生物学

全33041件中19981~20000件表示
  • SDS-PAGEからのタンパク質抽出方法

    質問がございます。 粗精製のタンパク質をSDS-PAGEして、 目的のバンドから酵素消化などすることなく、 タンパク質を抽出できると聞いたことがあるのですが、 その方法をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか? 透析チューブ内にいれて電圧かければ良いのかなとも思うのですが。 収量はそれほどいらないかなと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 何故 コオロギ類は玉ネギを齧っても目が沁み無いのですか・・?

    それとも目が沁みてもお腹が空いているので 我慢しているのでか・・? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • K-24
    • 生物学
    • 回答数2
  • バンドの濃さから求めるDNAの量

    λDNA(0.31μg/μl)を制限酵素HindIIIで切断し泳動しました。 「その泳動結果の写真のバンドの色の濃さから そのバンドにはどれくらいのDNA量があるか」 ということが求められるらしいのですが いまいち理解に苦しんでいます・・・・・。 この実験の際には、20μlのλDNA/HindIIIから 泳動するのに2μlをながしました。 似たような質問に回答らしき答えを見たのですが なにぶんまったく理解力がないために困ってます(笑) どうか教えていただけますでしょうか??

  • キサンチンオキシダーゼの活性測定法

    キサンチンオキシダーゼの酵素阻害を評価したいを考えています。 HPLCを使って、生成した尿酸量から評価する方法を見つけたのですが、HPLC以外で簡単に吸光度計や市販キット等で評価する方法はあるのでしょうか?

  • 蚊 ノーマット等の仕組み

    はじめまして。 とてもくだらない事なのですが、質問させて下さい。 最近暑くなり、蚊も出てきました。 そして、夜になると 部屋でつけるのが、微香性や無香性がある液体の30日タイプや60日 120日とあるものを使ってます。 子供に《これ吸って蚊は落ちるの?》 と聞くのです。  私も そぅ思っていたのですが、 パート先に行きその話をすると 《気化して身体に付着するんじゃない?》 と言うのです。 本当はどうなんでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 赤血球凝集活性測定実験においてネガティブコントロールが凝集してしまい困ってます。

    最近、研究室の実験でレクチンと予想されるタンパクの機能解析のために赤血球の凝集活性を測定しました。 その時にnegative control(PBSと赤血球) とpositive control(PBSと赤血球とconA)を作り反応させたのですが、凝集しないはずのnegative controlが凝集してしまい困っています。 ちなみに赤血球はglutaraldehyde stabilized sheep RBCsをPBSで洗ってから使用しました。また、実験手順はプロトコールに従い行ないました。 早めに仕上げなければいけない実験のためあせっています。 ちょっとしたアドバイスでも結構なので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • なぜ血液型は生まれた?

    「血液型(ABO型)はどういう経緯で分化してきたのか」 という問題について、ある血液型別ダイエットサイトには掲載されているのですが、それ以外には見たことがありません。 血液型の分化にはどういう合理的要因があり、どうやって分化していったのでしょうか。 お詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。

  • 自分の血を輸血しても固まる特殊な血液

    以前、祖母が病院で手術を受ける前、母は「適合する血液が見つからないかもしれない」と医者に言われたそうです。 後でその話を聞いた私はてっきりAB型のRh-だったのかと思ったのですが、どうやら違うようで…。血液型はAB型のRh+でした。 タイトルの通り、祖母の血液は「自分の血を輸血しても合わずに、固まってしまう特殊な血液」とのこと。 これは何か特殊な血液型なのでしょうか? それとも、血液型とは関係なく別のところに問題があったのでしょうか? 最終的に適合する血液が見つかったようで、手術は問題なく終わり、母もそれ以上は聞かなかったようなのですが、どうしても気になります。 そして、これは遺伝するものなのか…。 分かり難い文章の上、情報が少ないかも知れませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。

  • 植物が緑の可視光線を吸収しないのはなぜ?(光合成)

    葉が緑なのは、緑の可視光線を反射しているせいだとききました。 植物はどうして緑の可視光線を光合成で使用しないのでしょうか? もったいない気がします。 よろしくお願いします。

  • 飼育していたザリガニの死亡原因アドバイス希望

    今私のクラスでは ザリガニを飼っています。            2ひきいましたが、1匹死んでしまいました。   その,ザリガニは、あまり食べ物を食べなく、左はさみが半分、右はさみも、半分折れてしまっていました。                       死因が分かりません。   もし、わかったら教えて下さい。                                    あと、死因は1つわかりました。  死んだのは、土曜か日曜です。 だから、金曜の、放課後に少しでも水を変えてあげれば良かったと思います。      実は月曜に来た時に、すごくにごっていて、どうなっているかわからないぐらいでした。    

  • 骨にも毒素は浸み込むものですか?

    冷凍庫が故障しまして、自然解凍になった肉が匂いますので、煮炊けば骨と肉は離れますので、 骨だけを犬に食べさそうと思いますが、 黴菌は死ぬと思いますが、毒素は何時間ぐらい煮炊けば消えますか? それに骨にも毒素は浸み込むものですか?

  • 何故、動物は4足、昆虫は6足なのですか?

    先刻、タイトルが他の質問と似ていたせいなのか、消されてしまいました…; 個人的に、質問内容は全く違っていたと思うのですが、貴重な回答をして下さった回答者様には申し訳ありませんでしたm( _ _;)m (消す前に、せめて警告などして下されば、ポイントだけでも皆様に差し上げられたのですが…;) では、改めまして前回と違う質問をしたいと思います(以下、本題)。 通常、動物は4足。昆虫は6足ですが、これは何故でしょう? 例えば、ケンタウロスやカマキリみたいに、足4本・手2本の合計6足の動物がいてもいい気がするのですが、手のある動物は何故かサルと人間しかおらず、それも2足歩行です(鳥などは別として)。 足が4本で、手が2本、といった動物が存在しえる可能性はなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ田んぼにカエルはいるのか

    うちの横に田んぼがあって、 毎年田んぼに水が溜まるとカエルが鳴き始めるんですけど このカエルってどこからやって来るんですか?? 住宅街なので田んぼの周りはアスファルトの道路ですし、 森とか池とかも近くにありません。 むっちゃなぞです。 教えてください!

  • タンパク質コードの解析

    transporter 2, ATP-binding cassette, sub-family B isoform 1 [Homosapiens].の解析をしたんですけど これからどのような機能を持つタンパク質か分からないんです 自分なりに調べたんですけど transporter 2は細胞膜を介する物質輸送を担うらしいですけど ATP-binding cassette, sub-family B isoform 1の意味が分かりません 教えてくれませんか?

  • ボノボに関する本

    以前に、ボノボを身近に観察した結果を報告するドキュメントをTVでやっていました。 知能レベルの測定、様々な教育訓練、コトバの理解、仲間同士の交流など様々な調査をしていましたが、これに関してまとめた書籍はないでしょうか?

  • 何の幼虫でしょう?

    庭の芝の上に毛虫のような幼虫がいました。 昆虫・幼虫・毛虫・害虫などで検索しているのですがヒットしません。 ・長さ4センチ位 ・毛は鋭そうな太目の針みたいな感じのがまばらに生えていました。 ・色は薄い茶色 ・尺取虫のような動きで結構早く動きます。 退治しようと薬を取りに行っている間に見失ってしまいました。 どこかにいるかと思うとかなり怖いです。 何の幼虫かということと、今後の対処法を是非教えてください!!!

  • 光合成に関して

    光合成に興味があります。植物は光合成で1日当たりどのくらいの量の二酸化炭素を吸収して酸素を排出しているのでしょうか。また植物の種類によって光合成の効率(二酸化炭素の吸収量と酸素の排出量の差?)に違いがあるのでしょうか。できれば植物の順位などがあれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ES細胞

    ES細胞関連の論文を読んでいるのですが、畑が違うので、よくわかりません。。 そこでお聞きしたいのですが、SMAって中胚葉のマーカーなんですか? 分化後の細胞周辺に網目状に、E-Cadが発現していたのですが、これは未分化マーカーだと論文の前のところで書いてあったのですが、どういうことなんでしょうか? あと、精巣にES細胞移植した時って、どうなったら、何が証明されたことになるんですか? すいませんが、よろしくお願いします。

  • 遺伝学で Allelic with ,,,の意味は

    生物好きの素人です。 先天的な奇形の話で、○○症候群は、□□症候群とAllelic であるという文がありました。  ## Syndrome is------- Allelic with $$ syndrome (103285), && malformation (605289), とか書かれています。 このAllelic withと言う意味は、、□□症候群と同じ、という意味なのでしょうか、だとすると()の数字が異なるのは不可解だし。 Allelic with ,,,の意味を教えてください。

  • 卵軸とは何ですか。

    卵軸が何のことなのかどこをさがしても載っていません。ご存知の方、教えてください。 「卵軸」が出てきたのは次の問題です。 「正常に発生する実験をすべて選べ。~略~ 3.ウニの8細胞期を,卵軸を含む面で2細胞ずつ4つに分割する。~略~」