作詞・作曲

全1718件中1341~1360件表示
  • この曲のコード進行について

    ダイアトニックコードを学んでいるものです。 http://www.youtube.com/watch?v=kSuIW2qnUxs この曲のBメロ(ホントはねたったの1度も~)ですが コード進行は以下のようになっています。 Dm C G BbM7 Am7 Fm C F#m7-5 FM7 Esus4 E キーはFと思うんですが、後半部分がよくわかりません。 Fm や F#m7-5 がなぜ出てくるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 作詞について

    この前知り合いに作曲を依頼したキャラクターデザイン兼イラストレーターです。 作曲者から「一番そのキャラを知ってるのはお前だからお前が作詞すべき」といわれました。 しかし自分には作詞の経験が一切ありません。(というか音楽に関しても) 今まだ曲が出来てない状態ですが、こういうのは作詞が先に考えたほうがいいんでしょうか? それともできた曲にあわせて作詞したほうがいいんでしょうか。 一応入れてみたいフレーズなどは浮かんではいますが、曲がないとピンときません。 テーマとかイメージとかはおしえてるのでそれっぽい曲に葉なると思うのですが。 なにか法則とかそういうのがあると多分間違えてますし・・・ 作曲と作詞どちらが先がいいか、あと作詞する場合 なにかコツとかあれば教えてください。

  • 音楽用語について

    4分の4拍子の曲の中で一瞬だけ4分の2拍子になるみたいなやつあるじゃないですか。 あれって専門用語でいうとなんて言いますか? 変拍子?

  • ブレイク・ビーツの著作権

    流通しているアーティストの音源からドラムのフレーズ1小節を抜き出し、 ループさせて曲を作ろうかと思います。 このような方法で制作した曲を販売すると著作権が発生するのでしょうか? また著作権が発生する線引きなどありましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 必見!作詞作曲してみました!

    必見!作詞作曲してみました! 弟が 作詞 作曲 したから聞いてみてよって言って聞かせてもらうと自分なりに 「こいつにしてはよくやるな」と思いました 作詞の意味は?と弟に聞くと 中卒で悪さばかりして ろくに仕事も長続きしない なんやかんやでもう17歳になってしまったしー こんな自分にもういやけがさしてきて 目標?みたいなもんみつけたいなー と思って書いたって言っていましたw メロディーは?と聞くと 頭にかってに浮かんできたーと言っていましたw 自分からしたら弟がこんなこと思っているなんて うれしかったですw なんか自分は弟の気持ちがつたわってきましたw ごめんなさい自分の気持ちばっかり書いてしましいm(_ _)m で、みなさんにこの曲についてもアドバイス、思ったことなど感想を聞きたいです! ダメ出しでもなんでもいいですw よろしくおねがします! 弟から歌詞ノート貸してもらったので 歌詞かいておきます! 曲名「その先に」 自分は昔から逃げてばっかり そろそろこんな自分にがっかり さあ前を見ないかその先には光が沢山 後ろは振り向かないよ 親の涙はもう見たくないから こんなにも支えてくれている 過去は捨て前を見るんだ その先には光がみえるから 一人立ち止まったとき 何を考えればいいのかわからない 一人で悩みを抱えこまないで 信用できる仲間がいるだろ 男だからしっかりしろ なんて言葉嫌いだけれど そんなこと言ってる暇ない 後ろ振り向きたくないから 過去と人は変えられないけど 未来と自分は変えられる 一生懸命夢にむかって 今立っている2本の足で 未来と自分は変えられるけど 過去と人は変えられない 前へ勧め後ろを見るな この目でその先を見ろ

  • 作曲、演奏のギャラについて

    はじめまして。こんばんわ。 自分はイラストレーターなのですが知り合いのバンドチームに頼んで、自分がつくったキャラクターをイメージした曲を作曲、演奏してもらおうと思ってます。(だいたいは逆だとは思うのですが) その際そのバンドチームに対するギャラはどのくらいが良いのでしょうか。五人なので一人4~6万と考えればいいでしょうか。 全く分からないので教えてくださいお願いします。

  • 名前(作曲家)の読み方が分かりません。

    ・江波戸憲和 ・大六和元 ・美里如彫 よろしくお願いします。

  • 歌手の作曲について

    歌手が、ピアノが少し弾けるような程度で、作曲したとします。 前奏、間奏など素人には難しいと思います。 本人の名前だけなら、本当に本人が作曲してるのでしょうか? 曲が決まれば次は、バンドやオーケストラ達の譜面は誰が作曲してるのですか? 歌手のわけないですよね? 沢山の楽器を使ってると思うのですが、一個一個誰が作曲しているのですか?

  • 古い歌について教えて!

    合唱を習っているものです。 先日、新しい曲だと紹介されたのが「ユーピディー」という歌でした。 指導者が面白そうな歌を見つけたから是非歌いましょうと、練習しているところです。 指導者は歌詞の内容からしてヨーロッパの歌だろうけれど「ユーピディー」の意味は分からないね、との話だったのでインターネットで調べたら「ユーピディー」の意味は分からなかったのですが。 実はこの歌は19世紀のアメリカの歌で、南北戦争の南軍の歌だったとの紹介の記事がありました。 その報告は2008年4月18日にされていて、是非、皆さんの情報が欲しいと書かれていましたが現在まで新しい情報がなされていません。 なお、作曲者不詳、作詞:諸園涼子となっています。 このことについて何か情報をお持ちの方がありましたら是非、ご提供をお願いいたします。 また「ユーピディー」は単なる掛け声と思っているのですが、何か意味があるかもしれません。 それも何かご存知の方があれば、是非教えてください。

  • CUBASE6の設定について

    CUBASE6を使い始めましたが、設定がわかりません(>_<) 外部アンプモデリングの音は録音出来ないのでしょうか? LINE6のGUITARPORTをオーディオインターフェースとして接続し、ギターを録音しようとしています。 CUBASE6のVSTアンプモデリングを使用せずに、GUITARPORTのPODFarmというアンプモデリングのソフトで音色の設定をし、その音色をそのままCUBASE6に録音したいのです。 ですが、どうやってもPODFarmを通さない生のギターの音が録音されてしまいます。 どこか設定しないといけない箇所があるのでしょうか? それとも、やろうとしていることは無理なことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マスタリングしても自分の曲に音圧がでません

    マスタリングをしても自分の曲に音圧がでません 最近DAWで作曲をはじめた初心者ですが、最近マスタリングをしても自分の曲に音圧がでなくてこまっています。 ギター一本の曲の時は音圧がそれなりにでるんですが、ギターを左右に振った曲だと音圧がまるででないです。 ミックス時のEQの削りなどが足らないからでしょうか? 他の曲をきいたあと自分の時だけ音量のつまみをあげなくてはなりません ギター1本の曲 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/335749 ギター2本の曲 http://www1.axfc.net/uploader/He/so/359467 が楽曲のファイルになります

  • 作曲者は二人ですか?

    歌詞なしオリジナル曲を作詞者の方に歌詞をつけてもらい、第三者の方に歌ってもらッた後、作詞の方に楽曲を聴かせて「これで歌詞の変更はないですか?」と聞いたら歌詞とメロディーの振り分け方が違うと言われ、作詞者がある程度のメロディーの変更と歌詞を変更した曲を提案してきたのですが、この提案に作曲者が納得してメロディーを変更した場合、楽曲完成後の作曲者の名前は二人になるのでしょうか?

  • バンドで作詞作曲してるんですが・・

    バンドで作詞作曲してるんですが、最近思うように曲が作れなくて困っています。というのも「かっこいい」の判断がつかなくなっています。 一応曲を作ろうという意欲はあるので、ギターを握ってリフとかを考えて、アイデアは出てくるんですが、そのリフがかっこ良いかかっこ悪いかが分からなくなっています。 昔から好きで聞いていたアーティストの曲を聞いても、「この曲の何がかっこいいんだ?」となってしまっています。 自分がバンドで作った曲を聞いても気持ち悪くなってしまいます。 そのせいか最近自信喪失でちょっと鬱気味です。 やっぱり解決方法はひたすら作ることなんでしょうか?

  • 循環コードの子供向けの曲を知りませんか

    循環コードで作られている子供向けの曲をご存知の方、教えてください。

  • iPad内で作った音源の録音方法

    iPadの音楽アプリ「DM1」や「Bloom HD」を使って作ったサウンドを録音して、再編集したいと考えていますが、残念ながら両アプリともに録音機能が付いていません。 バックグラウンド録音できる録音アプリを使ってみても、「DM1」、「Bloom HD」を立ち上げると自動的に録音が停止してしまい、うまくいきません。 iPadで作ったオーディオファイルを外部に出力する場合、みなさんはどうされていますか? 手軽に扱えるのがiPadの魅力でもあるので、できれば外部に録音機などを接続せず、iPad内でバックグラウンド録音して保存し、メールなどで送信できればいいのですが・・・ もし、iPad内部でうまく録音する方法があれば教えて下さい。 使用しているのは新しいiPadで、OSは最新の5.1です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有料のDAWの比較

    今までいくつか無料のDAWを使ってきたのですが、本格的にDTMをやってみたいので有料ソフトの購入を検討しています。 いろいろなソフトがあるみたいですが、それぞれどのように違うのかが分かりません。 ソフトによってどんなことに向き、不向きがあるのかなどを教えて下さい。 条件としては、Windowsで動作することです。 値段については、とりあえず考慮しません。 曲のジャンルなのですが、主にバンド形式の曲を作ろうと思っています。

  • もし既にある曲に自作の詞をつけたら?

     私は詞(詩)を書いています。  作詞志望者を募集している審査を見つけ興味を持ちました。  詞を応募する際に、有名なアーティスト(私が応募しようとしている会社所属)のメロディに自作の詞をつけたら、著作権侵害として訴えられますか?  そもそも、この行為は侵害になるのでしょうか?  回答お待ちしております。

  • 0からの作曲本

    私はギター初心者で、レッスンに通っています。 作曲がしてみたいのですが、「これがあれば!」という作曲本はありますか? どうか、オススメを教えて下さい。

  • LGYankeesのBye For Now

    LGYankeesのBye For Now がいい曲だから聞いてみてとすすめられました。 この曲はどんなことをテーマ?に歌われた歌ですか? どんな意味がこもった歌詞なのかをだいたいでいいので教えてください たとえば、恋愛系なら片思いの気持ちを歌った歌とか 友達系なら、遠く離れた友達に など 教えてもらえたら嬉しいです。

  • 「普通の曲」って何でしょうか?

    私は趣味でゲーム用の音楽を作っています。 クオリティはともかくとして、大抵の人は私がゲーム音楽を作っている事を知ると「ゲーム音楽かぁ。普通の曲は作らないの?」と言います。 普通の曲ってどういう意味ですか?(^ω^#) いえ、わかっちゃいるんですがこう言われるとゲーム音楽というジャンルそのものを遠まわしに否定された気になりませんか?w (オタクっぽいから普通でないと?) そういうモンなんでしょうかねぇ? 私にとっては全ての曲にジャンルとして普通、非常、異常、特別もないだろと思うのですが。 単に自分がよく聴く音楽かそうでないかだけじゃないんですかね? 皆さんにとって「普通の曲」ってどういう事なんですか? そして趣味カテゴリに「作曲」がないってどういうことやねーん(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻ エンターテインメントにあるのかー。不思議。まぁいいか(´ω`) 因みにカテゴリに「作詞・作曲」とありますが私は作詞はしません。作曲のみです。