ISP・プロバイダ

全7796件中7501~7520件表示
  • プロバイダで最も安いとこは?

    遅いアナログ接続からいい加減脱却しようと思い、ヤフーBBのADSLに申し込みをしました。申し込み後、1ヶ月以上経ちますが未だに工事/開通の連絡がありません。 今月(10月中)で、今までのプロバイダとの契約が切れます。ヤフーBBはまだまだ時間掛かりそうなので、とりあえず繋ぎで今までのアナログ接続のままどこかの安いプロバイダに加入しようと考えてます。 今のところ、フュージョンコミュニケーションズ(\200/月、\10円/3分(接続料、電話代込み))を検討していますが、ここより安い所ご存知ないでしょうか? インターネットは、月平均:20時間程度使っています。 よろしくお願いします。

  • livedoorって・・・

    無料プロバイダーなんですけど、料金は初めに近くのアクセスポイントにつなぐ少しの電話代以外かからないんですよね? つまり1時間接続しようが10時間接続しようが料金はかわらないってことなんですけど…

  • ISPって、一体なんなんですか?

    ISPって、一体なんなんですか? 超初心者の質問をして、申し訳ありません・・・ 教えてください。よろしくお願いします・・・

  • メールが届かないことがあるのですが

    韓国に送ったメールで、届かないことがあるのですが、原因はなんでしょうか? プロバイダーと関係があるのでしょうか? 国内のメールはスムーズです。米国もOKでした。

  • yahooBBに申し込み完了したのですが・・

    yahooBBに申し込み完了したのですが、今入っているプロバイダ では対応していないみたい??そんな事ってあるのですか? 新しくプロバイダーに入りなおさなければいけないのでしょうか??  入りなおすとメールアドレスが変わってしまって困るのですが・・ 本当に何も判っていないくせにADSLにしたいばっかりに 飛びついてしまった私・・月曜日にISDNからアナログ回線に変更する 手続きももう完了しているので不安です・・ アドレスが変わってしまったとしても、直ぐにメール等使いたいのですが・・ 私の取るべき道を教えてください!!お願い致します。

  • livedoorで接続してます。

    livedoorで接続してます。長野だったらどのアクセスポイントが一番割安ですか。 教えてください。

  • 無料プロバイダーについて その2

    しかし、冷静に考えればすぐに分かると思うのですが、無料プロバイダーの収入源は何でしょうか? 登録ユーザーに広告を見てもらう事により広告主から収入を得るわけですよね。 多くの場合、登録ユーザーに定期的に広告メールを送信する事により目的を達しているわけです。 そのメールを見るか、見ないかは別の問題ですので、アクセスポイントには全く関係ないはずです。 どのような経由で無料メールを送受信しても、広告メールは受信されます。 むしろ、無料プロバイダーからすれば、広告メールを送るユーザーが増えても、アクセスポイントを使わないユーザーが増えれば、アクセスポイントに対する設備投資が少なくて済む分、歓迎されるのではと思います。 この考えって変でしょうか?意見、アドバイス頂ければと思います。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=157372

  • 無料プロバイダーについて その1

    現在、私は有料プロバイダー + ADSLという環境でインターネットに接続しております。 当然、メールアドレスは1件取得できます。 しかし、用途によってメールアドレスを使い分けたいと思ったのですが、メールアドレスを追加で取得すると追加料金が発生します。 そこで、無料プロバイダーを利用する事により、メールアドレスを取得する事を考えました。 最近のポータルサイトでは、WEBメールが無料で使えますがこれではメールの保存が出来ない、又は保存しにくいので無料でPOPメールを使いたかったのです。 無料プロバイダーは、アナログ・ISDNのアクセスポイントでの接続しか対応していない場合がほとんどです。 自宅には、ADSLの環境があるので無料プロバイダーのアクセスポイントを使わずに、有料プロバイダー + ADSL経由で無料プロバイダーのメールの送受信を行っています。 要するに、無料プロバイダーのメールのみ利用しているという事です。 これを、ある質問のアドバイスで書き込んだら、「無料プロバイダーのアクセスポイントを使わずに、メールだけ使うのはちょっと・・・・」という回答がありました。 これは良くない事なのでしょうか?

  • 賢いプロバイダー

    みんなは、どこのプロバイダーを使っていますか? 安いのを希望です。できれば、電話代込み、アドレス2つ以上etc。 具体的に、会社名や選ぶポイントなど教えてください! よろしくお願いします m(_ _ )m

  • OCNの『コミコミプラン』について。

    現在某プロバイダに加入してます。 先日、OCNのコミコミプランに加入いたしました。 先日PCの調子が悪くなったので、再設定したのですが、 全くOCNに接続できなくなってしまいました。 以前は、CD-ROMで接続したので何も問題がなかったのですが、 今回は接続ウィザードで接続しました。 ISDN使用してます。 なお、もうひとつのプロバイダの方は何の問題もなく接続できます。 何かが足りないのでしょうか?? ご存知の方、出来るだけ詳しく教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • sendmailの使えるプロバイダ・レンタルサーバー

    はじめまして。 OKIaHUKUOKAといいます。 NIFTYに加入しているのですが、NIFTYではsendmailが使えません。URLやメールアドレスを変えたくないのでNIFTYをやめる気はないのですが、HPでsendmailをつかいたいので、sendmailの使えるプロバイダ・もしくはレンタルサーバを出来るだけやすく加入したいと考えています。 どのプロバイダ・レンタルサーバがいいか? もしくは比較などのされているURLがあったら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • レンタル掲示板が表示されないのですが

    http://jove.prohosting.com/~freeuser/cgi-bin/r/ ↑レンタル掲示板を借りてみたのですが 私の友人には、表示されないようなのです。 どこかでアクセスの制限がかかっているのでしょうか。。。 友人のプロバイダーはZEROで、OSはWindows Me、ブラウザはI.E5.5です。  

  • 携帯へメールを送りたいのです。使えるWEBメールを教えてください。

    小さな会社で利用するために、POPメールが使えません。 WEBメールを使いたいと考えているのですが、標準はHTMLメールになっているようです。標準でテキストメールが使える無料WEBメールを教えてください。 いくつかWEBメールがあるようですが、自分が携帯を持ってないのでテストができず困っています。かといって、会社の同僚に何回もテストメールを送ることもできませんし。。。。よろしくお願いします。

  • 有害情報排除プロバイダーを教えて

    小学生、中学生など家庭で安心して使えるため、有害サイトを強力に排除してくれるプロバイダーを探しています。都内西多摩地区に住んでいます。 どこかお勧めのプロバイダーをご紹介していただけませんでしょうか?

  • ログ解析のカウンターをつけているのですが

    一応自分のHPにログ解析が出来るカウンターをつけているのですがリファラーという項目がありそこにアドレスがあります。 うえのアドレスに行ってみても何の関係も無いようですどうしてリファラーに関係の無いアドレスが表示されているのですか?判る方お手数ですが教えていただけたら助かります。 ついでに申し訳ありませんがリファラーとはなんでしょうか?

  • BTNISインターネットサービスの情報!!【急】

    BTネットワーク情報サービス(株)と契約している友人がいるのですが、 最近ユーザー名とパスワードが一致しないとのMSGで接続できなくなりました。 これまでmail送受信をしていて、何も設定を変更していないとのこと。 ちなみに回線はダイヤルアップ接続です。 同じPCで他のプロバイダで接続できるとのことなので、HD的には問題 ないと思われます。 サポートの電話番号をネット上で調べてみましたがありません。 BTNISのHPを検索しましたがそれ自体が表示されません。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? 非常に困っている様子です。 確か、日本テレコムと統合されていると思うのですが、 日本テレコムに問い合わせて分かるものでしょうか?

  • 接続できない!

    どうやら、ダイヤルQ2回線に知らない内にかかっていたらしく、電話番号を書き換えられてしまったようなのです。 そして、インターネットに接続する際に表示される電話番号を元に戻したところ、接続できなくなってしまいました。 今は、@niftyの5時間だけ無料のインターネットで何とか質問しています。 私はZEROというプロバイダーを使用しているのですが、どうすれば接続できるようになるのでしょうか? 詳しい説明をお願いします。

  • .comのドメイン名が欲しい!

    『.com』のドメイン名が欲しいのです。 更に、Card Hも使いたいのです。 インターQが良いよと、以前アドバイス頂いたのですが 自分が住んでいる地域はPHSは対応していませんでした。 代りになるプロバイダーを知っている方はいませんか? 知人に頼まれてやることになっり、今週中に契約するよう 期限を付けられてしまいました。 マジメに困っています。 単に個人でドメインを取得してPHSに対応しているプロバイダーを選ぶのではなく、←この方法だときっと更新時に私はパニくると思います。 何か、いい方法はありませんか?? 1.プロバイダー自体が『.com』の取得をしてくれてPHSが対応している所(アクセスポイントは岐阜市です) もしくは、 2.自分で『.com』を取得したとしても手続きが簡単で更新作業も分かりやすいところでPHSに対応しているプロバイダー いずれも、短期間で手続きが出来る所、有りませんか?? (ToT

  • 決断させてください。

    フレッツADSLの導入にあたりISPの選択に迷っています。 条件としては↓ 1.つながりやすい。 2.安い。 3.クレジット決済でない(引落し) 4.サポート体制がしっかりしている。 1~4はだいたい私の優先順位と一致します。 京都市内のアパート在住なのですが基地局との距離、干渉に関しては 問題ないです。上記の条件を考慮して自分なりに絞ったものとしては ASAHIネット(料金が安い?)、OCN、ODNです。 これまでは特定のプロバイダを利用せず自分の通う大学に接続する形で ネット利用していたため状況としては特殊?だと思います。 過去ログはもちろん他の検索も駆け回ってきました。 どうか私に決断を促すような意見を聞かせてください。

  • 特定のプロバイダに登録しないでインターネットにつなぐ方法

    以前、在日外国人向け情報冊子(六本木のマクドナルドとかにあるやつ)で広告を見たのですが、ネットにつなぎたい時だけある番号にかけると電話代と一緒に接続料が徴収されるというものを見たのですが、そういうサービスをなんというのでしょう? 分類を知らないと調べようがないのでまずはその点をご存知の方は教えてください。 また、オススメの会社(番号)等をご存知でしたらなお嬉しいです。