囲碁・将棋

全2701件中2261~2280件表示
  • 棋譜用紙への記入の仕方教えて下さい

    日本将棋連盟が使用している棋譜用紙は 横にも縦にも書けるように見える。 実際どうかくのですか

  • 詰碁ソフトを探しています

    これから囲碁を覚えたい者です。囲碁の上達は詰碁を 解くのが大事とよく言われますが、本を読んでもあまりよくわかりませんというか飽きてしまいます。パソコンソフトの方が取り組みやすいかなと感じたのですが、入門者から初心者向けで特におすすめといったパソコンソフトやサイトまたは本等をご存知な方がおりましたら、教えてください。

  • 中原永世十段がオーケストラを指揮

    たぶん20年ぐらい前ですが、 将棋の中原誠永世十段がオーケストラを指揮しているのを、テレビで見たことがあります。 もしも、ご記憶の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 ・いつ? ・交響楽団名? ・曲目? たしか、三拍子の曲だったような・・・?

  • 飛車、角、桂馬ぬきで今日親父と勝負!!

    今日の夜、親父と金をかけて将棋の勝負をします! 私は高校生です。将棋はまったく強くありません;; ハンデとして飛車、角、桂馬をのけてくれるといっています。かんりラッキー♪これは楽勝♪ みなさんならこのハンデをもらった場合、どういう戦術をたてて戦いますか? 参考にしたいんでアドバイスどしどし!下さい!

  • 四間飛車側から角道を開けて来た場合

    対四間飛車でこちらが急戦に行こうと思い、 6八に銀が上がったり、3六歩と突いたりした時、 相手方が、4五歩と角道を開けて来た場合 どう対処すればいいのですか? さっぱり分かりませんのでコツなどを教えてください。 ちなみに24で7、8級程度です。

  • 振り飛車穴熊で、3六の歩を突くのは何故?

    居飛車穴熊(先手)の場合、角をどかすために7七の歩を7六と突く。これは至極当然。 しかし、振り飛車穴熊(先手)でも、3七の歩を3六と突く人が、多く見られます。 上級者の対局でも、よく目にします。 自玉のコビンをわざわざ開けて危険だと思うのですが、3六歩の意味は何なのでしょうか?

  • 携帯(au)で将棋対戦するには

    ひまなときは自宅で将棋倶楽部24を利用しているのですが、 通勤時間を使って携帯で対戦できたらいいなと思っています。 最近、電車内で将棋(対戦?)をやっている人も見かけますし。 そこで、どのような手順を踏めば、 auで将棋対戦を楽しめるようになるのでしょうか。 また、その場合の課金システムはどうなっているのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • プロ編入を果たした瀬川晶司四段の、奨励会時代の勝敗表

    一躍、プロ将棋界が世間の注目を浴びた、瀬川晶司さんのプロ編入でしたが、 彼の、奨励会時代の勝敗、三段リーグの勝敗表等々、情報をお持ちの方、教えてくださいませ。 昔の将棋世界とかの文献を国会図書館などで探せばいいのでしょうが、私、手近に、そういう手段がないもので・・・。

  • プロ将棋の棋士番号が欠番 =退会

    将棋連盟のHP http://www.shogi.or.jp/syoukai/nennrei.html を見ますと、 棋士番号が欠番になっているところがあります。 これは、将棋連盟を退会した棋士のようです。 (引退ではなく、連盟退会による棋士番号抹消です。) ・男性棋士の、No.139 ・女流の、No.6,8,9,16 男性のNo.139は、とあるHPを見たら、永作芳也五段という方と分かりました。 女流の方の退会棋士の氏名がおわかりの方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 (女流のうちの1つは、林葉さんだと思いますが・・・)

  • プロ将棋で、終盤の1分将棋では、トイレ休憩が出来ない?

    プロ将棋で、終盤1分将棋になったら、トイレ休憩はないのでしょうか? ないとしたら、 トイレに行ったがために、時間切れ負けになってしまったような事件は、過去にあったのでしょうか? 下記HPによると、プロ囲碁ではトイレ休憩は認められて、プロ将棋では認められていないような・・・? http://www.d2.dion.ne.jp/~727as/kiroku/lee.html もうちょっと確かな情報を知りたいので、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • おすすめの将棋PC用ソフト教えて下さい

    小学校の一時期だけ(流行った時)将棋にはまりましたが、以降まったくしていませんでした。 最近、夫の遊び相手にと思い出しながら対戦しましたが、駒の動かし方を思い出すのがやっとで、「対戦」にもなりませんでした。こんな私ですが、今からでも少し遊び相手になるくらいになれますか? 超初心者用におすすめの(覚えながらできるくらいの)PCソフトがありましたら教えて下さい。もし夫も楽しめるくらいのものを兼ねていましたらなお嬉しいです。 それと、もうひとつ質問。 有名な漫画「月下の棋士」、将棋を知らなくても楽しめると思うのですが、覚えることも可能だと思いますか?

  • 囲碁のテレビ番組の読み上げ

    囲碁のNHK杯を見ていて不思議なのが、棋譜の読み上げの人が、碁盤から割りと離れているのに、棋士の打った手を「十一の14.一間とび」などと瞬時に読み上げていることです。どうして、そんなに早く石の位置がわかるのでしょうか。

  • 碁盤の側面に生えている白いカビの除去方法。

    先日祖父の形見として足付盤の碁盤と碁石を譲り受けたのですが、長年押入れにしまわれていたので側面の部分に白いカビが生えていました。 私は囲碁に関してはまったくの素人なので碁盤の素材は分かりませんが、これから使っていきたいと思うのでカビを取り除きたいのです。 しかしどうしたらいいか分からないので、教えて欲しいと思います。 もし除去するのが無理なのでしたら、これからどうしていったらいいか(保管方法など)を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • Bonanzaのダウンのしかた 初心者向け

    http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/は読んでいるのですが Sep 22 2005, 宮本定跡2005 Bonanza v1.2 版をダウンして解凍までできたのですがそのあとができません 以下初心者にわかるように教えてください

  • 本将棋以外の将棋について。

     本将棋も含めてなんですが、色んな将棋をしたいです。  ここでいう色んな将棋とは、 「チェスなどの海外の将棋・中将棋をはじめ古典将棋・禽将棋や京都将棋、軍人将棋などの変わった将棋」 です。    だいたいの指し方等は解っているのですが、他にも指される方が(周囲に)いるのかどうかわかりません。  なので、これらを普及・指し手の調査をしたいのですが、何か情報をお持ちでしょうか??またこれらの将棋に興味を持っている方などはいないんでしょうか??  自身が、福岡市の人間な者で福岡市を中心とした情報源をくれるとなお嬉しいです。(勿論その他の地域の情報も大歓迎です。)  お忙しい中、お目を留めて頂いて幸いです。

  • 将棋が強くなる方法は強い人とたくさん対戦する以外に何があるんでしょうか?

    わたしは将棋が好きで暇なときよくやるんですが、弱すぎるので、全然勝てなくて最近は少し嫌になってきました。とくに弟に勝てないので勝ちたいです。 ちなみに私の将棋の弱さは、K-shougiの中と対戦して「待った」を何回もやって3回に1回勝てるぐらいです。 何でもいいですから将棋が強くなる方法を教えて欲しいです。

  • 将棋について二三お聞きしたいことがあります

    私は将棋をしたことが一度もありません。というより、全く興味がありません(でした)。ところが最近なぜか無性に将棋がしたくなってきて(頭を使いたい)将棋を始めようかなと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、将棋は頭を使いますか?戦略とかあるんですか?運の要素のほうが強いですか?熱中できますか?初心者は慣れるのに時間を要しますか? 全くの初心者に何かアドバイスをお願いします。

  • 戦法

    1番多くの人が指している戦法ってなんですか? 知っている人がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 瀬川晶司って大学どこ?

    瀬川晶司って大学どこでしょうか?

  • 将棋のプロはどこからお金をもらってる?

    こんばんは。 素朴な疑問なんですが、将棋のプロはどこからお金をもらっているのでしょうか? タイトル戦にたくさんのスポンサーがついて、多額の賞金がかけられているようにも見えないのですが。 将棋協会からの給金制?(相撲協会みたいに?)それにしても巡業や興行がたくさん行われているようにも見えないし・・・ よろしくお願いします。