もリスニングも6、5割~7割くらいしかとれません。 夏休みに入ってから、1日12~14時間ほど勉強していて、そのうちの8時間を英語にあてています。 今は、システム英単語・システム英熟語、頻出英文法・語法問題1000を中心に和訳や長文問題をしています。 ただ、試験まで半年をきってしまったので、すごく焦っていて… あと半年足らずで9割とるためには、どういうふうに勉強するのが良いでしょうか? おすすめの参考書も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • センター試験 英熟語

    今年から受験生になる現在高二です 僕が目指してる大学はセンター重視でセンター7割を目指して頑張ろうと思ってます。 僕は英語が大の苦手です。 これまでサボってたせいか夏の模試は偏差値40前半でした(-_-) さすがにヤバいと思って勉強しはじめ文法は問題集と参考書で、英単語はターゲットをしています。 そこで最近、英熟語もやらないといけないと思ったので熟語帳を買おうと思ったのですが、どれがいいのかわかりません。 気になっているのは 英熟語フォーミュラ1000 ユメジュク の2冊です 上の2冊はどうなんでしょうか? また見やすくて1冊でセンターは大抵いける!というようなものが他にあれば教えてください。 あと英単語はターゲットだけで十分でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • センター試験(英語 について

    英語が苦手で模試が4割程度しかとれません・・ ターゲットは単語1000個程度覚えて ネクストステージは比較までとイディオム半分やってあります センター試験(模試 で6割とりたいんですがなにを重点的にやればいいんですかね?

  • センター試験。英語。

    英語のセンター試験対策として、即ゼミ3と、 頻出英文法・語法問題1000ではどちらがオススメでしょうか? また、模試では偏差値60前半といったところなのですが、 速読英単語は入門編と必修編のどちらが良いでしょうか?

  • 高校生です。センター試験について教えてください。

    河合塾と代ゼミの模試でそれぞれ5割を取ったとすると、センター試験では何割くらい取れると判断できますか?

  • 参考書(上智)の選び方は・・・

    私は上智大学、心理学科が第一志望の高校1年生です。(模試結果では偏差値は56でした) もうそろそろ本腰を入れて勉強をしなくては、と思い先輩の合格体験記などを基に参考書を探しました。 英語以外の教科には割りと自信があります。 ・速読英単語(必修編) ・速読英熟語 ・ターゲット単語1900 ・基礎英語頻問題総合演習 ・VITAL4500 今のところ視野に入れているのはこの5つです。(学校販売のもの含む) 他にやっておいた方がいい参考書、勉強法など、アドバイスをしてほしいと思います。また、塾には行かないつもりです。

  • センター試験のことで・・・

    僕は文型の現役生で横浜国立大と立命館の国際経済学部を目指しているんですが、マーク模試が全然取れなくて困っています。横浜国立は、センター:二次=900(5教科7科目):800(数・英)で、センター試験80%がボーダーなんですが、どうしてもマーク模試では六割前後しかとれません。今日ありました河合のセンタープレも584/900でした。 勉強時間は人よりも多い自信はあるんですが、質が悪いせいか、全然点をとれません。さらに来年は細木和子の占いによると、人より2倍悪いかなりの厄年らしいです・・・。 得意科目は世界史・英語で、不得意科目が国語です。とくに国語は記述模試でも3割しかとれないという驚異的な不得意さを出しています。 ↓に僕のマーク模試のだいたいの得点率を出しておきますので、これを参考にどうかよいアドバイスをお願いします・・・。 ・国語 4~6割 一番不得意科目です。いつも3問ほど回答しきれずに時間が来てしまいます。 ・数学 IA 7割前後 IIB 5割前後 数学は比較的に得意な方なんですが、いつもIIBでこけてしまいます。IAに比べ、分からない問題が多く、困っています。問題演習が足りないんでしょうか? ・英語 5~7割 英語は第3問(文補充など)が圧倒的に大嫌いです。今回のセンタープレも第3問に時間をかけてしまい、長文もボロボロでした。 ・世界史B 7割 世界史は結構得意な方なので良くても悪くても7割は取れてしまいます。 ・現代社会 6~7割 現代社会はあまり勉強はしていないんですが、そこそこ取れてしまいます。ですが、横国は八割ほしいのであと10点以上はないと厳しいです↓↓ ・生物 6割前後 生物は夏休み以来ほとんど勉強していません。勉強といっても、「センター試験で面白いほど点がとれる本」を読んで分からないことをノートにまとめたくらいです。そもそも、生物は何をやったらいいのかわかりません。

  • センター試験に向けて

    大手予備校の模試では平均的に九割位点を取れるのですが、過去問ではほとんど九割に届かないんです。試験も二ヶ月弱に迫ってきたので焦ってます。試験までどのような英語の学習をすればいいのでしょうか。教えて頂けると助かります。

  • センター試験模試

    センター試験模試を学校では、全統、代ゼミ、進研、予備校では東進のセンター試験模試(マーク模試)を受けますが、どこの模試が一番信用できますか?東進の模試は特殊で、いつも本番と同レベルであり、 模試の偏差値はでないかわり 前年度のセンター試験に模試の点数を難易度を考慮して、前年度だったら何点とれたかや偏差値(前年度の点数だとどれくらいの偏差値になるか)がでます。東進のセンター試験模試は受けたことがありますが、他は受けたことがありません。

  • センター試験に向けての英語の勉強法

    データベース4500orターゲットor速読英単語必修編 センター試験に向けて勉強している高校3年です。 上の2つの単語帳はどちらがいいですか? センター試験レベルでお願いします。 また、ターゲットなら1400と1900のどちらがいいですか?