Mac

全54537件中19801~19820件表示
  • MAC MINIハードディスク容量

    MAC MINI 80GHDD memory2Gで使用中なのですが、Macintosh HDを開くと残り9.5Gとなっています。なんとなくこれは少なそうなのですが問題ないのでしょうか? BootCampでWindowsをインストールする時に30G割り当ててありますし、最近Windows仮想マシン(FUSION2)もインストールしました。これらを80GのHDD容量で動作させるのは実用的に無理があるのでしょうか?また、MINIのオプションで160GのHDがありますが、交換できるのでしょうか?

  • 中ゴシック体・ShinGo Bold ?

    すいません。素人なのでお手柔らかにお教えください。 取引先からもらったIllustratorのデータを開いたところ 「中ゴシック体」と「ShinGo Bold」という表示が文字設定のウインド に出て来るのですが 前者の文字はガタガタで、後者の文字は細い字で 画面上や印刷ペーパーで表示されます。 もちろんアウトライン化もできません。 これを、ちゃんと表示してアウトライン化ができるようにするためには フォントを購入したほうがいいのでしょうか? 購入するためには、どのメーカーの何というフォントを買えば いいのでしょうか? バカな質問内容で心苦しいのですが 何卒お教えください。 現在の使用環境は MAC mini OSX10.3.9 Illustrator10.0です。 近々にはMac mini Intel Core 2 Duo 2.0GHz とIllustrator CS4を購入しなければならない状況です。

    • 締切済み
    • StuGIII
    • Mac
    • 回答数3
  • Mac使用時の音はありますか?

    変な質問タイトルで申し訳ありませんが上手く表現できずこのようなタイトルにさせて頂きました。 私はMacOSX10.5.6のMacを使用していますが「何か選択」するときなど音がなく(iTunesなどの音は出ます)何となく寂しく感じております。イメージでは「ポチっ」「サっ」などあれば使用している感があって良いと思うのですが・・・。 もしかしたら簡単な設定で音が出るかもしれませんがMac初心者なので調べてもよくわかりませんでした。 Macの設定やフリーソフトでも構いませんので何かありましたら教えて頂ければと思いました。 皆様宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mystudio33
    • Mac
    • 回答数1
  • Macでのデータの書き出しについて。

    Macでのデータの書き出しについて。 PowerBook G4を使っています。OSはXで10.4です。 macからデータの書き出しをしたいのです。 CD-Rだとちゃんとデータを描き出すことが出来るのですが、 DVD-Rだと挿入しても受け付けてくれず、書き出しも出来ません。 CD-Rだと枚数が増えてしまうので、なるべく枚数を減らしたく思い、 DVD-Rに書き出しをしたいです。 DVD-Rに書き出しは出来ないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • K_La
    • Mac
    • 回答数3
  • googleの検索結果の全てに「コンピュータに損害」

    Googkeで検索をすると「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と表示され、そのサイトが見れない状態になってしまいました。キーワードは何をいれても同様の結果となります。 Safari、Firefoxともに同様の症状です。 現在の環境はPower Mac G5/2G、Mac OS X ver10.5Leopardです。 昨日までは全く問題が無かったのですが、非常に困っております。ウィルスチェックも問題ありませんでした。

    • ベストアンサー
    • opa_opa
    • Mac
    • 回答数6
  • macをt初めて購入してみようと思ってますが、どれを?

    今までwindowsマシンonlyでした。 ここ最近macが気になり、あちこちの販売店で触ってました。 ノートの一番安いホワイトが、グレードアップされた上、手ごろな値段なのですが、良いのかどうなのか判断が出来ません。windowsであれば、あのスペックで十分なのですが、mac osだとどうなのか、アプリはどれ位重いのか、など判らないので、漠然とした質問で恐縮なのですが、アドバイスを頂けないかと質問してみました。 アドバイス、宜しければお願い致します。

    • ベストアンサー
    • astro20014
    • Mac
    • 回答数3
  • MacOS10.3.9からOS10.4.9へバージョンアップしたいのですが。

    パソコンの機器、用語についてはかなりの初心者です。 知人から譲っていただいたPowerBookG4を4年ほど、主にネットを見る程度に使用しています。 現在、OS10.3.9です。 数日前にipodをネットでのアップルストアで購入したのですが、itunes8でないと使用出来ない事がわかりました。勉強不足でした。 OS10.4.9以降でないと、itunes8をインストール出来ない事もわかりました。 アップルのサイトを見てみるとOS10.4.9をインストールするには、FireWireの標準装備とDVDドライブが必要、との事でした。 このPCにはDVDドライブが搭載されていない、という事はわかっています。「このMacについて」を開き、FireWireの項目を開いても何も記載がありませんでした。 今のPowerBookG4を使用しつつ、OS10.4以降をインストールするにはどのようにしたらいいのでしょうか。 DVDドライブは購入しなければならないのは何となくわかるのですが、どういった物を最低限用意すればいいのか・・? FireWireはどうにかなるものなのか・・? 新しいPCを購入するには、あまりにも勿体なく・・ 途方にくれています。 初心者でお恥ずかしい限りですが、どうかアドバイスをいただけますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • lacage21
    • Mac
    • 回答数16
  • 日本語変換が急にできなくなります

    これまで2年以上使用してきて何の問題もなかったパソコンですが、ここのところネットをしていると急に日本語変換が急にできなくなります。 例えばヤフーの検索をしようと打ち込むと、半角英数字しか入力されない状態です。もちろん普通はローマ字入力でちゃんと日本語変換できます。(caps lockは確認していますし、「カナ」キーも押しています) 立ち上げて急になっているのではなく、少し使わないときスリープにしておいた後再度パソコンに向かってみると発生している、という感じです。 仕方ないので、再起動します。そうするとちゃんと戻っています。 キーボードのクリーニングをしたらよいでしょうか? パソコンはMacBookProです。OSはMacOS10.5.5です。ブラウザはSafariの3.1.2です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • h1230n
    • Mac
    • 回答数2
  • garagebandのダウンロードについて

    中古でpower book G4を買いました。OS10.3.9です。 garagebandを使おうと思ったのですが、iLIFEの中に入っていませんでした。ネットでダウンロードしようと思っても、バージョンアップしか見つかりません。ネット上ではダウンロードできないのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • krkr147
    • Mac
    • 回答数1
  • マックブックについて(これって故障?)

    あまりパソコンについて詳しくないんですが・・・ MacbookでMacとWindowsを切り替えて使ってます。 Macを立ち上げた時は問題無く使えるのですが、 Windowsを立ち上げた時、 90%ぐらいの確立で青い画面に(英語の文字あり)なって、 再起動になります。 これって故障??なんとか直す方法ってありますか? どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • hitoroku
    • Mac
    • 回答数2
  • スティッキーズが表示されません。。。

    Mac OSX10.5.6を使っています。 スティッキーズを立ち上げてファイル→新規メモ… どこにもなにも表示されません。 使い方の基本なのかもしれませんが謎です。 スティッキーズは便利だと聞いていたので使いたいのですが… どなたかご教授お願いいたします。

    • 締切済み
    • mmm13
    • Mac
    • 回答数1
  • Mac起動時にFirefoxも起動してしまう

    Mac OSX10.5.6を使っています。 FirefoxをメインブラウザにしていますがMacを起動する際に勝手にfirefoxが立ち上がってしまいます。 使っていればそのうち立ち上げるのでよいのですが… 気になってしまいます。 というかうっとうしい。。。 環境設定のどこをどうすればこれが改善するのかご存知の方、お教えください。環境設定じゃないのかな?

    • ベストアンサー
    • mmm13
    • Mac
    • 回答数2
  • DVDレコーダーの動画をMacに取り込む

    DVDレコーダーでDVD-RWのVRモードでテレビから収録した動画(番組)をMacでiMOVIE HDを使って編集したいと思い、収録したDVDディスクを挿入したのですが、動画ファイル部分がVRO拡張子となっているせいか映像は取り込めるのですが、音がインポートできません。どうしたらよいのでしょうか?そもそもDVD-RWではなく+RWのほうが良いのでしょうか?まったくのシロウトなので基本的な事から教えてください。

  • Mac mini と iPhoneを無線で繋げる方法

    Mac mini を有線LANで繋げています。これをiPhoneへAirMac 経由で飛ばし,Wi-Fi接続することができるとどこかの記事で読んだことがあるのですが、うまくいきません。 Macの画面に扇状のなかに四角いものがでて、iPhoneの設定にはMacminiの表示がでるのですが、iPhoneのほうは3Gから扇状の表示にはかわりません。 どなたか分かる方宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • chairs23
    • Mac
    • 回答数2
  • Adobe Illustrator CS3 でイラスト作成

    現在名詞を作成しているのですがデザインの中に自分の似顔絵イラストをAdobe Illustrator CS3で作成しているのですが、0の状態からペンツールでなどで表現していくのは今の自分の技量・センスでは、かなり厳しく感じます。そこで自分の顔写真を使ってトレース的なことを思いついたのですが、このやり方が最適なのでしょうか?もっといい方法、お勧めの方法がありましたら教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • rllikoww60
    • Mac
    • 回答数2
  • WiiとDSの無線LAN接続について

    現在ADSLモデムとeMac(AirMacカード無し)でネットをしています。 隣の部屋にあるWiiやDSを無線でネットに接続したいと 思っているのですが、どういう方法がありますか? 出来ればパソコンを立ち上げていなくても接続できる様にしたいです。 パソコンは今現在、特に無線の必要はありません。

    • ベストアンサー
    • sima-m
    • Mac
    • 回答数1
  • Mac .mp3をQuick timeで再生出来ない

    Mac OS Xで、ある動画を見ようとしたところ、Windows Media Playerがないと開けません、と出たので色々調べて試してみたのですがだめでした。 Flip4Mac WMV Player をインストールしたり、パソコン初心者なのでネットで調べられるだけのことを一通りやってみました。 WMP Player を入れたところ、Win...がなければ開けません、がでなくなりましたが、Quick time が起動しても動画が開く気配はなしです。 認証が必要な動画とは思えず、昔家にあったWindows では問題なく開けていました。 ネットの情報では、一応WMPで見られるという感じだったのですが、インストールしたあと、なにか特別なことをする必要があるのでしょうか? エイリアスをつくり、Quick time に入れればよい、とか試してもだめでした。 あと、その動画をアプリケーションで開こうとしたら、OSStatus エラー -1409 というものが出ます。Quick time, iTunes, WMP Player...どれでもです。 もう私にはこれ以上何をしてよいのやらわかりません... 私のやり方が根本的に間違っている可能性もあります。 どなたか知識をお持ちの方、ご助力よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ccc-art
    • Mac
    • 回答数2
  • Photoshop CS3

    Photoshop CS3でWEBデザインの素材を作っているのですが、その素材を保存する際にWEB用に保存しなくては、いけないのですがどの用に保存したらよいのでしょうか。私は、別名で保存~フォーマットの中にWEB用に保存の項目が出てくるとばかり思っていたのですが、その項目がありません。どなたかお分かりの方は、いらっしゃいませんか? そもそもどうして、WEB用に保存しなくては、いけないのでしょうか? JPGでは、だめですか?

    • ベストアンサー
    • rllikoww60
    • Mac
    • 回答数2
  • Mac内でWindowsを使いたい。

    Macに無いソフトはWindowsで補いたいと思ってるのですが、 Mac内でWindowsのソフトを起動できるお勧めソフト教えてください。 あとWindowsのソフトの保存先をMac側に設定できるのでしょうか。 私はWindowsユーザーでMacに乗り換えようか悩んでるものです。 MacでWindows使ってる方、上記の質問以外にも使い勝手など いろいろ教えてください。

    • ベストアンサー
    • kenbb650
    • Mac
    • 回答数4
  • 今朝のQuickTimeのアップデートで不具合が?!

    2009年の1月31日にQuickTimeのアップデートをして 再起動後にマウスは動くがフォルダを開けることも出来ず ファイルも開けられなくなったそのたのアプリケーションも何も反応しせず動かなくなった。(汗)(汗) 全く仕事が手に着かない! なんてことをしてくれるのだアップルよ~! という感じです。 ドックから右クリックで開くをすればアプリケーションは軌道したが かなり動作は鈍く動かない状態でどうしようもないです。 こちらの環境はiMac OSX10.41 メモリー2GB 今はしかたなく別のウィンドウズで投稿しています。

    • 締切済み
    • netde55
    • Mac
    • 回答数1